GetPoolsコマンドは,ストレージドメイン内のDPプール情報の一覧を取得します。
リフレッシュが必要なストレージドメインに対してコマンドを実行した場合,標準エラー出力に警告メッセージが出力されます。
(1) 記述形式
htsmcli [ サーバのロケーション] GetPools
[ 共通オプション ]
storagedomainname=ストレージドメイン名
[ storagetiername=ストレージ階層名 ]
[ filtercondition=検索条件 ]
(2) パラメーター
表5-69 GetPoolsコマンドのパラメーター
パラメーター名 | 説明 |
---|---|
storagedomainname | ストレージドメイン名を指定します。 |
[storagetiername] | ストレージ階層名を指定します。 省略時は,ストレージ階層による絞り込みはされません。 |
[filtercondition] | 検索条件を指定します。 指定できるプロパティについては,「表4-3 プール検索条件式に指定できるプロパティの概要」および「表4-6 プール検索条件式のプロパティに指定できる値の範囲」を参照してください。 省略時は,検索条件による絞り込みはされません。 |
(3) 出力項目
表5-70 GetPoolsコマンドの出力項目(StorageDomainインスタンス)
項目名 | 説明 |
---|---|
name | ストレージドメイン名です。 |
表5-71 GetPoolsコマンドの出力項目(Poolインスタンス)
項目名 | 説明 |
---|---|
poolId | プール番号です。 |
status | プールの状態です。
|
numberOfDpVolumes { numberOfThpVolumes } | 総DPボリューム数です。 出力項目名はストレージのベンダーとシリーズによって変わります。 |
capacityInKB | プールの全容量(単位はKB)です。 |
freeCapacityInKB | プールの空き容量(単位はKB)です。 |
usageRate | 使用率(%)です。 |
threshold1 | プールのしきい値1(単位は%)です。 |
threshold2 | プールのしきい値2(単位は%)です。 |
overProvisioningPercent | 仮想化超過率(単位は%)です。 仮想化超過率とは,DPプールの容量に対する,DPプールに関連づけられたDPボリューム容量の総和の比率を示します。 仮想化超過率が不明の場合,"Unknown"が表示されます。 |
overProvisioningWarning | 仮想化超過警告しきい値(単位は%)です。 しきい値が設定されていない場合,空文字が表示されます。 |
overProvisioningLimit | 仮想化超過限界しきい値(単位は%)です。 しきい値が設定されていない場合,空文字が表示されます。 |
CLPRNumber | CLPR番号です。 |
(4) コマンド指定例と実行結果
htsmcli GetPools storagedomainname="MegaTechUSP600-Primary"
RESPONSE:
An instance of StorageDomain(1 of 1)
name=MegaTechUSP600-Primary
List of 2 Pool elements:
An instance of Pool(1 of 2)
poolId=DP 1
status=Normal
numberOfDpVolumes=5
capacityInKB=20,640
freeCapacityInKB=10,530
usageRate=59
threshold1=75
threshold2=80
overProvisioningPercent=90
overProvisioningWarning=
overProvisioningLimit=110
CLPRNumber=1
An instance of Pool(2 of 2)
poolId=DP 2
status=Normal
numberOfDpVolumes=10
capacityInKB=20,640
freeCapacityInKB=10,530
usageRate=59
threshold1=75
threshold2=80
overProvisioningPercent=99
overProvisioningWarning=
overProvisioningLimit=110
CLPRNumber=1