作成したLPARとUSBを対応づけます。また,対応づけの変更をします。LPARとUSBとの対応づけとは,USBコントローラをLPARに対してattachまたはdetachすることを示します。
項目の内容を次の表に示します。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
USB接続一覧 | - | USBデバイスの接続状態の一覧が表示されます。 |
PCI Device Number | PCIデバイス番号が表示されます。 | |
Slot Number | USBが実装されているスロット番号が表示されます。
| |
Device Name | PCIデバイス名が表示されます。
| |
LPAR識別子 | PCI デバイスがattach状態のLPARのLPAR識別子が表示されます。attach状態のLPARがない場合,「-」が表示されます。 | |
接続先変更 | - | LPARを対応づける場合,または対応づけを変更する場合に,USBを対応づけるLPAR識別子を設定します。 |
接続解除 | すでにUSBに対してLPARが対応づけられている場合,このチェックボックスをONにして,接続先を解除します。 | |
接続先LPAR識別子 | USBを対応づけるLPAR識別子をドロップダウンリストから選択します。選択状態のUSBデバイスが割り当て状態であるLPARのLPAR識別子だけが表示されます。 |