GetStorageArray (subtarget=VResourcePartitionUnit)コマンドは,仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループに関する情報を取得します。仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループは,ストレージシステムの管理ツールで管理されます。
パラメーター
表4-54 GetStorageArray (subtarget=VResourcePartitionUnit)コマンドのパラメーター
パラメーター名 | 指定のレベル | 説明 |
---|---|---|
subtarget | 必須 | VResourcePartitionUnitを指定します。 |
serialnum | 任意 | ストレージシステムのシリアル番号 省略した場合,すべてのストレージシステムが対象となります。 |
model | 任意 | ストレージシステムのモデル 省略した場合,すべてのストレージシステムが対象となります。 |
vrpuid | 任意 | 仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループのID 特定のリソースグループの情報を取得する場合に指定します。このパラメーターを指定する場合,パラメーターmodelおよびserialnumも必ず指定します。 |
vfamily | 任意 | 仮想ストレージシステムのファミリー 特定の仮想ストーレジシステムの情報を取得する場合に指定します。 |
vserialnum | 任意 | 仮想ストレージシステムのシリアル番号 特定の仮想ストーレジシステムの情報を取得する場合に指定します。 |
vrpuname | 任意 | 仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループの名前 特定のリソースグループの情報を取得する場合に指定します。このパラメーターを指定する場合,パラメーターmodelおよびserialnumも必ず指定します。 |
vrpusubinfo | 任意 | 仮想IDを用いたデータ移行に使用しているリソースグループに関する情報 指定できる値はVHostStorageDomain,VLDEV,およびVPortです。複数の値を指定する場合はコンマで区切ります。 |
vport | 任意 | ポートの仮想ポートID 特定の仮想ポートの情報を取得する場合に指定します。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターvfamily,vserialnum,およびvrpusubinfoも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVHostStorageDomainまたはVPortを指定します。 |
vdomain | 任意 | ホストストレージドメインの仮想ドメインID 特定の仮想ホストストレージドメインの情報を取得する場合に指定します。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターvfamily,vserialnum,vport,およびvrpusubinfoも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVHostStorageDomainを指定します。 このパラメーターは10進数または16進数で指定できます。16進数で指定する場合は,プレフィックスとして0xを付けてください。 実行結果は10進数で出力されます。 |
vdevnum | 任意 | LDEVの仮想デバイス番号 特定の仮想LDEVの情報を取得する場合に指定します。 10進数,またはコロンで区切った16進数「ww:xx:yy」で指定します。wwはLDKC番号,xxはCU番号,yyはLDEV番号です。ここで,wwは省略できます。wwを省略した場合,LDKC番号は0と見なされます。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターvfamily,vserialnum,およびvrpusubinfoも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVLDEVを指定します。 実行結果は10進数で出力されます。 |
startVhsdElementNumFilter | 任意 | 情報の取得を開始するホストストレージドメインの並び番号 特定のストレージシステムでの一部のホストストレージドメインに関する仮想情報を取得する場合に指定します。 ホストストレージドメインの情報を次の順序で並べ,0 から始まる並び番号を付けたとき,情報を取得する最初のホストストレージドメインの並び番号を指定します。 ホストストレージドメインの並び替え順序:
|
numOfVhsdElementsFilter | 任意 | 情報を取得するホストストレージドメインの個数 特定のストレージシステムでの一部のホストストレージドメインに関する仮想情報を取得する場合に指定します。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターmodel,serialnum,vrpusubinfo, およびstartVhsdElementNumFilterも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVHostStorageDomainを指定します。 指定値の推奨の最大値は4096です。 |
startVldevElementNumFilter | 任意 | 情報の取得を開始するLDEVの並び番号 特定のストレージシステムでの一部のLDEVに関する仮想情報を取得する場合に指定します。 LDEVの情報をデバイス番号の昇順で並べ,0から始まる並び番号を付けたとき,情報を取得する最初のLDEVの並び番号を指定します。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターmodel,serialnum,vrpusubinfo,およびnumOfVldevElementsFilterも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVLDEVを指定します。 |
numOfVldevElementsFilter | 任意 | 情報を取得するLDEVの個数 特定のストレージシステムでの一部のLDEVに関する仮想情報を取得する場合に指定します。 このパラメーターを指定する場合,パラメーターmodel,serialnum,vrpusubinfo,およびstartVldevElementNumFilterも必ず指定します。パラメーターvrpusubinfoにはVLDEVを指定します。 指定値の推奨の最大値は4096です。 |
事前に取得するパラメーター値
コマンド実行例
この例では,ストレージシステム(シリアル番号:53038,モデル:VSP)の,特定の仮想IDを用いたデータ移行用のリソースグループ(リソースグループ番号:1)に関する情報を,GetStorageArray(subtarget=VResourcePartitionUnit)コマンドで取得します。
HiCommandCLI GetStorageArray -o "D:¥logs¥GetStorageArray_VResourcePartitionUnit.log" "subtarget=VResourcePartitionUnit" "model=VSP" "serialnum=53038" "vrpuid=1" "vrpusubinfo=VPort,VHostStorageDomain,VLDEV"
コマンド実行結果
RESPONSE:
An instance of StorageArray
.
. (Attributes of StorageArray are omitted here)
.
List of 1 VResourcePartitionUnit elements:
An instance of VResourcePartitionUnit
objectID=VRPU.R700.53038.1
name=hdlmgroup1
resourcePartitionUnitID=1
vArrayFamily=R600
vSerialNumber=10007
virtualStorageMode=enable
onDataMigration=true
List of 1 VPort elements:
An instance of VPort
objectID=VPORT.R700.53038.1.138
resourcePartitionUnitID=1
portID=138
vArrayFamily=R600
vSerialNumber=10007
vPortID=64
vPortName=CL9-A
vWWPortName=50060E8005271780
vFibreAddress=205
List of 255 VHostStorageDomain elements:
An instance of VHostStorageDomain
objectID=VHSD.R700.53038.1.138.0
resourcePartitionUnitID=1
portID=138
domainID=0
vArrayFamily=R600
vSerialNumber=10007
vPortID=-1
vDomainID=-1
An instance of VHostStorageDomain
objectID=VHSD.R700.53038.1.138.1
resourcePartitionUnitID=1
portID=138
domainID=1
vArrayFamily=R600
vSerialNumber=10007
vPortID=64
vDomainID=0
.
.(repeated for other VHostStorageDomain instances)
.
List of 102 VLDEV elements:
An instance of VLDEV
objectID=VLDEV.R700.53038.1.1
resourcePartitionUnitID=1
devNum=1
vArrayFamily=R600
vSerialNumber=10007
vDevNum=1
vEmulation=OPEN-V
vSSID=5
vLUSE=0
vCVS=0
.
.(repeated for other VLDEV instances)
.