3.9.4 通信先を指定した接続をする場合

TP1アダプタで通信相手と通信先を指定した接続をする場合,TP1アダプタの通信構成定義のconnect_mode要素にSTATICを指定します。通信先を指定した接続をする場合のTP1/Client/J環境定義を次の表に示します。

表3-9 通信先指定による接続時のTP1/Client/J環境定義

TP1/Client/J環境定義指定値説明
dcnamuseN(使用しない)ネームサービス機能の使用の有無を指定します。
dcrapdirectN(使用しない)リモートAPI機能の使用の有無を指定します。
dcscddirectY(使用する)スケジューラダイレクト機能の使用の有無を指定します。
注意
次の表に示すオペランドの定義項目は使用されません。接続先のホスト名,ポート番号の情報は,TP1アダプタの通信構成定義のstatic_hostおよびstatic_port要素を使用します。また,dcrapautoconnectオペランドの定義は無効となります。

表3-10 通信先指定による接続時に使用されないTP1/Client/J環境定義

TP1/Client/J環境定義指定値説明
dchostホスト名,スケジューラダイレクトサービスのポート番号スケジューラダイレクトサービスが存在する接続先システムのホスト名,およびスケジューラダイレクトサービスのポート番号
dcscdportスケジューラダイレクトサービスのポート番号スケジューラダイレクトサービスのポート番号