5.7.3 GetFreeSpaces

GetFreeSpacesコマンドは,Device Managerに登録したストレージシステム内の空き容量の情報を取得します。

この項の構成
(1) 記述形式
(2) パラメーター
(3) 出力項目
(4) コマンド指定例と実行結果

(1) 記述形式

htsmcli [ サーバのロケーション] GetFreeSpaces
   [ 共通オプション ]
   subsystemname=ストレージシステム名
   [ filtercondition=検索条件 ]

(2) パラメーター

表5-72 GetFreeSpacesコマンドのパラメーター

パラメーター名説明
subsystemnameストレージシステム名を指定します。
Device Manager CLIのGetStorageArrayStorageArrayオブジェクトのname属性に表示される値を指定します。
ストレージシステム名が不明な場合は,プロダクト名とシリアル番号を指定します。
[filtercondition]検索条件を指定します。
指定できるプロパティについては,「表4-4 空き容量検索条件式に指定できるプロパティの概要」および「表4-7 空き容量検索条件式のプロパティに指定できる値の範囲」を参照してください。
省略時には,検索条件による絞り込みはされません。
(凡例)
[ ]:指定は任意です。

(3) 出力項目

重要
一部の出力項目では,次のどちらかに該当する場合に"-"または"Unknown"が表示されます。
  • パリティグループの情報を取得できない場合
  • 外部接続されたストレージがSMI-S enabledストレージシステムの場合

表5-73 GetFreeSpacesコマンドの出力項目(Subsystemインスタンス)

項目名説明
nameストレージシステム名です。
serialNumberストレージシステムのシリアル番号です。

表5-74 GetFreeSpacesコマンドの出力項目(FreeSpaceインスタンス)

項目名説明
arrayGroupName空き容量が属するパリティグループ名です。
freeSpaceNumber空き容量番号です。
capacityInKBパリティグループの空き容量(単位はKB)です。
totalFreeCapacityInKBパリティグループの総空き容量(単位はKB)です。
emulationType空き容量が属するパリティグループのエミュレーションタイプです。
RAIDLevel空き容量が属するパリティグループのRAIDレベルです。
subsystemVendor空き容量が属するストレージシステムのベンダー名です。
diskType空き容量が属するパリティグループのドライブ種別です。
fdChipType空き容量が属するパリティグループのフラッシュメモリーのチップタイプ(詳細種別)です。
diskRPM空き容量が属するパリティグループのドライブ回転数です。
回転数が取得できない場合は,空文字が表示されます。
diskCapacityInGB空き容量が属するパリティグループのドライブ容量(単位はGB)です。

(4) コマンド指定例と実行結果