Oracleとデータ連動する場合,インストール時に作成されたアーカイブライブラリを基に,Oracleを稼働させるユーザ環境下でプロセスファイルを作成する必要があります。プロセスファイルは,次のタイミングで必ず作成してください。
上記のタイミングでプロセスファイルを作成しなかった場合は,動作を保証できません。
インストール時に作成されるアーカイブライブラリ及びアーカイブライブラリを基にして作成するプロセスファイルを表2-7と表2-8に示します。
表2-7 インストール時に作成されるアーカイブライブラリ及びアーカイブライブラリを基にして作成するプロセスファイル(抽出側Datareplicator Extension)
アーカイブライブラリ | プロセスファイル | プロセスファイル名 |
---|---|---|
libhdemasterO.a | hdemasterO | 抽出マスタプロセスファイル |
libhdecaptureO.a | hdecaptureO | 抽出プロセスファイル |
libhdeprepO.a | hdeprepO | 抽出定義プリプロセスコマンド |
libhdeeventO.a | hdeeventO | イベント発行コマンド |
libhderesstateO.a | hderesstateO | データ連動リソース状態表示コマンド |
表2-8 インストール時に作成されるアーカイブライブラリ及びアーカイブライブラリを基にして作成するプロセスファイル(反映側Datareplicator Extension)
アーカイブライブラリ | プロセスファイル | プロセスファイル名 |
---|---|---|
libhdsdefservO.a | hdsdefservO | 反映定義サーバプロセスファイル |
libhdssqleO.a | hdssqleO | 反映SQLプロセスファイル |
プロセスファイルは,Oracleが提供するサンプルメイクファイルを使用して作成します。
プロセスファイルの作成手順及び作成例については,「付録B プロセスファイルの作成手順及び作成例」を参照してください。