4.5.6 GetURLLink

GetURLLinkコマンドは,Device Managerサーバが管理しているDevice Managerオブジェクトに対して設定されているURLLinkの情報を取得します。

書式

すべてのURLLink情報を取得する場合:

HiCommandCLI [URL] GetURLLink [オプション]
[targetoption={smi-s|other}]

特定のSMI-S enabledストレージシステムのURLLink情報を取得する場合:

HiCommandCLI [URL] GetURLLink [オプション]
{objectid=URLLinkのオブジェクトID
|linkedid=SMI-S enabledストレージシステムのオブジェクトID}
targetoption=smi-s

特定のDevice Managerオブジェクト(SMI-S enabledストレージシステムを除く)のURLLink情報を取得する場合:

HiCommandCLI [URL] GetURLLink [オプション]
{objectid=URLLinkのオブジェクトID
|linkedid=Device ManagerオブジェクトのオブジェクトID}
[targetoption=other]

パラメーター

表4-99 GetURLLinkコマンドのパラメーター

パラメーター名指定のレベル説明
objectid任意情報を取得するURLLinkのオブジェクトID
パラメーターlinkedidと同時には指定しないでください。同時に指定するとエラーとなります。
linkedid任意Device ManagerオブジェクトのオブジェクトID
指定したDevice Managerオブジェクトに設定されているURLLinkをすべて取得します。
パラメーターobjectidと同時には指定しないでください。同時に指定するとエラーとなります。
targetoption任意URLLinkが設定されているDevice Managerオブジェクトの種別
指定できる値を次に示します。大文字と小文字は区別されません。
  • smi-s:SMI-S enabledストレージシステム
  • other:SMI-S enabledストレージシステム以外のDevice Managerオブジェクト
注※
  • objectidlinkedid,およびtargetoptionをすべて省略した場合,Device Managerオブジェクトの種別に関係なく,すべてのURLLink情報を取得します。
  • objectidおよびlinkedidの両方を省略して,targetoptionを指定した場合,targetoptionに指定した種別のDevice ManagerオブジェクトのURLLink情報をすべて取得します。
  • objectidまたはlinkedidのどちらか一方を指定して,targetoptionを省略した場合,targetoptionotherに設定されたと見なされます。

事前に取得するパラメーター値

ありません。

コマンド実行例

HiCommandCLI GetURLLink -o "D:¥logs¥GetURLLink.log" "objectid=IBM.2107-75WG051.USER_CREATED_URLLINK" "targetoption=smi-s"

コマンド実行結果

RESPONSE:
An instance of URLLink
 objectID=IBM.2107-75WG051.USER_CREATED_URLLINK
 name=test
 url=http://10.208.184.97
 linkedID=IBM.2107-75WG051
 createdByUser=1