付録B 用語解説

英字カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行

英字

JP1/AO
JP1/AOとは,JP1製品のJP1/Automatic Operationの略です。高度化・複雑化するシステム運用を自動化するための製品です。
JP1/AO URL出力プラグイン
JP1/AOのURLを取得して,業務コンテンツからJP1/AOのメイン画面または[サービス実行]ダイアログボックスにアクセスするために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。
JP1/AOサービス実行プラグイン
業務コンテンツからJP1/AOのサービスを即時実行するために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。
JP1/Base
イベントサービス機能を提供するプログラムです。ナビゲーション プラットフォームでは,ユーザ認証にJP1/Baseを使用します。
JP1/IM-M
JP1/IM-Mとは,JP1製品のJP1/Integrated Management - Managerの略です。システム全体の一元的な監視と操作を実現し,システムを統合管理するためのプログラムです。なお,このマニュアルではJP1/IM-MとJP1/IM-Vを総称してJP1/IMと呼びます。
JP1/IM-SS
JP1/IM-SSとは,JP1製品のJP1/Integrated Management - Service Supportの略です。ITIL(ITインフラストラクチャ・ライブラリ)の考えに基づき,ITサービス管理でのサービスサポートに沿った運用の負荷軽減,効率向上を目的として開発された製品です。
JP1/IM-SS URL出力プラグイン
JP1/IM-SSのURLを取得して,業務コンテンツからJP1/IM-SSの案件をプレビューする画面または[案件編集]画面にアクセスするために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。
JP1/IM-V
JP1/IM-Vとは,JP1製品のJP1/Integrated Management - Viewの略です。JP1/IMでのシステム統合管理を実現するためのビューアー機能を提供するプログラムです。JP1/IM-Mに接続し,システムの監視や管理をします。
JP1イベント情報出力プラグイン
JP1/IMまたはJP1/IM-SSが管理しているイベントIDやプロダクト名などのJP1イベント情報を表示するために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。
JP1イベント対処状況変更プラグイン
JP1/IMが管理しているJP1イベントの対処状況を変更するために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。
JP1連携プラグイン
JP1/IMやJP1/AOなどのJP1製品とデータをやり取りして,業務コンテンツと外部プログラムであるJP1製品を相互に連携するために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。

カ行

ガイド
業務コンテンツのうち,業務で実施する個々の作業の説明のことです。
ガイドパーツ
ガイドを作成するための部品です。[Guide]パレットから選択して,ガイド領域に配置します。
開発環境
プラグインを開発するための環境です。uCosminexus Navigation Developerが必要です。
関連線
ノードからノードへの遷移を示す矢印のことです。
業務コンテンツ
業務を遂行するために必要な情報のことです。業務コンテンツは,ナビゲーション プラットフォームの画面で作成,表示できます。
業務実行画面
業務コンテンツを利用して業務を実行するための画面です。
業務フロー
業務コンテンツのうち,業務の流れをフローチャート化した図のことです。
業務編集画面
ナビゲーション プラットフォームで,次の操作を実施するための画面です。
  • 業務コンテンツの作成・変更・複製・削除
  • 入出力プラグインの関連づけ
  • 業務コンテンツに対するアクセス権の設定
コンテンツ管理者
業務コンテンツに対して管理者のアクセス権を持つユーザのことです。
コンテンツ編集者
業務コンテンツに対して編集者のアクセス権を持つユーザのことです。

サ行

システムプラグイン
外部プログラムまたはガイドパーツ間の連携に必要なプラグインのうち,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインのことです。
実行環境
業務コンテンツを利用して業務を実行する際に,利用者のアクセス先となる環境です。uCosminexus Navigation Platformが必要です。

タ行

ターミナルノード
業務の開始または終了を表すノードです。業務フローの最初と最後に配置します。ナビゲーション プラットフォームの画面では,丸で表示されます。
データストアプラグイン
ガイドパーツ間でデータをやり取りするために,ナビゲーション プラットフォームが提供しているプラグインです。

ナ行

ナビゲーション プラットフォーム
uCosminexus Navigation Platform,uCosminexus Navigation Platform - User License,uCosminexus Navigation Platform - Authoring License,uCosminexus Navigation Developerの総称です。
入出力プラグイン
ナビゲーション プラットフォームの画面に入力された情報を処理したり,画面に出力する情報を決定したりするためのプラグインです。入出力プラグインを使用すると,ガイドに入力された値の整合性をチェックしたり,外部プログラムへ出力したり,ログとして記録したりできます。
ノード
業務の工程を表す部品であり,業務フローに表示されます。ノードには,ターミナルノード,プロセスノード,および分岐合流ノードの3種類があります。

ハ行

パーツ
ナビゲーション プラットフォームの画面に配置する部品です。
プラグイン
ナビゲーション プラットフォームと外部プログラムとを連携したり,ナビゲーション プラットフォームの拡張機能を使用したりするためのユーザプログラムです。ナビゲーション プラットフォームでは,プラグインを開発するために必要なインタフェースを提供しています。
プラグインパーツ
業務コンテンツにプラグインを関連づけるための部品です。[Plugins]パレットから選択して,ガイド領域に配置します。
フローパーツ
業務フローを作成するための部品です。[Flow]パレットから選択して,業務フロー領域に配置します。
プロセスノード
業務の途中の工程を表すノードです。ターミナルノードの間には1個以上のプロセスノードが必要です。画面上では長方形で表示されます。
分岐合流ノード
業務の工程が分岐する場合に必要なノードです。ナビゲーション プラットフォームの画面では,ひし形で表示されます。
編集環境
業務コンテンツを作成,編集したり,業務コンテンツに対するアクセス権を設定したりするための環境です。uCosminexus Navigation Platform - Authoring Licenseが必要です。

マ行

マッピング線
ガイドパーツとプラグインパーツとの入出力の関係を表す矢印のことです。

ヤ行

ユーザプラグイン
ナビゲーション プラットフォームが提供するAPIを使用して,開発者が開発したプラグインのことです。