Replication Manager GUIで作成したコピーペア操作タスクを,Replication Manager CLIから実行するタスクとして登録できます。Replication Manager CLIから実行するタスクとアプリケーション(DBMS)の静止化処理を組み合わせたユーザースクリプトを作成することで,アプリケーションと連携したデータのバックアップが実施できます。作成したスクリプトを管理サーバに配置すれば,各ホストでのコピーペア操作を一括管理できます。タスクの実行結果は,Replication Manager GUIから一覧で確認できます。
B.2.1 Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用
Replication Manager CLIで管理できるタスクは,オープン系システムのコピーペアおよびコピーグループを対象としたタスクだけです。Business Continuity ManagerまたはRAID Managerで管理されたメインフレーム系システムのコピーペアおよびコピーグループを対象としたタスクは管理できません。
ここでは,スクリプトを使ったタスクの運用手順を説明します。
(1) Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用のワークフロー
Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用の流れを次の図に示します。
図B-1 Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用の流れ
(2) Replication Manager CLIを使ったタスク管理のための環境設定
Replication Manager CLIでのタスク管理の運用を開始する前に,次に示すbase.propertiesファイルのプロパティを設定する必要があります。
base.propertiesファイルのプロパティについては,マニュアル「Hitachi Command Suite Replication Manager Software システム構成ガイド」を参照してください。
(3) Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用例
ここでは,次の構成でアプリケーション(DBMS)のバックアップを実施している場合の運用例を示します。
図B-2 Replication Manager CLIを使ったタスク管理のシステム構成例
Replication Manager CLIを使ったタスク管理の運用手順を次に示します。
rem カレントディレクトリの移動 |
タスクを編集,キャンセル,または削除したい場合は,Replication Manager GUIで実施してください。
B.2.2 タスク情報の取得(GetTasks)
GetTasksコマンドは,Replication Manager CLIで実行するために生成されたタスクの情報を取得します。パラメーターでは,情報を取得するタスクのID,およびタスクの状態遷移を確認するリトライ間隔と回数を指定できます。タスクIDを指定した場合,タスクの状態は戻り値で確認できます。パラメーターの指定を省略した場合,Replication Manager CLIで実行できるすべてのタスクの情報が取得されます。
書式
タスクIDを指定してタスクの情報を取得する場合
GetTasks [taskID=<タスクID>]
タスクの状態遷移を確認するリトライ間隔と回数を指定する場合
GetTasks [taskID=<タスクID>] [retryInterval=<リトライ間隔> retryCount=<リトライ回数>]
パラメーター
コマンドで指定できるパラメーターを次に示します。
パラメーター | 指定のレベル | 説明 |
---|---|---|
taskID | 任意 | Replication Manager CLIで実行できるタスクのタスクIDを指定します。タスクIDは大文字で指定してください。タスクIDは複数指定できません。このパラメーターを指定しないでコマンドを実行した場合,Replication Manager CLIで実行できるすべてのタスクの情報が表示されます。 例:TASKxxxx(xは数字) |
retryInterval | 任意 | タスクの状態が実行中のときに,状態が遷移するまで確認するリトライ間隔を指定します。1~3600まで指定できます。単位は秒です。 このパラメーターを指定する場合,taskIDおよびretryCountも指定してください。 |
retryCount | 任意 | タスクの状態が実行中のときに,状態が遷移するまで確認するリトライ回数を指定します。0~3600まで指定できます。0を指定した場合,状態の遷移が完了するまでリトライを繰り返します。 このパラメーターを指定する場合,taskIDおよびretryIntervalも指定してください。 |
戻り値
戻り値を次に示します。
戻り値100~105は,taskIDが指定された場合に返します。
0 | コマンドは正常に終了しました。 |
1 | コマンドはそのプロセス中にエラーを検出しました。 |
100 | タスクが実行を待っています。 |
101 | タスクが実行中です。 |
102 | タスクがキャンセルされました。 |
103 | タスクが失敗しました。 |
104 | タスクが成功しました。 |
105 | タスクの処理完了を待っていてシステムがタイムアウトしました。 |
出力内容
出力される情報を次に示します。
Task ID,MF/Open,Host(Primary)※,Host(Secondary),Target,Copy Type,TaskType,Status,Creation Time,Execution Start Time,Execution End Time,Message,Detail Message
B.2.3 タスクの実行(ExecuteTask)
ExecuteTaskコマンドは,Replication Manager CLIで実行するために生成されたタスクを実行します。ExecuteTaskコマンドを実行する場合,オプションを指定してユーザー認証を実施する必要があります。
書式
ExecuteTask {-u|--user}<ユーザーID> {–p|--password} <パスワード> taskID=<タスクID>
オプション
オプション | 指定のレベル | 説明 |
---|---|---|
-u<ユーザーID> または --user<ユーザーID> | 必須 | 管理サーバへのログインに使用するユーザーIDを指定します。 タスクを実行できるのは,Replication ManagerのAdminまたはModify権限を持ち,かつAll Resourcesグループに属するユーザーに限られます。 |
-p<パスワード> または --password<パスワード> | 必須 | ユーザーIDに対応するパスワードを指定します。 |
パラメーター
コマンドで指定できるパラメーターを次に示します。
パラメーター | 指定のレベル | 説明 |
---|---|---|
taskID | 必須 | Replication Manager CLIで実行できるタスクのタスクIDを指定します。タスクIDは大文字で指定してください。タスクIDは複数指定できません。 例:TASKxxxx(xは数字) |
戻り値
戻り値を次に示します。
0 | コマンドは正常に終了しました。 |
1 | コマンドはそのプロセス中にエラーを検出しました。 |