監査ログには次の項目が出力されます。
項番 | 出力項目名 | 出力項目の意味 | 説明 |
---|---|---|---|
1 | - | 共通仕様識別子 | 共通仕様の識別子「CALFHM」が固定で出力されます。 |
2 | - | 共通仕様リビジョン番号 | 共通仕様のリビジョン番号「1.0」が固定で出力されます。 |
3 | seqnum | 通番 | 監査ログの通番が出力されます。 |
4 | msgid | メッセージID | 監査ログのメッセージIDが,次の形式で出力されます。 KDCZnnnnn-y
|
5 | date | 発生日時 | メッセージが出力された日時が,次の形式で出力されます。 YYYY-MM-DDThh:mm:ss.sssTZD
なお,タイムゾーンはナビゲーション プラットフォームのサーバの設定に準じます。 |
6 | progid | プログラム名 | 監査事象が発生したプログラムの名称が出力されます。 「uCNP」が固定で出力されます。 |
7 | compid | コンポーネント名 | 監査事象が発生したコンポーネント名が出力されます。 「Server」が固定で出力されます。 |
8 | pid | プロセスID | 監査事象が発生したプロセスIDが出力されます。 |
9 | ocp:host | 発生場所 | 監査事象が発生したホストのホスト識別情報(ホスト名)が出力されます。 発生場所が特定できない場合は,「localhost」が出力されます。 |
10 | ctgry | 監査事象種別 | 監査事象の種別が出力されます。監査事象の種別には,次のどちらかが出力されます。
|
11 | result | 監査事象結果 | 監査事象の結果が出力されます。監査事象の結果には,次のどちらかが出力されます。
|
12 | subj:uid | サブジェクト情報 | 監査事象の発生元が出力されます。次の値が出力されます。
|
13 | op | 動作情報 | 監査事象を発生させた操作の種別が出力されます。次のどれかが出力されます。
|
14 | logtype | ログ種別情報 | ログの種類が出力されます。 「BasicLog」が固定で出力されます |
15 | msg | 自由記述 | 監査事象の内容を示す任意のメッセージが出力されます。 なお,メッセージは次の形式で出力されます。
|
(凡例) -:該当しない