リソース制約定義ファイルはXML形式で記述します。
constraint_condition.xml
<uCSDインストールディレクトリ>¥mgr¥conf
リソース制約定義ファイルは,PaaS利用者・PaaS提供者のリソースをPaaS提供者が制限するために指定するXML形式のファイルであり,PaaS提供者が記述します。
制限できるリソースを次に示します。
リソース制約定義ファイルの内容が反映されるタイミングはuCSD起動時および csdrscupdateコマンド実行時です。
リソース制約定義ファイルは,PaaS利用者・PaaS提供者のリソースを制限しない場合は指定する必要はありません。
ただし,業務用の仮想NICが2つ以上定義されたマスターイメージを登録する場合は,リソース制約定義ファイルを必ず指定してください(リソース制約定義ファイルが指定されなかった場合は,csdmiregisterコマンドがエラーとなります)。
リソース制約定義ファイルで指定できる項目について示します。
次の表にXMLファイルの要素ごとの文法を説明します。
表2-9 リソース制約定義ファイルのXML文法
項番 | タグ名 | 属性 | 出現回数 | 説明 | 形式 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | cx_constraintcondition_doc | - | - | - | - | ||||
2 | xmlns | 1 | "http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/ csd/resource/constraintcondition"を指定します。 | - | |||||
3 | cx_condition | - | 1 | - | - | ||||
4 | cx_physicalCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_physicalhostIP | 1 | 物理ホストのIPアドレスを指定します。 | IPv4の形式 | ||||||
5 | cx_virtualNetworkDeviceCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_virtualNetworkDevice | 1 | 仮想ネットワークデバイス名を指定します。 | 文字列 1~255バイト | ||||||
6 | cx_ipAddress | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能IPアドレスの最小値を指定します。※1 | IPv4の形式 | ||||||
7 | cx_max | 1 | 指定可能IPアドレスの最大値を指定します。※1 | IPv4の形式 | |||||
8 | cx_networkCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_networkConnection | 1 | 接続先ネットワーク名を指定します。 | 英数字と_ (スペース) 1~32文字 ”management.”を含めて10~32文字の文字列 例:management.接続先ネットワーク名 | ||||||
9 | cx_vlanId | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能VLAN IDの最小値を指定します。※1 | 0~4095の整数※3 | ||||||
10 | cx_max | 1 | 指定可能VLAN IDの最大値を指定します。※1 | 0~4095の整数※3 | |||||
11 | cx_templateCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_template | 1 | コンポーネントテンプレート名を指定します。 | 英数字記号 1~32文字 | ||||||
12 | cx_ipAddress | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能IPアドレスの最小値を指定します。※1 | IPv4の形式 | ||||||
13 | cx_max | 1 | 指定可能IPアドレスの最大値を指定します。※1 | IPv4の形式 | |||||
14 | cx_loadBalancerCondition | - | 0以上 | - | - | ||||
cx_loadBalancer | 1 | 負荷分散機接続設定プロパティファイル名を指定します。 | 英数字※2 1~64文字 | ||||||
15 | cx_ipAddress | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能IPアドレスの最小値を指定します。※1 | IPv4の形式 | ||||||
16 | cx_max | 1 | 指定可能IPアドレスの最大値を指定します。※1 | IPv4の形式 | |||||
17 | cx_userCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_user | 1 | PaaS利用者・PaaS提供者のユーザ名を指定します。 | 文字列 1~1024バイト | ||||||
18 | cx_sectionCondition | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_section | 1 | セクション名を指定します。 | 英数字記号 1~32文字 | ||||||
19 | cx_ipAddress | - | 1以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能IPアドレスの最小値を指定します。※1 | IPv4の形式 | ||||||
20 | cx_max | 1 | 指定可能IPアドレスの最大値を指定します。※1 | IPv4の形式 | |||||
21 | cx_vlanId | - | 0以上 | - | - | ||||
cx_min | 1 | 指定可能VLAN IDの最小値を指定します。※1 | 0~4095の整数※3 | ||||||
22 | cx_max | 1 | 指定可能VLAN IDの最大値を指定します。※1 | 0~4095の整数※3 |