抽出側Datareplicator Extensionを運用するときの注意を次に示します。
抽出側DBがSQL Serverの場合,抽出環境を初期化するときにSQL Serverに対してデータ連動リソースを作成します。したがって,抽出環境を初期化するときには抽出対象SQL Serverが稼働している必要があります。
抽出定義プリプロセスファイルの作成に関する注意を次に示します。
抽出定義プリプロセスファイルの作成でエラーとなった場合は,エラー要因を排除した後,再度,抽出定義プリプロセスファイルを作成してください。
抽出側DBがSQL Serverの場合,SQL Serverに対して抽出対象表の定義情報の取得とデータ連動リソースの作成が実行されます。このため,抽出定義プリプロセスファイルを作成するときは抽出対象SQL Serverが稼働している必要があります。
HiRDBシステム同士でデータ連動する場合は,抽出側Datareplicator稼働中に抽出定義プリプロセスファイルを作成できます。
しかし,SQL ServerからHiRDBへデータ連動する場合は,抽出側Datareplicator Extension稼働中に抽出定義プリプロセスファイルを作成すると,抽出対象表に定義されているトリガは即時に再作成されますが,抽出側Datareplicator Extensionが認識する抽出定義ファイルは抽出定義プリプロセスファイルに変換されていない(変更内容は次回の起動から認識されるため)という矛盾が生じます。
このため,抽出定義プリプロセスファイルは,抽出側Datareplicator Extensionの停止中に作成する必要があります。
SQL ServerからHiRDBへデータ連動する場合も,HiRDBシステム同士のデータ連動と同様に,抽出されていない更新情報がキューテーブル又は抽出情報キューファイルにある状態で抽出定義プリプロセスファイルを作成し,抽出側Datareplicator Extensionを再起動すると,抽出されていない更新情報と抽出側Datareplicator Extensionが認識する抽出定義との間に矛盾が生じます。
このため,抽出定義プリプロセスファイルは,キューテーブル及び抽出情報キューファイルの更新情報がすべて抽出されているときに作成する必要があります。
SQL Serverの場合,システムイベントログ及びエラーファイルにKFRB06507-Wメッセージが出力されることがあります。この場合,次の手順で抽出側Datareplicator Extensionを初期化する必要があります。