DocumentBroker Standard GUIは,次に示す手順でインストールします。
インストール後のフォルダとファイルの構成を次の図に示します。
図2-3 インストール後のフォルダとファイルの構成(1/4)
図2-4 インストール後のフォルダとファイルの構成(2/4)
図2-5 インストール後のフォルダとファイルの構成(3/4)
図2-6 インストール後のフォルダとファイルの構成(4/4)
DocumentBroker Standard GUIは,処理を実行するときに次に示す2種類のワークフォルダを使用します。
DocumentBroker Standard GUIの処理に必要な作業用のフォルダです。このフォルダをAPワークフォルダといいます。
APワークフォルダのフォルダ名は,配置ディスクリプタ(web.xml)のapp.WorkDirPathパラメタで指定します。このパラメタには,初期設定値として次に示すフォルダ名が指定されています。
c:¥Program Files¥Hitachi System¥DocBroker¥StdGUI¥spool¥work
c:¥Program Files¥Hitachi System¥DocBroker¥StdGUI¥spool¥work_en
DocumentBroker Standard GUIの処理を開始する前に,このパラメタの指定に従ってAPワークフォルダを作成しておいてください。
なお,配置ディスクリプタの詳細は,「2.5.1 配置ディスクリプタ(web.xml)の設定」を参照してください。
文書ファイルの実体をアップロードしたり,ダウンロードしたりするときに,APワークフォルダの下位にAPセッション固有のワークフォルダが作成されます。APセッション固有のワークフォルダは,ログインユーザごとに作成されます。
すでにAPセッション固有のワークフォルダが存在する場合,新規には作成されません。作成されたAPセッション固有のワークフォルダおよびそのフォルダのファイルは,処理の完了時に削除されます。