5.5.1 構造と形式

<この項の構成>
(1) 構造
(2) 形式

(1) 構造

抽出定義の構造を「図5-7 抽出定義の構造」に,抽出定義の内容と繰り返し指定できる指定数を「表5-6 抽出定義の内容と指定数」に示します。

図5-7 抽出定義の構造

[図データ]

表5-6 抽出定義の内容と指定数

定義名定義文指定数内容
抽出定義文extract文1~4096抽出対象にする表,列,マッピングキーを定義します。
送信定義文send文0~4096更新情報の送信先を定義します。

(2) 形式

/* 抽出定義文 */

{{ extract 認可識別子.表識別子({ 列名〔{{,列名 }}…〕|* })

   to 更新情報名

   {key|ukey(列名〔{{,列名 }}…〕)〔check {not_null_unique|unique|none}〕}}…

 

/* 送信定義文 */

〔{{ send 送信先識別子 from 更新情報名

  〔 where 列名{比較演算子 定数|in(定数〔,定数〕…)

                    |flike(比較開始位置,定数)}

   〔 and 列名{比較演算子 定数|in(定数〔,定数〕…)

                    |flike(比較開始位置,定数)}〕〕

}}…〕