5.2.2 定義内容の変更

定義内容を変更する場合には,次のように操作してください。

  1. 抽出側Datareplicatorを終了します。
    初期開始をする場合は,抽出側Datareplicatorを正常終了させてください。抽出側Datareplicatorが異常終了している場合には,一度正常開始してから定義内容を変更してください。
  2. テキストエディタで定義内容を変更します。
  3. 次の表に示す,変更後の定義内容が有効になる開始モードで開始します。

    表5-3 抽出システム定義の変更後の定義内容が有効になる開始モード

    オペランド名変更後の定義内容が有効になる開始モード
    初期開始1部分初期開始1正常開始1
    hdeid
    extdef
    sendcontrol
    sendidxx2
    senddefxx2
    sendidxxxx3
    senddefxxxx3
    errfile_unique
    errfilesz
    syslogout
    syslog_message_suppress
    dblocale
    msglocale
    watchintvl
    cmwaittime
    mstservice
    extinfonum
    syncterm
    termlevel
    info_message_out
    except_suppress
    int_trc_lvl
    int_trc_filesz
    int_trc_rintvl
    sendprocnum
    smt_sendintvl
    smt_sendintvl_scale
    smt_editbufsize
    smt_readbufnum
    smt_queue_read_wait_interval
    file_dupenv
    nodecontrol
    node_connection_accept
    connection_accept_hostname
    connection_accept_service
    connection_accept_waittime
    connection_retry_time
    node_syslogout
    send_counter_reset
    hirdb_audit_trail
    resource_chk_err
    recover_info_send
    recover_info_send_interval
    cm_errno_check
    extwatch_intvl
    node_pddir
    node_pdconfpath
    node_shlibpath
    node_host
(凡例)
○:対応する動作によって変更内容が有効になることを示します。複数の動作に対して記載されている場合は,どれか一つの動作を実行することで変更内容が有効になることを示します。
-:該当しません。
注※1
抽出側Datareplicatorを起動するときの開始モードです。
注※2
xxには,01~64が対応します。正常開始する場合は,sendid01~sendid64オペランドとsenddef01~senddef64オペランドを変更しないでください。
注※3
xxxxには,0001~4096が対応します。正常開始する場合は,sendid0001~sendid4096オペランドとsenddef0001~senddef4096オペランドを変更しないでください。