抽出処理を稼働するために必要な情報を定義します。
〔 set dsid=データ連動識別子 〕
〔 set qufile001="抽出情報キューファイル名" 〕
〔 set qufile002="抽出情報キューファイル名"
〔 …〔 set qufile016="抽出情報キューファイル名" 〕〕〕
〔 set queuesize=抽出情報キューファイルサイズ 〕
〔 set logiosize=システムログI/Oバッファサイズ 〕※1
〔 set quiosize=抽出情報キューI/Oバッファサイズ 〕
〔 set extsuppress= true|false 〕※1
〔 set ext_wait_interval=抽出終端検知後の抽出再開始間隔 〕
〔 set extract_level= current_gen|all_gen 〕※1
〔 set int_trc_getv= true|false 〕
〔 set qufullwarn=抽出情報キューファイル満杯警告値 〕
〔 set exterrlevel= stop|continue 〕※2
〔 set cvt_datakind={ null|high|low }〕※2
〔 set tran_datanum=1トランザクション当たりの最大更新情報数 〕※2
〔 set extract_delay_limit_time=抽出滞留時間しきい値 〕※1
〔 set device01=Datareplicatorファイルシステム領域名〔〔,割り当てファイル種別〕…〕
〔 set device02=Datareplicatorファイルシステム領域名〔〔,割り当てファイル種別〕…〕
〔 …〔 set device18=Datareplicatorファイルシステム領域名〔〔,割り当てファイル種別〕…〕〕〕〕〕
Datareplicator Extension固有のオペランドについて説明します。