クラスタ環境でTuning Manager serverを運用する場合は,Tuning Manager serverをSun Clusterと連携させ,Sun Clusterから起動,停止などの制御を実行するように設定します。この設定は,「7.3.1 環境設定」に示すセットアップ作業が完了してから実施してください。
(1) Tuning Manager serverをクラスタソフトウェアへ登録する前に
Tuning Manager serverをクラスタソフトウェアに登録する前に,クラスタソフトウェアから,Tuning Manager serverを制御するためのスクリプトファイルを作成する必要があります。スクリプトファイルは,実行系ノードおよび待機系ノードで作成してください。
必要なスクリプトファイルは次のとおりです。
それぞれのスクリプトファイルのサンプルを,「付録A. Solarisでの起動,停止,状態監視のサンプルシェルスクリプト」に記載しています。Tuning Manager serverを使用する環境に応じて,カスタマイズして使用してください。
スクリプト中に記載されている制御コマンド(起動,停止,状態監視)の設定,または作成方法を,それぞれ次に示します。
HBase Storage Mgmt Common Serviceの制御コマンド
次のコマンドを実行して,HBase Storage Mgmt Common Serviceを制御するコマンド(/etc/rc3.d/S99hicommand-SSOS)を,クラスタソフトウェアが認識する場所にファイル名を変更してコピーします。
cp -p /etc/rc3.d/S99hicommand-SSOS /etc/init.d/sc_hicommand-SSOS
HBase Storage Mgmt Web Serviceの制御コマンド
次のコマンドを実行して,HBase Storage Mgmt Web Serviceを制御するコマンド(/etc/rc3.d/S99hicommand-CWS)を,クラスタソフトウェアが認識する場所にファイル名を変更してコピーします。
cp -p /etc/rc3.d/S99hicommand-CWS /etc/init.d/sc_hicommand-CWS
Performance Reporterの制御コマンド
次のコマンドを実行して,Performance Reporterを制御するコマンド(/etc/rc3.d/S99hicommand-PR)を,クラスタソフトウェアが認識する場所にファイル名を変更してコピーします。
cp -p /etc/rc3.d/S99hicommand-PR /etc/init.d/cluster_hicommand-PR
HiCommand Suite TuningManagerの制御コマンド
次のコマンドを実行して,HiCommand Suite TuningManagerを制御するコマンド(/etc/rc3.d/S99hicommand-TM)を,クラスタソフトウェアが認識する場所にファイル名を変更してコピーします。
cp -p /etc/rc3.d/S99hicommand-TM /etc/init.d/cluster_hicommand-TM
(2) クラスタソフトウェアにリソースを登録する
クラスタソフトウェアにリソースを登録する手順を次に示します。リソースの登録は,実行系ノードまたは待機系ノードで実行してください。
# /usr/cluster/bin/scrgadm -a -g HiCommand -h <実行系ノードのホスト名>,<待機系ノードのホスト名>
表7-9 HiRDBをリソースとして登録するための設定
項目名 | 設定内容 |
---|---|
リソースタイプ | SUNW.gds |
リソース名 | HiRDB(任意) |
関連するネットワーク | htnm_ip |
依存するリソース | SharedDisk |
サービスの開始コマンド | /etc/init.d/hirdb_start.sh |
サービスの停止コマンド | /etc/init.d/hirdb_stop.sh |
サービスの監視コマンド | /etc/init.d/hirdb_probe.sh |
使用するポート番号 | 23032/tcp |
# scrgadm -a -j HiRDB -t SUNW.gds -g HiCommand
-y Scalable=false
-y Port_list="23032/tcp"
-x Start_command="/etc/init.d/hirdb_start.sh"
-x Stop_command="/etc/init.d/hirdb_stop.sh"
-x Probe_command="/etc/init.d/hirdb_probe.sh"
-y NetWork_resources_used=htnm_ip
-y Resource_dependencies= SharedDisk
-x Failover_enabled="true"
-y Retry_count=0
表7-10 HBase Storage Mgmt Common Serviceをリソースとして登録するための設定
項目名 | 設定内容 |
---|---|
リソースタイプ | SUNW.gds |
リソース名 | MgmtComService(任意) |
関連するネットワーク | なし |
依存するリソース | HiRDB |
サービスの開始コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh start |
サービスの停止コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh stop |
サービスの監視コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh status |
使用するポート番号 | 23017/tcp |
# scrgadm -a -j MgmtComService -g HiCommand
-t SUNW.gds
-y Resource_dependencies=HiRDB
-x Start_command="/etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh start"
-x Stop_command="/etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh stop"
-x Probe_command="/etc/init.d/sc_hicommand-SSOS.sh status"
-y Port_list="23017/tcp"
表7-11 HBase Storage Mgmt Web Serviceをリソースとして登録するための設定
項目名 | 設定内容 |
---|---|
リソースタイプ | SUNW.gds |
リソース名 | MgmtWebService(任意) |
関連するネットワーク | htnm_ip |
依存するリソース | MgmtComService |
サービスの開始コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh start |
サービスの停止コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh stop |
サービスの監視コマンド | /etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh status |
使用するポート番号 | 非SSLの場合:23015/tcp SSLの場合:23016/tcp |
# /usr/cluster/bin/scrgadm -a -j MgmtWebService -g HiCommand -t SUNW.gds
-y Network_resources_used=htnm_ip
-y Resource_dependencies=MgmtComService
-x Start_command="/etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh start"
-x Stop_command="/etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh stop"
-x Probe_command="/etc/init.d/sc_hicommand-CWS.sh status"
-y Port_list="23015/tcp"
表7-12 Performance Reporterをリソースとして登録するための設定
項目名 | 設定内容 |
---|---|
リソースタイプ | SUNW.gds |
リソース名 | PerformanceReporter(任意) |
関連するネットワーク | htnm_ip |
依存するリソース | CommonWebService |
サービスの開始コマンド | /etc/init.d/hicommand-PR.sh start |
サービスの停止コマンド | /etc/init.d/hicommand-PR.sh stop |
サービスの監視コマンド | /etc/init.d/hicommand-PR.sh check |
使用するポート番号 | 23032/tcp |
# scrgadm -a -j PerformanceReporter -t SUNW.gds -g HiCommand
-y Scalable=false
-y Port_list="23032/tcp"
-x Start_command="/etc/init.d/hicommand-PR.sh start"
-x Stop_command="/etc/init.d/hicommand-PR.sh stop"
-x Probe_command="/etc/init.d/hicommand-PR.sh check"
-y NetWork_resources_used=htnm_ip
-y Resource_dependencies=CommonWebService
-x Failover_enabled="true"
-y Retry_count=0
表7-13 HiCommand Suite TuningManagerをリソースとして登録するための設定
項目名 | 設定内容 |
---|---|
リソースタイプ | SUNW.gds |
リソース名 | TuningManager(任意) |
関連するネットワーク | htnm_ip |
依存するリソース | CommonWebService |
サービスの開始コマンド | /etc/init.d/hicommand-TM.sh start |
サービスの停止コマンド | /etc/init.d/hicommand-TM.sh stop |
サービスの監視コマンド | /etc/init.d/hicommand-TM.sh check |
使用するポート番号 | 23032/tcp |
# scrgadm -a -j TuningManager -t SUNW.gds -g HiCommand
-y Scalable=false
-y Port_list="23032/tcp"
-x Start_command="/etc/init.d/hicommand-TM.sh start"
-x Stop_command="/etc/init.d/hicommand-TM.sh stop"
-x Probe_command="/etc/init.d/hicommand-TM.sh check"
-y NetWork_resources_used=htnm_ip
-y Resource_dependencies=CommonWebService
-x Failover_enabled="true"
-y Retry_count=0
以上の手順で,クラスタ環境の構築が完了します。