-XX:HitachiThreadLimit(スレッド数の上限値を設定するオプション)

形式

-XX:HitachiThreadLimit=<整数値>

説明

スレッド数の上限値が指定値を超えた場合にjava.lang.OutOfMemoryError例外をスローします。
この機能によりjava.lang.OutOfMemoryError例外をスローする場合は,-XX:+HitachiOutOfMemoryAbortは,無効です。オプションの指定がない時は,デフォルトで0が設定されます。0の場合は上限値の設定を行いません。

引数

<整数値>
スレッド数の上限値を指定します。0~2147483647の範囲で整数値(単位:スレッド数)を指定します。範囲外の値が指定された時は0が仮定されます。負の値を指定した時はエラーとなります。

出力形式

例外メッセージは,以下の形式です。java.lang.Throwable.getMessage()で取り出せます。

Could not create "<name>" thread. Threadlimit Exceeded. <num> threads exist.

<name>:
作成に失敗したスレッド名
<num>:
現時点でのスレッド数
-XX:+HitachiOutOfMemoryStackTraceを指定することにより,日立JavaVMログファイルに例外情報とスタックトレースを出力できます。例外発生要因種別は,"Thread Limit"となります。

注意事項