3.3.2 情報取得元の登録手順(Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agent)
Replication Managerに情報取得元として,Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agentを登録(追加)する手順について説明します。
- この項の構成
- (1) 情報取得元の登録手順の概要(Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agent)
- (2) Device Managerサーバの追加
- (3) Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentの追加
(1) 情報取得元の登録手順の概要(Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agent)
リモートDevice Manager,またはサイト(プライマリーサイトを含む)のホストにインストールされたBusiness Continuity ManagerもしくはMainframe Agentを情報取得元として登録します。Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agentは合計で最大100件登録できます。
参考- ローカルDevice Managerは,Replication Managerのインストール時に情報取得元として自動的に登録されます。ローカルDevice Managerサーバは情報取得元の一覧にデフォルトで「local HDvM」という名前で表示されます。
情報取得元を登録する前に,前提環境が設定されていることを確認する必要があります。
Replication Managerの前提環境として,サイト内の管理サーバやホストで,情報取得元となるDevice Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agentのインストールおよび環境設定が実施済みであることを確認してください。システムの構築方法については,マニュアル「Hitachi Command Suite Replication Manager Software システム構成ガイド」およびマニュアル「Hitachi Command Suite Software インストールガイド」を参照してください。
情報取得元の登録方法については,下記を参照してください。
(2) Device Managerサーバの追加
Device Managerサーバの追加手順を次に示します。
- Device Managerサーバを情報取得元として追加する上で必要な情報を準備します。次に示すDevice Managerサーバの情報を,あらかじめ確認しておいてください。
- IPアドレスまたはホスト名
- Replication Manager(HTTPまたはHTTPS)との通信に使用するプロトコル
- ポート番号(Device Managerサーバのserver.propertiesファイルのserver.http.portプロパティまたはserver.https.portプロパティの値)
- Device ManagerサーバにログインするためのユーザーIDおよびパスワード
重要- Device Managerサーバを追加できるのは,AdminまたはModify(Device Manager管理)権限を持ち,かつAll Resourcesグループに属するユーザーに限られます。
- [エクスプローラ]メニューの[管理者メニュー]-[情報取得元]をクリックします。
情報取得元サブウィンドウが表示されます。
- オブジェクトツリーを展開してから,[Device Manager]を選択します。
Device Managerサブウィンドウが表示されます。
- [HDvM追加]ボタンをクリックします。
Device Managerの追加ダイアログが表示されます。
- 手順1で準備した,Device Managerサーバの情報を入力します。
参考- 複数の情報取得元をまとめて追加する場合,[登録時にDevice Managerによって管理されているコピーペア構成を取得する]チェックボックスをオフにすることをお勧めします。この場合,すべての情報取得元を追加したあとで,新規に追加したサーバから構成情報を取得すれば,登録処理を早く進められます。
- [OK]ボタンをクリックして,Device Managerサーバを登録します。
登録したDevice Managerサーバの情報がDevice Managerサブウィンドウに表示されます。
参考- リモートDevice Managerを登録すると,Replication ManagerからリモートDevice ManagerのGUIを起動するためのリンクを設定することができます。リモートDevice Managerへのリンクは,グローバルタスクバーエリアの[起動]メニューに登録されます。管理サーバ上でhcmdslinkコマンドを実行してください。このコマンドについては,マニュアル「Hitachi Command Suite Replication Manager Software システム構成ガイド」を参照してください。
(3) Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentの追加
Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentの追加手順を次に示します。
- Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentを情報収集元として追加するために必要な情報を用意します。
Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentをインストールするホストに関して,次の情報を調べておきます(IPv6の場合はIHSについての情報が必要です)。
- IPアドレス(またはホスト名)
- ポート番号(Replication Managerとの通信に使用します)
- ユーザーIDおよびパスワード(HTTPの代わりにHTTPSプロトコルを使ってBusiness Continuity Managerに接続したい場合)
重要- HTTPSプロトコルを使用するには,WebSphere Application Server for z/OSに同梱されたIHSをメインフレーム系ホストに設定する必要があります。
- [エクスプローラ]メニューの[管理者メニュー]-[情報取得元]をクリックします。
情報取得元サブウィンドウが表示されます。
- オブジェクトツリーを展開してから,[BC Manager / Mainframe Agent]を選択します。
BC Manager / Mainframe Agentサブウィンドウが表示されます。
- [BCM / MFA追加]ボタンをクリックします。
BC Manager / Mainframe Agentの追加ダイアログが表示されます。
- 手順1で準備した,Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentの情報を入力します。
重要- IPv6を使用してBusiness Continuity ManagerまたはMainframe Agentに接続する場合には,IHSのIPアドレス(またはホスト名)とポート番号を指定します。
参考- 複数の情報取得元をまとめて追加する場合,[登録時にBC Manager / Mainframe Agentによって管理されているコピーペア構成を取得する]チェックボックスをオフにすることをお勧めします。この場合,すべての情報取得元を追加したあとで,新規に追加したBusiness Continuity ManagerまたはMainframe Agentから構成情報を取得すれば,登録処理を早く進められます。
- [OK]ボタンをクリックして,Business Continuity ManagerまたはMainframe Agentを登録します。
登録したBusiness Continuity ManagerまたはMainframe Agentに関する情報がBC Manager / Mainframe Agentサブウィンドウに表示されます。
Business Continuity Managerが登録されると,Replication Managerはボリュームをスキャンする目的でBusiness Continuity Managerに関連付けられた構成情報を読み込みます。
重要- 既存のBusiness Continuity Manager環境が,次のどちらかまたは両方の構成になっているか確認してください。
- 複数のBusiness Continuity Managerが重複したコピーグループ定義ファイルを保持している
- 複数のBusiness Continuity Managerが重複したディスク構成定義ファイルを保持している
- この場合は,Replication Managerを使用して,プライマリーサイトのBusiness Continuity ManagerからセカンダリーサイトのBusiness Continuity Managerに,次のどちらかまたは両方を配布してください。
- ディスク構成定義ファイル
- コピーグループ定義ファイル