索引

[記号]
[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(記号)

[DABroker動作環境設定]ダイアログボックス
[アクセストレース設定]ダイアログボックス

(数字)

1プロセスあたりの実行ユーザ数
1プロセスあたりの実行ユーザ数

(英字)

(A)
API
Applet
ASPファイル
ATTACH
ATTACH情報出力要求
ATTRGET
ATTRGET情報出力要求
ATTRSET
ATTRSET情報出力要求
AUTO COMMIT OFF
AUTO COMMIT ON
AUTO COMMIT ON出力要求
(B)
BIND
BIND情報出力要求
BLOB
(C)
CANCEL
CANCEL情報出力要求
CHARFORM
CHARFORM情報出力要求
CHARID
CHARID情報出力要求
CLOSE
CLOSE情報出力要求
COMMIT
COMMIT情報出力要求
CONNECT
CONNECT情報出力要求
CORBA
(D)
DAB_DBS_HOST
DAB_DBS_PORT
DAB_DBS_RECEIVE_BUFFER_SIZE
DAB_DBS_SEND_BUFFER_SIZE
DAB_HIRDB_DBINF_ESC
DAB_LANG
DABCLIENT_TIMEOUT
dabcltrc
dabcmstart
dabcmstat
dabcmstop
DABDBA_TIMEOUT
DABDBANUMBER
DABDBSDBA_BLOBBUFSIZE
dabdbtrc
DABEXSQL_TRC_LINE
DABEXSQL_TRC_LINE
DABHIRDBA_BLOBBUFSIZE
DABIPCONVERT
DABKEEPALIVE
DABMAXBLOCKUSERS
DABMAXPROCESS
DABMAXUSERS
DABORACLE_TYPE
DABORADBA_LONGBUFSIZE
DABroker
DABroker for Javaで開発するアプリケーション
DABroker for ODBCで開発するアプリケーション
DABroker運用ディレクトリ
DABroker環境設定
DABroker管理ユティリティの実行
DABroker関連製品を使用する場合の環境設定
DABroker関連製品を使用する場合の環境設定
DABrokerコネクションマルチ定義
DABrokerコネクションマルチ定義
DABroker作業ディレクトリ
DABroker接続先データベース定義
DABroker接続先データベースの定義
DABrokerセットアップコマンド
DABroker動作環境定義ファイル
DABroker動作環境定義ファイルの作成
DABrokerとの接続
DABrokerトレース出力ユティリティの実行
DABrokerのインストール
DABrokerのインストール
DABrokerのインストールとセットアップ
DABrokerの管理ユーザ
DABrokerの起動と終了
DABrokerの起動と終了
DABrokerの終了
DABrokerの処理内容の表示
DABrokerのセットアップ
DABrokerの動作環境の設定
DABrokerの動作環境の設定項目
DABrokerのログ取得ファイルサイズ
DABrokerをインストールするマシン
DABrokerをインストールするマシン
DABrokerを運用する前に
DABSELECTCOLCNT
DABSELECTINFCNT
dabsetup
DABSQL_HiRDB_DICTIONARY_DATATYPE
DABSQL_TRC_ATTACH
DABSQL_TRC_ATTRGET
DABSQL_TRC_ATTRSET
DABSQL_TRC_AUTO_COMMIT_OFF
DABSQL_TRC_AUTO_COMMIT_ON
DABSQL_TRC_BIND
DABSQL_TRC_CANCEL
DABSQL_TRC_CHARFORM
DABSQL_TRC_CHARID
DABSQL_TRC_CLOSE
DABSQL_TRC_COMMIT
DABSQL_TRC_CONNECT
DABSQL_TRC_DECLARE
DABSQL_TRC_DEFINE
DABSQL_TRC_DESALLOC
DABSQL_TRC_DESCANY
DABSQL_TRC_DESCRIBE
DABSQL_TRC_DESFREE
DABSQL_TRC_DETACH
DABSQL_TRC_DISCONNECT
DABSQL_TRC_ENVCREATE
DABSQL_TRC_ERRGET
DABSQL_TRC_EXECUTE
DABSQL_TRC_EXECUTE_DIRECT
DABSQL_TRC_FETCH
DABSQL_TRC_GET_INFO
DABSQL_TRC_GETDIAG
DABSQL_TRC_GETPIECE
DABSQL_TRC_HDLALLOC
DABSQL_TRC_HDLFREE
DABSQL_TRC_LOBCLOSE
DABSQL_TRC_LOBLEN
DABSQL_TRC_LOBOPEN
DABSQL_TRC_LOBREAD
DABSQL_TRC_LOBWRITE
DABSQL_TRC_LOGGING
DABSQL_TRC_LOGLESS
DABSQL_TRC_OPEN
DABSQL_TRC_PARAMGET
DABSQL_TRC_PREPARE
DABSQL_TRC_ROLLBACK
DABSQL_TRC_SESBEGIN
DABSQL_TRC_SESEND
DABSQL_TRC_SET_INFO
DABSQL_TRC_SETPIECE
DABSQL_TRCSIZE
dabstart
dabstat
dabstop
DABSVLOGSIZE
DABTCP_TRCSIZE
DABTMP
DABXA_LOG_ERROR
dasysconf
Database Connection Server
Database Connection Serverからの応答監視時間
Database Connection Server接続時のタイマー監視
Database Connection Server接続設定
Database Connection Server接続設定項目
Database Connection Serverに受信するときの最大バッファサイズ
Database Connection Serverに送信するときの最大バッファサイズ
Database Connection ServerのBLOB型データ受取バッファサイズ
Database Connection ServerのBLOB型データ受取バッファサイズ
Database Connection Serverのデータベース識別子
Database Connection Serverのポート番号又はサービス名
Database Connection Serverのホスト名又はIPアドレス
DBHOST
DBMS
DBNAME
DBNAME
DBNAME
DBPARTNER
DBPARTNER
DBPARTNER
DBPARTNER〔環境設定〕
DBPARTNER〔環境設定〕
DBPARTNER/Client
DBPARTNER/Client
DBPARTNER/Web
DBPARTNER/Web
DBPARTNER Library
DBPARTNER Library
DBPARTNER Library
DBPARTNER Library〔環境設定〕
DBPARTNER Library〔環境設定〕
DBPARTNER Mobile
DBPARTNERから実行するマルチスレッド
DBPARTNERとDABrokerの接続時のタイマー監視
DBSHOST
DBSPORT
DBSTIMER
DECLARE
DECLARE情報出力要求
DEFINE
DEFINE情報出力要求
DESALLOC
DESALLOC情報出力要求
DESCANY
DESCANY情報出力要求
DESCRIBE
DESCRIBE情報出力要求
DESFREE
DESFREE情報出力要求
DETACH
DETACH情報出力要求
DISCONNECT
DISCONNECT情報出力要求
DTPモデル
(E)
ENVCREATE
ENVCREATE情報出力要求
ERRGET
ERRGET情報出力要求
EXECUTE
EXECUTE DIRECT
EXECUTE DIRECT出力要求
EXECUTE情報出力要求
(F)
FETCH
FETCH情報出力要求
(G)
GETDIAG
GETDIAG情報出力要求
GET INFO
GET INFO出力要求
GETPIECE
GETPIECE情報出力要求
(H)
HDLALLOC
HDLALLOC情報出力要求
HDLFREE
HDLFREE情報出力要求
HiRDB環境変数区切り文字〔UNIX〕
HiRDB環境変数区切り文字
HiRDBでのディクショナリ表のデータ属性
HiRDBのBLOB型データ受取バッファサイズ
HiRDBのBLOB型データ受取バッファサイズ
HiRDBの設定
HiRDBのディクショナリ表のデータ属性
HITSENSER5
HITSENSER5
HITSENSER5
HITSENSER5
HITSENSER5〔環境設定〕
HITSENSER5〔環境設定〕
HITSENSER5 for Cosmicube
HITSENSER5 for RDB
HITSENSER5 Professional
HITSENSER5 Standard
HITSENSER5 Web
(I)
IPアドレス
IPアドレス
IPアドレスからホスト名への変換オプション
IPアドレスからホスト名への変換オプション
(J)
Java JTSを使った分散トランザクション処理
Java JTSを利用するまでの手順
Java TM
Java TM
JDBCインタフェース
JDBCドライバ
(L)
LANG環境変数
LOBCLOSE
LOBCLOSE情報出力要求
LOBLEN
LOBLEN情報出力要求
LOBOPEN
LOBOPEN情報出力要求
LOBREAD
LOBREAD情報出力要求
LOBWRIT
LOBWRITE情報出力要求
LOGGING
LOGGING情報出力要求
LOGLESS
LOGLESS情報出力要求
(M)
MCONMAX
MCONPOOL
MCONPROC
MRSVPOOL
(N)
NLS_LANG
(O)
ODBC
ODBC3.0のLONG型データ受取バッファサイズ
OPEN
OPEN情報出力要求
ORACLE_HOME
ORACLE_SID
ORACLEアクセスライブラリ再作成方法
ORACLEのLONG型及びLONGRAW型のデータの受け取りバッファサイズ
ORACLEのLONG型データ受取バッファサイズ
ORACLEの設定
ORACLEのリスナー名
OTS
OTS
(P)
PARAMGET
PARAMGET情報出力要求
PDCLTPATH
PDHOST
PDNAMEPORT
PDSQLTRACE
PDSWAITTIME
PDUAPERLOG
PREPARE
PREPARE情報出力要求
(R)
ROLLBACK
ROLLBACK情報出力要求
(S)
services
SESBEGIN
SESBEGIN情報出力要求
SESEND
SESEND情報出力要求
SET INFO
SET INFO出力要求
SETPIECE
SETPIECE情報出力要求
(T)
TCP/IP
TCP/IP通信時キープアライブ
TCP/IP通信時キープアライブ
TPBroker
(W)
Web Page Generator
WWW環境
(X)
X/Open DTPモデルXAインタフェース
XAトレースの取得形式
XAトレースを取得する〔UNIX〕
XAトレースを取得する
XDM/RD E2の外部表
XDM/RD外部表
XDM/RD外部表
XDM/RD外部表〔環境設定〕
XDM/RD外部表〔環境設定〕

(ア行)

(あ)
アクセストレース
アクセストレース設定
アプリケーション
アプリケーション開発用インタフェース
アプリケーション開発用インタフェース
アプリケーションから実行するマルチスレッド
アプリケーションとDABrokerとの接続
(い)
インストール
(え)
エラーコードとメッセージの対応
エラー時にDABrokerが実行する処理
エラートレース機能

(カ行)

(か)
拡張データベースアクセストレース機能
拡張データベースアクセストレース機能
拡張データベースアクセストレースを取得する〔UNIX〕
拡張データベースアクセストレースを取得する〔Windows〕
仮想コネクション
環境設定の手順
環境設定の手順
環境設定方法
環境設定ユティリティ
漢字コードセット
(き)
起動
強制終了
強制終了
強制終了
共通項目
共通設定〔Windows〕
(く)
クライアント/サーバ環境
クライアントアプリケーション
クライアントからの要求待ちタイムアウト
クライアントからの要求待ちタイムアウト
クライアントとの通信トレースの表示
(け)
計画終了
計画終了
計画終了
(こ)
更新・検索項目数
更新・検索項目数
コネクションの解放
コネクションの確立
コネクションマルチ
コネクションマルチ運用ユティリティ
コネクションマルチ機能起動コマンド
コネクションマルチ機能終了コマンド
コネクションマルチ機能の使用
コネクションマルチ機能の使用
コネクションマルチ定義ファイル
コネクションマルチ定義ファイルの作成
コネクションマルチ定義ユティリティ
コネクションマルチ名
コネクションマルチ名
コネクションマルチ名
コミット

(サ行)

(さ)
サーバ
サーバアプリケーション
サービス名
最大仮想コネクション数
最大仮想コネクション数
最大仮想コネクション数
最大仮想コネクション数と通信処理プロセス数の決定
最大仮想コネクション数と通信処理プロセス数の決定
最大処理プロセス数
最大処理プロセス数
最大接続ユーザ数
最大接続ユーザ数
作業ディレクトリ名
(し)
システムリソース消費量の比較
自動起動
終了
終了
受信バッファサイズ
障害情報の取得
障害対策
使用するORACLEのバージョン
使用するORACLEのバージョン
処理時間の比較
シングルコネクション
シングルスレッド
(す)
ステータス表示コマンド
スレッドの生成例
スレッドのチューニング
(せ)
正常終了
接続先サービス名
接続先データベース定義ファイル
接続先データベース定義ファイルの作成
接続先データベース定義ファイルの作成例
接続先データベース定義ユティリティ
接続先の指定
接続先ホスト名
接続するDatabase Connection Serverのサービス名,又はポート番号
接続するDatabase Connection Serverのホスト名,又はIPアドレス
セットアップコマンドの実行手順
(そ)
送信バッファサイズ
その他の設定
その他の設定

(タ行)

(た)
タイマー監視
(つ)
通常の終了
通常の終了
通信処理プロセス数
通信処理プロセス数
通信処理プロセス数
通信トレース
通信トレースの取得
通信トレースの取得
(て)
データベースアクセス
データベースアクセス処理終了待ちタイムアウト
データベースアクセストレース
データベースアクセストレース(UNIX)
データベースアクセストレース(Windows)
データベースアクセストレース選択オプション
データベースアクセストレースの取得
データベースアクセストレースの取得
データベースアクセストレースの表示
データベースアクセストレースのファイル容量の目安
データベースからの実行終了待ちタイムアウト
データベース種別定義ブロック
データベース種別名
データベースの種類
データベースのポート番号
データベースのホスト名
データベース名
データベース名定義ブロック
デーモンの生成・消滅・クリーンアップ実行結果ログ(共通)
(と)
同期アクセス処理
動作状態の表示
同時実行可能なデータベースアクセス数
同時実行可能なデータベースアクセス数
トラブルシュート情報
トラブルシュート情報
トラブルシュート情報
トレースの取得形式
トレースファイルサイズ

(ナ行)

(ね)
ネイティブライブラリ
ネイティブライブラリ(libdaJavaC.sl)
ネットワーク環境の設定
ネットワーク環境の設定

(ハ行)

(ひ)
非同期アクセス処理
表検索カラム数
表検索カラム数
(ふ)
ファイルの運用方法〔データベースアクセストレース〕
プールコネクション数
プールコネクション数
プールコネクション数
複数DBMSでの共通インタフェース
分散オブジェクト技術
分散トランザクション処理
分散トランザクション処理
(ほ)
ポート番号
ポート番号

(マ行)

(ま)
マルチスレッド
マルチスレッド
マルチスレッドの実行
(め)
メインフレーム系データベース
メッセージ
メッセージ一覧
メッセージ中に出力されるコード
メッセージの形式
メッセージの出力先
(も)
モバイル環境

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザIDの設定
(よ)
予約プールコネクション数
予約プールコネクション数
予約プールコネクション数

(ラ行)

(り)
リモートアクセス
リモートアクセス設定〔Windows〕
リモートアクセス設定項目
(ろ)
ローカルアクセス
ロールバック
ログファイルサイズ