HDLMが検知した障害情報やトレース情報は,統合トレースファイル,トレースファイル,障害ログおよびイベントログに採取されます。これらの障害情報から,障害状況の把握や原因の解析ができます。
また,Windowsがシステムダウンしたときの情報は,システムメモリダンプファイルに出力されます。
システムメモリダンプファイルとは,Windowsがシステムダウンしたときのシステムメモリの内容を出力するファイルです。このファイルは,Windowsがシステムダウンしたときの調査に必要です。システムメモリダンプファイルを出力するためには,次の指定をします。
コントロールパネルのシステムダイアログボックスの[詳細タブ]で,[起動回復]ボタンをクリックし,[デバッグ情報の書き込み]で「カーネルメモリダンプ」または「完全メモリダンプ」を指定します。
それぞれのログで採取できる障害情報について次の表に示します。
表2-7 障害情報の種類
ログ名 | 内容 | 出力先 |
---|---|---|
統合トレースファイル | HDLMコマンドやHDLM GUIの動作ログが採取されます。 | デフォルトのファイル名称を,次に示します。 プログラムのインストール先ドライブ:¥Program Files※1¥HITACHI¥HNTRLib2¥spool¥hntr2n.log(nはファイルの番号) 統合トレースファイルの出力先フォルダおよびファイルのプレフィックスは,Hitachi Network Objectplazaトレース共通ライブラリ(HNTRLib2)のユティリティで指定します。 |
トレースファイル | HDLMマネージャのトレース情報が,ユーザの設定したレベルで採取されます。障害が発生したときに,設定を変更してトレース情報を採取することがあります。 | トレースファイルの名称を,次に示します。 ¥Program Files¥HITACHI¥DynamicLinkManager¥log¥hdlmtr[1-64].log※2 |
障害ログ | 検知した障害の中で,ユーザが設定したレベルの障害情報が採取されます。デフォルトでは,検知したすべての障害情報が採取されます。 |
|
イベントログ | 検知した障害の中で,危険度の高い障害情報(Critical,およびErrorレベル)が採取されます。 イベントログは[イベントビューア]などの管理ツールで確認できます。 | イベントログ(アプリケーションログ) |
障害レベルについては「2.12.2 障害情報のフィルタリング」を参照してください。