Hitachi Command Suite Software Plug-in for Virtualization Server Provisioning ユーザーズガイド
Device ManagerおよびTiered Storage Managerを使用するために理解しておきたい用語の意味について解説します。
(英字)
- CLPR(Cache Logical Partition)
- ストレージシステム全体のキャッシュを論理的に分割して利用するための機能です。
- Copy-On-Write Snapshot
- 同じストレージシステム内にボリュームの複製を作成する機能です。複製を作成した時点からの正ボリュームの差分データをデータプールに記録します。正ボリュームのデータと差分データを基に複製時点のデータを再現するため,副ボリュームは実体を持たない仮想ボリューム(V-VOL)となります。
- DEVN(Device Number)
- メインフレームでLDEVを使用する場合に設定する,LDEVを識別するための番号(デバイス番号)です。
- DPプール
- Dynamic Provisioning機能を使用してDPボリュームへのホストからの書き込みデータを格納するための記憶領域です。実ボリュームから構成されます。
- DPプールボリューム
- DPプールを構成する実ボリュームです。
- DPボリューム
- DPプールから作成する仮想ボリュームです。
- Dynamic Provisioning(DP)
- Hitachi Dynamic Provisioning(HDP)およびHitachi Dynamic Tiering(HDT)の総称です。
- Externalポート
- Universal Volume Managerを使用してストレージシステムを外部接続する際に使用するポートです。
- Hitachi Command Suite共通コンポーネント
- Hitachi Command Suite(HCS)製品で共通する機能を提供するコンポーネントです。ログイン,統合ログ出力,Webサービスなどの機能を提供します。
- Hitachi Dynamic Provisioning(HDP)
- ホストに対して物理容量よりも容量の大きな仮想ボリュームを割り当て,データの書き込み要求に応じて必要な物理容量を使用する機能です。
- Hitachi Dynamic Tiering(HDT)
- I/O負荷の高いデータ領域を高速なDPプールボリュームへ,I/O負荷の低いデータ領域を低速なDPプールボリュームへ自動で配置する機能です。ボリューム性能の有効活用とコストの低減を同時に図れます。
- iSCSIターゲット
- iSCSI接続の,ストレージシステム側のノードです。
- iSCSIネーム
- iSCSI接続で,各ノードを識別するために付けられた固有の名前です。
- LDEV(Logical Device)
- 複数の物理ドライブを組み合わせて構成された,論理的なボリュームの単位です。
- LU(Logical Unit)
- ストレージシステム上の論理ユニットです。
- LUN(Logical Unit Number)
- ストレージシステム内のLUに付与される管理番号です。
- LUSE(Logical Unit Size Expansion)
- LUを統合してボリューム容量を大きくする機能です。
- QuickShadow
- 同じストレージシステム内にボリュームの複製を作成する機能です。複製を作成した時点からの正ボリュームの差分データをデータプールに記録します。正ボリュームのデータと差分データを基に複製時点のデータを再現するため,副ボリュームは実体を持たない仮想ボリューム(V-VOL)となります。
- RAID Manager
- ホストからストレージシステム上のコマンドデバイスにコマンドを発行することで,コピー操作を実行する機能です。
- ShadowImage
- 同じストレージシステム内にボリュームの複製を作成する機能です。ボリューム内のすべてのデータを複製します。
- SLPR(Storage Logical Partition)
- ストレージシステム全体のボリュームを論理的に分割して利用するための機能です。ストレージ分割機能とも呼びます。
- TrueCopy
- ストレージシステム間でボリュームの複製を作成する機能です。ボリューム内のすべてのデータを複製します。
- Universal Volume Manager(UVM)
- ストレージシステムを外部接続するためのソフトウェアです。SANで接続されたほかのストレージシステムのボリューム(外部ボリューム)を,内部ボリュームと同様に扱うことができます。
- WWN(World Wide Name)
- ホストのファイバーチャネルホストバスアダプターの各ポートを識別するために付けられた固有の名前です。
(ア行)
- エミュレーションタイプ
- ホストからアクセスできるボリュームの種類です。この属性によってLDEVのサイズが決まります。
(カ行)
- 階層
- ボリュームやDPプールを,利用目的,性能,信頼性などの観点でまとめたものです。階層ごとに性能情報を確認したりマイグレーションを実施したりします。
- 外部ストレージシステム
- Universal Volume Managerの外部ストレージ接続機能で接続されたストレージシステムです。
- 外部ボリューム
- Universal Volume Managerの外部ストレージ接続機能で接続された外部ストレージシステムのボリュームです。
- 仮想化サーバ
- 仮想化ソフトウェアがインストールされたホストです。仮想化サーバ上に作成された仮想環境は仮想マシンと呼びます。
- 仮想ボリューム
- ストレージシステムの機能で使われる,仮想のボリュームの総称です。仮想ボリュームには次の二つがあります。
- ・Copy-On-Write Snapshot,QuickShadowのV-VOL
- ・DPボリューム
- コピーペア
- ストレージシステムのボリューム複製機能によって関連づけられた,ボリュームのペアです。
- コマンドデバイス
- RAID Managerとの通信に使われる専用のLUです。
(サ行)
- 実ボリューム
- 物理容量を持つストレージシステムのボリュームです。このマニュアルでは,仮想ボリュームではないボリュームを意味します。
- シリアル番号
- ストレージシステムに割り当てられた装置識別番号です。
- 正ボリューム(P-VOL)
- コピー機能によって別ボリュームにコピーされる複製元のボリュームです。
(ナ行)
- 内部ボリューム
- ストレージシステム内に実在する物理ボリュームから作られたボリュームです。Universal Volume Managerによって接続された外部ストレージシステムのボリューム(外部ボリューム)と区別するときに使用します。
(ハ行)
- ハードウェア階層
- ドライブタイプやドライブ回転数などの特性に応じて分類されたボリュームの集合です。Hitachi Dynamic Tiering(HDT)を使用する際に,DPプール内に性能の異なるハードウェア階層を混在させることで,I/O負荷に応じた最適なDPプールボリュームが自動で選択されます。
- パリティグループ
- ストレージシステム内でRAIDを構成する物理ドライブの集まりです。
- 副ボリューム(S-VOL)
- コピー機能によって正ボリューム(P-VOL)をコピーする複製先のボリュームです。
- ポート
- ストレージシステムのチャネルアダプターまたはポートコントローラーのポートです。
- ホストグループ
- 指定されたボリュームへのI/Oを許可されたWWNのグループです。
- ボリューム
- データを格納するための記憶領域です。LDEVやLUのことを指します。
(マ行)
- マイグレーション
- ストレージシステムに格納しているデータを再配置することです。アプリケーションに影響を与えることなく,データを現在の格納場所からほかの格納場所へ移動します。
(ヤ行)
- ユーザーグループ
- 使用するリソース,およびそれに対する操作権限が同じユーザーをグルーピングしたものです。外部認可グループをユーザーグループとして利用することもできます。
(ラ行)
- リソースグループ
- ストレージシステム,パリティグループ,LDEV ID,ストレージポートなどの単位で,リソースをグルーピングしたものです。
- ロール
- ユーザーグループ内のユーザーが,リソースグループ内のリソースに対して持つ操作権限です。
- 論理グループ
- ホストおよびボリュームをグルーピングしたものです。グループは階層化して管理できます。
All Rights Reserved. Copyright© 2011, Hitachi, Ltd.