3.3 SVP

注意
BMCによりSVP機能を支援するサーバの場合,「SVPボード」は「BMC」,「SVPドライバ」は「IPMIドライバ」に読み替えてください。

0x0301

リモートマネジャから電源OFF要求によりPOWER OFFしました。

イベントID
0x0001131D
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x0302

リモートマネジャからのReIPL要求によりReIPLしました。

イベントID
0x0001131E
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の起動・終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x0303

定時刻POWER OFF要求によりPOWER OFFします。

イベントID
0x0001131F
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x0304

シャーシ内警告の検出によりPOWER OFFします。

イベントID
0x000117F2
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x0305

遠隔運用の要求によりPOWER OFFします。

イベントID
0x000117F3
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x0310

SVPボードが接続されていません。

イベントID
0x00011320
レベル
注意
対処
SVPボードが正しく装着され,電源が入っているかを確認してください。

0x0311

SVPボードが動作していません。(SVPステータス=<d>)

イベントID
0x00011321
レベル
注意
対処
SVPボードが正しく装着され,電源が入っているかを確認してください。

0x0312

SVPボードからの応答がありません。(SVPステータス=<d>)

イベントID
0x00011322
レベル
注意
対処
システム装置を再起動(主電源をOFF後,ON)してください。再度本イベントが発生した場合は,SVPボードに添付の説明書を参照してSVPボードの再セットアップを行ってください。

0x0320

致命的障害監視の起動処理に失敗しました。

イベントID
0x00011323
レベル
注意
対処
システム装置を再起動(主電源をOFF後,ON)してください。再度本イベントが発生した場合は,SVPボードに添付の説明書を参照してSVPボードの再セットアップを行ってください。
BMCによりSVP機能を支援するサーバでは,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x0330

SVPマイクロからの要求によりSVPボードをリセットします。

イベントID
0x00011324
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。