4.14.4 J2EEサーバの拡張パラメタ

J2EEサーバの拡張パラメタを設定するパラメタについて,次の表に示します。なお,「param-value指定値」に指定する値の詳細については,「2.3 usrconf.cfg(J2EEサーバ用オプション定義ファイル)」を参照してください。また,batch.service.enabledの詳細については「3.2 usrconf.cfg(バッチサーバ用オプション定義ファイル)」を参照してください。「省略値」とは,パラメタの指定がない場合に仮定される値です。「VR」とは,パラメタが導入・変更されたアプリケーションサーバのバージョンです。

J2EEサーバの拡張パラメタを指定する場合の指定形式を次に示します。

指定形式

<param-name>パラメタ名</param-name>
<param-value>値</param-value>

値を複数指定する際には,複数の<param-value>を指定します。

値を複数指定する場合の指定形式

<param-name>パラメタ名</param-name>
<param-value>値</param-value>
<param-value>値</param-value>

表4-63 J2EEサーバの拡張パラメタに設定できるパラメタ

キー名称指定可能値省略値VR
add.class.path任意の文字列を指定します。なし07-50
add.library.path任意の文字列を指定します。なし07-50
cpp.library.version5または6を指定します。
  • x64ネイティブ版を使用する場合
    6
  • それ以外を使用する場合
    5
07-50
ejb.server.corefilenum(UNIX用)0~16の整数で指定します。107-50
ejb.server.log.mode6または7を指定します。707-50
ejb.server.log.stdout.filesize4096~2147483647(単位:バイト)の整数で指定します。104857607-50
ejb.server.log.stderr.filesize4096~2147483647(単位:バイト)の整数で指定します。104857607-50
jvm.type指定できる文字列を次に示します。
  • server
  • client
server07-50
batch.service.enabledfalsefalse07-60
param-valueに値を複数指定する際は,複数の<param-value>を指定します。
(例)
<param-name>パラメタ名</param-name>
<param-value>値</param-value>
<param-value>値</param-value>
注※
batch.service.enabledパラメタにtrueを指定しないでください。なお,デフォルトではfalseになっています。また,このパラメタはWebシステムの初期構築時だけ指定できます。Webシステムの構成変更では値を変更しないでください。

参考
なお,この項の表に示すパラメタは,次の形式で指定することもできます。
指定形式
<param-name>ex.param</param-name>
<param-value>パラメタ名=値</param-value>
値を複数指定する際には,複数の<param-value>を指定します。
値を複数指定する場合の指定形式
<param-name>ex.param</param-name>
<param-value>パラメタ名=値</param-value>
<param-value>パラメタ名=値</param-value>