8.16.9 [ワークスペース]画面

[ワークスペース]画面には,案件が一覧で表示されます。

[ワークスペース]画面の各列には,システム管理者によって設定された項目が表示されます。ここでは,画面に表示できるすべての項目について説明しています。

[ワークスペース]画面を次に示します。

図8-26 [ワークスペース]画面

[図データ]

<この項の構成>
(1) [フィルタリング]領域
(2) 一覧表示領域

(1) [フィルタリング]領域

フィルタリングの条件を指定する領域です。

[名前]入力テキストボックス
文字列を入力して[実行]ボタンをクリックすると,文字列が含まれている案件が表示されます。
[作成日]表示ボックス
案件の作成日を入力して[実行]ボタンをクリックすると,指定した日に作成した案件が表示されます。
入力できる日付は,1970/01/01~2038/01/19の範囲です。
カレンダーから作成日を指定する場合は,カレンダーアイコンをクリックすると表示されるカレンダーで,年月日を選択します。
カレンダー
[図データ]
[<<]アンカー
表示されている年の前年のカレンダーが表示されます。
[<]アンカー
表示されている月の前月のカレンダーが表示されます。
[>]アンカー
表示されている月の翌月のカレンダーが表示されます。
[>>]アンカー
表示されている年の翌年のカレンダーが表示されます。
日付選択領域
日付をクリックすると,クリックした日付が[作成日]表示ボックスに設定されます。
[クリア]アンカー
[作成日]表示ボックスに指定した内容が取り消されます。
[案件作成中]チェックボックス
状態が「案件作成中」の案件を表示したい場合に,チェックボックスをチェックします。
[審査・承認中]チェックボックス
状態が「審査・承認中」の案件を表示したい場合に,チェックボックスをチェックします。
[審査・承認完了]チェックボックス
状態が「審査・承認完了」の案件を表示したい場合に,チェックボックスをチェックします。
[実行]ボタン
[フィルタリング]領域で指定した条件に合う案件が表示されます。
[案件作成中]チェックボックス,[審査・承認中]チェックボックス,および[審査・承認完了]チェックボックスは,必ずどれか1つをチェックしてください。チェックボックスをチェックしないで[実行]ボタンをクリックするとエラーになります。

(2) 一覧表示領域

案件の一覧が表示される領域です。

[図データ]アイコン
案件の一覧の1ページ目が表示されます。
[図データ]アイコン
現在表示されているページの1つ前のページが表示されます。
(X件中Y~Z件表示)
全件中の何件目から何件目までの案件が表示されているかを示します。
(凡例)
X:案件の総数を示します。
Y:現在のページに表示されている先頭の案件が何件目かを示します。
Z:現在のページに表示されている最後の案件が何件目かを示します。
[図データ]アイコン
現在表示されているページの次のページが表示されます。
[図データ]アイコン
案件の一覧の最後のページが表示されます。
[図データ]アイコン
案件の一覧が更新されます。
一覧をソートしていた場合,再表示するとソートが初期状態に戻ります。
[状態]列
案件の状態を示すアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると表示されるポップアップメニューから,案件を操作できます。ポップアップメニューに表示される項目を次の表に示します。
項番項目説明
1[◆ 文書一覧][文書一覧]画面が表示されます。案件文書を確認できます。
2[◆ 起案内容][起案内容]画面が表示されます。案件の次の項目を変更できます。
  • 公開フォルダ
  • 公開開始日/公開終了日
  • コメント
  • メンバ
3[◆ 履歴][審査・承認履歴]画面が表示されます。案件の審査・承認履歴を確認できます。
4[◆ PDF変換]案件の文書がPDFの変換対象として登録されます。なお,案件の文書をPDFの変換対象に登録できるのは,案件作成者だけです。
審査・承認依頼時に案件の文書をPDF形式に変換する設定がされている場合だけ表示されます。
5[◆ 削除]案件が削除されます。なお,案件を削除できるのは,案件作成者だけです。
作成中の案件の場合だけ表示されます。
また,案件の状態によって表示されるアイコンが異なります。アイコンの意味を次の表に示します。
項番アイコン処理状況説明
1[図データ] 案件作成中案件が作成中,または却下されて案件作成者に差し戻されたことを示します。
2[図データ] 審査・承認中審査・承認の依頼中であることを示します。
3[図データ] 審査・承認完了審査・承認が完了していることを示します。
リストヘッダに表示されている[状態]アンカーをクリックすると,状態の昇順,または降順で案件がソートされます。
[名前]列
案件の名前が表示されます。
リストヘッダに表示されている[名前]アンカーをクリックすると,案件の名前の文字列の昇順,または降順で案件がソートされます。
[処理状況]列
案件の処理状況が表示されます。
リストヘッダに表示されている[処理状況]アンカーをクリックすると,処理状況の昇順,または降順で案件がソートされます。
[作成者]列
案件を作成したユーザのユーザ名が表示されます。
リストヘッダに表示されている[作成者]アンカーをクリックすると,案件作成者のユーザ名の文字列の昇順,または降順で案件がソートされます。
[作成日]列
案件を作成した日が表示されます。
リストヘッダに表示されている[作成日]アンカーをクリックすると,作成日の昇順,または降順で案件がソートされます。
[番号]列
案件番号が表示されます。
リストヘッダに表示されている[番号]アンカーをクリックすると,案件番号の昇順,または降順で案件がソートされます。