2.5.4 WARファイルの作成とデプロイ(DocumentBroker Version 5の場合)

配置ディスクリプタ(web.xml)の設定が完了したら,WARファイルを作成してuCosminexus Application Serverにデプロイしてください。

WARファイルの作成方法とデプロイ方法の詳細は,マニュアル「Cosminexus アプリケーション開発ガイド」を参照してください。.

なお,ここでの記載は,DocumentBroker Version 5と連携する場合の手順です。DocumentBroker Version 3と連携する場合は,「2.5.3 WARファイルの作成とデプロイ(DocumentBroker Version 3の場合)」を参照してください。

<この項の構成>
(1) WARファイルの作成
(2) EARファイルの作成準備
(3) EARファイルの作成
(4) EARファイルのデプロイ

(1) WARファイルの作成

DBConnector用の設定として,web.xmlの最後に下線部の定義を追加します。

 <welcome-file-list>
   <welcome-file>Service</welcome-file>
 </welcome-file-list>

 <resource-ref>
   <res-ref-name>DocumentBrokerStandardGUI</res-ref-name>
   <res-type>javax.sql.DataSource</res-type>
   <res-auth>Container</res-auth>
 </resource-ref>

</web-app>

注※
DocumentBroker Server Version 5の文書空間構成定義ファイル(docspace.properties)のConnectorNameの定義値と一致させます。

DocumentBroker Server Version 5で提供しているモジュール「djlib5_j2ee.jar」を,{DocumentBroker GUIのインストールフォルダ}¥webapps¥ecm¥WEB-INF¥libにコピーして,WARファイルの構成に含まれるようにしてください。

なお,DocumentBroker Serverをバージョンアップした場合は,「djlib5_j2ee.jar」を{DocumentBroker GUIのインストールフォルダ}¥webapps¥ecm¥WEB-INF¥libに上書きコピーして,WARファイルの作成,EARファイルの作成,EARファイルのデプロイをする必要があります。

uCosminexus Application Serverのjarコマンドを使用して,WARファイルを作成します。

コマンドプロンプトで次に示すコマンドを実行してください。

作成したWARファイルに含まれるファイルの構成については,「2.5.3(1) WARファイルの作成」の図2-12を参照してください。

(2) EARファイルの作成準備

生成したWARファイルと以下に示すサンプルファイルを元に,任意の作業用フォルダに,以下のフォルダ・ファイル構成となるように格納し,uCosminexus Application Serverのjarコマンドを使用して,EARファイルを作成します。

<作業用フォルダ>
│ 生成したWARファイル

└─META-INF
application.xml
cosminexus.xml

なお,EARファイルを作成する前に,次のフォルダに格納されているサンプルファイルをコピーして編集してください。

サンプルファイルの格納先
{DocumentBroker GUIのインストールフォルダ}¥sample¥V5¥cosmi¥META-INF
application.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<application xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/javaee"
            xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
            xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/javaee
                http://java.sun.com/xml/ns/javaee/application_5.xsd" version="5">
 <display-name>表示名</display-name>
 <module>
   <web>
     <web-uri>WARファイル名</web-uri>
     <context-root>コンテキストルート</context-root>
   </web>
 </module>
</application>

注※
ここで指定した値がコンテキストルート名となります。
cosminexus.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE cosminexus-app PUBLIC '-//Hitachi, Ltd.//DTD Cosminexus 9.0//EN' 'file:///C:/Program Files/HITACHI/Cosminexus/CC/admin/dtds/cosminexus_9_0.dtd'>※1
<cosminexus-app>
     <war>
       <module-name>WARファイル名</module-name>
       <resource-ref>
         <res-ref-name>DocumentBrokerStandardGUI※2</res-ref-name>
         <linked-to>DBConnectorのリソースアダプタの表示名</linked-to>
       </resource-ref>
     </war>
</cosminexus-app>

注※1
下線部のcosminexus.xmlのDOCTYPE宣言は,Cosminexusのバージョンごとに異なります。サンプルはCosminexus Version 9の場合の例です。cosminexus.xmlのテンプレートの格納先は,{Cosminexusのインストールフォルダ}¥CC¥admin¥templates¥cosminexus.xmlです。構築時はここからコピーしてください。また,テンプレートにはDOCTYPE要素に指定するスキーマ定義ファイルの格納先として,Cosminexusのインストールフォルダの書き換えを前提としたURL「file:///{Cosminexusのインストールフォルダ}/CC/admin/dtds/cosminexus_9_0.dtd」が記載されています。cosminexus.xmlのDOCTYPE要素に定義するファイルパスを正しいパスに書き換えてください。
注※2
web.xmlのres-ref-nameの定義名,およびDocumentBroker Server Version 5の文書空間構成定義ファイル(docspace.properties)のConnectorName(DB Connectorの表示名)で定義した値と一致させてください。

(3) EARファイルの作成

次のファイルの編集が完了したら,EARファイルを生成します。

(例)
作業用ディレクトリがC:¥workの場合

CD /D C:¥work
{uCosminexus Application Serverのインストールフォルダ}¥jdk¥bin¥jar -cvf C:¥work¥ecm.ear *.war META-INF/*

(4) EARファイルのデプロイ

作成したEARファイルをuCosminexus Application Serverにデプロイして,アプリケーションを開始してください。

(例)

call "%COSMINEXUS_HOME%¥CC¥admin¥bin¥cjimportapp" ecm -f ecm.ear
call "%COSMINEXUS_HOME%¥CC¥admin¥bin¥cjstartapp" ecm -name ecm

なお,アンデプロイする場合は以下を実行します。

(例)

call "%COSMINEXUS_HOME%¥CC¥admin¥bin¥cjstopapp" ecm -name ecm
call "%COSMINEXUS_HOME%¥CC¥admin¥bin¥cjdeleteapp" ecm -name ecm