3.9.4 [属性の設定]画面(業務フロー領域の画像パーツ)の項目
(1) [URL]テキストボックス
ガイド領域に表示させたい画像ファイルのパスを入力します。Webブラウザで表示できる形式のファイルを指定してください。[ファイル管理/登録]画面に表示されている画像ファイルを使用する場合,[ファイル管理/登録]画面の[URL取得]ボタンで画像ファイルのパスが取得できます。
入力できるURLの形式を次に示します。使用するファイルの格納先が,ナビゲーション プラットフォームのWebサーバか,それ以外のWebサーバかによって,指定するパスの形式が異なります。
- ナビゲーション プラットフォームのWebサーバに格納したファイルを指定する場合
- Webサーバのコンテンツ格納ディレクトリ(デフォルトは「Cosminexusインストールディレクトリ¥httpsd¥htdocs」)からの相対パスを指定します。
- デフォルトのWebサーバのコンテンツ格納ディレクトリ下にimagesディレクトリを作成し,imagesディレクトリに格納したucnp.gifという画像ファイルを指定する場合の例を次に示します。
- /images/ucnp.gif
- ナビゲーション プラットフォーム以外のWebサーバに格納したファイルを指定する場合
- 「プロトコル://ホスト名:ポート番号/ファイルパス」の形式で指定します。
- プロトコル:httpまたはhttps
- ホスト名:Webサーバのホスト名またはIPアドレス
- ポート番号:Webサーバのポート番号
- ファイルパス:Webサーバに格納されたファイルのパス
- プロトコルがhttp,ホスト名がhost1,ポート番号が55555のWebサーバのimagesディレクトリにある,image1.gifという画像ファイルを指定する場合の例を次に示します。
- http://host1:55555/images/image1.gif
画像ファイル名のパスに次に示す文字を指定した場合はエラーになります。
- 1,024バイトを超える文字列を入力した場合
- ASCIIコードの0x00~0x1Fと0x7Fを含む文字列を入力した場合
(2) [ツールチップ]テキストボックス
画像の説明を入力します。次の場合はエラーになります。
- 128バイトを超える文字列を入力した場合(全角の場合は42文字以内で入力してください)
- ASCIIコードの0x00~0x1Fと0x7Fを含む文字列を入力した場合
空文字を指定した場合はツールチップが表示されません。
(3) [リサイズ選択]ラジオボタン
画像パーツの幅と高さに合わせて画像をリサイズするかどうかを設定します。次のどちらかを選択してください。
- [画像サイズを変更しない。]
選択すると,画像がそのままのサイズで表示されます。画像パーツよりもサイズの大きい画像の場合,画像パーツのサイズからはみ出す部分は表示されません。
- [画像サイズを表示エリアに合わせる。]
選択すると,画像パーツの幅と高さに合わせてリサイズされた画像が表示されます。
(4) [前面/背面の並び順]テキストボックス
このパーツをほかの画像パーツよりも前面または背面に表示したい場合に,最前面からの並び順を1~100の半角数字で入力します。1を入力すると最前面に,100を入力すると最背面に表示されます。
デフォルトは「1」です。新規に追加したパーツは最前面に表示されます。
- 注意事項
- ここで設定できるのは,画像パーツ同士の並び順だけです。[前面/背面の並び順]テキストボックスを指定しても,このパーツを画像パーツ以外のパーツやノードよりも前面へ移動することはできません。