4.4.6 V-VOLの設定

V-VOLの設定手順について説明します。

この項の構成
(1) V-VOLとは
(2) V-VOLの要件
(3) V-VOLグループ作成時に追加できる正ボリューム数とコピー世代数
(4) V-VOLの作成ウィザードの概要
(5) V-VOLの作成

(1) V-VOLとは

Thin ImageまたはCopy-on-Write Snapshotを利用してボリュームのレプリケーションを実施する場合には,副ボリュームとして仮想ボリューム(V-VOL)を使用します。V-VOLは,プールに蓄えられた差分データと正ボリュームを使用して仮想的に作成されるボリューム(スナップショットイメージ)です。正ボリュームに対応づけて,V-VOLを定義しておく必要があります。

Replication Managerはストレージシステム構成でのV-VOLの作成をサポートしています。V-VOLの作成後,コピーペアを作成するためにLUNをV-VOLに関連付ける必要があります。

参考
LUNをV-VOLに割り当てるためには,Device Managerを使用してください。

ストレージシステムごとに作成できるV-VOLグループの最大数は65,280です。

(2) V-VOLの要件

V-VOLを作成する前に,次に示す前提条件を満たしている必要があります。

V-VOLの作成ウィザードの[2. 主LDEVを選択]画面に,正ボリュームの候補ボリュームとして表示されるボリュームの条件を次に示します。

(3) V-VOLグループ作成時に追加できる正ボリューム数とコピー世代数

V-VOLグループ作成時に追加できる正ボリューム数とコピー世代数を次の表に示します。

Universal Storage Platform V/VMの場合,V-VOLに対して実行できる操作は,CVS(Open Volume Management)がインストールされているかどうかによって決まります。既存V-VOLグループへのV-VOLの追加および削除ができるのは,CVSがインストールされている場合だけです。

条件Virtual Storage PlatformUniversal Storage Platform V/VMHUS VM
CVSインストール済みCVS未インストール
追加できる正ボリューム数※1制限なし制限なし1制限なし
コピー世代数※265,2801,0241(非活性)16,384
注※1
[2. 主LDEVを選択]画面の[対象のLDEV一覧]で追加するボリュームです。
注※2
[2. 主LDEVを選択]画面の[スナップショットの数]タブで設定する世代番号です。

(4) V-VOLの作成ウィザードの概要

Replication Managerには,V-VOLを作成し,それをボリュームプールに関連付けるためのV-VOLの作成ウィザードがあります。

V-VOLの作成ウィザードには次に示す機能があります。

(5) V-VOLの作成

V-VOLの作成手順を次に示します。

  1. [エクスプローラ]メニューの[リソース][ストレージシステム]をクリックします。
    ストレージシステムサブウィンドウが表示されます。
  2. オブジェクトツリーを展開し,[ストレージシステム]配下のストレージシステムを選択します。
    <ストレージシステム名>サブウィンドウが表示されます。
  3. [オープン]リンクをクリックします。
    オープンサブウィンドウが表示されます。
  4. [プール一覧]タブで,[V-VOL一覧]タブを表示します。
  5. [V-VOL作成]ボタンをクリックします。
    V-VOLの作成ウィザードが起動します。
  6. [1. V-VOLグループを設定]画面のメッセージに従って,V-VOLグループ(パリティグループ)のパラメーターを指定します。
  7. [次へ]をクリックします。
    [2. 主LDEVを選択]画面が表示されます。
  8. [2. 主LDEVを選択]画面の[対象のLDEV一覧]タブで,V-VOLで複製する主LDEVをフィルターしてから選択します。
    正ボリュームの候補ボリュームの要件については,「(2) V-VOLの要件」を参照してください。
  9. 複数世代のスナップショット用のLDEVに対して複数のV-VOLを作成するには,[スナップショット数]タブを選択してから世代番号を指定します。
  10. [追加]ボタンをクリックします。
    [候補LDEV一覧]で選択した主LDEVが[対象のLDEV一覧]に表示されます。
  11. [次へ]をクリックします。
    [3. V-VOLを設定]画面が表示されます。
  12. V-VOLにLDEV番号を割り当てるために,[3. V-VOLを設定]画面で,[V-VOL(s)の開始番号を指定する。]チェックボックスを選択して,CUおよびLDEVの開始番号を指定します。
    作成時に,V-VOLのCU:LDEVが自動的に割り当てられます。
  13. [次へ]をクリックします。
    [4. 確認]画面が表示されます。
  14. V-VOLのすべてのパラメーターを確認し,[確認]ボタンをクリックします。
    [5. 完了]画面が表示されます。
    重要
    Virtual Storage Platformの場合,V-VOLの作成ウィザードで一度に作成できるV-VOLの最大数は900です。900以上のV-VOLを一度に作成すると,RPM-01014のメッセージが出力されて,作成に失敗します。
    ただし,Device Managerサーバのserver.propertiesファイルにあるserver.http.entity.maxLengthプロパティ(Device Managerサーバが受信できるデータ長の最大値)に141,500以上を設定すると, V-VOLの作成ウィザードで一度に作成できるV-VOLの最大数を1,024にできます。server.http.entity.maxLengthプロパティの設定方法については,マニュアル「Hitachi Command Suite Softwareシステム構成ガイド」を参照してください。
    参考
    この操作に掛かる時間は,選択した主LDEVの数とサイズ,および指定したスナップショット数に依存します。
    主LDEV(1GB)が5,スナップショット数が5の場合には約20分,主LDEV(1GB)が1,スナップショット数が1,024の場合には約40分掛かります。
    主LDEVを多数選択すると,さらに長く時間が掛かることがあります。
  15. V-VOLが作成され,ストレージシステムビューの[V-VOL一覧]タブに一覧で表示されていることを確認します。
    対象のLDEVと完全に一致するサイズでV-VOLが作成されます。