抽出側システムでhdestartOコマンドを実行すると,抽出システム定義,抽出環境定義,及び送信環境定義に従って抽出側Datareplicator Extensionが起動します。
hdestartOコマンドは,抽出環境がhdestartOコマンド(-iオプションを指定)を使用して初期化されている場合にだけ実行でき,hdestartOコマンド以外を使用して初期化されている場合は,hdestartOコマンドを実行してもエラー終了します。
抽出環境初期化時に使用したコマンドと抽出側Datareplicator Extension起動時に使用したコマンドの関係を次に示します。
抽出環境初期化時に使用したコマンド | 抽出側Datareplicator Extension起動時に使用したコマンド | |
---|---|---|
hdestart | hdestartO | |
hdestart | 抽出側Datareplicatorが起動します。 | KFRB00061-Eエラー |
hdestartO | KFRB00061-Eエラー | 抽出側Datareplicator Extensionが起動します。 |
抽出側DBがOracleの場合,抽出側Datareplicator ExtensionはOracle上のキューテーブル(アドバンストキュー)から更新情報を取り出します(DEQUEUE)。このため,抽出側Datareplicator Extensionを起動するときは抽出対象Oracleが稼働している必要があります。
また,データ連動処理で,キューテーブルへの更新情報を格納するまでの間にエラーが発生した場合は,更新AP自体がエラーとなります。
抽出側システムでエラーが発生した場合の対処については,「8.1.1 抽出側システムでエラーが発生した場合の対処(Oracleの場合)」を参照してください。