機能
Physical Device Operation Status(PI_PDOS)レコードには,ストレージシステムに搭載されているドライブの稼働状況を示すパフォーマンスデータが格納されます。このレコードは,複数インスタンスレコードです。
デフォルト値および変更できる値
項目 | デフォルト値 | 変更可否 |
---|---|---|
Collection Interval | 300 | ○※ |
Collection Offset | 0 | × |
Log | Yes | ○ |
LOGIF | 空白 | × |
ODBCキーフィールド
PI_PDOS_CONTROLLER,PI_PDOS_HDU_NUMBER,PI_PDOS_UNIT_NUMBER
ライフタイム
ドライブの設定から解除まで。
レコードサイズ
フィールド
PFM - View名 (PFM - Manager名) | 説明 | 要約 | 形式 | デルタ | サポートストレージ | データソース | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミッドレンジ | エンタープライズ | ||||||
Avg Tag Count (AVG_TAG_COUNT) | ドライブのコマンドキューに蓄積しているコマンドの数(平均値)。 | % | float | No | ○※1,※2 | - | - |
Busy % (BUSY_RATE) | ドライブの利用率。 | % | float | No | ○※1 | - | - |
Controller (CONTROLLER) | コントローラー番号。 | COPY | string(8) | No | ○ | - | - |
HDU Number (HDU_NUMBER) | ドライブのHDU番号。 | COPY | string(8) | No | ○ | - | - |
Interval (INTERVAL) | 情報が収集されたインターバルの秒数。 | ADD | ulong | No | ○ | - | - |
Max Busy % (MAX_BUSY_RATE) | ドライブの利用率。なお,上位区分に要約されるときは,平均値ではなく,最大値が格納される。 | HI | float | No | ○※1 | - | BUSY_RATE |
Max Tag Count (MAX_TAG_COUNT) | ドライブのコマンドキューに蓄積しているコマンドの数(最近1分間の最大値)。 | HI | ulong | No | ○※1 | - | - |
Pool ID(POOL_ID) | ドライブが所属するDynamic ProvisioningのプールのPool ID。※3 | COPY | string(8) | No | ○※4 | - | - |
RAID Group Number (RAID_GROUP_NUMBER) | ドライブが所属するパリティグループ番号。※5 | COPY | string(64) | No | ○ | - | - |
RAID Group Type(RAID_GROUP_TYPE) | ドライブがDynamic Provisioningのプールに所属するかどうかを示す情報。※3
| COPY | string(8) | No | ○※4 | - | - |
Record Time (RECORD_TIME) | ストレージシステムからデータが収集され,レコードが生成された時刻(グリニッジ標準時)。 | COPY | time_t | No | ○ | - | - |
Record Type (INPUT_RECORD_TYPE) | レコードタイプ識別子。常に「PDOS」。 | COPY | string(8) | No | ○ | - | - |
Unit Number (UNIT_NUMBER) | ドライブのユニット番号。 | COPY | string(8) | No | ○ | - | - |