5.8 タスクの状態

一部のコマンドでは,タスクの状態をパラメーターに指定することで,コマンドの実行対象を制御できます。また,コマンドの出力項目にもこれらの状態が表示されます。

CLIコマンドで使用するタスクの状態を次の表に示します。

なお,次の表に示すタスクの状態のうち,ボリューム作成タスクと外部接続設定タスクに関する値は,旧バージョンとの互換性を維持するためのものです。

表5-75 タスクの状態(パラメーター指定値および出力項目)

タスクの状態説明パラメーター出力項目
GetTasksDeleteTasks
Active動作中
すべてのActive状態を同時に指定したのと同義。
××
Active.CreatingVolumeボリューム作成中××
Active.DataErasingデータ消去実行中×
Active.DeletingVolumeボリューム削除中××
Active.DeletingVolumePre-create作成前ボリューム削除中××
Active.Executingタスク実行中×
Active.ExternalMapping外部接続設定処理中×
Active.Migratingマイグレーション実行中×
Active.PathCreationパス作成処理中×
Active.Re-creatingVolumeボリューム再作成中××
Active.VolumeCreationボリューム作成処理中×
Active.Waitingタスク実行待ち×
Active.WaitingCreateVolumeボリューム作成待ち××
Active.WaitingDataErasureデータ消去実行待ち×
Active.WaitingDeleteVolumeボリューム削除待ち××
Active.WaitingDeleteVolumePre-create作成前ボリューム削除待ち××
Active.WaitingExternalMapping外部接続設定待ち×
Active.WaitingMigrationマイグレーション実行待ち×
Active.WaitingPathCreationパス作成待ち×
Active.WaitingRe-createVolumeボリューム再作成待ち××
Active.WaitingVolumeCreationボリューム作成待ち×
Active.WaitingZeroDataDiscardゼロデータ破棄待ち×
Active.ZeroDataDiscardingゼロデータ破棄実行中×
Cancel終了(キャンセル)
End終了
SuccessFailureCancel,およびStopの同時指定と同義。
×
Failure終了(失敗)
パラメーターに指定する場合,すべてのFailure状態を同時に指定したのと同義。
Failure.CreateVolumeFailure終了(ボリューム作成失敗)××
Failure.DataErasureFailure終了(データ消去失敗)
Failure.DeleteVolumeFailure終了(ボリューム削除失敗)××
Failure.ExternalMappingFailure終了(外部接続設定失敗)
Failure.MigrationFailure終了(マイグレーション失敗)
Failure.PathCreationFailure終了(パス作成失敗)
Failure.VolumeCreationFailure終了(ボリューム作成失敗)
Failure.ZeroDataDiscardFailure終了(ゼロデータ破棄失敗)
NotEnd未終了
StandbyおよびActiveの同時指定と同義。
××
OutOfExecutionタスク実行対象外××
Standby待機中×
Stop終了(中止)
パラメーターに指定する場合,すべてのStop状態を同時に指定したのと同義。
Stop.DataErasureStopデータ消去中止
Stop.ExternalMappingStop外部接続設定中止
Stop.MigrationStopマイグレーション中止
Stop.PathCreationStopパス作成中止
Stop.ZeroDataDiscardStopゼロデータ破棄中止
Stopping中止中×
Stopping.Immediate即時中止中××
Stopping.StoppingExternalMapping外部接続設定中止中××
Stopping.StoppingPathCreationパス作成中止中××
Success終了(成功)
Unknown不明××
(凡例)
○:指定できる値,または表示される可能性のある値です。
×:指定できない値,または表示されることがない値です。
注※
"Active.","Failure."または"Stop."を省略して,下位の状態だけでも指定できます。