6.1.2 障害情報の取得
(1) DABrokerのトラブルシュート情報
(a) スプール情報
DABroker運用ディレクトリのspoolディレクトリ下のすべてのファイルをコピーして保存してください。
- メッセージログ
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/spool/dabsv.log,及びdabsv.logold
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥spool¥dabsv.log,及びdabsv.logold
- データベースアクセストレース,拡張データベースアクセストレース
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/spool/db_access下のファイル
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥spool¥db_access下のファイル
- 通信トレース
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/spool/dabcltrc
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥spool¥dabcltrc
- イベントトレース
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/spool/dabevttrcXXX1,及びdabevttrcXXX2
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥spool¥dabevttrcXXX1,及びdabevttrcXXX2
イベントトレースの取得形式については,「6.3.1 イベントトレースの取得形式(共通)」を参照してください。
- XAトレース
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/spool/db_xainfo.log
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥spool¥db_xainfo.log
(b) DABrokerの定義ファイル
次のファイルをコピーして保存してください。
- DABroker動作環境定義ファイル
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/conf/dasysconf
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥conf¥dasysconf
- 接続先データベース定義ファイル
障害対策用として保存するファイルには,パスワードなどの公開できない情報は削除しておくことをお勧めします。
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/conf/dadbenv
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥conf¥dadbenv
- 運用情報ファイル(UNIX)
/opt/DABroker/.dabrokerenv
- コネクションマルチ定義ファイル
- UNIX:
- DABroker運用ディレクトリ/conf/damconenv
- Windows:
- DABroker運用ディレクトリ¥conf¥damconenv
(c) トレースを取得している場合
トレースの取得を設定している場合は,データベースアクセストレース,通信トレースをファイルに出力して保存してください。
(2) システムのトラブルシュート情報
(a) UNIXの場合
- システムログファイル
システムログファイルをコピーして保存してください。
- HP-UX:
- /var/adm/syslog/syslog.log
- Solaris:
- /var/adm/messages
- Linux:
- /var/log
- AIX:
- /var/adm/ras
- システムダンプ
DABrokerの異常終了時の情報がcoreファイルに格納されています。この情報をコピーして保存してください。標準では,開発したアプリケーションを起動したディレクトリに格納されますが,格納先はアプリケーションに依存します。
(b) Windowsの場合
- イベントログ
イベントログをファイルに取得してください。取得方法は次のとおりです。
- Windowsの[管理ツール]から[イベントビューア]を開く。
- [ログ]メニューの[アプリケーション]を選択し,表示をアプリケーションに変更する。
- [ログ]メニューの[名前をつけて保存]を選択し,ログをファイルに保存する。
(3) エージェント機能のトラブルシュート情報
(a) エージェントの表示情報
- UNIXの場合
- dabagtreginfoコマンドとdabagtexeinfoコマンドを実行して,エージェントの登録情報と実行情報をそれぞれ取得してください。
- dabagtreginfoコマンドとdabagtexeinfoコマンドについては,「3.8.3 エージェント登録情報の表示」を参照してください。
- Windowsの場合
- エージェント情報表示ユティリティを実行して「エージェント実行一覧」,「エージェント登録一覧」のハードコピーを取得してください。
- エージェント情報表示ユティリティについては,「4.9.3(1) エージェント登録一覧ユティリティの実行」を参照してください。
(b) エージェントのログ
エージェントのログファイルをコピーして保存してください。
- DABroker動作環境定義ファイルDABAGTの使用の作業ディレクトリに指定したディレクトリ¥agtlogfile,及びagtlogfile.old
DABAGTは,DABroker動作環境定義ファイルのエージェント機能の使用で指定する作業ディレクトリです。DABroker動作環境定義ファイルについては,次の箇所を参照してください。
UNIXの場合:「3.4 DABrokerの動作環境の設定」
Windowsの場合:「4.4 DABroker環境設定」
エージェントログの取得形式と取得内容については,「6.3.2 エージェントログの取得形式と取得内容(共通)」を参照してください。
(c) エージェント機能のファイル
次に示すエージェント機能のファイルをコピーして保存してください。
- DABAGTに指定したディレクトリ下のすべてのファイル
- REGaa…aa.*
- RCTRL.*
- EXEbb…bb.*
- ECTRL.*
- RESbb…bb.*
- timer_que.*
DABAGTは,DABroker動作環境定義ファイルのエージェント機能の使用で指定する作業ディレクトリです。DABroker動作環境定義ファイルについては,次の箇所を参照してください。
UNIXの場合:「3.4 DABrokerの動作環境の設定」
Windowsの場合:「4.4 DABroker環境設定」
(4) XAインタフェースでのトラブルシュート情報
XAインタフェースでのトラブルシュート情報は,XAトレースファイルとして取得します。
XAトレースファイルは次のファイルに取得されます。
UNIX:DABroker運用ディレクトリ/spool/db_xainfo.log
Windows:DABroker運用ディレクトリ¥spool¥db_xainfo.log
XAトレースの取得方法については,次の箇所を参照してください。
UNIXの場合:「3.4 DABrokerの動作環境の設定」
Windowsの場合:「4.4 DABroker環境設定」
XAトレースの取得形式については,「6.3.3 XAトレースの取得形式(共通)」を参照してください。