6.3.3 データベースのレプリカのリストア

SQL Serverのデータベースのレプリカをリストアする手順について説明します。

この項の構成
(1) レプリカのリストアの流れ
(2) リストアレプリカウィザードの概要
(3) リストアレプリカウィザードの起動に関する要件
(4) リストアレプリカウィザードの起動
(5) レプリカのリストア

(1) レプリカのリストアの流れ

SQL Serverのデータベースのレプリカをリストアするには,リストアレプリカウィザードを使用します。このウィザードを完了するとコピーグループ単位のタスクが自動で登録されます。レプリカのリストアの処理は,即時実行されます。

レプリカのリストアの流れを次の図に示します。

図6-6 レプリカのリストアの流れ

[図]

(2) リストアレプリカウィザードの概要

Replication Managerでは,アプリケーションと連携してデータベースのレプリカをリストアするためのリストアレプリカウィザードを提供しています。アプリケーションのリソース(インスタンス,データベースなど)単位での最新復旧ポイントからのリストア,または,復旧ポイントを指定したリストアによって,データを復旧できます。

(3) リストアレプリカウィザードの起動に関する要件

リストアレプリカウィザードの起動時には,次に示す要件をすべて満たしている必要があります。

また,リストアを実行する前に,次の注意事項を参照してください。

(4) リストアレプリカウィザードの起動

目的に応じたリストアレプリカウィザードの起動方法を,次の表に示します。

目的リストアレプリカウィザードの起動方法
最新のレプリカからリストアするインスタンス一覧([インスタンス一覧]タブ)から,リストアするインスタンスを選択し,[リストアレプリカ]ボタンをクリックします。
選択したインスタンスを含むすべてのレプリカのうち,最新のレプリカの対象がリストアレプリカウィザードに表示されます。
復旧ポイントを選択してリストアするレプリカ履歴一覧([レプリカ履歴]タブ)で作成時刻,対象のインスタンス,ラベルなどを確認した上でリストアするレプリカを選択し,[リストアレプリカ]ボタンをクリックします。
選択したレプリカの対象がリストアレプリカウィザードに表示されます。
重要
リストアレプリカウィザードは,ユーザーごとに設定されたユーザーロールによって実行できる操作が限定されます。ユーザーロールについては,「2.3.6 ユーザーロール」を参照してください。

(5) レプリカのリストア

レプリカのリストア手順を次に示します。

  1. RAID Managerのインスタンスを起動します。
    データベースサーバとバックアップサーバにDevice Managerエージェントをインストールしていない場合(データベースサーバとバックアップサーバがペア管理サーバとしてReplication Managerに認識されていない場合),RAID Managerのインスタンスは自動的に起動しないため,あらかじめ起動しておく必要があります。起動方法については,マニュアル「Hitachi Command Suite Replication Manager Software システム構成ガイド」を参照してください。
    重要
    バックアップサーバの再起動時など,RAID Managerのインスタンスが停止状態になっている場合にも,手動で起動しておいてください。
  2. [エクスプローラ]メニューの[リソース][アプリケーション]を選択します。
    アプリケーションサブウィンドウが表示されます。
  3. [SQL Server]リンクをクリックします。
    SQL Serverサブウィンドウが表示されます。
  4. リストア対象のデータベースサーバを選択します。
    <データベースサーバ名>サブウィンドウが表示されます。
  5. 目的に応じて[インスタンス一覧]タブまたは[レプリカ履歴]タブを選択します。
    最新のレプリカからリストアする場合は[インスタンス一覧]タブを,復旧ポイントを選択してリストアする場合は[レプリカ履歴]タブを選択してください。
  6. リストア対象のインスタンスまたはレプリカを選択し,[リストアレプリカ]ボタンをクリックします。
    リストアレプリカウィザードの[1. 対象の選択]画面が表示されます。
  7. リストア対象のインスタンスまたはデータベースを選択します。
  8. [次へ]ボタンをクリックします。
    [2. オプション設定]画面が表示されます。
    参考
    リストアはボリューム単位で実施するため,手順7で選択したインスタンスまたはデータベースを含むボリューム内にほかのインスタンスまたはデータベースが含まれる場合,それらが自動的に選択された状態で再表示されます。この場合,再度[次へ]ボタンをクリックすると[2. オプション設定]画面が表示されます。
  9. リストアモードを選択します。
  10. [次へ]ボタンをクリックします。
    [3. 確認]画面が表示されます。
  11. 指定した設定項目を確認してから,[確認]ボタンをクリックします。
    [4. 完了]画面が表示されます。
  12. [完了]ボタンをクリックします。
    ウィザードで指定した設定項目がタスクとして登録されます。タスクの[状態]欄で,リストアレプリカタスクの状態を確認します。タスクを確認するには,[エクスプローラ]メニューの[タスク][タスク]を選択します。
    注意
    リストアの実行中は,アプリケーションサーバなどのほかのコンピュータからリストアしているデータベースへ接続しないでください。接続した場合,リストア処理がエラーになることがあります。
    重要
    データベースをリストアすると,そのデータベースの所有者はリストアを実行したユーザーに変更されます。所有者を変更する場合は,SQL Server Management Studioで再度データベースをアタッチするか,システムストアドプロシージャ「sp_changedbowner」を使用してください。
    参考
    タスクは,タスク一覧から選択してキャンセルしたり再実行したりできます。