5.3.3 RDエリアの拡張

ここでは,RDエリアを拡張する方法について説明します。

<この項の構成>
(1) 拡張する規模の算出
(2) データベースの環境変数の設定
(3) HiRDBファイルシステム領域の作成
(4) 制御文ファイルの作成
(5) RDエリアの拡張
(6) J2EEサーバの起動

(1) 拡張する規模の算出

拡張するRDエリアのセグメント数,およびHiRDBファイルシステム領域の容量をRDエリアごとに算出します。

検索機能を使用しない場合,RDエリア「LOB_CONTENTS01」の規模を算出してください。検索機能を使用する場合,「LOB_CONTENTS01」に加えて,「UCNP_SEARCH_RD_DATA」と「UCNP_SEARCH_RD_XMLIDX」の規模を算出してください。

(a) RDエリアのセグメント数の算出

RDエリアの種類によって計算式が異なります。

注 計算式内の「↑ ↑」で囲まれた部分は,小数点以下を切り上げてください。

注※ 計算式内の「LOB_CONTENTS01のセグメント数」は,「RDエリア「LOB_CONTENTS01」の場合」で求めたLOB_CONTENTS01のセグメント数を使用してください。

(例)通常の運用でRDエリアの容量が不足した際に拡張する場合
RDエリア「LOB_CONTENTS01」の拡張前のセグメント数の合計が201,500の場合,RDエリア「LOB_CONTENTS01」は100,750を拡張します。
(例)データベースの容量を再見積もりした結果を基にRDエリアを拡張する場合
再見積もりで算出したRDエリアのセグメント数が301,500,RDエリア「LOB_CONTENTS01」の拡張前のセグメント数が201,500の場合,RDエリア「LOB_CONTENTS01」は100,000を拡張します。
(b) HiRDBファイルシステム領域の容量の算出

RDエリアの種類によって計算式が異なります。

(例)通常の運用でRDエリアの容量が不足した際に拡張する場合
拡張するRDエリア「LOB_CONTENTS01」のセグメント数が100,750の場合の計算式を次に示します。
↑↑(100,750×8,192)÷1,024÷1,024↑×1.3↑=1,025MB
(例)データベースの容量を再見積もりした結果を基にRDエリアを拡張する場合
拡張するRDエリア「LOB_CONTENTS01」のセグメント数が100,000の場合の計算式を次に示します。
↑↑(100,000×8,192)÷1,024÷1,024↑×1.3↑=1,017MB

(2) データベースの環境変数の設定

データベースの環境変数を設定する手順を次に示します。

  1. 次のコマンドを実行して,データベースの操作に必要な環境変数を設定します。

    ナビゲーション プラットフォームインストールディレクトリ¥bin¥nppdntcmd

以降の手順でコマンドを実行する場合は,この手順で使用したコマンドプロンプトを使用してください。

(3) HiRDBファイルシステム領域の作成

HiRDBファイルシステム領域の作成手順を次に示します。

  1. 次のコマンドを実行して,HiRDBファイルシステム領域を作成します。

    pdfmkfs -r -i -n HiRDBファイルシステム領域の容量 -l 20 -e 100 -k HiRDBファイルシステム領域名

    可変値
    HiRDBファイルシステム領域の容量
    (1) 拡張する規模の算出」で算出したHiRDBファイルシステム領域の容量をMB単位で指定します。指定できる範囲は1~1,048,575(符号なし整数)です。
    ただし,FAT32ファイルシステムを使用している場合,指定できる容量は最大4,096MBです。
    HiRDBファイルシステム領域名
    HiRDBファイルシステム領域として,次の値を165文字以内で指定します。
    RDエリア名HiRDBファイルシステム領域名
    LOB_CONTENTS01RDエリア格納先¥usr_contents_日付
    UCNP_SEARCH_RD_DATARDエリア格納先¥ucnp_search_user_日付
    UCNP_SEARCH_RD_XMLIDXRDエリア格納先¥ucnp_search_lob_日付
    RDエリア格納先には,ユーザセットアッププロパティファイル(ucnp_setup_user.properties)のucnp.setup.server.db.rdarea.dirプロパティに指定されているディレクトリを指定してください。デフォルト値は「組み込みデータベースインストールディレクトリ¥AREA」です。
    戻り値
    • 0:正常終了
    • -1:異常終了
    コマンド実行例
    • 検索機能を使用しない場合

      pdfmkfs -r -i -n 1025 -l 20 -e 100 -k DB "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥usr_contents_20101010​"

    • 検索機能を使用する場合

      pdfmkfs -r -i -n 1025 -l 20 -e 100 -k DB "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥usr_contents_20101010​"
      pdfmkfs -r -i -n 693 -l 20 -e 100 -k DB "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥ucnp_search_user_20101010​"
      pdfmkfs -r -i -n 693 -l 20 -e 100 -k DB "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥ucnp_search_lob_20101010​"

(4) 制御文ファイルの作成

5.3.1(3) 作業ディレクトリの準備」で作成した作業ディレクトリに,制御文ファイルを作成して格納します。

ファイル名
ucnp_expand_日付
ファイルの記述内容
  • 検索機能を使用しない場合

    expand rdarea LOB_CONTENTS01
     file name "HiRDBファイルシステム領域名¥contents"
     initial セグメント数 segments;

  • 検索機能を使用する場合

    expand rdarea LOB_CONTENTS01
     file name "HiRDBファイルシステム領域名¥contents"
     initial セグメント数 segments;

    expand rdarea UCNP_SEARCH_RD_DATA
     file name "HiRDBファイルシステム領域名¥search_data"
     initial セグメント数 segments;

    expand rdarea UCNP_SEARCH_RD_XMLIDX
     file name "HiRDBファイルシステム領域名¥index_xml"
     initial セグメント数 segments;

可変値
HiRDBファイルシステム領域名
(3) HiRDBファイルシステム領域の作成」で作成したHiRDBファイルシステム領域を指定します。
セグメント数
(1) 拡張する規模の算出」で算出したRDエリアのセグメント数を指定します。
ファイルの記述例
  • 検索機能を使用しない場合

    expand rdarea LOB_CONTENTS01
     file name "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥usr_contents_20101010​¥contents"
     initial 100750 segments;

  • 検索機能を使用する場合

    expand rdarea LOB_CONTENTS01
     file name "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥usr_contents_20101010​¥contents"
     initial 100750 segments;

    expand rdarea UCNP_SEARCH_RD_DATA
     file name
    "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥ucnp_search_user_20101010​¥search_data"
     initial 4030 segments;

    expand rdarea UCNP_SEARCH_RD_XMLIDX
     file name
    "C:¥Program Files¥HITACHI¥ECMPKG¥PP¥hirdb_e_EP0¥AREA¥ucnp_search_lob_20101010​¥index_xml"
     initial 80600 segments;

(5) RDエリアの拡張

RDエリアの拡張手順を次に示します。

  1. 次のコマンドを実行して,RDエリアを拡張します。

    pdmod -a 制御文ファイルのファイルパス

    可変値
    制御文ファイルのファイルパス
    (4) 制御文ファイルの作成」で作成した制御文ファイルのパスを255文字以内で指定します。
    コマンド実行例

    pdmod -a "C:¥ucnpwork¥ucnp_expand_20101010​"

(6) J2EEサーバの起動

RDエリアの拡張が完了したら,J2EEサーバを起動して通常稼働を再開します。

J2EEサーバを起動する手順を次に示します。

  1. Cosminexus Management Serverを起動します。
  2. 次のURLにアクセスして,Cosminexus Management Serverにログインします。
    http://ホスト名:ポート番号/mngsvr/
    ホスト名
    マシンのホスト名またはIPアドレスを指定します。
    ポート番号
    Cosminexus Management Serverが使用するポート番号を指定します。このマニュアルの手順どおりにセットアップした環境では,「28080」です。
    なお,このマニュアルの手順どおりにセットアップした環境では,ログイン時に入力する管理ユーザIDが「admin」,パスワードが「ucnppass」です。
  3. [サーバビュー]タブ-[論理J2EEサーバ]-[J2EEサーバ]-[ナビゲーション プラットフォームのJ2EEサーバ名]をクリックし,[起動/停止]タブを表示します。
  4. [起動]ボタンをクリックします。
    J2EEサーバが起動します。