3.12 SVP(直接通知)


0x1301

マネージャから電源OFF要求がありました。

イベントID
0x00011396
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1302

マネージャからリセット要求がありました。

イベントID
0x00011397
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の起動・終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1303

定時刻POWER OFF要求によりPOWER OFFします。

イベントID
0x00011398
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1304

筐体内の温度が警告値を超えています。

イベントID
0x00011399
レベル
警告
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1304

筐体内の温度が警告値を上回っています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x00011399
レベル
警告
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1305

筐体内の温度が警告値を下回っています。

イベントID
0x0001139A
レベル
警告
対処
システム装置を設置している部屋の空調を調節してください。調節してもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1306

筐体内の温度が基準値を下回っています。(SA=0x20 NUM=0x%X)

イベントID
0x0000664B
レベル
注意
対処
システム装置の設置されている環境温度が低い可能性があります。環境温度を調整してください。環境温度を適切にしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1307

筐体内の温度が基準値内に回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x0000664C
レベル
インフォメーション
対処
異常値から正常値に回復した場合に通知されます。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1309

筐体内の温度が過度に上昇しています。

イベントID
0x0001139B
レベル
障害
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1309

筐体内の温度が過度に上回っています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x0001139B
レベル
障害
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x130A

筐体内の温度が過度に下回っています。

イベントID
0x0001139C
レベル
障害
対処
システム装置を設置している部屋の空気を調節してください。調節してもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x130B

CPUでサーマルコントロールの割合が基準値を上回っています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117EF
レベル
警告
対処
CPUの負荷を下げてください。また,システム装置の周辺温度を下げてください。これらの対処をしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x130C

CPUでサーマルコントロールの割合が基準値を上回っています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117F0
レベル
注意
対処
CPUの負荷を下げてください。また,システム装置の周辺温度を下げてください。これらの対処をしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x130D

CPUでサーマルコントロールの割合が基準値内に回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005B1E
レベル
インフォメーション
対処
異常値から正常値に回復した場合に通知されます。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1310

筐体FAN<d>が停止しています。

イベントID
0x0001139D
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1310

FANが停止しています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x0001139D
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1311

FANの回転数が基準値を上回っています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x00011954
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1312

筐体FANもしくは電源FANのいずれかが停止しています。

イベントID
0x0001139E
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1313

CPU FANが停止しています。

イベントID
0x0001139F
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1314

筐体FANの冗長性が失われました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x000117D4
レベル
注意
対処
このアラートと一緒に通知されるアラートに従って対処してください。

0x1315

筐体FANの冗長性が失われました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x000117D5
レベル
警告
対処
システムをシャットダウンし,このアラートと一緒に通知されるアラートに従って対処してください。

0x1318

BIOS POST時にエラーを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011475
レベル
注意
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1319

FANの回転数が基準値を上回っています。(SA=0x20 NUM=0x%X)

イベントID
0x0000664D
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x131A

FANの回転数が基準値内に回復しました。(SA=0x20 NUM=0x%X)

イベントID
0x0000664E
レベル
インフォメーション
対処
異常値から正常値に回復した場合に通知されます。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x131B

正常に動作可能な筐体FANの数が不足しています。(SA=0x20 NUM=0x%X)

イベントID
0x0000664F
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1320

パッケージ上の電圧が基準値を上回っています。

イベントID
0x000113A0
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1320

パッケージ上の電圧が基準値を上回っています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x000113A0
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1321

パッケージ上の電圧が基準値を下回っています。

イベントID
0x000113A1
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1321

パッケージ上の電圧が基準値を下回っています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x000113A1
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1322

パッケージ上の電圧<5V>が基準値を上回っています。

イベントID
0x000113A2
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1322

電圧エラーです。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x000113A2
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1323

パッケージ上の電圧<5V>が基準値を下回っています。

イベントID
0x000113A3
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1328

PCIホット・プラグ・スロットでエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011476
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1329

ヒューズが切断されています。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00011477
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x132A

ベースボード上の電圧が基準値を上回っています。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00006650
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x132B

ベースボード上の電圧が基準値を下回っています。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00006651
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x132C

ベースボード上の電圧が基準値内に回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00006652
レベル
インフォメーション
対処
異常値から正常値に回復した場合に通知されます。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x132D

過電流を検出しました。(SA=0x20 NUM=0x%X)

イベントID
0x00006653
レベル
注意
対処
システム装置のUSBコネクタまたはVGAコネクタに接続されているデバイスを取り外して動作確認してください。デバイスを取り外してもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x132E

過電流が回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00006654
レベル
インフォメーション
対処
障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x1330

電源ユニット<d>に異常が発生しました。

イベントID
0x000113A4
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害電源を交換)してください。

0x1330

電源ユニットに異常が発生しています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x000113A4
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害電源を交換)してください。

0x1331

電源ユニット<d>に異常が発生しています。

イベントID
0x000113A5
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害電源を交換)してください。

0x1332

スロットリングが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005B25
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1333

スロットリングが解除されました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005B26
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x1338

Watchdogタイマのタイムアウトを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011478
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1339

Watchdogタイマのタイムアウトを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011479
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x133A

システムの起動に失敗した(BIOSが開始しなかった)ことを検出しました。POWER OFFします。
(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011942
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x133B

チップセットダンプを取得しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011943
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x133C

POSTコードを取得しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011944
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x133D

SMIタイムアウトを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0001198A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x133E

電源ユニットでACの供給が停止しています。(SA=0x%x NUM=0x%x EVENT=0x%x)

イベントID
0x000117EE
レベル
警告
対処
電源ケーブルが正しく接続されているか確認してください。

0x133F

電源ユニットでACの供給が停止しています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011901
レベル
インフォメーション
対処
故意に電源ケーブルを抜いた場合を除いて,電源ケーブルが正しく接続されているか確認してください。

0x1340

AC電源が瞬断しました。

イベントID
0x000113A6
レベル
注意
対処
システム装置への商用電源の供給が正常に行われているかを確認してください。

0x1341

UPSが動作を開始しました。

イベントID
0x000113A7
レベル
警告
対処
システム装置への商用電源の供給が正常に行われているかを確認してください。

0x1342

UPSがバッテリ充電を開始しました。

イベントID
0x000113A8
レベル
インフォメーション
対処
システム装置への商用電源の供給が正常に行われているかを確認してください。

0x1343

UPSのバッテリ残容量が減少しています。

イベントID
0x000113A9
レベル
警告
対処
システム装置への商用電源の供給が正常に行われているかを確認してください。

0x134A

正常に動作可能な電源の数が不足しています。(SA=0x20 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006655
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1350

C-Bus IIエレメントでエラーが発生しています。

イベントID
0x000113AA
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1351

<プライマリorセカンダリ>PCIエレメントでパリティ・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113AB
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1352

<プライマリorセカンダリ>PCIエレメントでシステム・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113AC
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1353

CPUがストップクロックモードで動作していることを検出しました。

イベントID
0x000113AD
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1354

CPUがSMMモードで動作していることを検出しました。

イベントID
0x000113AE
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1355

<1st or 2nd>PCIエレメントでパリティ・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113AF
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1356

<1st or 2nd>PCIエレメントでシステム・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113B0
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1357

I/Oバスでエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006656
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1360

CPUスロット<d>のCPUボードで内部パリティ・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113B1
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1360

CPUでエラーが発生しました。(SA=0x%X,NUM=0x%X,EVENT=0x%X)

イベントID
0x000113B1
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1360

CPUでエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x000113B1
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1361

CPUスロット<d>のCPUボードで温度異常が発生しています。

イベントID
0x000113B2
レベル
障害
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1362

CPUがSMI割込みを実行中であることを検出しました。

イベントID
0x000113B3
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1363

ESC,EIOCがNMIを発行していることを検出しました。

イベントID
0x000113B4
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1364

CPUボードで内部パリティエラーが発生しました。

イベントID
0x000113B5
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1365

筐体内の温度が過度に上昇しています。

イベントID
0x000113B6
レベル
障害
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもイベントが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1366

CPUを縮退しています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011945
レベル
注意
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1367

CPUを縮退します。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006657
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1373

メモリで2ビット・エラーが発生しました。(SA=0x%X ,NUM=0x%X ,EVENT=0x%X)

イベントID
0x000113B7
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1373

メモリで2ビット・エラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x000113B7
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1374

実装メモリの一部が縮退起動されました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0001147A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1375

スペアメモリに移行しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011483
レベル
注意
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1376

メモリのエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117C0
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1377

メモリのエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117C1
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1378

メモリが縮退しています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117C2
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1379

メモリの冗長性が失われました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000117C3
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x137A

メモリで訂正不可能な複数ビットエラーが発生しました。(SA=0x01 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006658
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x137B

実装メモリの一部が縮退起動されました。(SA=0x01 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006659
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x137C

ECCにより訂正可能なエラーが訂正されました。(SA=0x01 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0000665A
レベル
注意
対処
システム装置のメモリで訂正可能なエラーが発生し,正常に訂正された場合に通知されます。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x137D

スペアメモリに移行しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005B24
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x137E

デバイスタギングに移行しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006232
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x137F

BMCファームウェアの異常を検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006231
レベル
注意
対処
BMCファームウェアのアップデートに失敗した可能性があります。その場合は,再度アップデートをし直してください。それでも復旧しない場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1380

EISAスロット<d>でデバイス・エラーが発生しました。

イベントID
0x000113B8
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1380

I/Oバスでエラーが発生しました。(SA=0x%X,NUM=0x%X,EVENT=0x%X)

イベントID
0x000113B8
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1380

I/Oバスでエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x000113B8
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1381

上位CPUをストップクロックモードにする信号を検出しました。

イベントID
0x000113B9
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1382

EISAスロットでデバイスエラーが発生しています。

イベントID
0x000113BA
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1383

I2Cバスでエラーが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000114FB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1384

フロントパネルスイッチが押されNMIが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011946
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1385

ソフトウェアNMIが発生しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011947
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1386

PCIパリティエラーを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011948
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1387

PCIシステムエラーを検出しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00011949
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1388

テストアラートが発生しました。(インフォメーション通報)

イベントID
0x000119D3
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x1389

テストアラートが発生しました。(注意通報)

イベントID
0x00011945
レベル
注意
対処
対処は必要ありません。

0x138A

テストアラートが発生しました。(警告通報)

イベントID
0x000119D2
レベル
警告
対処
対処は必要ありません。

0x138B

テストアラートが発生しました。(障害通報)

イベントID
0x000119CB
レベル
障害
対処
対処は必要ありません。

0x1390

ディスク・アレイシステム<d>のDISK<d>でエラーが発生しています。

イベントID
0x000113BB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害ディスク交換)してください。

0x1390

ディスク・アレイシステムでエラーが発生しています。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x000113BB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害ディスク交換)してください。

0x1390

ディスク・アレイシステムでエラーが発生しています。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x000113BB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照して対処(障害ディスク交換)してください。

0x1391

ディスク・アレイシステム<d>のコントローラでエラーが発生しています。

イベントID
0x000113BC
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1392

ディスク・アレイユニット<d>内の温度が過度に上昇しています。

イベントID
0x000113BD
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1394

HDDプラッタボードが認識できません。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x0001194A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1395

PSケージが認識できません。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x0001194B
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1396

PSプラッタボードが認識できません。(SA=0x%X,NUM=0x%X)

イベントID
0x0001194C
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1397

PS-CVボードが認識できません。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x0001169C
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1398

ディスク・アレイシステムでエラーが発生しています。(SA=0x20 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0000665B
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1399

ディスク・アレイシステムのエラーが回復しました。(SA=0x20 NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0000665C
レベル
インフォメーション
対処
障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13A0

SVPボード内蔵電池の容量が不足しています。

イベントID
0x000113BF
レベル
注意
対処
EventID:に表示されているIDの内容に従って対処してください。

0x13A1

相互監視タイムアウト検出によりPOWER ONします。

イベントID
0x000113C0
レベル
インフォメーション
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13A2

手動によりPOWER ONしました。

イベントID
0x000113C1
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の起動通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13A3

定時刻POWER ON要求によりPOWER ONします。

イベントID
0x000113C2
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の起動通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13A4

マネージャからの電源ON要求によりPOWER ONします。

イベントID
0x000113C3
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の起動通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13A5

POWER OFFしました。

イベントID
0x000113C4
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので処置は必要ありません。

0x13A6

相互監視タイムアウト検出によりPOWER OFFします。

イベントID
0x000113C5
レベル
インフォメーション
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13A8

マネージャからの強制電源OFF要求によりPOWER OFFします。

イベントID
0x000113C7
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13A9

I2Cバスの状態不良のためコマンド送信に失敗しました。リトライします。ステータス:0x%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13A9

I2Cバスの状態不良のためコマンド送信に失敗しました。リトライオーバしました。ステータス:0x%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

BMCからの応答を受信しました。ステータス:0x%x 受信レングス:0x%x 受信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13A9

BMCへのコマンド送信中にタイムアウトが発生しました。ステータス:0x%x 送信レングス:0x%x 送信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

I2Cバスへのコマンド送信中にタイムアウトが発生しました。ステータス:0x%x 送信レングス:0x%x 送信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

BMCからの応答受信中にタイムアウトが発生しました。ステータス:0x%x 受信レングス:0x%x 受信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

BMCへのコマンド送信中にエラーが発生しました。ステータス:0x%x 送信レングス:0x%x 送信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

I2Cバスへのコマンド送信中にエラーが発生しました。ステータス:0x%x 送信レングス:0x%x 送信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

BMCからの応答受信バッファオーバが発生しました。ステータス:0x%x 受信レングス:0x%x 受信データ:%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

電源制御に失敗しました。リトライします。

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13A9

電源制御に失敗しました。リトライオーバしました。

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13A9

電源制御に成功しました。

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13A9

I2Cバスの状態不良のためコマンド送信に失敗しました。ステータス:0x%x

イベントID
0x000113C6
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13AB

遠隔運用の要求によりリセットします。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0000665E
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13AC

遠隔運用の要求によりPOWER ONします。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x0000665F
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13AD

遠隔運用の要求により強制POWER OFFします。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006660
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13AE

電源制御に失敗しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006661
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13B0

ドライバとの相互監視においてタイムアウトが発生しました。

イベントID
0x000113C8
レベル
障害
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13B1

致命的障害監視タイムアウト検出によりPOWER OFF/ONします。

イベントID
0x00006662
レベル
障害
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行するか,またはサーバアラートログを参照して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する処置をしてください。

0x13B2

致命的障害監視タイムアウト検出によりPOWER OFFします。

イベントID
0x00006663
レベル
障害
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行するか,またはサーバアラートログを参照して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する処置をしてください。

0x13B3

致命的障害監視においてタイムアウトが発生しました。

イベントID
0x00006664
レベル
障害
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生しました。システムを再起動し,JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行するか,またはサーバアラートログを参照して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する処置をしてください。

0x13B4

致命的障害監視タイムアウト検出によりリセットします。

イベントID
0x00006665
レベル
障害
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行するか,またはサーバアラートログを参照して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する処置をしてください。

0x13B7

マネージャからの強制リセット要求によりリセットします。

イベントID
0x000113CA
レベル
インフォメーション
対処
ユーザ操作によるシステム装置の起動・終了通知です。障害通知ではないので処置は必要ありません。

0x13B8

相互監視タイムアウト検出によりリセットします。

イベントID
0x000113CB
レベル
インフォメーション
対処
致命的障害(サーバダウン)が発生し,障害発生時処理を自動実行しました。JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13B9

マネージャからSVPリブート要求がありました。

イベントID
0x000113CC
レベル
インフォメーション
対処
SVPボードのリブート処理を開始します。SVPボードの起動通知(ID=13EF)が通知されるまでSVPボード機能は使用できません。

0x13BA

BMCアップデートが開始されました。

イベントID
0x00006646
レベル
インフォメーション
対処
障害通知ではありませんので,対処は必要ありません。

0x13BB

BMCアップデートが完了しました。

イベントID
0x00006643
レベル
インフォメーション
対処
障害通知ではありませんので,対処は必要ありません。

0x13C0

システムがシャットダウンまたは電源OFFされました。

イベントID
0x000113CD
レベル
インフォメーション
対処
システム装置の終了通知です。障害通知ではないので対処は必要ありません。

0x13C1

電源制御に失敗しました。リトライします。

イベントID
0x00011335
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13C2

電源制御に失敗しました。リトライオーバしました。

イベントID
0x000113C9
レベル
インフォメーション
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13C3

電源制御に成功しました。

イベントID
0x000113FD
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13C4

システムの起動監視(%d分)が設定されました。

イベントID
0x00011462
レベル
インフォメーション
対処
システムの起動監視を設定した場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13C5

OSのリブートに失敗(OS起動前)したことを検出しました。リセットします。

イベントID
0x00011463
レベル
インフォメーション
対処
システム起動時の監視を開始した場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13C6

OSのリブートに失敗(OS起動前)したことを検出しました。リセットがリトライオーバしました。

イベントID
0x00011464
レベル
インフォメーション
対処
システムの起動監視で正常起動を検出した場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13C7

システムの起動に失敗(OS起動前)したことを検出しました。POWER OFFします。

イベントID
0x00011465
レベル
インフォメーション
対処
システム起動の監視で起動失敗を検出したためPOWER OFFすることが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13C8

システムの起動に失敗(OS起動前)したことを検出しました。POWER ONします。

イベントID
0x00011466
レベル
インフォメーション
対処
システム起動の監視で起動失敗を検出したためPOWER ONすることが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13C9

システムの起動に失敗(OS起動前)したことを検出しました。POWER OFF-ONがリトライオーバしました。

イベントID
0x00011467
レベル
インフォメーション
対処
システムの起動に失敗したことを検出したため,POWER OFF-ONを行いましたが,リトライ処理でもシステムの起動に失敗したことが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13CA

システムの電源OFF監視(%d分)が設定されました。

イベントID
0x00011468
レベル
インフォメーション
対処
システムの電源OFF監視を設定した場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13CB

システムの電源OFF監視(%d分)を開始します。

イベントID
0x00011469
レベル
インフォメーション
対処
システムの電源OFF監視を開始する場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13CC

システムの電源OFFに失敗したことを検出しました。POWER OFFします。

イベントID
0x0001146A
レベル
障害
対処
システムの電源OFFに失敗したことを検出したため電源OFFすることが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13CD

OSのリブート監視(%d分)が設定されました。

イベントID
0x0001146B
レベル
インフォメーション
対処
OSのリブート監視を設定する場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13CE

OSのリブート監視(%d分)を開始します。

イベントID
0x0001146C
レベル
インフォメーション
対処
OSのリブート監視を開始する場合に通知されます。対処は必要ありません。

0x13CF

OSのリブートに失敗(OS起動前)したことを検出しました。リセットします。

イベントID
0x0001146D
レベル
インフォメーション
対処
OSのリブートに失敗したことを検出したためリセット処理を行うことが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13D0

OSのリブートに失敗(OS起動前)したことを検出しました。リセットがリトライオーバしました。

イベントID
0x0001146E
レベル
障害
対処
OSのリブートに失敗したことを検出したためリセット処理を行いましたが,正常にリセットすることができなかったことが通知されます。障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13D2

システムが正常に起動しました。

イベントID
0x000114F6
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。

0x13D3

ドライバとの相互監視が開始しました。

イベントID
0x000114F7
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。

0x13D6

ドライバとの相互監視が終了しました。

イベントID
0x000114F8
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。

0x13D8

PCIリセットを検出しました。(システムがリセットされました)

イベントID
0x000114F9
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。

0x13E0

電源ユニットの異常が回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006666
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13E2

電圧エラーが回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00006667
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13EE

電源ユニットのAC供給が回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006668
レベル
インフォメーション
対処
対処は必要ありません。

0x13EF

SVPボードが起動しました。(REV:%X-%X-%X DATE:%X-%X-%X CONFIG:%X %X %X %X %X %X %X %X %X %s)

イベントID
0x0001146F
レベル
インフォメーション
対処
SVPボードが起動したことが通知されます。対処は必要ありません。

0x13EF

SVPボードが起動しました。

イベントID
0x000113CE
レベル
インフォメーション
対処
SVPボードが正常に起動しました。SVPボード機能を使用できます。

0x13F0

バッファがオーバしたためアラート情報をマネージャに通知できませんでした。

イベントID
0x000113CF
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x13F1

外部筐体でエラーが発生したことを検出しました。

イベントID
0x000114FC
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13F2

外部筐体のエラーが回復したことを検出しました。

イベントID
0x000114FD
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x13F3

エラー検知によりアラートユニットを鳴動させます。

イベントID
0x000114FE
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13F4

消費電力値が上限設定値を上回りました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005BF2
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。必要に応じてパワーキャッピング消費電力の上限設定値を見直してください。

0x13F5

消費電力値が上限設定値以下に回復しました。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00005BF3
レベル
インフォメーション
対処
対処の必要はありません。

0x13F6

電源ユニットが認識できません。(SA=0x%X NUM=0x%X)

イベントID
0x00005BF9
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x13F7

電源ユニットの構成が正しくありません。(SA=0x%X NUM=0x%X EVENT=0x%X)

イベントID
0x00006232
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1400

パーティション<%s>,定時刻POWER ON要求によりPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011643
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1401

パーティション<%s>,マネージャからの電源ON要求によりPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011644
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1402

パーティション<%s>,マネージャからの強制電源OFF要求によりPOWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011645
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1403

パーティション<%s>,ドライバからの強制電源OFF要求によりPOWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011646
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1404

パーティション<%s>,システムの電源OFFに失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011647
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x1405

パーティション<%s>,OSのリブートに失敗しました。リセットします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011648
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x1410

パーティション<%s>,POWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011649
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1411

パーティション<%s>,リセットします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164A
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1412

パーティション<%s>,POWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164B
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1413

パーティション<%s>,NMIを発行します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164C
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1414

ブレーカが投入されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164D
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1415

パーティション<%s>,POWER OFF-ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164E
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1416

パーティション<%s>,システムが正常に起動しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001164F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1417

パーティション<%s>,システムの起動に失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011650
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1418

パーティション<%s>,POWER OFF(リスタート)します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011651
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1420

パーティション<%s>,マネージメントモジュールからのPOWER OFF要求によりシステムのシャットダウンを開始します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011652
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1421

パーティション<%s>,ドライバが終了したため定時刻POWER OFF要求はキャンセルされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011653
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1422

パーティション<%s>,ドライバからの応答が無いため定時刻POWER OFF要求はキャンセルされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011654
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1423

パーティション<%s>,ドライバが起動していないため定時刻POWER OFF要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011655
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1424

パーティション<%s>,既にPOWER OFFしているため定時刻POWER OFF要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011656
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1425

パーティション<%s>,既にPOWER OFFしているためマネージャからの強制電源OFF要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011657
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1426

パーティション<%s>,既にPOWER ONしているため定時刻POWER ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011658
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1427

パーティション<%s>,既にPOWER ONしているためマネージャからの電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011659
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1428

パーティション<%s>,POWER OFF要求と競合したため定時刻POWER ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165A
レベル
インフォメーション
対処
スケジュールデータの見直しを行ってください。

0x1429

パーティション<%s>,POWER OFF要求と競合したためマネージャからの電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165B
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorからの電源ONの操作を再度行ってください。

0x142A

パーティション<%s>,障害が発生しているため定時刻POWER ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165C
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x142B

パーティション<%s>,障害が発生しているためマネージャからの電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165D
レベル
インフォメーション
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x142C

パーティション<%s>,サーバブレードの省電力イベントが記録されました。ID=(0x%s),(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x142D

パーティション<%s>,サーバブレードの省電力、注意イベントが記録されました。ID=(0x%s),(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x1430

パーティション<%s>,システムの電源OFF監視(%d分)が設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165E
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1431

パーティション<%s>,システムの電源OFF監視(%d分)を開始します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001165F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1432

パーティション<%s>,OSのリブート監視(%d分)が設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011660
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1433

パーティション<%s>,OSのリブート監視(%d分)を開始します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011661
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1434

パーティション<%s>,致命的障害監視(%d分)が設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011662
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1435

パーティション<%s>,致命的障害監視(ウォッチドッグタイマ)を開始します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011663
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1436

パーティション<%s>,致命的障害監視(ウォッチドッグタイマ)を終了します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011664
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1437

SVPの時刻が更新されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011665
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1438

パーティション<%s>のスケジュールデータが更新されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011666
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1439

マネジメントモジュールはNTPサーバと時刻を同期させていません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00005B0E
レベル
警告
対処
  1. 管理LAN構成およびマネジメントモジュールの設定を確認し,マネジメントモジュールとNTPサーバが通信できるように設定してください。
  2. NTPサーバの時刻を確認し,正しい時刻を設定してください。
  3. SVPコマンドモードで,SVPの時刻をNTPサーバと同じ時刻に設定してください。

0x143A

マネジメントモジュールはNTPサーバに時刻を同期させました。
(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00005B0F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1440

サーバシャーシ内の温度<%s>が基準値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011667
レベル
警告
対処
システム装置を設置している部屋の空調を調節してください。調節してもアラートが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1441

サーバシャーシ内の温度<%s>が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011668
レベル
警告
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもアラートが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1442

サーバシャーシ内の温度<%s>が警告値を超えています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011669
レベル
警告
対処
システム装置の通気口のほこりを取り除いて,通気を良くしてください。通気を良くしてもアラートが発生する場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1443

サーバシャーシ内の温度<%s>が過度に上昇しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166A
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1450

パッケージ上の電圧<%s>が基準値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166B
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1451

パッケージ上の電圧<%s>が過度に下降しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166C
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1452

パッケージ上の電圧<%s>が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166D
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1453

パッケージ上の電圧<%s>が過度に上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166E
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x145A

パッケージ<%s><%s>に関するイベントが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00005BDC
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x145B

パッケージ<%s><%s>に関する警告が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011913
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x145C

パッケージ<%s><%s>に関する障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00005BDD
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1460

冷却ファン<%s>に回転異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001166F
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1461

電源ユニット<%s>に異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011670
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1462

基板上のヒューズ<%s>が切断されています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011671
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1463

PCIスロット<%s>で電源エラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011672
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1464

サーバモジュール<%s>内CPU<%s>で温度異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011673
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1465

サーバモジュール<%s>内CPU<%s>が縮退しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011674
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1467

サーバモジュール<%s>内蔵HDDに異常が発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011676
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x146A

サーバモジュール<%s>のFibreChannelカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x146B

サーバモジュール<%s>のFibreChannelカードでリンクダウンが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x146C

サーバモジュール<%s>のFibreChannelカードで警告イベントが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x146D

サーバモジュール<%s>のFibreChannelカードが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x146E

サーバモジュール<%s>のFibreChannelカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x146F

サーバモジュール<%s>のPCIカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1470

パーティション<%s>でウォッチドッグタイマのタイムアウトを検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011677
レベル
障害
対処
JP1/ServerConductorの[ホスト管理]メニューの[SVPログ/装置ログ]を実行して,障害の有無を確認し,障害がある場合は対応する対処をしてください。

0x1478

E-mail通報が失敗しました。リトライします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C4
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x1479

E-mail通報が失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C5
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x147A

E-mail通報するための情報収集に失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C6
レベル
インフォメーション
対処
E-mail通報時に添付されるデータファイルが完全ではありませんが,E-mail通報自体は成功した場合に通知されます。
通報されたE-mailの内容を確認し,情報に不足があれば保守員に連絡してください。

0x147B

E-mail通報が成功しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C7
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1480

外部筐体でエラーが発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011678
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1481

パーティション<%s>,保守モードが設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C8
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1482

パーティション<%s>,保守モードが解除されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119C9
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1483

パーティション<%s>,ユーザ要求による障害発生アラート(即時切り替え対象障害)です。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119CA
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x1484

パーティション<%s>,ユーザ要求による障害発生アラート(即時切り替え以外の切り替え対象障害)です。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119CB
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x1485

パーティション<%s>,ユーザ要求による障害回復アラートです。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1486

パーティション<%s>で、Pre-configure中に<%s>で障害を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011914
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1487

パーティション<%s>で、Pre-configure中に<%s>で不正な設定を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011915
レベル
警告
対処
このアラートに出力されている設定を手動で設定し直してください。

0x148A

サーバモジュール<%s>のLANカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x148B

サーバモジュール<%s>のLANカードでリンクダウンが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x148C

サーバモジュール<%s>のLANカードで警告イベントが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x148D

サーバモジュール<%s>のLANカードが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x148E

サーバモジュール<%s>の外部ストレージ接続用I/Oコントローラで継続動作不能な障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1490

サーバモジュール<%s>メモリで1ビットエラー訂正が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1491

サーバモジュール<%s>メモリで2ビットエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167B
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1492

サーバモジュール<%s>PCIバスでパリティエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167C
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1493

サーバモジュール<%s>PCIバスでシステムエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167D
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1494

パーティション<%s>IOバスでエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001171B
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1495

パーティション<%s>でPOSTエラーを検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001171C
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1496

パーティション<%s>で致命的障害(ウォッチドッグタイマのタイムアウト)を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001171D
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1497

パーティション<%s>論理系障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001171E
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1498

パーティション<%s>で、パネルボタン押下によりNMIが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001171F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1499

パーティション<%s>で、ソフトウェアによりNMIが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011720
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x149A

パーティション<%s>で、OSが起動しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011721
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x149B

パーティション<%s>で、PXEによる起動が実施されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011722
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x149C

パーティション<%s>チップセット(LSI)によるイベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011723
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x149D

パーティション<%s>で、Pre-configureの異常が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001199D
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x149E

パーティション<%s>で、pre-configure実行中にエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119AB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。このアラートのイベントIDは,アラートID 0x090Dと重複しています。イベントを区別するにはメッセージテキストで判断してください。

0x14A0

パッケージ上の温度<%s>が過度に上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011724
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A1

パッケージ上の温度<%s>が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011725
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A2

パッケージ上の温度<%s>が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011726
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A3

パッケージ上の温度<%s>が基準値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011727
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A4

パッケージ上の温度<%s>が警告値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011728
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A5

パッケージ上の温度<%s>が過度に下降しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011729
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A6

パッケージ上の電圧<%s>が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A7

パッケージ上の電圧<%s>が警告値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172B
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A8

パッケージ上の電圧<%s>で異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172C
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14A9

パッケージ上の電圧イベントを記録しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172D
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14AA

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が過度に上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172E
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14AB

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001172F
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14AC

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011730
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14AD

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が基準値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011731
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14AE

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が警告値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011732
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14AF

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の温度が過度に下降しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011733
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B0

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>の電源で異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011734
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B1

サーバ モジュール<%s>内CPU<%s>でエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011735
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B2

サーバ モジュール<%s>実装メモリの一部が縮退起動されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011736
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B3

サーバ モジュール<%s>スペアメモリに移行しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011737
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B4

基板上のヒューズ(IO系)<%s>が切断されています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011738
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B5

パッケージ上の電圧<%s>で異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011739
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B6

サーバ モジュール<%s>ライセンス<%s>に違反しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000117CE
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14B7

SVPアラート送受信で所定のリトライ時間を超過しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000117F1
レベル
インフォメーション
対処
このアラートが通知された場合,SVPからマネージャサービスに通知されなかったアラートが存在するおそれがあります。次の手順で,通知されなかったアラートの内容を確認し,そのアラートの対処方法に従った対処を実施してください。
  1. アラート0x14B7の発生時刻から「SVPアラートの送信リトライを継続する時間」を減算した時刻を求める
  2. 1.で求めた時刻からアラート0x14E1の発生時刻までの間に通知されているアラートを[SVPログ/装置ログ]から確認する
例えば,アラート0x14B7の発生時刻が14:27:10,SVPアラートの送信リトライを継続する時間の設定が10分,アラート0x14E1の発生時刻が14:35:10だったとします。
その場合,14:27:10から10分を減算した時刻は14:17:10となります。この時刻から14:35:10までに発生したアラートを確認して対処してください。
SVPアラートの送信リトライを継続する時間を確認する方法については,システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x14B8

管理ネットワーク用LANポートの冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119CE
レベル
警告
対処
ネットワーク装置とスイッチ&マネジメントモジュールのネットワークの状態を確認し,問題があれば回復させてください。

0x14B9

管理ネットワーク用LANポートの冗長性が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119CF
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14BA

管理ネットワーク用LANポートが切り替わりました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119D0
レベル
インフォメーション
対処
ネットワーク装置とスイッチ&マネジメントモジュールのネットワークの状態を確認し,問題があれば回復させてください。

0x14BB

管理ネットワーク用LANポートが復帰しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119D1
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14BC

マネジメントモジュールの冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119D2
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14BD

マネジメントモジュールの冗長性が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119D3
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14BE

Assist通報が失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s, SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14C0

マネージャからの電源ON要求により装置をPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173A
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C1

マネージャからの強制電源OFF要求により装置をPOWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173B
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C2

装置の電源OFFに失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173C
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14C3

装置をPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173D
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C4

装置をPOWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173E
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C5

既にPOWER OFFしているためマネージャからの装置強制電源OFF要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001173F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C6

既にPOWER ONしているためマネージャからの装置電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011740
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C7

POWER OFF要求と競合したためマネージャからの装置電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011741
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C8

障害が発生しているためマネージャからの装置電源ON要求はリジェクトされました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011742
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14C9

ディスクモジュール<%s>のHDD<%s>でエラーが発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011743
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CA

電源ユニットの冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011744
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CB

電源ユニットの容量が不足しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011745
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CC

FANユニットの冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011746
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CD

FANユニットの個数が不足しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011747
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CE

サーバシャーシの電源ONに失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011748
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14CF

電源ユニット<%s>のAC入力エラーです。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011749
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D0

パーティション<%s>,サーバモジュールBMCにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174A
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14D1

パーティション<%s>,サーバモジュールBMCにより、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174B
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D2

パーティション<%s>,サーバモジュールBMCにより、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174C
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D3

パーティション<%s>,サーバモジュール F/Wにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174D
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14D4

パーティション<%s>,サーバモジュール F/Wにより、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174E
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D5

パーティション<%s>,サーバモジュール F/Wにより、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001174F
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D6

マネジメント モジュールにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011750
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14D7

マネジメント モジュールにより、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011751
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D8

マネジメント モジュールにより、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011752
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14D9

装置構成エラーが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011753
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DA

パーティション<%s>,SMP構成上の装置構成エラーが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011754
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DB

GB Ether スイッチの障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011755
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DC

マネジメント モジュールの障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011756
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DD

pre-configure実行中にLAN Switch Module<%s>でエラー<%s>が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119BA
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DE

LAN Switch Module<%s>の接続確認でエラー<%s>が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119BB
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14DF

LAN Switch Module<%s>でエラー<%s>が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x14E0

マネジメント モジュール起動により、状態変更アラートを送信しました。

イベントID
0x00011757
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E1

SVPプレゼンスのメッセージを送信しました。

イベントID
0x00011758
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E2

マネジメント モジュールのIPアドレス変更により、状態変更アラートを送信しました。

イベントID
0x00011759
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E3

装置情報更新アラートを送信しました。

イベントID
0x0001175A
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E4

モジュール情報更新アラートを送出しました。

イベントID
0x0001175B
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E5

モジュール情報更新アラートを送出しました(エラー、縮退)。

イベントID
0x0001175C
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E6

モジュール情報更新アラートを送出しました(PXEツール実行)。

イベントID
0x0001175D
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E7

パーティション<%s>,パーティション情報更新アラートを送出しました。

イベントID
0x0001175E
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E8

パーティション<%s>,パーティション情報更新アラートを送出しました(エラー、縮退)。

イベントID
0x0001175F
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14E9

パーティション<%s>,パーティション情報更新アラートを送出しました(PXEツール実行)。

イベントID
0x00011760
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14EA

サーバモジュール<%s>,BMCのIPアドレスが変更されました。

イベントID
0x00011761
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14EB

パーティション<%s>、Pre-configure<%s>を開始しました。

イベントID
0x0001199B
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14EC

パーティション<%s>、Pre-configure<%s>を終了しました。

イベントID
0x0001199C
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x14F0

保守専用のアラートです。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167E
レベル
障害
対処
特にありません。

0x14F1

保守専用のアラートです。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001167F
レベル
警告
対処
特にありません。

0x1601

物理パーティション<%s>でシステムに致命的なHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119AD
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1602

物理パーティション<%s>でHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119AE
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1603

物理パーティション<%s>でHVMアシスト内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119AF
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1604

物理パーティション<%s>でLPARの障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B0
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1605

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてシステムに致命的障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B1
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1606

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B2
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1607

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてHVMアシスト内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B3
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1608

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてLPARの障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B4
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1609

物理パーティション<%s>でHVMとシリアル端末間の通信異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B5
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x160A

物理パーティション<%s>でHVMとSVP間の通信異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B6
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x160B

物理パーティション<%s>でHVMとマネージャ間の通信異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B7
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x160C

物理パーティション<%s>でH/W障害部位をHVMから切離しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B8
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x160D

物理パーティション<%s>でHVMダンプを採取しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x000119B9
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1610

物理パーティション<%s>でHVMが物理プロセッサを縮退させました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011916
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1611

物理パーティション<%s>でHVMが物理BMCへのアクセス障害を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011917
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1612

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で致命的エラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011918
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1613

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で修正されたエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011919
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1614

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で温度上昇警告が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191A
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1615

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で温度上昇警告が解除されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191B
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1616

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191C
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1617

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>の初期化失敗が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191D
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1618

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>の有効化失敗が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191E
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1619

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のインタフェイス障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x0001191F
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x161A

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011920
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x161B

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>の一時的ハードウェア障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011921
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x161C

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>の継続的ハードウェア障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00011922
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x161D

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のPCIバス障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00005BDB
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1620

物理パーティション<%s>でHVM起動抑止(HVM不許可サーバブレードが混在)。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1621

物理パーティション<%s>でHVMダンプを採取しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1622

物理パーティション<%s>でシステムに致命的なHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1623

物理パーティション<%s>でHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1624

物理パーティション<%s>でHVMアシスト内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1625

物理パーティション<%s>でLPARの障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1626

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてシステムに致命的障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1627

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてHVM内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1628

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてHVMアシスト内部障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1629

物理パーティション<%s>でH/W障害を起因としてLPARの障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x162F

物理パーティション<%s>でHVMとマネジメントモジュール間の通信異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1630

物理パーティション<%s>でHVMとマネジメントモジュール間の通信異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1631

物理パーティション<%s>でHVMがコアを縮退させました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1632

物理パーティション<%s>でHVMが物理BMCへのアクセス障害を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1633

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で致命的エラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1634

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で修正されたエラーの回数が上限を超えました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1635

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で温度上昇注意が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1636

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で温度上昇注意が解除されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1637

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>の初期化失敗が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1638

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>の有効化失敗が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1639

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x163A

物理パーティション<%s>で共有NIC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x163E

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のインタフェイス障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x163F

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1640

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のインタフェイス障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1641

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のリンクダウンが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1642

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>の一時的ハードウェア障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1643

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>の継続的ハードウェア障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1644

物理パーティション<%s>で共有FC<%s>のPCIバス障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1645

物理パーティション<%s>でHVM用SDカードに障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1646

物理パーティション<%s>でHVMがメモリを縮退させました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1647

物理パーティション<%s>内プロセッサ<%s>で修正されたエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1648

物理パーティション<%s>のキャパシティオンデマンドライセンス数がアクティブコア数に対して不足しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
アクティブコア数をキャパシティオンデマンドライセンス数と同数に変更してください。詳細については,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1649

物理パーティション<%s>のアクティブコア数が増加しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x164A

物理パーティション<%s>で予兆交替が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x164B

物理パーティション<%s>でHVMとマネジメントモジュール間の通信異常が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x164C

物理パーティション<%s>でHVM用フラッシュメモリに障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x164D

物理パーティション<%s>でHVMが性能低下要因の境界値超過を観測しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
LPAR数,または論理CPU数が多すぎることによるリソース不足の可能性があります。パーティションの構成を見直してください。数分たっても「HVMが性能低下要因事象の消滅を観測しました。」のメッセージが表示されない場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x164E

物理パーティション<%s>でHVMが性能低下要因事象の消滅を観測しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1700

モジュール<%s>,温度<%s>が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1701

モジュール<%s>,温度<%s>が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1702

モジュール<%s>,温度<%s>が過度に上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1703

モジュール<%s>,温度<%s>が警告値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1704

モジュール<%s>,温度<%s>が過度に下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1705

モジュール<%s>,温度<%s>が基準値内に回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1710

モジュール<%s>,電圧<%s>が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1711

モジュール<%s>,電圧<%s>が過度に上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1712

モジュール<%s>,電圧<%s>で異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1713

モジュール<%s>,電圧<%s>が警告値を下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1714

モジュール<%s>,電圧<%s>が過度に下回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1715

モジュール<%s>,電圧<%s>が基準値に回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1720

モジュール<%s>,CPU<%s>の温度が基準値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1721

モジュール<%s>,CPU<%s>の温度が警告値を上回っています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1722

モジュール<%s>,CPU<%s>で温度異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1723

モジュール<%s>,CPU<%s>の温度が基準値内に回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1730

モジュール<%s>,CPU<%s>でエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1731

モジュール<%s>,CPU<%s>でエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1732

モジュール<%s>,CPU<%s>が縮退しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1733

モジュール<%s>,CPU<%s>のコアが縮退しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1734

モジュール<%s>,内蔵HDDに異常が発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1738

モジュール<%s>,メモリで1ビットエラー訂正が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1739

モジュール<%s>,メモリで2ビットエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x173A

モジュール<%s>,メモリの1ビットエラー発生回数が上限を越えました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x173B

モジュール<%s>,実装メモリの一部が縮退起動されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x173C

モジュール<%s>,基板上のヒューズ(IO系)<%s>が切断されています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x173D

モジュール<%s>,Fail Ind LED構成でエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x173F

モジュール<%s>,異常が発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1740

モジュール<%s>,異常が発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1741

モジュール<%s>,異常が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1742

モジュール<%s>,AC入力エラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1743

モジュール<%s>,AC入力エラーが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1744

モジュール<%s>,回転数異常が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1745

モジュール<%s>,回転数異常が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1746

モジュール<%s>,接続確認でエラー<%s>が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1747

モジュール<%s>,<%s>のアクセスエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1748

モジュール<%s>,<%s>のアクセスエラーが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1749

モジュール<%s>,電源投入を抑止しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x174A

パーティション<%s>,FibreChannelカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x174B

パーティション<%s>,FibreChannelカードでリンクダウンが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x174C

パーティション<%s>,FibreChannelカードで警告イベントが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x174D

パーティション<%s>,FibreChannelカードが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x174F

パーティション<%s>,PCIカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1750

パーティション<%s>,POWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1751

パーティション<%s>,リセットします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1752

パーティション<%s>,POWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1753

パーティション<%s>,NMIを発行します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1754

パーティション<%s>,パネルボタン押下によりNMIが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1756

パーティション<%s>,システムの起動に失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1757

パーティション<%s>,定時刻POWER ON要求によりPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1758

パーティション<%s>,マネージャからの電源ON要求によりPOWER ONします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1759

パーティション<%s>,マネージャからの強制電源OFF要求によりPOWER OFFします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x175A

パーティション<%s>,LANカードで障害が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x175B

パーティション<%s>,LANカードでリンクダウンが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x175C

パーティション<%s>,LANカードで警告イベントが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x175D

パーティション<%s>,LANカードが回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1760

パーティション<%s>,BMCの時刻設定が更新されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1761

パーティション<%s>,スケジュールデータが更新されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1762

パーティション<%s>,Backup Memoryの冗長性で警告が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1763

パーティション<%s>,Backup Memoryの冗長性で障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1764

パーティション<%s>,Backup Memoryの冗長性で注意が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1765

パーティション<%s>,使用期間設定型キャパシティオンデマンドのライセンスが切れました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
Basic環境の場合,サーバブレードWebコンソールで使用コア数の設定を変更してください。HVM環境の場合,HVMスクリーンでコア割り当ての設定を変更してください。詳細については,システム装置のハードウェアマニュアルを参照してください。

0x1766

モジュール<%s>,ワンタイムキャパシティオンデマンドの使用期限が切れました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
Basic環境の場合,サーバブレードWebコンソールで使用コア数の設定を変更してください。HVM環境の場合,HVMスクリーンでコア割り当ての設定を変更してください。詳細については,システム装置のハードウェアマニュアルを参照してください。

0x1770

パーティション<%s>,サーバブレードBMCにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1771

パーティション<%s>,サーバブレードBMCにより、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1772

パーティション<%s>,サーバブレードBMCにより、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1778

パーティション<%s>,サーバブレードF/Wにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1779

パーティション<%s>,サーバブレードF/Wにより、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x177A

パーティション<%s>,サーバブレードF/Wにより、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1780

パーティション<%s>,サーバブレードBMCがリスタートしました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1788

パーティション<%s>,N+Mコールドスタンバイ即時切り替え対象障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1789

パーティション<%s>,N+Mコールドスタンバイ遅延切り替え対象障害が発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x178C

パーティション<%s>,Pre-configure中に<%s>で障害を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x178D

パーティション<%s>,Pre-configure中に<%s>で不正な設定を検出しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
アラートに出力されている設定を手動で設定し直してください。設定し直してもSVPアラートが発行される場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x178E

パーティション<%s>,Pre-configureの異常が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x178F

パーティション<%s>,Pre-configure実行中にエラーが発生しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1790

モジュール<%s>が挿入されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1791

モジュール<%s>が抜去されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1792

モジュール<%s>の冗長性が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x1793

モジュール<%s>の冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1794

モジュール<%s>の個数が不足しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1798

外部筐体でエラーが発生しています。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x1799

装置構成エラーが検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x179A

装置構成の警告が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17A0

LANポート<%s>の冗長性がありません。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17A1

LANポート<%s>の冗長性が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17A2

LANポート<%s>が切り替わりました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17A3

LANポート<%s>が復帰しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17A8

E-mail通報が失敗しました。リトライします。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17A9

E-mail通報が失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17AA

E-mail通報するための情報収集に失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17AB

E-mail通報が成功しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17AE

SVPアラート送受信で所定のリトライ時間を超過しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
このアラートが通知された場合,SVPからマネージャサービスに通知されなかったアラートが存在するおそれがあります。次の手順で,通知されなかったアラートの内容を確認し,そのアラートの対処方法に従った対処を実施してください。
  1. アラート0x17AEの発生時刻から「SVPアラートの送信リトライを継続する時間」を減算した時刻を求める
  2. 1.で求めた時刻からアラート0x17E0の発生時刻までの間に通知されているアラートを[SVPログ/装置ログ]から確認する
例えば,アラート0x17AEの発生時刻が14:27:10,SVPアラートの送信リトライを継続する時間の設定が10分,アラート0x17E0の発生時刻が14:35:10だったとします。
その場合,14:27:10から10分を減算した時刻は14:17:10となります。この時刻から14:35:10までに発生したアラートを確認して対処してください。
SVPアラートの送信リトライを継続する時間を確認する方法については,システム装置に添付のマニュアルを参照してください。

0x17B0

マネジメント モジュールの時刻設定が更新されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17B1

マネジメント モジュールがNTPサーバへの接続に失敗しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
管理ネットワーク構成およびマネジメントモジュールの設定を見直し,マネジメントモジュールとNTPサーバを通信可能な状態にしてください。通信可能にもかかわらずSVPアラートが発行される場合は,システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17B2

マネジメント モジュールがNTPサーバへの接続を回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17B4

HAモニタのクラスタ<%s>でマネジメントモジュール間のリセットパス異常が検出されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
リセットパスを通信可能にしてください。リセットパスが正常である場合,システム装置に添付のマニュアルに従い,HAモニタの設定を見直してください。

0x17B5

HAモニタのクラスタ<%s>でマネジメントモジュール間のリセットパス異常が回復しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17B6

HAモニタのクラスタ<%s>に複数のクラスタマネージャが存在したため、クラスタマネージャの動作を停止しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに従い,HAモニタの設定を見直してください。

0x17B7

HAモニタのクラスタ<%s>でクラスタ管理機能が有効でないマネジメントモジュールが存在します。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに従い,HAモニタの設定を見直してください。

0x17B9

省電力イベントが記録されました。ID=(%s),(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17BA

省電力注意イベントが記録されました。ID=(%s),(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
必要に応じて電源制御設定を見直してください。

0x17C0

マネジメント モジュールにより、イベントが記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17C1

マネジメント モジュール、警告が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006202
レベル
警告
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17C2

マネジメント モジュール、障害が記録されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006203
レベル
障害
対処
システム装置に添付のマニュアルに記述されているお問い合わせ先まで連絡してください。

0x17D0

パーティション<%s>,サーバブレードBMCのF/W更新を開始しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17D1

パーティション<%s>,サーバブレードBMCのF/W更新を完了しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17D2

パーティション<%s>,サーバブレードF/WのF/W更新を開始しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17D3

パーティション<%s>,サーバブレードF/WのF/W更新を完了しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17D4

マネジメント モジュールのF/W更新を開始しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17D5

マネジメント モジュールのF/W更新を完了しました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17DC

モジュール<%s>,保守モードが設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17DD

モジュール<%s>,保守モードが解除されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17DE

パーティション<%s>,保守モードが設定されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17DF

パーティション<%s>,保守モードが解除されました。(SEL=%s,SID=%s,PAR=%s,MTY=%s,SLT=%s)

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17E0

マネジメントモジュールが接続要求アラートを送信しました。

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。

0x17E2

マネジメントモジュールのIPアドレスが変更されました。

イベントID
0x00006200
レベル
インフォメーション
対処
特にありません。