1.15 [SMP設定]ウィンドウ

[SMP設定]ウィンドウは,SMP構成管理機能を使用してパーティションを管理するウィンドウです。

注意
[SMP設定]ウィンドウを表示させる場合は,BSM Plusを使用している必要があります。

[SMP設定]ウィンドウを表示する手順を次に示します。

操作手順([ホスト管理]ウィンドウを使用する場合)

  1. コンソールサービスを起動し,[ホスト管理]ウィンドウの[BSM Plus管理]メニューから[SMP設定]を選択する

操作手順([ラックマネージャ]ウィンドウを使用する場合)

  1. コンソールサービスを起動する
  2. [ホスト管理]ウィンドウで,[ラック管理]メニューから[ラックマネージャ]を選択する
  3. [ラックマネージャ]ウィンドウの[BSM Plus管理]メニューから[SMP設定]を選択する

[SMP設定]ウィンドウを次の図に示します。

図1-51 [SMP設定]ウィンドウ

[図データ]

[SMP設定]ウィンドウの左側(左ペインと呼ぶ)には,SMP設定をルートノードとして,シャーシノードのツリーが表示されます。シャーシノードの下位には,そのシャーシに属するパーティションが表示されます。

[SMP設定]ウィンドウの右側(右ペインと呼ぶ)には,左ペインで選択したシャーシノードまたはパーティションについての情報が表示されます。それぞれを選択した場合に表示される[SMP設定]ウィンドウを次に説明します。

<この節の構成>
1.15.1 [SMP設定]ウィンドウ(シャーシノード選択時)
1.15.2 [SMP設定]ウィンドウ(パーティション選択時)
1.15.3 [SMP設定]ウィンドウのメニューコマンド一覧