ラックの構成を変更します。
項目の内容を次の表に示します。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
ラックの構成 | - | 変更するラックの構成を設定します。変更前の構成が表示されます。 |
ラックの名前 | ラックの名前を変更します。半角で127文字まで入力できます。全角文字は半角2文字分とします。すでに登録されているラック名は入力しないでください。入力できる文字種に制限はありません。 | |
ラックの説明 | ラックの説明を変更します。半角で255文字まで入力できます。全角文字は半角2文字分とします。入力できる文字種に制限はありません。 | |
ラックのサイズ | ラックのサイズをU単位で変更します。10~50の範囲で設定します。 39以上を指定した場合は画面にスクロールバーが表示されます。 | |
配置済み機器 | - | 配置済み機器の情報が表示されます。 |
変更 | ラックに搭載した機器の情報を変更する場合,機器のイメージを選択してこのボタンをクリックします。[機器の変更]ダイアログボックスが表示されます。[機器の変更]ダイアログボックスについては,「1.18.29 [機器の変更]ダイアログボックス」を参照してください。 | |
種別 | 機器のイメージを選択している場合に機器の種別が表示されます。 | |
モデル | 機器のイメージを選択している場合に機器のモデルが表示されます。 | |
名前 | 機器のイメージを選択している場合に機器の名前が表示されます。 | |
IPアドレス | 機器のイメージを選択している場合に機器のIPアドレスが表示されます。 | |
説明 | 機器のイメージを選択している場合に機器の説明が表示されます。 | |
サイズ | 機器のイメージを選択している場合に機器のサイズが表示されます。 | |
未配置機器 | - | 未配置機器の情報が表示されます。 |
種別 | ラックに追加する機器の種別を選択します。ドロップダウンリストで,次の中から選択してください。
| |
機器一覧 | 未配置機器の一覧が昇順で表示されます。 | |
変更 | ラックに搭載する機器の情報を変更する場合,機器一覧から変更する機器を選択してこのボタンをクリックします。[機器の変更]ダイアログボックスが表示されます。[機器の変更]ダイアログボックスについては,「1.18.29 [機器の変更]ダイアログボックス」を参照してください。 | |
モデル | 機器一覧で選択した機器のモデルが表示されます。 | |
IPアドレス | 機器一覧で選択した機器のIPアドレスが表示されます。 | |
説明 | 機器一覧で選択した機器の説明が表示されます。 | |
サイズ | 機器一覧で選択した機器のサイズが表示されます。 | |
← | 機器を画面左側のラック構成に追加する場合,機器一覧から追加する機器を選択してこのボタンをクリックします。機器のイメージがラックに表示されます。ラックには上から詰めて配置されます。 複数の機器を選択することもできます。複数選択した場合,選択された機器が上から順番に配置され,入る空きがなくなった時点で追加処理が中断されます。それ以降の機器が入る空きがある場合は,機器を選択し直してから追加してください。 | |
↑ | 機器を上に移動する場合,移動する機器のイメージを選択してこのボタンをクリックします。イメージをクリックすると緑色の枠で囲まれます。 連続する機器(空きを挟んでもよい)も同時に移動できます。機器のイメージは1目盛りずつ移動します。移動先に機器がある場合は,その先に空きがあれば,その機器を飛び越えて移動します。 | |
↓ | 機器を下に移動する場合,移動する機器のイメージを選択してこのボタンをクリックします。イメージをクリックすると緑色の枠で囲まれます。 連続する機器(空きを挟んでもよい)も同時に移動できます。機器のイメージは1目盛りずつ移動します。移動先に機器がある場合は,その先に空きがあれば,その機器を飛び越えて移動します。 | |
→ | 配置した機器を未配置機器に移動する場合,移動する機器のイメージを選択してこのボタンをクリックします。選択した機器が[未配置機器一覧]に表示されます。イメージをクリックすると緑色の枠で囲まれます。 |