HITACHI Inspire The Next

Hitachi Command Suite Software
メッセージガイド

3020-3-W05-C0


目次

前書き
はじめに
対象読者
マニュアルの構成
マイクロソフト製品の表記について
このマニュアルで使用している記号
1. メッセージの概要
1.1 メッセージの構成
1.2 メッセージIDの形式と種類
1.3 このマニュアルで使用している用語について
2. DRMで始まるメッセージ
2.1 DRM-10000~DRM-19999
3. KAIBで始まるメッセージ
3.1 KAIB00000~KAIB09999
3.2 KAIB10000~KAIB19999
3.3 KAIB20000~KAIB29999
3.4 KAIB30000~KAIB39999
3.5 KAIB40000~KAIB49999
3.6 KAIB50000~KAIB59999
4. KAICで始まるメッセージ
4.1 KAIC00000~KAIC09999
4.2 KAIC10000~KAIC19999
4.3 KAIC20000~KAIC29999
4.4 KAIC30000~KAIC39999
4.5 KAIC40000~KAIC49999
4.6 KAIC60000~KAIC69999
4.7 KAIC70000~KAIC79999
4.8 KAIC90000~KAIC99999
5. KAIEで始まるメッセージ
5.1 KAIE10000~KAIE19999
5.2 KAIE20000~KAIE29999
5.3 KAIE30000~KAIE39999
5.4 KAIE60000~KAIE69999
6. KAIGで始まるメッセージ
6.1 KAIG00000~KAIG09999
7. KAPMで始まるメッセージ
7.1 KAPM00000~KAPM09999
7.2 KAPM10000~KAPM19999
7.3 KAPM40000~KAPM49999
8. KAQxで始まるメッセージ
8.1 KAQxメッセージの詳細
9. KATSで始まるメッセージ
9.1 KATS10000~KATS19999
9.2 KATS20000~KATS29999
9.3 KATS30000~KATS39999
9.4 KATS40000~KATS49999
9.5 KATS50000~KATS59999
9.6 KATS60000~KATS69999
9.7 KATS90000~KATS99999
10. KAVNで始まるメッセージ
10.1 KAVN00000~KAVN09999
10.2 KAVN10000~KAVN19999
11. KAVXで始まるメッセージ
11.1 KAVX0000~KAVX9999
11.2 特定のメッセージの対処
11.2.1 KAVX5105-Wの対処
11.2.2 KAVX5137-EまたはKAVX0006-E/DRM-10041の対処
12. KDJEで始まるメッセージ
12.1 KDJE40000~KDJE49999
13. KFPxで始まるメッセージ
13.1 KFPxメッセージの詳細
14. RPMで始まるメッセージ
14.1 RPM-00000~RPM-09999
14.2 RPM-10000~RPM-19999
14.3 RPM-20000~RPM-29999
15. Device Managerが出力するアラート
15.1 KAID00001~KAID01999
15.2 KAID10001~KAID11028
16. ストレージシステムのメッセージ
16.1 HUS100,Hitachi AMS2000/AMS/WMS/SMSおよびSANRISE9500Vのメッセージ
16.2 Hitachi USPのメッセージ
16.3 SANRISE9900Vのメッセージ
16.4 Universal Storage Platform V/VMのメッセージ
16.5 Virtual Storage Platformのメッセージ
付録A. このマニュアルの参考情報
A.1 関連マニュアル
A.2 このマニュアルでの表記
A.3 このマニュアルで使用している略語
A.4 KB(キロバイト)などの単位表記について

All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2014, Hitachi, Ltd.