RefreshVirtualizationServerコマンドは,vMAまたはHost Data Collectorを使用して登録した仮想化サーバの情報を最新の状態に更新(リフレッシュ)します。
書式
特定の仮想化サーバのすべての情報を最新にする場合,または仮想化サーバのデータストアの容量情報だけを最新にする場合:
HiCommandCLI [URL] RefreshVirtualizationServer [オプション]
hostname=ホスト名 [mode=Datastore]
パラメーター
表4-94 RefreshVirtualizationServerコマンドのパラメーター
パラメーター名 | 指定のレベル | 説明 |
---|---|---|
hostname | 必須 | ホスト名 情報を最新状態にする仮想化サーバのホスト名を指定します。 |
mode | 任意 | 仮想化サーバのリフレッシュモード 仮想化サーバのデータストアの容量情報だけを最新にする場合に指定します。 指定できる値はDatastoreだけです。大文字と小文字は区別されません。 |
事前に取得するパラメーター値
コマンド実行例1
この例では,仮想化サーバ(ホスト名:boss.boss)の情報を更新します。
コマンド実行結果は,対象となる仮想化サーバが管理されている方法によって異なります。
HiCommandCLI RefreshVirtualizationServer -o "D:¥logs¥RefreshVirtualizationServer.log" "hostname=boss.boss"
コマンド実行結果1-1 仮想化サーバがvMA(IPアドレス:10.208.119.114)で管理されている場合
RESPONSE:
An instance of Host
objectID=HOST.13
name=boss.boss
hostID=13
capacityInKB=21,995,840
hostType=3
managedBy=3
osType=VMware
statusOfDBUpdating=0
virtualizationServerVersion=VMware ESX 4.0.0 build-171294
List of 1 CommParameters elements:
An instance of CommParameters
ipAddress=10.208.119.114
portNumber=5989
protocol=Secure
userID=vi-admin
コマンド実行結果1-2 仮想化サーバがHost Data Collector(IPアドレス:10.208.119.110)で管理されている場合
この実行結果では,CommParametersインスタンスにhdcIPAddressが表示されているので,仮想化サーバがHost Data Collectorで管理されていることを示しています。
RESPONSE:
An instance of Host
objectID=HOST.13
name=boss.boss
hostID=13
capacityInKB=21,995,840
hostType=3
managedBy=1
osType=VMware
statusOfDBUpdating=0
virtualizationServerVersion=VMware ESX 4.0.0 build-171294
List of 2 WWN elements:
An instance of WWN
WWN=21.00.00.24.FF.2C.AE.19
An instance of WWN
WWN=21.00.00.24.FF.2C.AE.18
List of 1 CommParameters elements:
An instance of CommParameters
hdcIPAddress=10.208.119.110
ipAddress=10.208.119.113
portNumber=443
protocol=Secure
userID=root