3.8.4 イベントを検知するタイミングと動作

イベントを検知するタイミングと,イベント検知時の抽出機能又は反映機能の動作について説明します。

<この項の構成>
(1) イベントを検知するタイミング
(2) イベントを検知したときの動作

(1) イベントを検知するタイミング

イベントを検知し,反映処理の動作を切り替えるタイミングを次の図に示します。

図3-48 イベントを検知するタイミング

[図データ]

注※1
KFRB02036-Iメッセージが出力されます。
注※2
KFRB03006-I又はKFRB03211-Iメッセージが出力されます。
注※3
hdsstopコマンドの実行によって検知されます。

(2) イベントを検知したときの動作

イベント検知時,イベントの種類によって,抽出機能又は反映機能の対応するプロセスが動作します。イベント検知時の抽出機能又は反映機能の動作を次の表に示します。

表3-26 イベント検知時の抽出機能又は反映機能の動作

イベント種別プロセス種別
送信プロセス反映マスタプロセス受信プロセス反映定義サーバプロセス反映プロセス同期管理プロセス
送信データ件数リセットイベント送信データ件数をリセットして,続行します。
同期イベント同期反映グループに属するすべての反映プロセスで,一斉にCOMMITします。同期反映グループに属する反映プロセス間の同期を取ります。
トランザクション単位反映イベント反映プロセスをtrnモードで再起動します。メッセージを出力して,プロセスを終了します(終了モード:イベント終了)。
表単位反映イベント反映プロセスをtblモードで再起動します。メッセージを出力して,プロセスを終了します(終了モード:イベント終了)。
トランザクション単位反映再起動イベント反映定義サーバプロセスを再起動します。ただし,既に起動している場合は,エラーメッセージを出力します。反映マスタプロセスに通知します。反映プロセスをtrnモードで起動します。その後,すべての反映プロセスを,このイベントコードを検知して起動した後で,メッセージを出力して処理を続行します。メッセージを出力して,処理を続行します。
表単位反映再起動イベント反映定義サーバプロセスを再起動します。ただし,既に起動している場合は,エラーメッセージを出力します。反映マスタプロセスに通知します。反映プロセスをtblモードで起動します。その後,すべての反映プロセスを,このイベントコードを検知して起動した後で,メッセージを出力して処理を続行します。メッセージを出力して,処理を続行します。
停止イベントすべての反映プロセスのイベント終了を待ちます。すべての反映プロセスがのイベント終了した後,メッセージを出力してプロセスを終了します。メッセージを出力して,プロセスを終了します(終了モード:イベント終了)。
反映処理数リセットイベント反映処理数をリセットして,処理を続行します。
接続単位終了イベントすべての反映プロセスがこのイベントコードを検知した時点でメッセージを出力し,処理を続行します。メッセージを出力して,処理を続行します。
(凡例)
-:動作しません。
trnモード:トランザクション単位反映方式
tblモード:表単位反映方式
注 
イベントの種別に関係なく,イベント検知時には反映側データベースに対して同期点処理を実行します。