2.1 業務コンテンツ作成から公開までの流れ

業務コンテンツは,編集環境で作成し,実行環境で公開します。作成から公開までの流れは次のとおりです。

図2-1 業務コンテンツを作成して公開するまでの流れ

[図データ]

図中に示した1.~7.の作業の詳細については,このマニュアルの次の個所で説明しています。

  1. 1.7.2 業務編集画面を表示する
  2. 2.3.1 業務コンテンツを新規に作成(追加)する
    2.3.2 業務コンテンツを複製する
  3. 3. 業務フロー領域の作成
  4. 4. ガイド領域の作成
  5. 5. ガイドパーツ間または外部プログラムとの連携
  6. 2.8 業務コンテンツの見た目と動作を確認する方法
  7. 2.4 アクセス権グループまたはJP1資源グループの設定方法
    6.1 業務コンテンツを公開する方法について
システム管理者の作業
  • 業務コンテンツのエクスポート(図中の8.)
  • 業務コンテンツのインポート(図中の9.)
また,次の操作もシステム管理者だけに実行権限があります。
  • プラグインパーツの更新
    (すべての業務コンテンツのプラグインの設定情報を一括更新する)
  • アクセス権グループの新規作成,内容変更
コンテンツ管理者の作業
  • 業務コンテンツの追加,複製(図中の2.)
  • 業務コンテンツのグループ名,アクセス権の変更(図中の7.)
また,次の操作もコンテンツ管理者が実施します。
  • 業務コンテンツの削除

 

ポイント
編集環境と実行環境が同一の場合は,業務コンテンツのエクスポートとインポートは不要です。業務コンテンツのグループ名,およびアクセス権グループまたはJP1資源グループの設定を公開用のものに変更するだけで,利用者が業務コンテンツにアクセスできるようになります。