インストール情報設定ファイルで定義する内容について,次に示します。
インストール情報設定ファイルの設定方法については,「3.5.1 HDLMの新規インストール」の「(2) リモート管理クライアントのサイレントインストール」を参照してください。
セクション[INSTALLATION_SETTINGS]
installhdlmユティリティの動作情報を定義します。なお,「表7-2 セクション[INSTALLATION_SETTINGS]のキー」に示した項目以外の定義は変更しないでください。
セクション[INSTALLATION_SETTINGS]で定義するキーの一覧を次の表に示します。
表7-2 セクション[INSTALLATION_SETTINGS]のキー
キー名 | 説明 | 定義の要否 | 指定できる長さ※1 | |
---|---|---|---|---|
新規インストール | アップグレードインストールまたは再インストール | |||
installfile_location | インストールDVD-ROMが入ったドライブの絶対パス名称を指定します。指定しない場合は,次のフォルダを使用します。 インストールDVD-ROMが入ったドライブ:¥HDLM_VMware | 省略可 | 省略可 | 100 |
workdir | インストール中のログ情報,および作業用のファイルを出力するフォルダを,絶対パス名称で指定します。※2※3指定しない場合は,環境変数TMPまたはTEMPで定義されているフォルダを使用します。 | 省略可 | 省略可 | 100 |
licensekeyfile | リモート管理クライアントに格納されているライセンスキーファイル名を,絶対パス名称で指定します※2※3。指定しない場合は,次に示すライセンスキーファイルを使用します。 Windowsのインストール先ドライブ:¥hdlm_license | 省略可※4 | 省略可※4 | 100 |
installdir | HDLMのインストール先フォルダを,絶対パス名称で指定します。※2※3指定しない場合は,次に示すフォルダを使用します。 Windowsのインストール先ドライブ:¥Program Files¥HITACHI¥DynamicLinkManagerforVMware※5 | 省略可 | 不要 | 100 |
インストール情報設定ファイルの編集例を,次に示します。
[INSTALLATION_SETTINGS]
installfile_location=
workdir=
licensekeyfile=C:¥temp¥hdlm_license
installdir=D:¥Program Files¥HITACHI¥DynamicLinkManagerforVMware