Device Manager,またはReplication Managerと接続する際の初期設定パラメーターの指定例を示します。
(1) Device Managerと接続する場合
Mainframe AgentがDevice Managerと接続する場合の,初期設定パラメーターの指定方法について説明します。
次の構成例を使用して,指定方法を説明します。
図3-2 Device Managerと接続する場合の構成例
「図3-2 Device Managerと接続する場合の構成例」の構成で,Mainframe AgentがDevice Managerと接続するためには,次の表に示す値を指定します。
表3-5 Device Managerと接続する場合の指定内容
ローカルサイト | リモートサイト | ||
---|---|---|---|
出力するログのレベル | ポート番号 | デバイス番号 | |
2 | 24042 | 7300~730F | 指定なし |
7400~740F |
「表3-5 Device Managerと接続する場合の指定内容」の内容を初期設定パラメーターで指定すると,次のようになります。
SETINIT LOGLEVEL(2) |
(2) Replication Managerと接続する場合
Mainframe AgentがReplication Managerと接続する場合の,初期設定パラメーターの指定方法について説明します。
次の構成例を使用して,指定方法を説明します。
図3-3 Replication Managerと接続する場合の構成例
「図3-3 Replication Managerと接続する場合の構成例」の構成で,Mainframe AgentがReplication Managerと接続するためには,次の表に示す値を指定します。
表3-6 Replication Managerと接続する場合の指定内容
プレフィックス | ローカルサイト | リモートサイト | |||
---|---|---|---|---|---|
出力するログのレベル | ポート番号 | DADID | デバイス番号 | ||
ACCOUNT | 2 | 24042 | NY | 7300~730F | 指定なし |
INFO | 7400~740F |
「表3-6 Replication Managerと接続する場合の指定内容」の内容を初期設定パラメーターで指定すると,次のようになります。
SETINIT LOGLEVEL(2) |