[業務コンテンツの追加]画面を次に示します。
図2-2 [業務コンテンツの追加]画面
[業務コンテンツの追加]画面の各項目について説明します。
追加する業務コンテンツの名称を,128文字以内の文字列で入力します。
追加する業務コンテンツのグループ名を,128文字以内の文字列で入力します。
通常はデフォルトのグループ名として「!editing」が表示されます。システム構築時の設定によっては,ほかのグループ名または複製元の業務コンテンツのグループ名がデフォルトで表示されることもあります。
なお,システム構築時の設定によっては,[所属するグループの名称]テキストボックスは表示されません。
追加する業務コンテンツに設定するアクセス権グループのチェックボックスを一つ以上選択します。システム管理者としてログインしている場合は,すべてのアクセス権グループが表示されます。コンテンツ管理者としてログインしている場合は,割り当てられた役割が「コンテンツ管理者」になっているアクセス権グループが表示されます。
アクセス権グループの名称をクリックすると,[アクセス権グループの確認]画面が表示されて,アクセス権グループの定義内容を参照できます。
なお,JP1/Baseによるユーザ認証を利用している場合は,この項目の代わりに[業務コンテンツに設定するJP1資源グループ]が表示されます。
追加する業務コンテンツに設定するJP1資源グループのチェックボックスを一つ以上選択します。コンテンツ管理者としてログインしている場合は,割り当てられたJP1権限レベルが「UCNP_Admin」になっているJP1資源グループが表示されます。
システム管理者としてログインしている場合は,追加する業務コンテンツに設定するJP1資源グループの名称をテキストボックスに入力して,[追加]ボタンをクリックします。
なお,この項目はJP1/Baseによるユーザ認証で構築されている環境の場合だけ表示されます。
クリックすると,設定した内容の業務コンテンツが追加されて,[業務コンテンツの追加]画面が閉じます。
クリックすると,[業務コンテンツの追加]画面が閉じます。業務コンテンツは追加されません。