8.16.8 [案件の確認]画面
[案件の確認]画面では,案件を審査・承認したり,却下したりできます。
[案件の確認]画面を次に示します。
図8-20 [案件の確認]画面
![[図データ]](figure/ga071600.gif)
- [審査・承認をする]ボタン
- 案件を審査,または承認します。
- [却下する]ボタン
- 案件を却下します。
- [元に戻す]ボタン
- 指定した内容がすべて元に戻ります。
- [画面を閉じる]ボタン
- [案件の確認]画面を閉じます。
- [プロパティ]ボタン
- [プロパティ]領域が表示されます。
- [ルート]ボタン
- [ルート]領域が表示されます。
- [公開する範囲]ボタン
- [公開する範囲]領域が表示されます。
- [メンバ]ボタン
- [メンバ]領域が表示されます。
- [文書]ボタン
- [文書]領域が表示されます。
- <この項の構成>
- (1) [プロパティ]領域
- (2) [ルート]領域
- (3) [公開する範囲]領域
- (4) [メンバ]領域
- (5) [文書]領域
(1) [プロパティ]領域
公開フォルダや,公開開始日/公開終了日などの案件のプロパティが表示される領域です。
図8-21 [プロパティ]領域([案件の確認]画面)
![[図データ]](figure/ga071700.gif)
- [ユーザID]テキストボックス
- ユーザIDを入力します。
- システム管理者によって,審査・承認時にユーザIDとパスワードを入力する設定がされているときに表示される項目です。
- [パスワード]テキストボックス
- パスワードを入力します。
- システム管理者によって,審査・承認時にユーザIDとパスワードを入力する設定がされているときに表示される項目です。
- [名前/番号]
- 案件の名前,および案件番号が表示されます。
- [作成者]
- 案件の作成者が表示されます。
- [公開フォルダ]
- 公開フォルダのパスが表示されます。
- [公開開始日/公開終了日]
- 公開開始日,および公開終了日が表示されます。
- [コメント]
- コメントが表示されます。
(2) [ルート]領域
図8-22 [ルート]領域([案件の確認]画面)
![[図データ]](figure/ga071800.gif)
どういう順で,誰の審査・承認を受けるか,ルート定義が表示される領域です。
- [種別]列
- 審査者か承認者かを示します。
- なお,システム管理者の設定によっては,審査者,承認者以外の役割が表示されます。
- [名前]列
- 審査・承認者のユーザ名が表示されます。
- [代行者]列
- 代行者が審査・承認している場合は,代行者のユーザ名が表示されます。
- [状態]列
- 案件の状態が表示されます。
- 審査・承認が完了している場合は「<ユーザ名>審査完了」,または「<ユーザ名>承認完了」と表示されます。<ユーザ名>には,審査・承認したユーザの名前が表示されます。
- [コメント]列
- 案件を審査・承認,または却下するときの,案件に対するコメントが表示されます。
(3) [公開する範囲]領域
図8-23 [公開する範囲]領域([案件の確認]画面)
![[図データ]](figure/ga071900.gif)
審査・承認が完了した文書を公開する範囲が表示される領域です。公開フォルダに指定したフォルダに設定されている公開範囲が表示されます。
(4) [メンバ]領域
図8-24 [メンバ]領域([案件の確認]画面)
![[図データ]](figure/ga072000.gif)
この案件を操作できるメンバが表示される領域です。
メンバは,この案件に対して次の操作を実行できます。
- 案件の文書を修正する
- 案件に文書を追加する
- 案件から文書を削除する
(5) [文書]領域