2.3.3 YKALCSVCコマンドの利用設定
YKALCSVCコマンドはユーザSVCを登録するコマンドで,STARTコマンド(OSコマンド)によって起動されます。
YKALCSVCコマンドを利用できるようにするには,次の手順を実行します。
- LINKLIBライブラリ(Mainframe Agentのロードライブラリ)をPROGxx parmlibメンバに定義し,SETPROG APF,ADDコマンドを使用してAPF認可登録する。
- LINKLIBライブラリ(Mainframe Agentのロードライブラリ)を,YKALCSVCコマンドのカタログドプロシジャにSTEPLIB DD文で指定する。
- 次のどちらかの手順を実行します。
- MSTJCLxx parmlibメンバ内のdd名IEFPDSIに,Mainframe Agentのカタログドプロシジャライブラリを連結します。
- YKALCSVCメンバを,Mainframe AgentのカタログドプロシジャライブラリからユーザーのPROCLIBにコピーします。
YKALCSVCコマンドをCOMMNDxx parmlibメンバに追加しておくと,再IPL時に自動的に実行できます。
YKALCSVCコマンドの形式を次に示します。コマンドの文法説明で使用する記号については「表A-1 コマンドの文法説明で使用する記号」,コマンドの構文要素については「表A-2 コマンドの構文要素」を参照してください。
- 形式
START YKALCSVC[,PARM='{SVC番号|DELETE}']
- 機能
- ユーザSVCを登録または削除します。
- パラメーター
- SVC番号~<数字> ((200~255))
- ユーザSVCに割り当てるSVC番号を指定します。
- DELETE
- ユーザSVCを削除する場合に指定します。
- PARM以降を省略した場合,使用していない200から255の間のSVC番号を割り当てます。
- リターンコード
表2-3 YKALCSVCコマンドのリターンコード一覧
リターンコード | 意味 |
---|
0 | 正常終了しました。 |
4 | SVC番号はすでに登録されています。 |
16 | SVC番号の登録または削除に失敗しました。 |
20 | エラー(指定値や実行環境の誤り)が発生したため,処理を中止しました。 |