Device Managerサーバが,リクエストを受理したときに出力される詳細メッセージの出力形式を次に示します。[ ]で囲んだ項目は,出力されないことがあります。
<コマンド><ターゲット>[ <オプション>][ <パラメーター>] |
詳細メッセージに出力される情報を次の表に示します。
表13-12 詳細メッセージに出力される情報
項目 | 内容 |
---|---|
コマンド | リソースに対しての操作(追加,削除,変更,参照など)を表す文字列(3文字)です。出力される文字列の意味については,「(1) 詳細メッセージに出力されるコマンド」を参照してください。 |
ターゲット | 操作内容を特定する情報です。出力されるターゲットとその内容については,「(2) 詳細メッセージに出力されるターゲット」を参照してください。 |
オプション | 操作内容を特定する情報です。オプションが指定されたときだけ出力されます。出力されるオプションの意味については,「(3) 詳細メッセージに出力されるオプション」を参照してください。 複数のオプションが指定された場合,セミコロン(;)で区切って出力されます。 |
パラメーター | 操作内容,対象リソースを特定する情報です。リクエストで指定されたときだけ出力されます。タグ形式で出力されます。出力されるパラメーターについては「(4) 詳細メッセージに出力されるパラメーター」を参照してください。 |
出力される情報について項目ごとに以降で説明します。
(1) 詳細メッセージに出力されるコマンド
詳細メッセージに出力されるコマンドを次の表に示します。
表13-13 詳細メッセージに出力されるコマンド
出力文字列 | 正式名 | 操作 |
---|---|---|
Add | Add | 追加 |
Del | Delete | 削除 |
Get | Get | 取得 |
Imp | Import | インポート |
Ivk | Invoke | SMI-S enabledストレージシステムに対する操作全般 |
Mod | Modify | 変更 |
Set | Set | 設定 |
(2) 詳細メッセージに出力されるターゲット
詳細メッセージに出力されるターゲットの内容を次の表に示します。
表13-14 詳細メッセージに出力されるターゲット
出力文字列 | 正式名 | 操作内容 |
---|---|---|
Alerts | Alerts | アラート情報の参照・削除 |
ArrGrp | ArrayGroup | パリティグループの構成変更 |
ArrRsrv | ArrayReservation | ストレージシステム予約の設定・情報取得 |
CFForRep | ConfigFileForReplication | RAID Manager用構成ファイルの作成 |
COMEFSP | CreateOrModifyElementFromStoragePool | SMI-S enabledストレージシステムでのボリューム作成 |
ConfChange | ConfigurationChange | Device Managerサーバへの構成変更通知 |
DataRetentions | DataRetentions | データ保護情報の設定・取得 |
ExpPaths | ExposePaths | SMI-S enabledストレージシステムでのLUNパス設定 |
ExtArrGrp | ExternalArrayGroup | 外部パリティグループの設定 |
Host | Host | ホストの設定・参照 |
HostI | HostInfo | ホスト(エージェント)の構成変更・参照 |
HostRef | HostRefresh | HostInfoの更新 |
HostScan | HostScan | ホストの自動設定 |
HostVol | HostVolume | ホストのボリューム情報をDevice Managerサーバへ通知 |
HSD | HostStorageDomain | ホストグループまたはiSCSIターゲットの構成変更 |
ISCSIForHSD | ISCSINameForHostStorageDomain | iSCSIターゲットに属するiSCSIネームの変更 |
JrnlPool | JournalPool | プールの構成変更 |
LDEVForVolMig | LDEVForVolumeMigration | LDEVのVolumeMigration属性の設定・情報取得 |
LGrp | LogicalGroup | 論理グループの設定・参照 |
LU | LogicalUnit | 論理ユニットの構成変更 |
LUFormat | LogicalUnitFormat | 論理ユニット中の全LDEVのフォーマット |
LUN | LUN | LUNパスの構成変更 |
LUSE | LUSE | 拡張LDEVの構成変更 |
Msgs | Messages | メッセージ |
ObjLabel | ObjectLabel | LDEVのラベルの設定・削除 |
ObjName | ObjectName | Device Manager中で使用するオブジェクトの名称設定 |
Port | Port | ポートの構成変更 |
PortCtrl | PortController | ポートコントローラーの構成変更 |
Rep | Replication | ペアの構成変更 |
RepCtrlPair | ReplicationControllerPair | ペアの構成情報参照および変更 |
ReqStatus | RequestStatus | コマンドの状態の返却 |
SA | StorageArray | ストレージシステムの追加,削除,および情報取得 |
ShrnkPoolPrgrss | ShrinkingPoolProgress | DPプールの縮小の進捗取得 |
SmrtFldr | SmartFolder | 論理グループの参照 |
SpareDrive | SpareDrive | スペアドライブの構成変更 |
SrvI | ServerInfo | Device Managerサーバの情報取得 |
SSOpt | StorageSystemOption | ストレージシステム単位のオプション設定 |
Subscrbr | Subscriber | イベントリスナーの追加・削除 |
TrngPlcy | TieringPolicy | 階層ポリシーの構成変更 |
URLLink | URLLink | URL Link情報の構成変更 |
User | User | ユーザーの設定・参照 |
VolFmtPrgrss | VolumeFormatProgress | ボリュームのノーマルフォーマットの進捗取得 |
VolMig | VolumeMigration | 移動プランの設定・情報取得 |
VolShred | VolumeShredding | シュレッディング機能の実行要求・情報取得 |
VRpu | VResourcePartitionUnit | 仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループの構成変更 |
VVol | VirtualVolume | DPボリュームの設定 |
WWN | WorldWideName | WWNの削除 |
WWNForHSD | WWNForHostStorageDomain | ホストグループに属するWWNの構成変更 |
WWNForLUN | WWNForLUN | LUNのWWNの構成変更 |
ZPRVol | ZeroPageReclaimVolume | ゼロページ破棄の進捗情報の取得 |
(3) 詳細メッセージに出力されるオプション
詳細メッセージに出力されるオプションの内容を次の表に示します。
表13-15 詳細メッセージに出力されるオプション
出力文字列 | 操作内容 |
---|---|
add |
|
all |
|
auto | HDPプールの作成または拡張時に,PDEVを自動的に選択する。 |
assign | DPプールとDPボリュームを関連づける。 |
bulk | 容量または個数を指定して,複数のボリュームを作成する。 |
changerank | 外部ボリュームの階層ランクを変更する。 |
datastore | 仮想化サーバのデータストア容量の情報だけを更新する。 |
delete |
|
dividebycap | 容量を指定して,複数のボリュームを作成する。 |
dividebynum | 個数を指定して,複数のボリュームを作成する。 |
encrypt |
|
exist | 既存の仮想パリティグループに,DPボリュームを作成する。 |
expand | DM-LUを拡張する。 |
force |
|
HORCMInfo | 構成定義ファイル情報だけを更新する。 |
inband2 | Thin Imageのコピーペアを操作する。 |
iSCSINameDiscard | 設定されているiSCSIネームを破棄する。 |
lusekeep | LUSEを保持する。 |
merge | 複数のホストに割り当てられたWWNまたはiSCSIネームを1つのホストに統合する。 |
nameSync:false |
|
nameSync:true |
|
noformat | フォーマットをしないで,論理ユニットを作成する。 |
nolabelbefore | すでにラベルを設定している場合は,エラーとする。 |
numOfLUs:<n> | 作成するボリュームまたはDPボリュームの数。<n>は作成するボリュームまたはDPボリュームの数。 |
numOfPDEVs:<n> | HDPプールを構成するPDEV数。 |
overwrite |
|
private | プライベート論理グループの情報を取得する。 |
public | パブリック論理グループの情報を取得する。 |
quickformat |
|
refreshable | ロールとしてModifyが設定されているストレージシステムだけをレスポンスで返却する。 |
remainMigraion | 完了したプランのプランステータスを,ストレージシステム(SVP)に残す。 |
restore | 副ボリュームのデータを,正ボリュームにコピーする。 |
resync | 正ボリュームのデータを,副ボリュームにコピーする。 |
smi-s |
|
split | ペアを分割する。 |
suspend | Universal Replicatorで,3DCペアを作成する。 |
takeOverWWN | 指定したWWNがすでに登録されているWWNと重複したため,WWNを置き換えるか,既存のWWNを保持する。 |
unassign | DPプールとDPボリュームの関連づけを解除する。 |
update | 既存のペア構成を変更する。 |
validate:false | ペアの変更時にHORCMファイルを検証しない。 |
validate:true | ペアの変更時にHORCMファイルを検証する。 |
waitingViewSynchro | データベースの更新処理が終了したら,完了レスポンスを返却する。 |
ZeroPageReclaim | ゼロページを破棄する。 |
(4) 詳細メッセージに出力されるパラメーター
詳細メッセージに出力されるパラメーターの形式は次のとおりです。
パラメーター形式1(入れ子型)
<<エレメント> <属性>>[<パラメーター1><パラメーター2>...<パラメーターn>]</<エレメント>> |
<エレメント>で示される開始・終了タグの間に,そのエレメントに依存するパラメーターが出力されます。該当するパラメーターがない場合は,出力されません。
パラメーター形式2(単独型)
<<エレメント> <属性>/> |
詳細メッセージに出力されるパラメーターの情報を次の表に示します。
表13-16 詳細メッセージに出力されるパラメーターの情報
項目 | 内容 |
---|---|
エレメント | エレメント名を示す文字列です。出力されるエレメントとその内容については,「表13-17 エレメントの内容と対応する属性値の出力順」を参照してください。ただし,「表13-17 エレメントの内容と対応する属性値の出力順」にない文字が出力されることもあります。 |
属性 | 形式 : "info='...'" エレメントに対して指定された属性値が出力されます。複数個出力される場合は,コンマ(,)で区切られます。属性値は,文字列または数値で出力されます。 対応する属性が未指定,または属性値に何も指定されていなかった場合,値は出力されません。すべての属性が未指定,または属性値に何も指定されていなかった場合,この項目は出力されません。 属性値にアポストロフィ(')またはコンマ(,)が含まれる場合,疑問符(?)で置換されます。 属性値の出力順については,「表13-17 エレメントの内容と対応する属性値の出力順」を参照してください。 |
エレメントの内容と対応する属性値の出力順を次の表に示します。
表13-17 エレメントの内容と対応する属性値の出力順
出力文字列 | 正式名と内容 | 属性値出力順※1 |
---|---|---|
Alert | Alert (Device Managerまたはストレージシステムで発生したエラー情報) | アラート番号 |
number | ||
Alerts | Alerts (Alertエレメントの集まり) | - |
ArrGrp | ArrayGroup (ストレージシステムのパリティグループに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - シャーシ番号 - パリティグループ番号>, パリティグループが位置するシャーシ番号, パリティグループ番号, パリティグループのRAIDレベル, CLPR番号,エミュレーションモード,外部パリティグループのオプション情報,タイプ |
<model※2 - serialnum - chassis - number>, chassis, number, raidType, clprNumber, emulation, volumeType, type | ||
ArrRsrv | ArrayReservation (ストレージシステムのロック情報) | <モデル名※2 - シリアル番号>, <モデル名※2 - シリアル番号> |
<model※2 - serialnum>, <model※2 - serialnum> | ||
ArrV | ArrayValue (Paramで指定したパラメーターが配列型の場合に値を指定するエレメント) | ArrayValueで指定する値 |
value | ||
ChangedItem | ChangedItem (Device Managerで変更されたデータに関する情報) | - |
ChangeI | ChangeInfo (ストレージシステム構成のバージョン情報) | LDEV情報のバージョン, ポート情報のバージョン, LU情報のバージョン, LUSE情報のバージョン, LUN情報のバージョン, ホストのモード情報のバージョン, DCR情報のバージョン, CVS情報のバージョン, SSID情報のバージョン, CHA情報のバージョン |
versionOfLDEV, versionOfPort, versionOfLogicalUnit, versionOfLUSE, versionOfLUNSecurity, versionOfHostMode, versionOfDCR, versionOfCVS, versionOfSSID, versionOfCHA | ||
CIMIvk | CIMInvoker (CIMインスタンスを特定するエレメント) | メソッドを実行するサービスクラスのオブジェクトパス |
objectPath | ||
CommandComplete | CommandComplete (Get Request Statusコマンド発行時にクライアントが必要とする情報) | - |
CommParas | CommParameters (ストレージシステムにアクセスする方法に関する情報) | - |
Comp | Component (ストレージシステムの構成に関する情報) | - |
Cond | Condition (Filterエレメントと同時に使用して,Getコマンドの結果を限定する) | LUの種別, LDEVのエレメント識別子, LDEVの種別, ホストの格納ステータス, Alertのソース, ホスト種別, ジャーナルボリュームのCLPR番号, ホストのエレメント識別子, ジャーナルプール識別子, DPプールボリュームID,指定したWWNまたはiSCSIネームからアクセスできるボリューム,LDEVのタイプ,対象のストレージシステムのオブジェクトID,MCUモデル,MCUのシリアル番号,HDTボリューム※5の階層割り当てポリシー,仮想ストレージシステムのファミリー,仮想ストレージシステムのシリアル番号,仮想ポートID,仮想ホストグループID,仮想デバイス番号※4,スナップショットグループのID,スナップショットグループの名前 |
type, childID, volumeKind, host, source, hostType, clprNumber, assocID, poolFunction, dpPoolID, accessibleWWN, substance, targetArray, masterArrayType, masterSerialNumber, tierLevel, vArrayFamily, vSerialNumber, vPortID, vDomainID, vDevNum※4, snapshotGroupID, snapshotGroupName | ||
ConfChange | ConfigurationChange (ストレージシステムの構成変更情報をDevice Managerサーバへ通知) | ユーザーID, 通知種別, シリアル番号, プロダクト名※2, 発生日時, IPアドレス |
user, type, serialNumber, arrayType※2, date, ipAddress | ||
ConfigChange | ConfigChange (Device Managerサーバで変更されたデータに関する情報) | - |
ConfigF | ConfigFile (RAID Managerのコンフィグファイルに関する情報) | <ホストID - HORCMインスタンス番号> |
<hostID - instanceNumber> | ||
DataRetention | DataRetention (データ保護情報) | - |
DataRetentions | DataRetentions (LDEVのデータ保護情報) | - |
DS | Datastore (データストアの情報) | - |
ErrI | ErrorInfo (ストレージシステムで発生したエラーの情報) | ストレージシステムで発生したエラーのエラーコード, エラー発生日時 |
errorCode, date | ||
ErrList | ErrorList (ErrorInfoエレメントを含むリスト) | ErrorInfoエレメントの個数 |
errorCount | ||
ExternalDevice | ExternalDevice (外部ボリュームの情報) | - |
ExtPathI | ExternalPathInfo (外部ストレージシステムのアクセス情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - シャーシ番号 - パリティグループ番号 - 外部ストレージシステムのポートのWWN - 外部LUのLUN - ExternalポートのポートID - 優先度>※3,外部ストレージシステムのポートのWWN,外部LUのLUN,ExternalポートのポートID,パスグループID |
<model※2 - serialnum - chassis - number - externalWWN - externalLun - portID - priority>※3, externalWWN, externalLun, portID, pathGroupID | ||
ExtS | ExternalStorage | - |
F | File (ログファイル名に関する情報) | ログファイルの名前 |
name | ||
Filt | Filter (Getコマンドの結果を限定する) | - |
FreeLUN | FreeLUN (ホストグループまたはiSCSIターゲットのLUN空き情報) | - |
FreeSpace | FreeSpace (ストレージシステムのパリティグループの空き容量に関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - シャーシ番号 - パリティグループ番号 - パリティグループ内のフリースペースのインデックス番号> |
<model※2 - serialnum - chassis - number - fsControlIndex> | ||
FSys | FileSystem (Device Managerエージェントから取得したファイルシステムの情報) | デバイスファイル名, マウントポイント, ファイルシステムのタイプ, ファイルシステムのサイズ, , ファイルシステムの使用率, , , ファイルシステムの削除可否, ファイルシステムの拡張可否, , , , , , , , , |
deviceFileName, mountPoint, type, size, , percentUsed, , , deletable, expandable, , , , , , , , , | ||
FSys | FileSystem (ファイルサーバから取得したファイルシステムの情報) | , , , ファイルシステムのサイズ, ファイルシステムの使用量, ファイルシステムの使用率, ファイルシステムの空き容量, ファイルシステムの空き容量率, , , ファイルシステムに関連するEVS名, ファイルシステムの状態, ファイルシステムのラベル, マウントポイントの数, ファイルシステムが属しているStoragePoolのラベル, 最小リテンション期間, 最大リテンション期間, 自動コミット期間, デフォルトリテンション期間 |
, , , size, usedSize, percentUsed, freeSize, percentFree, , , evs, status, label, numberOfMountPoints, storagePool, minRetentionPeriod, maxRetentionPeriod, autoCommitPeriod, defaultRetentionPeriod | ||
Host | Host (論理ボリュームが使用するホスト情報) | <ホストID>, ホスト名, ホストのIP アドレス, ホストのIPv6用のIPアドレス, ホストのタイプ,操作対象ホスト名,ホストのOSタイプ |
<hostID>, name, ipAddress, ipv6Address, hostType, targetName, osType | ||
HostI | HostInfo (LUとホスト間のアクセスに関する情報) | <ホスト名 - ホストSCSIバス番号 - ターゲットID - ボリュームのホストでのLU番号>, ホストに接続しているストレージシステムのタイプ(モデル)※2, ホストに接続しているストレージシステムのシリアル番号, HostInfoオブジェクトの表示名, ホストのIP アドレス, ホストのIPv6用のIPアドレス, LUN のマウントポイント, ポートID, ホストグループまたはiSCSIターゲットのドメインID, 論理ユニットのデバイス番号※4, HBA上のポートWWN, マウントするファイルシステムのタイプ, ファイルシステム名, LUNの容量, LUNの使用率, iSCSIイニシエーターのiSCSIネーム |
<name - osScsiBus - osScsiID - osLun>, arrayType※2, serialNumber, name, ipAddress, ipv6Address, mountPoint, portID, domainID, devNum※4, portWWN, fileSystemType, fileSystemName, sizeInMB, percentUsed, portISCSIName | ||
HostModeOpt | HostModeOption (ホストモードオプションの情報) | - |
HostVol | HostVolume (Device Managerエージェントから取得したボリューム情報) | デバイスファイル名, メーカー名称, モデル名※2, シリアル番号, ポート番号, デバイス番号※4, 識別番号, ホスト名称, , IPアドレス, ホストのIPv6用のIPアドレス, マウントポイント, SCSIバスの番号, SCSIバス接続識別番号, LU番号, HBAのノードWWN, HBAのポートWWN, ストレージシステムのポートのWWN, ファイルシステムのタイプ, ファイルシステム名称, ボリュームサイズ, ボリューム使用率, LUペアタイプ, Dynamic Link Managerが管理するデバイスファイルの名称, Dynamic Link Managerが管理するLUNパスの本数, LUのペアタイプ(Universal Replicator), Dynamic Link Manager以外のパス管理ソフトウェアで管理するデバイスファイルのLUNパス本数, Dynamic Link Manager以外のパス管理ソフトウェアで管理するデバイスファイルの名称, iSCSIイニシエーターのiSCSIネーム, inquiryのHostGroupID(0~254), , , |
deviceFileName, vendorID, model※2, serialNumber, port, devNum※4, hsDeviceID, name, , ipAddress, ipv6Address, mountPoint, OSscsiBus, OSscsiID, OSlun, hbaWWN, portWWN, subsystemPortWWN, fileSystemType, fileSystemName, sizeInMB, percentUsed, pairType, dlmPathName, numberOfDlmPath, pairTypeTCMirror, numberOfPath, relatedPathName, portISCSIName, hostGroupID, , , | ||
HostVol | HostVolume (ファイルサーバから取得したボリューム情報) | , メーカー名称, モデル名※2, シリアル番号, ポート番号, デバイス番号※4, , ホスト名称, クラスタ名, IPアドレス, ホストのIPv6用のIPアドレス, , SCSIバスの番号, SCSIバス接続識別番号, LU番号, , HBAのノードWWN, , , , ボリュームサイズ, ボリューム使用率, , , , , , , iSCSIイニシエーターのiSCSIネーム, inquiryのHostGroupID(0~254), ホストタイプ, ボリュームの用途, ファイルサーバの管理サーバのIPアドレス, ファイルサーバのタイプ, ファイルサーバのクラスタID |
, vendorID, model※2, serialNumber, port, devNum※4, , name, cluster, ipAddress, ipv6Address, , OSscsiBus, OSscsiID, OSlun, , portWWN, , , , sizeInMB, percentUsed, , , , , , , portISCSIName, hostGroupID, hostType, usage, managerIpaddress, fileServerDisplayType, clusterID | ||
HSD | HostStorageDomain (ホストグループまたはiSCSIターゲットに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - ポートID - ドメインID>, ポートID, ドメインID, ホストグループまたはiSCSIターゲットの新しいホスト接続モード, 新しいホスト接続モードのリスト, ホスト接続モードのオプション, ホストグループ名またはiSCSIターゲット名, ホストグループまたはiSCSIターゲットのニックネーム, 操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットの名前, 操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットのポートID, ドメインタイプ, iSCSIターゲットのiSCSIネーム,プラットフォーム,ミドルウェア,交替パス,フェールオーバー,追加パラメーター |
<model※2 - serialnum - portID - domainID>, portID, domainID, hostMode, hostMode2, hostModeOption, name, nickname, targetNickname, targetPortID, domainType, iSCSIName, platform, middleware, alternatePath, failover, additionalParameter | ||
IPAddress | IPAddress (ポートコントローラーのIPアドレス) | - |
ISCSIName | ISCSIName (iSCSIネームの情報) | iSCSIイニシエーターのiSCSIネーム, iSCSIイニシエーターのニックネーム, 操作対象のiSCSIイニシエーターのニックネーム |
iscsiname, nickname, targetNickname | ||
JrnlPool | JournalPool (ジャーナルグループ情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - ジャーナルプール識別子 - プールID>, 名前, ジャーナルプール識別子, プールID, DPプールの使用率のしきい値1, DPプールの使用率のしきい値2, DPプールの使用率のしきい値2のモード, ジャーナルボリュームへの流入制限, データあふれ監視時間(秒), リモートパス監視時間の単位, リモートパス監視時間, リモートパス監視時間の転送, キャッシュの使用, 回線速度, デルタリシンク失敗時の処理, RAIDレベル, 警告予約率, 最大予約率, 予約率の警告通知有無, 階層配置の有無, HDTの自動実行モード, 自動モニタリングの実行周期, 自動モニタリングの開始時刻, 自動モニタリングの終了時刻, 自動モニタリングのHDTの再配置のモニターモード, 手動モニタリングのHDTプールのI/O負荷情報, 手動モニタリングの稼働状態, 手動モニタリングの最終開始日時, 手動モニタリングの最終終了日時, 手動モニタリングの階層再配置の実行状態, 手動モニタリングの階層再配置の進捗率, 手動モニタリングの階層再配置で使用するモニタリング情報, HDTプールの階層の数, レプリケーション枯渇警告しきい値, レプリケーションデータ解放しきい値, 仮想化超過限界しきい値超過時のボリューム操作可否 |
<model※2 - serialnum - poolFunction - poolID>, name, poolFunction, poolID, threshold, threshold2, threshold2mode, inflowControl, dataOverflowWatch, unitOfPathWatchTime, pathWatchTime, forwardPathWatchTime, useOfCache, speedOfLine, deltaResyncFailure, raidLevel, overProvisioningWarning, overProvisioningLimit, volumeThresholdFlag, tierControl, autoMigration, migrationInterval, monitorStartTime, monitorEndTime, monitoringMode, monitorsSideState, monitoringState, lastMonitorStartDate, lastMonitorEndDate, relocationState, relocationProgress, relocateUseMonitor, numberOfTiers, ThresholdRepDepAlert, ThresholdRepDataReleased, overProvisioningLimitEnforcement | ||
JrnlPoolTier | JournalPoolTier (HDTプールの階層情報) | <モデル名※2 - シリアル番号, ジャーナルプール識別子,プールID,階層ID>,階層ID,新規割り当て用空き領域率,再配置用バッファー領域率 |
<model※2 - serialnum - poolFunction - poolID - tierID>, tierID, bufSpaceForNewPageAssignment, bufSpaceForTierRelocation | ||
LDEV | LDEV (LDEVに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - LDEV のデバイス番号※4>, LDEVのLBA, CLPR番号, ストライプサイズ, HDTボリューム※5の階層割り当てポリシー, DM-LUの拡張に使用されるパリティグループが位置するシャーシ番号, DM-LUの拡張に使用されるパリティグループのパリティグループ番号, HDTボリューム※5の階層再配置の有無 |
<model※2 - serialnum - devnum※4>, lba, clprNumber, stripeSizeInKB, tierLevel, chassis, number, tierRelocation | ||
LDKC | LogicalDKC (ストレージシステムの論理DKC) | - |
LGrp | LogicalGroup (ホスト,ボリューム,またはほかの論理グループをグルーピング) | <論理グループID>, 名前, 説明, <親グループの論理グループのエレメント識別子>, 操作対象論理グループ名, 親論理グループ名 |
<groupID>, name, description, <parentID>, targetLogicalPath, parentLogicalPath | ||
LicenseKey | LicenseKey (プログラムを使用できるようにするために必要なキーコード) | <モデル名※2 - シリアル番号 - LicenseKeyID> |
<model※2 - serialnum - PPID> | ||
LU | LogicalUnit (LUを表す情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - 論理デバイス番号※4>, 論理ユニットに含まれているLDEVの番号※4, ボリュームサイズ, エミュレーションモード, ポートコントローラーのデフォルトの数, コマンドデバイスとして使用されているかの有無, コマンドデバイスセキュリティが設定されているかの有無, 論理ユニットがコマンドデバイスとして使用されている場合のユーザー認証モードの有無, DPプールボリュームID, DPプールのしきい値, Differential Management LUかどうか, 外部ボリュームの階層ランク |
<model※2 - serialnum - devnum※4>, devNum※4, capacityInKB, emulation, defaultPortController, commandDevice, commandDeviceSecurity, commandDeviceAuth, dpPoolID, threshold, differentialManagement, externalTierRank | ||
LVol | LogicalVolume (論理ボリュームの情報) | 名前, サイズ, 論理ボリュームの削除可否, 論理ボリュームの拡張可否, 論理ボリュームのタイプ |
name, size, deletable, expandable, type | ||
MFRepI | MFReplicationInfo(メインフレームボリュームのレプリケーションに関する情報) | <PVOLシリアル番号 - PVOLLDEV番号※4 - SVOLシリアル番号 - SVOLLDEV番号※4>, P-VOLのストレージシステムのタイプ※2, P-VOLが属しているストレージシステムのシリアル番号, P-VOLのデバイス番号※4, P-VOLパスを管理するHORCM構成ファイル内のポート番号, S-VOLのストレージシステムのタイプ※2, S-VOLが属しているストレージシステムのシリアル番号, S-VOLのデバイス番号※4, S-VOLパスを管理するHORCM構成ファイル内のポート番号, S-VOLが属するプールID, コピーの種類※6, P-VOLのMU番号, P-VOLのフェンスレベル |
<pvolSerialNumber - pvolDevNum※4 - svolSerialNumber - svolDevNum※4>, pvolArrayType※2, pvolSerialNumber, pvolDevNum※4, pvolPortID, svolArrayType※2, svolSerialNumber, svolDevNum※4,svolPortID, svolPoolID, replicationFunction※6, muNumber, fenceLevel | ||
MFVolI | MFVolumeInfo (メインフレームホストとLDEV間のアクセス情報) | - |
MountPoint | MountPoint (マウントポイントの情報) | 名前, プロトコル, ディレクトリパス, 共有容量, 共有容量の使用量, 共有容量の使用率, CIFS共有名 |
name, protocol, path, shareCapacityInMB, shareUsedCapacityInMB, shareCapacityPercentUsed, cifsShareName | ||
Msg | Message (非同期メッセージ) | - |
Msgs | Messages (Messageエレメントをグルーピング) | 待ち時間(秒) |
timeToWait | ||
ObjLabel | ObjectLabel (Device Managerサーバのオブジェクトのラベル設定) | オブジェクトID,オブジェクトに設定するラベル |
targetID, label | ||
ObjName | ObjectName (Device Managerサーバのオブジェクト名設定) | <対象エレメント名 - 対象エレメント識別子>, 名前
|
<対象エレメント名 - 対象エレメント識別子>, name | ||
PairedJrnlPool | PairedJournalPool (Universal Replicatorのジャーナルプールとペアになっているジャーナルプール) | <モデル名※2 - シリアル番号 - ジャーナルプール識別子 - プールID - MU番号>※3,MU番号,形成コピー転送レート |
<model※2 - serialNumber - poolFunction - poolID - muNumber>※3, muNumber, transferRate | ||
PairedPortController | PairedPortController (NAS構成上でペアになっているCHIP) | - |
PairedVol | PairedVolume (HostVolumeとペアになっている相手ペアボリュームの情報) | レプリケーション操作種別※6, ボリュームタイプ, ボリューム装置製番, ボリューム装置機種※2, ボリュームの論理デバイス番号※4, ペアの状態, フェンスレベル, ペアの対象S-VOLに対するP-VOLのMU番号 |
replicationFunction※6, otherPairType, otherPairSerialNumber, otherPairArrayType※2, otherPairDevNum※4, status, fenceLevel, muNumber | ||
Para | Parameter (名前と値の対) | パラメーターの名前, パラメーターの値※2 |
name, value※2 | ||
Part | Partition (パーティションの情報) | 名称, ボリュームグループ名, パーティションの容量 |
name, volumeGroupName, sizeInMB | ||
Path | Path (ホストとホストグループ間またはホストとiSCSIターゲット間のパスに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル名 - ポートID - ドメインID - 論理デバイス番号※4>, 名前, ポートID, ホストグループまたはiSCSIターゲットのドメインID, 操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットの名前,SCSI ID, ホストとホストグループ間またはホストとiSCSIターゲット間のパスに割り当てられているLUN, 論理ユニットを識別するためのデバイス番号※4,操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットのポートID,操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットのID,操作対象のホストグループまたはiSCSIターゲットのニックネーム,操作対象のデバイス番号※4 |
<model※2 - serialnum - portID - domainID - devnum※4>, name, portID, domainID, domainNickname, scsiID, lun, devNum※4, targetPortID, targetDomainID, targetDomainNickname, targetDevNum※4 | ||
PDEV | PDEV (PDEVに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - PDEVのID>, ドライブタイプ, ドライブサイズ, フォームファクタ |
<model※2 - serialnum - PDEVID>, diskType, diskModelSize, formFactor | ||
Port | Port (ポートに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - ポートID>, ファイバーチャネルポートのアドレス, ファイバーチャネルトポロジー, iSCSIポートに対してLUNセキュリティが有効か無効か, iSCSIポートオプション, チャネルスピード, iSCSIポートのIPアドレス, ポートのサブネットマスク, iSCSIポートのゲートウェイのIPアドレス, iSCSIポート番号, キープアライブタイム, iSCSIポートの属性, IPv6の状態 , リンクローカルアドレスの設定種別 , リンクローカルアドレス , グローバルアドレスの設定種別 , グローバルアドレス1 , グローバルアドレス2 , IPv6のゲートウェイアドレス , MTUの設定 , VLANの状態 , VLAN ID,Window Scale |
<model※2 - serialnum - portID>, fibreAddress, topology, lunSecurityEnabled, portOption, channelSpeed, ipAddress, subnetMask, gateway, portNumber, keepAliveTime, portRole, ipv6SettingMode, linklocalSettingMode, linklocalAddress, globalSettingMode, globalAddress1, globalAddress2, gatewayForIPv6, mtu, vlanSettingMode, vlanId, windowScale | ||
PortCtrl | PortController (ストレージシステムのポートコントローラーに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - ポートコントローラーID>, モード |
<model※2 - serialnum - controllerID>, mode | ||
Prm | Param (CIMInvokerで指定したメソッドのパラメーターを指定するエレメント) | 実行するメソッドのパラメーター名, このパラメーターで指定する値の型, パラメーターで指定する値 |
name, type, value | ||
RDArrGrp | RelatedDistributedArrayGroup | - |
RepCon | ReplicationConnection (MCUとRCU間の通信に関する情報) | MCU側のポート名, RCU側のポート名 |
masterPortDisplayName, remotePortDisplayName | ||
RepCtrlPair | ReplicationControllerPair (MCUおよびRCUに関する情報) | <MCU機種 - MCU装置製番 - MCUのCU番号 - RCUのArrayFamily - RCU装置製番 - RCUのSSID, RCUのパスグループID>, MCUモデル, MCUのシリアル番号 , MCUのCU番号, RCUモデル, RCUのシリアル番号, RCUのSSID, RCUのCU番号, ペアのタイプ, RCUのパスのグループID, 回線の帯域 |
<masterArrayType - masterSerialNumber - masterControllerID - -remoteArrayFamily- remoteSerialNumber - remoteSSID -remotePathGroupID>, masterArrayType, masterSerialNumber, masterControllerID, remoteArrayFamily, remoteSerialNumber, remoteSSID, remoteControllerID, pairType, remotePathGroupID, bandwidth | ||
RepGrp | ReplicationGroup (HORCMインスタンスグループに関する情報) | <レプリケーショングループID>, RAID Managerが使用するコピーグループの名前, P-VOLを認識するホストのホストID, P-VOLを管理するHORCMインスタンスのインスタンス番号, P-VOLを管理するHORCMインスタンスのポート番号, S-VOLを識別するホストのホストID, S-VOLを管理するHORCMインスタンスのインスタンス番号, S-VOLを管理するHORCMインスタンスのポート番号, コピーの種類※6, P-VOLのフェンスレベル, コピーペース |
<replicationGroupID>, groupName, pvolHostID, pvolInstanceNumber, pvolPortNumber, svolHostID, svolInstanceNumber, svolPortNumber, replicationFunction※6, fenceLevel, copyTrackSize | ||
RepI | ReplicationInfo (レプリケーションに関する情報) | <PVOLシリアル番号 - PVOLLDEV番号※4 - SVOLシリアル番号 - SVOLLDEV番号※4>, RAID Managerが使用するコピーペアの名前, P-VOLのストレージシステムのタイプ※2, P-VOLが属しているストレージシステムのシリアル番号, P-VOLのデバイス番号※4, P-VOLパスを管理するHORCM構成ファイル内のポート番号, P-VOLが属するプールID, S-VOLのストレージシステムのタイプ※2, S-VOLが属しているストレージシステムのシリアル番号, S-VOLのデバイス番号※4, S-VOLパスを管理するHORCM構成ファイル内のポート番号, S-VOLが属するプールID, コピーの種類※6, P-VOLのMU番号, P-VOLのフェンスレベル, コピーペース, P-VOLの管理データ用DPプールのプールID, S-VOLの管理データ用DPプールのプールID, スナップショットグループのID |
<pvolSerialNumber - pvolDevNum※4 - svolSerialNumber - svolDevNum※4>, pairName, pvolArrayType※2, pvolSerialNumber, pvolDevNum※4, pvolPortID, pvolPoolID, svolArrayType※2, svolSerialNumber, svolDevNum※4, svolPortID, svolPoolID, replicationFunction※6, muNumber, fenceLevel, copyTrackSize, pvolMngAreaPoolID, svolMngAreaPoolID, snapshotGroupID | ||
ReqStatus | RequestStatus (直前のリクエストの状態を返す) | メッセージID |
messageID | ||
RPort | RelatedPort (ほかのポートの属性が変更された際に,属性が変更されるポート) | - |
RSIMI | RSIMInfo (ストレージシステムのRSIM情報) | RSIM情報のRSIM ID |
RSIMID | ||
RsltObj | ResultObject (ListViewエレメントで表示される一覧中の「1行」) | - |
SA | StorageArray (ストレージシステム情報) | <モデル名※2 - シリアル番号> |
<model※2 - serialnum> | ||
SIMI | SIMInfo (ストレージシステムのSIM情報) | SIM情報のSIMID |
SIMID | ||
SizeCond | SizeCondition (SearchConditionの内の件数指定条件) | 先頭から読み飛ばす件数, 取得する件数 |
offset, size | ||
SlctCond | SelectCondition (SelectItemエレメントがまとめられた要素) | 下位のSelectItemエレメントが表す条件を連結する条件演算子 |
operator | ||
SlctItem | SelectItem (SearchConditionの内のフィルター条件) | フィルター条件のキー値, key属性とvalue属性の関係を表す演算子,フィルター条件の値※2 |
key, operator, value※2 | ||
SmrtFldr | SmartFolder (論理グループに関する情報) | <論理グループID>, 論理グループのパス |
<groupID>, logicalPath | ||
SortCond | SortCondition (SortItemがまとめられた要素) | - |
SortItem | SortItem (SearchConditionの内のソート条件) | ソートキーとなるカラム名, ソート順, ソートの優先順位 |
key, order, priority | ||
SrchCond | SearchCondition (ListViewを取得するときの検索条件) | - |
SrcHost | SourceHost (移行元ホストの情報) | <ホストID>, ホスト名 |
<hostID>, name | ||
SrvI | ServerInfo (Device Managerサーバの情報) | - |
SsGrp | SnapshotGroup (スナップショットグループに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - スナップショットグループのID>, ストレージシステムのタイプ, シリアル番号, スナップショットグループのID, スナップショットグループの名前, コピーペアで実行される操作のタイプ※6, コンシステンシーグループのID |
<model※2 - serialNumber - groupID>, arrayType, serialNumber, groupID, groupName, replicationFunction※6, ctGrp | ||
SSOpt | StorageSystemOption (ストレージシステムに設定されているオプションに関する情報) | オプション名, オプションの値 |
name, value | ||
SsSummary | SnapshotSummary (Copy-on-Write SnapshotのP-VOLに関する情報) | - |
Subscrbr | Subscriber (通知予定トピック) | - |
TargetPort | TargetPort (外部ストレージシステムのポート) | 外部ストレージシステムのポートのWWN |
targetPortAddress | ||
Timestamp | Timestamp (Device Managerサーバでメッセージが生成された時刻) | - |
Topic | Topic (メッセージトピックの名称) | 通知情報 |
name | ||
TrngPlcy | TieringPolicy (HDTボリューム※5の階層ポリシーに関する情報) | <モデル名※2, シリアル番号, 階層ポリシーID>, 階層1に対する最大容量しきい値, 階層1に対する最小容量しきい値, 階層3に対する最大容量しきい値, 階層3に対する最小容量しきい値 |
<model※2, serialNumber, policyID>, allocationThresholdT1Max, allocationThresholdT1Min, allocationThresholdT3Max, allocationThresholdT3Min | ||
URLLink | URLLink (Hitachi Command Suiteオブジェクトとアプリケーションのリンク) | <関連エレメント識別子 - 識別ID>, アプリケーションまたはWeb ページを起動するのに必要なURL, アプリケーション名, <リンク先関連エレメント識別子 - リンク先識別ID>, 補足説明, ファイルサーバのホスト名 |
<linkedID - nameID>, url, name, <linkedID - nameID>, description, linkedHostName | ||
User | User (Device Managerの1ユーザーアカウント情報) | ユーザーID, パスワード, ユーザーと関連づけられているリソースグループ名, ユーザーと関連づけられているリソースグループに対する権限, ユーザー名, 補足説明 |
loginID, password, groupName, role, fullName, description | ||
VD | VirtualDisk (仮想ドライブの情報) | - |
VHSD | VHostStorageDomain (仮想ホストストレージドメインの情報) | - |
VLDEV | VLDEV (LDEVに関する仮想情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - 仮想IDを用いたデータ移行用のリソースグループのID - デバイス番号※4>,デバイス番号※4,仮想デバイス番号※4,仮想エミュレーションタイプ,仮想SSID,仮想LUSEを構成する要素数,仮想CVS設定有無 |
<model※2 - serialNumber - ResourcePartitionUnitID - devNum※4>, devNum※4, vDevNum※4, vEmulation, vSSID, vLUSE, vCVS | ||
VM | VM (仮想マシンの情報) | - |
VolCon※3 | VolumeConnection (割り当てられたLDEVと,それに一致する外部LUに関する情報) | <割り当てられたLUのモデル名※2 - 割り当てられたLUの装置製番 - 割り当てられたLUのデバイス番号※4> |
<mappedArrayType※2 - mappedSerialNumber - mappedDevNum※4> | ||
VolFmtPrgrss | VolumeFormatProgress (ボリュームのノーマルフォーマットの進捗) | - |
VolGrp | VolumeGroup (ボリュームグループの情報) | タイプ, 名前, ボリュームグループの容量, ボリュームグループに属するドライブ数 |
type, name, size, numberOfDisk | ||
VolMig | VolumeMigration (マイグレーションプランに関する情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - 移動元LDEV番号※4 - 移動先LDEV番号※4>, 移動操作オーナーID, 移動元デバイス番号※4, 移動先デバイス番号※4 |
<model※2 - serialnum - sourceDevNum※4 - targetDevNum※4>, ownerID, sourceDevNum※4, targetDevNum※4 | ||
VolShred | VolumeShredding (シュレッディング機能に関する情報) | シュレッディングのオーナーID |
ownerID | ||
VPort | VPort (仮想ポートの情報) | - |
VRpu | VResourcePartitionUnit (仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループの情報) | <モデル名※2 - シリアル番号 - 仮想IDを用いたデータ移行用のリソースグループのID> |
<model※2 - serialNumber - ResourcePartitionUnitID> | ||
WritingPattern | WritingPattern (書き込み1回分の書き込みパターン情報) | シュレッディングが指定されたときの書き込みパターン |
pattern | ||
WritingPatterns | WritingPatterns (VolumeShredding 1回分の全書き込みパターン情報) | - |
WWN | WorldWideName (ホストのHBA情報) | WorldWideName, ニックネーム, 操作対象ホストグループ名, WorldWideName |
wwn, nickname, targetNickname, wwnString |
表13-18 ストレージシステム種別 共通出力名称一覧
共通出力名称 | 対応ストレージシステム種別 |
---|---|
D600 | SANRISE9500V |
D700 | Hitachi AMS/WMS |
D800 | Hitachi AMS2000 |
D850 | HUS100 |
HM700 | HUS VM |
R450 | SANRISE9900V |
R500 | Hitachi USP |
R600 | Universal Storage Platform V/VM |
R700 | Virtual Storage Platform |
S800 | Hitachi SMS |
表13-19 レプリケーション操作種別属性 共通出力名称一覧
共通出力名称 | 対応製品 |
---|---|
Local Copy | ShadowImage |
Remote Copy (Async) | TrueCopy Async |
Remote Copy (Jrnl) | Universal Replicator |
Remote Copy (Sync) | TrueCopy Sync |
SnapShot | QuickShadow Copy-on-Write Snapshot |
SnapShot (Fast) | Thin Image |