ここでは,コマンドの機能の概要と,必要な実行権限について説明します。
Main Consoleのコマンドの一覧を次の表に示します。
表8-2 Main Consoleのコマンド
コマンド名 | 機能 | 必要な実行権限 | 参照先 |
---|---|---|---|
htm-db-setup | データベースの総容量を増やします。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.3.1 htm-db-setup |
htm-db-status | データベースの容量情報(使用量と総容量),およびデータベースファイルの格納先を表示します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.3.2 htm-db-status |
htm-dvm-setup | Tuning Manager serverのデータベースに,接続先Device Managerの情報を設定します。 また,現在設定されている接続先Device Managerの情報を表示します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.3.3 htm-dvm-setup |
htm-dump | 次に示す保守情報を採取します。
| Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.3.4 htm-dump |
htm-getlogs | 次に示す保守情報を採取します。
| Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.3.5 htm-getlogs |
Performance Reporterのコマンドの一覧を次の表に示します。
表8-3 Performance Reporterのコマンド
コマンド名 | 機能 | 必要な実行権限 | 参照先 |
---|---|---|---|
jpcasrec update※ | Storeデータベースの記録方法に関する定義情報を変更します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.2 jpcasrec update |
jpcasrec output※ | Storeデータベースの記録方法に関する定義情報を出力します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.3 jpcasrec output |
jpcaspsv update※ | Storeデータベースの保存条件に関する定義情報を変更します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.4 jpcaspsv update |
jpcaspsv output※ | Storeデータベースの保存条件に関する定義情報を出力します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.5 jpcaspsv output |
jpcpragtsetup | PFM - Agentのアイコンを設定します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.6 jpcpragtsetup |
jpcprauth | PFM - Managerに接続するための認証キーファイルを作成します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.7 jpcprauth |
jpcprras | Performance Reporterの資料を採取します。 | Windows:Administrators SolarisおよびLinux:rootユーザー | 8.4.8 jpcprras |