hderesstateO(データ連動リソースの状態の取得)
機能
コマンドを実行した時点のデータ連動リソースの状態を標準出力に出力します。出力される情報を,次の表に示します。
データ連動リソース | 出力される情報 |
---|---|
メッセージデータ型 | 出力情報はありません。 |
キューテーブル (アドバンストキュー) |
|
データ連動用トリガ |
|
抽出同期管理テーブル |
|
形式
hderesstateO -u ユーザ名 / パスワード 〔-d〔-s 表示開始時間〕〔-t 表示終了時間〕〔-n 表示データ件数〕〕 |
オプション
規則
出力形式
説明
出力形式の説明と出力条件を次に示します。
番号 | 説明 | 出力条件 |
---|---|---|
1. | キューテーブルの有無
| 条件はありません。 |
2. | キューテーブル名称 | 1.がexistの場合。 |
3. | キューテーブル表名称 | |
4. | キューテーブルからの取り出し(DEQUEUE)が完了した更新データの保存時間(単位:秒) | |
5. | キューテーブル内の未抽出メッセージ数 | |
6. | 先頭の未抽出メッセージがキューテーブルに格納された時間 | 1.がexistで,かつ5.が0以外の場合。 |
7. | 最終の未抽出メッセージがキューテーブルに格納された時間 | |
8. | データ連動用トリガ数 | 条件はありません。 |
9. | データ連動用トリガの詳細
| 8.が0以外の場合。 |
10. | 抽出同期管理テーブルの有無
| 条件はありません。 |
11. | 抽出同期管理テーブル情報(抽出情報キューファイルの最終WRITE位置) | 10.がexistの場合。 |
12. | 出力メッセージ数 | -dオプションを指定している場合。 |
13. | メッセージID | 12.が0以外の場合。 |
14. | 更新順序番号 | |
15. | メッセージがキューテーブルに格納された時間,トランザクションID,及びメッセージの状態
| |
16. | 表ID及び更新種別
| |
17. | 更新前データ数 | 12.が0以外で,かつ16.の更新種別がUPDM又はDELの場合。 |
18. | 更新データ順序名及び更新データ長
| 17.が0以外の場合。 |
19. | 更新前データ | 17.が0以外で,かつ18.が-1以外の場合。 |
20. | 更新後データ数 | 12.が0以外で,かつ16.の更新種別がINS,UPD,又はUPDMの場合。 |
21. | 更新データ順序名及び更新データ長
| 20.が0以外の場合。 |
22. | 更新後データ | 20.が0以外で,かつ21.が-1以外の場合。 |