2.3.1 業務コンテンツを新規に作成(追加)する
- 業務編集画面のメニュー領域で,[追加]メニューを選択します。
[業務コンテンツの追加]画面が表示されます。
- 新規に追加する業務コンテンツの名称を入力します。
通常は業務フローの名称を一意にする必要がありますが,システム構築時の設定によっては,同じ名称の業務コンテンツを作成することができる場合もあります。
次のことはできません。
- 128バイトを超える文字列を入力すること(全角の場合は42文字以内で入力してください)
- 制御文字(ASCIIコードの0x00~0x1Fと0x7F)を含む文字列を入力すること
ここで入力した名称を変更したい場合は,「6.5.4 業務コンテンツの名称を変更する」を参照してください。
- 必要に応じて,新規に追加する業務コンテンツのグループ名称を変更します。
新規追加された業務コンテンツは,通常は「!editing」というグループ名の編集中グループに所属しますが,システム構築時の設定によっては,ほかのグループ名がデフォルトで表示される場合もあります。
編集中グループ(グループ名の先頭が半角「!」)に所属している業務コンテンツは,業務実行画面に表示されなくなるため,編集中の業務コンテンツが利用者に操作されることを防げます。なお,編集環境が実行環境を兼ねる環境では,必ず先頭に半角の感嘆符(!)を付けたグループに設定してください。
編集中グループやグループの変更手順の詳細については,「6.1.1 業務コンテンツのグループを変更する」および「6.2.2 グループ名を変更して業務コンテンツを非公開にする」を参照してください。
- 必要に応じて,新規に追加する業務コンテンツに設定するアクセス権グループまたはJP1資源グループを変更します。
アクセス権グループ名をクリックすると[権限の確認]画面が表示されて,アクセス権グループの定義内容を確認できます。
- [OK]ボタンをクリックします。
新規に追加された業務コンテンツがメニュー領域に表示されます。
なお,新規に追加された業務コンテンツには,内容がありません。「3. 業務フロー領域の作成」および「4. ガイド領域の作成」を参照して,業務の内容を作成する必要があります。