Tuning Manager serverおよびPerformance Managementが提供するコマンドを使用すると,Tuning Manager serverのトラブルの解決に必要な情報を収集できます。
(1) Tuning Manager serverの保守情報を採取する手順
Tuning Manager serverの運用中にトラブルが発生した場合,サポートを受ける前に次の手順を実行してください。
<共通コンポーネントのインストール先フォルダ>¥bin¥hcmdsgetlogs /dir <任意のフォルダ>
/opt/HiCommand/Base/bin/hcmdsgetlogs -dir <任意のディレクトリ>
<共通コンポーネントのインストール先ディレクトリ>/bin/hcmdsgetlogs -dir <任意のディレクトリ>
cd <PFM - Managerのインストール先フォルダ>¥tools
jpcras <任意のフォルダ> all all
cd /opt/jp1pc/tools
jpcras <任意のディレクトリ> all all
エージェントのStoreデータベースの収集に時間が掛かる場合があるため,hcmdsgetlogsコマンドの実行が完了した時点で,hcmdsgetlogsコマンドで採取した保守情報をサポートデスクに送付してください。
Tuning Manager serverをクラスタ構成で運用している場合には,実行系ノードと待機系ノードそれぞれでhcmdsgetlogsコマンドおよびjpcrasコマンドを実行してください。
(2) 特定の保守情報を採取するためのコマンド
hcmdsgetlogsコマンドおよびjpcrasコマンドを実行すれば,サポートを受けるために必要な保守情報をすべて採取できます。通常はこれらのコマンドを実行することを推奨します。
ただし,hcmdsgetlogsコマンドおよびjpcrasコマンドはトラブルの解決に必要な情報をすべて収集するため,収集される情報の量は多くなります。収集する情報の量を少なくしたい場合で,トラブルの発生個所が特定できるときには,次に示すコマンドを個別に実行できます。
Tuning Manager serverの保守情報を採取するために使用するコマンドと,保守情報の採取対象となる各製品との対応を次の表に示します。
表7-17 保守情報を採取するためのコマンド一覧
コマンド名 | ほかのHitachi Command Suite製品 | Tuning Manager server | PFM - Manager | エージェント | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
共通コンポーネント | Main Console | Performance Reporter | Storeデータベース | Storeデータベース以外 | |||
hcmdsgetlogs | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
htm-getlogs | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
htm-dump | × | × | ○ | × | × | × | × |
jpcprras | × | × | × | ○ | × | × | × |
jpcras | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
hcmdsgetlogsコマンドについては,「9.9.1 hcmdsgetlogsコマンド」を参照してください。また,jpcrasコマンドについては,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。そのほかのコマンドについては,「8. ユーティリティ」を参照してください。
(3) 保守情報の採取に掛かる時間の目安
個別にコマンドを実行した場合の,Tuning Manager serverのログ収集に掛かる時間の目安について説明します。「表7-18 Tuning Manager serverがインストールされているホスト」から「表7-20 ストレージシステム」に示す環境でTuning Managerシリーズを運用する場合,Tuning Manager serverホストでのログの収集には,「表7-21 ログの収集に掛かる時間(Tuning Manager serverホストでコマンドを実行した場合)」に示す程度の時間が掛かります。なお,コマンドを実行したあとにエラーメッセージが出力されていなければ,ログファイルの収集が継続されているので,コマンドの実行を中断しないでください。
表7-18 Tuning Manager serverがインストールされているホスト
分類 | スペック |
---|---|
CPU | Intel Core 2 Duo E6850(3.0GHz) |
メモリー | 4GB |
OS | Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition |
プログラム | Tuning Manager server v7.6.1 Device Manager v7.6.1 |
表7-19 エージェントがインストールされているホスト
分類 | スペック |
---|---|
CPU | Intel Core 2 Duo E6850(3.0GHz) |
メモリー | 4GB |
OS | Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition |
プログラム | HTM - Agent for RAID v7.6.1 |
表7-20 ストレージシステム
ストレージシステム | リソース種別 | リソース数 |
---|---|---|
Hitachi Universal Storage Platform V | 論理デバイス | 61,739 |
LUSE | 1,270 | |
VDEV | 57,355 | |
パリティグループ | 96 | |
ポート | 96 | |
CLPR | 2 | |
プール | 12 |
表7-21 ログの収集に掛かる時間(Tuning Manager serverホストでコマンドを実行した場合)
コマンド | ログの収集に掛かる時間(秒) |
---|---|
hcmdsgetlogs | 952 |
htm-getlogs | 243 |
htm-dump | 14 |
jpcprras | 66 |
jpcras | 30 |