LOCAL_BACKUP=YES …(1)
#前処理セクション
[PRE_PROC] …(2)
#副ボリュームのキャッシュのクリア(マウントおよびアンマウント)
[CMD] …(3)
CMDLINE="C:¥program files¥hitachi¥drm¥bin¥drmmount.exe" -copy_group vg01,vol01
LOCATION=REMOTE …(4)
[CMD] …(5)
CMDLINE="C:¥program files¥hitachi¥drm¥bin¥drmmount.exe" -copy_group vg01,vol02
LOCATION=REMOTE
[CMD] …(6)
CMDLINE="C:¥program files¥hitachi¥drm¥bin¥drmumount.exe" -copy_group vg01,vol01
LOCATION=REMOTE
[CMD] …(7)
CMDLINE="C:¥program files¥hitachi¥drm¥bin¥drmumount.exe" -copy_group vg01,vol02
LOCATION=REMOTE
#後処理セクション
[POST_PROC] …(8)
#副ボリュームのテープバックアップ
[CMD]
CMDLINE=C:¥tmp¥tapebackup.bat
TIMEOUT=NOWAIT …(9)
END_CODE=TERMINATE_NZ …(10)
LOCATION=REMOTE
PARENT_STAT=NORMAL …(11) | (1)必ずYESを指定します。 (2)ユーザー前処理セクションの開始 (3)1個目のボリュームのマウント処理です。 (4)リモートサーバで実行します。 (5)2個目のボリュームのマウント処理です。 (6)1個目のボリュームのアンマウント処理です。 (7)2個目のボリュームのアンマウント処理です。 (8)ユーザー後処理セクションの開始 (9)コマンドの終了を待たないで次のコマンドを実行します。 (10)コマンドの戻り値が0以外をエラーとして扱います。 (11)バックアップコマンドが正常の場合だけ実行します。 |