SizingParameterクラス

サイジング時にマスターイメージ定義ファイルに記載されたサイジングに必要な情報を取得するクラスです。

getComponentPropertiesListメソッド

形式

public java.util.List<java.util.Properties> getComponentPropertiesList ();

説明

マスターイメージ定義ファイルに記載されたコンポーネントIDごとの情報を取得するメソッドです。

引数

なし

例外

なし

戻り値

インタフェース名説明
java.util.List<java.util.Properties>
コンポーネントごとにList化されています。
キーを指定することで値を取得できます。キーと取得できる情報の一覧は「表3-7 getComponentPropertiesListメソッドで取得できる情報一覧」を参照してください。

表3-7 getComponentPropertiesListメソッドで取得できる情報一覧

項番クラス名キー説明取得できる情報(バリュー)
1java.util.PropertiescomponentIDコンポーネントID構成パターンテンプレートのコンポーネントID
2serverkind物理/仮想ホスト種別Virtual
3hypervisorハイパーバイザ種別
serverkindがVirtualのときだけ存在するキー
コンポーネントテンプレートのハイパーバイザ種別
4os.kindOS種別コンポーネントテンプレートのOS種別
5os.versionOSバージョンコンポーネントテンプレートのOSのバージョン
6os.configurepathOS設定ファイル格納ディレクトリパスコンポーネントテンプレートのOS設定ファイル格納ディレクトリ
7os.param.<パラメータ名>※1OSパラメータマスターイメージ定義ファイルのOSのパラメータ値
8cpuclock.defaultCPUクロックのデフォルト値[MHz]コンポーネントテンプレートのCPUクロックのデフォルト値
<Item>要素のovf:bound属性がdefaultの個所
9cpuclock.minCPUクロックの最小値[MHz]コンポーネントテンプレートのCPUクロックの最小値
<Item>要素のovf:bound属性がminの個所
10cpuclock.maxCPUクロックの最大値[MHz]コンポーネントテンプレートのCPUクロックの最大値
<Item>要素のovf:bound属性がmaxの個所
11cpucore.defaultCPUコア数のデフォルト値コンポーネントテンプレートのCPUコア数のデフォルト値
<Item>要素のovf:bound属性がdefaultの個所
12cpucore.minCPUコア数の最小値コンポーネントテンプレートのCPUコア数の最小値
<Item>要素のovf:bound属性がminの個所
13cpucore.maxCPUコア数の最大値コンポーネントテンプレートのCPUコア数の最大値
<Item>要素のovf:bound属性がmaxの個所
14memory.defaultメモリサイズのデフォルト値[MB]コンポーネントテンプレートのメモリサイズのデフォルト値
<Item>要素のovf:bound属性がdefaultの個所
15memory.minメモリサイズの最小値[MB]コンポーネントテンプレートのメモリサイズの最小値
<Item>要素のovf:bound属性がminの個所
16memory.maxメモリサイズの最大値[MB]コンポーネントテンプレートのメモリサイズの最大値
<Item>要素のovf:bound属性がmaxの個所
17middleware.<ミドルウェア識別子>※2.versionミドルウェアのバージョンコンポーネントテンプレートのバージョン
18middleware.<ミドルウェア識別子>.fullversionミドルウェアの詳細バージョンコンポーネントテンプレートの詳細バージョン
19middleware.<ミドルウェア識別子>.tierミドルウェアが起動するティアコンポーネントテンプレートのティア
20middleware.<ミドルウェア識別子>.scriptpathミドルウェアのセットアップスクリプトディレクトリのパスコンポーネントテンプレートのスクリプト・ディレクトリ
21middleware.<ミドルウェア識別子>.configurepathミドルウェアの定義格納ディレクトリパスコンポーネントテンプレートの定義格納ディレクトリ
22middleware.<ミドルウェア識別子>.param.<パラメータ名>ミドルウェアの定義パラメータマスターイメージ定義ファイルのミドルのパラメータ値
23middleware.<ミドルウェア識別子>.tiertypeミドルウェアが起動するティア種別構成パターンテンプレートのティア種別(ミドルウェアがCosminexusの場合だけ)

注※1 <パラメータ名>:マスターイメージ定義ファイルに指定した任意の文字列

注※2 <ミドルウェア識別子>:コンポーネントテンプレートに定義済みの任意の文字列

上記文字列は,マスターイメージ定義ファイルもしくはコンポーネントテンプレートに記載した数分存在します。


getUocPropertiesメソッド

形式

public java.util.Properties getUocProperties ();

説明

マスターイメージ定義ファイルに指定したUOCパラメータを取得するメソッドです。

引数

なし

例外

なし

戻り値

インタフェース名説明
java.util.Propertiesキーを指定することで値を取得できます。キーと取得できる情報の一覧は「表3-8 getUocPropertiesメソッドで取得できる情報一覧」を参照してください。

表3-8 getUocPropertiesメソッドで取得できる情報一覧

項番クラス名キー説明取得できる情報(バリュー)
1java.util.Properties<UOCパラメータ名>UOCパラメータ名マスターイメージ定義ファイルのUOCパラメータ値

注※ <UOCパラメータ名>:マスターイメージ定義ファイルに指定した任意の文字列

上記文字列は,マスターイメージ定義ファイルに記載した数分存在します。


getDataFilePathメソッド

形式

public String getDataFilePath ();

説明

サイジング実行時,サイジングUOCのjarファイルおよび付属ファイル(csdmiregisterコマンドまたはcsdmiupdateコマンドの-dオプションに指定したディレクトリに格納されているファイル)を配置したパスを取得するメソッドです。

JP1/AO連携など,リモートマシンからファイルを転送してマスターイメージを登録・更新する場合で,サイジング実行中に付属ファイルを参照したいときのファイルパス取得に使用できます。

引数

なし

例外

なし

戻り値

インタフェース名説明
StringサイジングUOCのjarファイルおよび付属ファイルを配置したパスを絶対パスで返します。