3.6.5 ファイルサーバを指定してボリュームを割り当てる
ファイルサーバを指定してボリュームを割り当てます。クラスタ構成の場合,クラスタ内のファイルサーバ(ノード)に一括でボリュームを割り当てることもできます。
使用するボリュームを階層から選択する場合は,Tiered Storage Managerのライセンスの登録が必要です。
事前に確認しておく情報
- 対象のクラスタ名(クラスタ構成の場合)
- 対象のファイルサーバ名(非クラスタ構成の場合)
- 必要なボリュームの容量と数
上記以外にも,ドライブタイプやパリティグループなど,運用環境に応じて指定したい条件がある場合には,それらも確認しておいてください。
事前に完了しておく操作
ファイルサーバを指定してボリュームを割り当てるには
- [リソース]タブで[ファイルサーバ]を選択します。
- サーバ/クラスタ一覧で,ボリュームを割り当てるクラスタまたはファイルサーバを選択し,[ボリューム割り当て]ボタンをクリックします。
- 必要な項目を指定し,[プラン確認]ボタンをクリックします。
指定した条件に合致する,ボリュームの割り当てのプランが表示されます。
- プランを確認し,問題がなければ実行します。
実行したプランがタスクとして登録されます。
- [タスク & アラート]タブで,タスクの実行結果を確認します。
割り当てたボリュームは,[リソース]タブのツリービューからクラスタまたはファイルサーバを選択して確認できるようになります。
参考- タスクは,スケジュールを設定して,あとで実行することもできます。