PCIデバイスに対して,LPARに占有で割り当てるか共有で割り当てるかを設定します。
項目の内容を次の表に示します。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
PCI Device Assignment一覧 | - | PCIデバイスの内容が表示されます。 |
PCI Device Number | PCIデバイス番号が表示されます。 | |
Scheduling Mode | PCIデバイスのスケジューリングモードが表示されます。
| |
Device Type | PCIデバイスの種別が表示されます。
| |
Vendor | PCIデバイスのベンダ名が表示されます。 | |
Device Name | PCIデバイス名が表示されます。 | |
Bus Number | PCIバス番号が表示されます。 | |
Device Number | PCIデバイス番号が表示されます。 | |
Function Number | PCIファンクション番号が表示されます。 | |
Slot Number | スロット番号が表示されます。
| |
Shared NIC Number | PCIデバイスが共有NICの場合,共有NIC番号が表示されます。 | |
LPAR識別子 | PCIデバイスが割り当てられているLPARのLPAR識別子が表示されます。
| |
PCI Device Number※ | PCIデバイススケジューリングモードを変更するPCIデバイス番号を選択します。[PCI Device Assignment一覧]に情報が表示されている場合,デフォルトは0です。 | |
Scheduling Mode※ | [PCI Device Number]で指定したPCIデバイスについて,スケジューリングモードの設定をします。占有にする場合,ドロップダウンリストから[Dedicated]を選択します。共有にする場合,ドロップダウンリストから[Shared]を選択します。 情報取得時のScheduling Modeが[Dedicated]または[Shared]のデバイスだけ,[Dedicated]または[Shared]へ変更できます。 | |
変更 | [Scheduling Mode]で指定したスケジューリングモードに変更する場合,このボタンをクリックします。[PCI Device Assignment一覧]の内容が変更されます。 |