このマニュアルは,プログラムプロダクト R-1595E-33 uCosminexus DocumentBroker Text Search Index Loader Version 3の機能と使い方について説明したものです。
以降,このマニュアルでは,uCosminexus DocumentBroker Text Search Index Loader Version 3のことを「テキストインデクサー」と表記します。
対象読者
このマニュアルは,テキストインデクサーを使用して,uCosminexus DocumentBrokerのシステムを構築,運用および管理する方を対象としています。なお,次の内容を理解されていることを前提としています。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。
関連マニュアル
このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。なお,本文に記載のマニュアル名称は,「uCosminexus DocumentBroker」を「DocumentBroker」と表記しています。
uCosminexus DocumentBrokerのマニュアル
関連製品のマニュアル(HiRDB)
関連製品のマニュアル(その他)
読書手順
このマニュアルは,利用目的に合わせて章を選択してお読みいただけます。利用目的別に,次の流れに従ってお読みいただくことをお勧めします。
このマニュアルでの表記
このマニュアルでは,製品名称を次に示す略称で表記しています。
製品名称 | 略称 |
---|---|
uCosminexus DocumentBroker Development Kit Version 3 | DocumentBroker |
uCosminexus DocumentBroker Runtime Version 3 | |
uCosminexus DocumentBroker Server Version 3 | |
uCosminexus DocumentBroker Text Search Index Loader Version 3 | |
uCosminexus DocumentBroker Server Version 3 | DocumentBrokerサーバ |
Document Filter for Text Search Version 3 | Document Filter for Text Search |
HiRDB/Single Server Version 6 | HiRDB |
HiRDB/Single Server Version 7 | |
HiRDB/Single Server Version 8 | |
HiRDB/Parallel Server Version 6 | |
HiRDB/Parallel Server Version 7 | |
HiRDB/Parallel Server Version 8 | |
HiRDB/Single Server - Object Option Version 6 | HiRDB Object Option |
HiRDB/Parallel Server - Object Option Version 6 | |
HiRDB/Single Server - Object Option Version 7 | |
HiRDB/Parallel Server - Object Option Version 7 | |
HiRDB/Run Time Version 6 | HiRDB/Run Time |
HiRDB/Run Time Version 7 | |
HiRDB/Run Time Version 8 | |
HiRDB Adapter for XML - Enterprise Edition | HiRDB Adapter for XML |
HiRDB Adapter for XML - Standard Edition | |
HiRDB Text Search Plug-in Version 2 | HiRDB Text Search Plug-in |
HiRDB Text Search Plug-in Version 7 | |
HiRDB Text Search Plug-in Version 8 | |
Microsoft(R) Excel | Excel |
Microsoft(R) Office Excel | |
Microsoft(R) Office PowerPoint(R) | PowerPoint |
Microsoft(R) PowerPoint(R) | |
Microsoft(R) Office Word | Word |
Microsoft(R) Word | |
Microsoft(R) Visual C++(R) | Visual C++ |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition 日本語版 | Windows Server 2003 |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition 日本語版 | Windows Server 2003 R2 |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition 日本語版 | Windows Server 2003 R2またはWindows Server 2003 R2(x64) |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition 日本語版 | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise 32-bit 日本語版 | Windows Server 2008 またはWindows Server 2008 x86 |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard 32-bit 日本語版 | |
Preprocessing Library for Text Search Version 2 | Preprocessing Library for Text Search |
なお,このマニュアルでは,Windows Server 2003,Windows Server 2003 R2,Windows Server 2003 R2(x64),およびWindows Server 2008 x86を合わせてWindowsと表記します。
uCosminexus DocumentBrokerのマニュアルで使用する略語
このマニュアルで使用する英略語を次に示します。
英略語 | 英字での表記 |
---|---|
ACE | Access Control Element |
ACFlag | Access Control Flag |
ACL | Access Control List |
AIIM | Association for Information and Image Management International |
API | Application Programming Interface |
ASCII | American Standard Code for Information Interchange |
BES | Back End Server |
BLOB | Binary Large Object |
BNF | Backus Normal Form |
BOA | Basic Object Adapter |
CD-ROM | Compact Disc Read Only Memory |
CGI | Common Gateway Interface |
CORBA | Common Object Request Broker Architecture |
CPU | Central Processing Unit |
CR | Carriage Return |
CSV | Comma Separated Value |
DAP | Directory Access Protocol |
DB | Database |
DBMS | Database Management System |
DCD | Document Content Description |
DIT | Directory Information Tree |
DLL | Dynamic Linking Library |
DMA | Document Management Alliance |
DN | Distinguished Name |
EOF | End of File |
ESIS-B | Element Structure Information Set-Binary Format |
GIF | Graphics Interchange Format |
GUI | Graphical User Interface |
GUID | Globally Unique Identifier |
HTML | Hypertext Markup Language |
HTTP | Hypertext Transfer Protocol |
IANA | Internet Assigned Numbers Authority |
ID | Identifier |
ISO | International Organization for Standardization |
JIS | Japanese Industrial Standards |
JPEG | Joint Photographic Expert Group |
LAN | Local Area Network |
LDAP | Lightweight Directory Access Protocol |
LF | Line Feed |
MFC | Microsoft Foundation Class |
MIME | Multipurpose Internet Mail Extensions |
OCR | Optical Character Reader |
OIID | Object Instance Identifier |
OLE | Object Linking and Embedding |
OMG | Object Management Group |
ORB | Object Request Broker |
ORDB | Object Relational Database |
OS | Operating System |
OTS | Object Transaction Service |
PC | Personal Computer |
Portable Document Format | |
RDB | Relational Database |
RDN | Relative Distinguished Name |
RFC | Request for Comment |
RTF | Rich Text Format |
SGML | Standard Generalized Markup Language |
SMTP | Simple Mail Transfer Protocol |
SQL | Structured Query Language |
TCP/IP | Transmission Control Protocol/Internet Protocol |
TIFF | Tag Image File Format |
UCS-2 | Universal Character Set coded in 2 octets |
UCS-4 | Universal Character Set coded in 4 octets |
UOC | User Own Coding |
URL | Uniform Resource Locator |
UTC | Universal Time Coordinated |
UTF-8 | 8-bit UCS Transformation Format |
W3C | World Wide Web Consortium |
WWW | World Wide Web |
XML | Extensible Markup Language |
このマニュアルで使用する記号
このマニュアルで使用する記号を次に示します。
記号 | 意 味 |
---|---|
| | 横に並べられた複数の項目に対する項目間の区切りを示し,「または」を意味します。 (例)A|B AまたはBを指定することを示します。 |
{ } | この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示します。項目が横に並べられ,記号|で区切られている場合は,そのうちの一つを選択します。 (例){A|B|C} A,BまたはCのどれかを指定することを示します。 |
〔 〕 | この記号で囲まれている項目は省略してもよいことを意味します。複数の項目が横に並べて記述されている場合には,すべてを省略するか,記号{ }と同じくどれか一つを選択します。 (例1)〔A〕 「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示します。 (例2)〔B|C〕 「何も指定しない」か「BまたはCを指定する」ことを示します。 |
_ | 括弧で囲まれた複数項目のうち1項目に対し使用され,括弧内のすべてを省略したときシステムが取る標準値を示します。 (例)〔A|B〕 「何も指定しない」か「AまたはBを指定する」ことを示します。何も指定しない場合はAが仮定されます。 |
::= | この記号の左にあるものを右にあるもので定義することを示します。 (例)A::=B 「AとはBである」と定義することを示します。 |
… | 記述が省略されていることを示します。 (例)ABC… ABCの後ろに記述があり,その記述が省略されていることを示します。 |
このマニュアルで使用する構文要素
このマニュアルで使用する構文要素の種類を次に示します。
種 類 | 定 義 |
---|---|
英 字 | A~Z a~z |
英小文字 | a~z |
英大文字 | A~Z |
数 字 | 0~9 |
英数字 | A~Z a~z 0~9 |
記 号 | ! " # $ % & ‘ ’ ( ) + , ー . / : ; < = > @ [ ] ^ _ { }  ̄ 空白 |
注 かたかな文字の直後にある「ー」は,かたかな文字になります。
このマニュアルの図中で使用する記号
このマニュアルで使用する記号を,次のように定義します。
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
個所(かしょ)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。
DocumentBroker Version 2とuCosminexus DocumentBroker Version 3の製品体系の違い
uCosminexus DocumentBroker Version 3では次のように製品の統合を行いました。
DocumentBroker Version 2とuCosminexus DocumentBroker Version 3の製品体系の違いを次に示します。
DocumentBroker Version 2とuCosminexus DocumentBroker Version 3のマニュアルの対応
バージョンアップおよび製品体系の変更に伴い,uCosminexus DocumentBroker Version 3では次に示すようにマニュアル名称を変更しました。
Version 2のマニュアル名称 | Version 3のマニュアル名称 |
---|---|
DocumentBroker Version 2 システム導入・運用ガイド | uCosminexus DocumentBroker Version 3 システム導入・運用ガイド |
DocumentBroker Version 2 クラスライブラリ 解説 | uCosminexus DocumentBroker Version 3 クラスライブラリ C++ 解説 |
DocumentBroker Version 2 クラスライブラリ リファレンス 基本機能編 | uCosminexus DocumentBroker Version 3 クラスライブラリ C++ リファレンス 基本機能編 |
DocumentBroker Version 2 クラスライブラリ リファレンス 概念SGML文書管理機能編 | 廃版 |
DocumentBroker Version 2 オブジェクト操作ツール | uCosminexus DocumentBroker Version 3 オブジェクト操作ツール |
DocumentBroker Version 2 統計解析ツール | uCosminexus DocumentBroker Version 3 統計解析ツール |
DocumentBroker Version 2 メッセージ | uCosminexus DocumentBroker Version 3 メッセージ |
DocumentBroker Web Component Version 2 解説 | uCosminexus DocumentBroker Version 3 クラスライブラリ Java 解説 |
DocumentBroker Web Component Version 2 リファレンス | uCosminexus DocumentBroker Version 3 クラスライブラリ Java リファレンス |
DocumentBroker Web Component Version 2 サンプルWebアプリケーション | uCosminexus DocumentBroker Version 3 クラスライブラリ Java サンプルWebアプリケーション |
DocumentBroker Text Search Index Loader Version 2 | uCosminexus DocumentBroker Text Search Index Loader Version 3 |
DocumentBroker Rendering Option システム導入・運用ガイド | DocumentBroker Rendering Option Version 3 |
DocumentBroker Rendering Option Version 3(PDFstaff編) | |
DocumentBroker Object Loader Version 2 | uCosminexus DocumentBroker Object Loader Version 3※ |