3.7.2 構成情報の更新間隔の設定
運用に与える影響を最小限にするには,マシンの利用率が低いときに構成情報が更新されるように更新間隔と更新を開始する時刻を慎重に決定します。構成を変更しない場合には,定期的な更新を実行しないようにも設定できます。
重要- オープン系システムで情報取得元がリモートDevice Managerの場合,Device Managerで定期的にストレージシステム情報を更新するように運用しているときは,Device Managerでストレージシステム情報が更新されたあとにReplication Managerの構成情報が更新されるように設定してください。
構成情報の更新間隔の設定手順を次に示します。
- [エクスプローラ]メニューの[設定]-[リフレッシュ設定]を選択します。
リフレッシュ設定サブウィンドウが表示されます。
- [構成設定]リンクをクリックします。
構成設定サブウィンドウが表示されます。
- 構成情報を自動で取得する情報取得元の
アイコンをクリックします。
構成更新間隔の編集 - <情報取得元名>ダイアログが表示されます。
- 更新間隔と計画時刻を設定し,適用します。
構成設定サブウィンドウの設定内容が適用されます。以後,適用されたリフレッシュ設定に基づいて構成情報が自動的に更新されます。