1.1.1 コマンドの種類

ここではuCSDで使用するコマンドの種類について説明します。uCSDではコマンドを機能別に次のように分類します。

表1-1 コマンドの分類

分類名機能
セットアップuCSDのセットアップ・アンセットアップを行います。
テンプレート操作テンプレートの操作を行います。
マスターイメージ操作マスターイメージの操作を行います。
リソース管理uCSDが管理するリソースの操作を行います。
デプロイマスターイメージのデプロイ・アンデプロイなどを行います。
仮想ホスト管理デプロイした仮想ホストに対する操作を行います。
ユーザ管理管理者の登録を行います。
トラブルシュートトラブルシュート情報を収集します。
データベース管理データベースのバックアップ・リストアを行います。
インストール操作ミドルウェアをインストールします。

また各コマンドは,同期コマンドと非同期コマンドに分類されます。同期コマンドと非同期コマンドの説明を次に示します。

表1-2 同期コマンドと非同期コマンド

分類名説明
同期コマンド同期コマンドではデータの更新やUOCの実行を行います。コマンドを実行すると,処理を完了させたあと,結果が返ります。
非同期コマンド非同期コマンドではVMのデプロイ/アンデプロイなどを行います。コマンドを実行すると,バックグラウンドで処理を行います。処理の完了はメッセージログで確認してください。