索引

[][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(英字)

(A)
ACの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
Advanced Agent環境設定のメニューを表示〔HP-UXサーバ〕
Advanced Agent環境設定のメニューを表示〔Linuxサーバ〕
Advanced Agent環境設定メニュー(HP-UXサーバ)
Advanced Agent環境設定メニュー(Linuxサーバ)
(B)
BIOSが検出したエラーを表示する
[BIOSポストログ]ウィンドウ
BIOSポストログをCSV形式のファイルに出力
BIOSポストログを印刷
[BMC環境設定ユティリティ]画面
(C)
CPUの数と状態〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
CPUの数と状態〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
CPUの数と状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
CPUのクロック数〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
CPUのクロック数〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
(D)
Device ManagerのサーバをBSM Plusへ登録する
DMAチャネル〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
DMAチャネル〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
DVDモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(E)
e-mailで情報を通知する〔マネージャサービス〕
e-mailで通知するアラート
ECC1ビット誤り訂正回数〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
ECC1ビット誤り訂正回数〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
ECCエラーアドレス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
EISAスロット〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
Enumが持つ情報
EXEファイルを設定する〔外部プログラムの起動〕
(F)
FC情報を表示する
(H)
HDDモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
hsysmgr - エージェントサービスの起動/停止(Linuxサーバ)
[HVM構成管理]ウィンドウ
[HVM構成管理]ウィンドウの遷移
HVM構成管理機能
[HVM構成のバックアップ・リストア]ダイアログボックス
[HVM設定]ダイアログボックス
HVMを登録する
(I)
I/Oアダプタ〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
I/Oボード〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
ID〔IOFグループ〕
ID〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
IOEUを登録する
IOモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
IPアドレスを設定〔BladeSymphony(SVP,HVM,BMC,またはIOEU)への通信〕
IPアドレスを変更する〔SVPボード〕
IRQ〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
IRQ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
(J)
JP1/IM連携機能を設定する
[JP1/SC/DPMエクスポート情報変更]ダイアログボックス
[JP1/SC/DPMコンピュータ情報エクスポート]ダイアログボックス
(K)
Keyの情報〔MIF情報のグループ〕
(L)
LPAR構成情報を表示する
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([Logical Partition Configuration]タブ)
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([PCI Device Assignment]タブ)
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([Processor Configuration]タブ)
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([Shared FC Assignment]タブ)
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([VNIC Assignment]タブ)
[LPAR構成変更]ダイアログボックス([操作対象]タブ)
LPAR構成を変更する〔LPAR名〕
LPAR構成を変更する〔PCIデバイスの割り当て〕
LPAR構成を変更する〔仮想NICの割り当て〕
LPAR構成を変更する〔共有FCの割り当て〕
LPAR構成を変更する〔動作環境〕
LPAR構成を変更する〔論理プロセッサの割り当て〕
[LPAR作成ウィザード](Logical Partition Configuration画面)
[LPAR作成ウィザード](PCI Device Assignment画面)
[LPAR作成ウィザード](Processor Configuration画面)
[LPAR作成ウィザード](Shared FC Assignment画面)
[LPAR作成ウィザード](VNIC Assignment画面)
[LPAR作成ウィザード](開始画面)
[LPAR作成ウィザード](最終確認画面)
[LPAR作成ウィザード](操作対象画面)
LPAR識別子を設定する
LPARの動作環境を設定する
LPARの内容を確認する
LPAR名を設定する
LPARを管理する
LU(LDEV)
LUN
(M)
MACアドレスを選択〔エクスポートするコンピュータ情報の変更〕
[MIF情報]ウィンドウ
[MIF情報]ウィンドウの遷移
(N)
N+1グループの名前を変更する
N+1グループを作成する
N+1コールドスタンバイ機能の有効または無効を設定する
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ(N+1グループノード選択時)
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ([N+1コールドスタンバイ]ノード選択時)
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウの遷移
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ(ホストノード選択時)
[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ([予備プール]ノード選択時)
NMI発生機能
(P)
[PCI Device Scheduling Mode設定]ダイアログボックス
PCI Device情報を表示する
PCIエクスプレススイッチモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
PCIカード〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
PCIスロット〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
PCIスロット〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
PCIデバイスの占有/共有の設定をする
PCIデバイスの割り当てを設定する〔LPAR〕
Pre-configure機能のステータス〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
Processor情報を表示する
PXE可否〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(R)
RAIDグループの構成〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
RAID装置名〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
RAIDレベル〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
Readmeファイル
(S)
SASスイッチモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
scagtcfg - エージェントサービス環境設定コマンド(Windowsサーバ)
scbsmcmd(-chkcnオプション) - 接続確認コマンド
scbsmcmd(-chkpwオプション) - 電源状態確認コマンド
scbsmcmd(-fpoffオプション) - 強制電源OFFコマンド
scbsmcmd(-poffオプション) - 電源OFFコマンド
scbsmcmd(-ponオプション) - 電源ONコマンド
scbsmcmd(-rebootオプション) - リブートコマンド
scbsmcmd(-setオプション) - scbsmcmdコマンド実行環境設定コマンド
SCSIデバイス〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
SCSIデバイス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
SCSIボード〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
SCSIボード〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
smhaaedit - Advanced Agent環境設定コマンド(HP-UXサーバ)
smhaaedit - Advanced Agent環境設定コマンド(Linuxサーバ)
smhautoboot - エージェントサービスの起動/停止(HP-UXサーバ)
smhedit - エージェントサービス環境設定コマンド(HP-UXサーバ)
smhedit - エージェントサービス環境設定コマンド(Linuxサーバ)
SMP構成管理機能
[SMP設定]ウィンドウ
[SMP設定]ウィンドウ(シャーシノード選択時)
[SMP設定]ウィンドウ(パーティション選択時)
[SNMP Trap詳細]ダイアログボックス
[SNMP Trapの追加]ダイアログボックス
SNMP詳細情報を出力する
SNMPに関する情報を設定
SNMPに関する情報を変更
SVP〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
SVP拡張機能が使用できるように設定する
[SVP拡張機能の使用]ダイアログボックス
[SVPセットアップ]画面
[SVPセットアップ]画面の遷移
SVPボード〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
[SVPボードのIPアドレス変更]ダイアログボックス
SVPモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
SVPログ
[SVPログ/装置ログ]ウィンドウ
SVPログを印刷する
SVPログを出力する
SVPを設定する〔HA8000シリーズの場合〕
SW & マネジメントモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(U)
UPS稼働状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
URLを設定する〔外部プログラムの起動〕
[USB割り当て設定]ダイアログボックス
(V)
VMホストログイン時の設定を変更する
VMホストを登録する

(ア行)

(あ)
相手コントローラの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
アクセス権限〔[MIF情報]ウィンドウ(Row選択時)〕
アクセス権限〔[MIF情報]ウィンドウ(Template選択時)〕
アクセス権限〔[アトリビュートプロパティ]ダイアログボックス([一般]タブ)〕
[アトリビュートプロパティ]ダイアログボックス([Description]タブ)
[アトリビュートプロパティ]ダイアログボックス([Enum]タブ)
[アトリビュートプロパティ]ダイアログボックス([一般]タブ)
アドレス長〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔ポート〕
アドレス長〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ポート〕
アドレス長〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔メモリ〕
アプリケーションとの連携機能〔Webコンソールサービス〕
アラートアクションサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス,ローカルコンソール〕
アラートアクションサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔ローカルコンソール〕
アラート情報〔[ラックマネージャ]ウィンドウ〕
アラート情報を設定〔環境設定ユティリティ〕〔エージェントサービス〕
[アラート設定]ダイアログボックス
[アラート通知]ダイアログボックス
アラート通知の有無〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
アラートの属性情報を設定する〔エージェントサービス〕
アラートの保存件数〔マネージャサービス〕
アラートの保存日数〔マネージャサービス〕
アラートのログ(サーバアラートログ)を表示する
アラートのログ(マネージャアラートログ)を表示する
アラート発生時のプログラムの起動
アラートログの範囲を指定
アラートログを削除する〔[サーバアラートログ]ウィンドウ〕
アラートログを削除する〔[ホスト管理]ウィンドウ〕
アラートをsyslogに出力する
アラートをイベントとして通知する
アラートを印刷する
アラートを確認する
アラートを受信する〔コンソールサービス〕
アラートを出力する
アラートを通知する〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス〕〔JP1/IM連携機能〕
アラートを通知する〔環境設定ユティリティ〕〔ローカルコンソール〕〔JP1/IM連携機能〕
アラートを保存する期間〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス〕
アラートを保存する件数〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス〕
(い)
[一括設定 - エージェントサービス設定]ウィンドウ
[一括設定 - エージェントサービス設定]ウィンドウの遷移
[一括設定 - スケジュール]ウィンドウ
[一括設定 - スケジュール]ウィンドウの遷移
[一括操作 - 電源制御]ウィンドウ
印刷〔BIOSポストログ〕
印刷〔SVPログ,装置ログ〕
印刷〔アラート,SNMP詳細情報〕
印刷〔サーバアラートログ〕
印刷〔マネージャアラートログ〕
インフォメーションアラートをコンソールサービスに通知する
[インベントリCSVファイル出力オプション]ダイアログボックス
[インベントリCSVファイル出力]ダイアログボックス
[インベントリ]ウィンドウ
インベントリ情報をCSV形式で出力する
インベントリ情報を出力する〔Cドライブ以外のドライブ〕
(え)
エージェントサービス環境設定のメニューを表示〔HP-UXサーバ〕
エージェントサービス環境設定メニュー(HP-UXサーバ)
エージェントサービス環境設定メニュー(Linuxサーバ)
[エージェントサービス設定]ダイアログボックス([アラート]タブ)
[エージェントサービス設定]ダイアログボックス([各アラートの属性]タブ)
[エージェントサービス設定]ダイアログボックス([情報取得]タブ)
[エージェントサービス設定]ダイアログボックス([使用率超過通知]タブ)
[エージェントサービス設定]ダイアログボックス([ネットワーク]タブ)
エージェントサービスの情報を設定
エージェントサービスの設定項目を一括で設定する
エージェントサービスを起動または停止〔HP-UXサーバ〕
エージェントサービスを起動または停止〔Linuxサーバ〕
エラー終了後〔コマンド〕
(お)
温度〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕〔筐体〕
温度〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔CPU〕
温度〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔筐体〕
温度〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔サーバの筐体〕
温度〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔CPU〕
温度〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔筐体〕
温度〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔サーバの筐体〕

(カ行)

(か)
[外部プログラム起動]ダイアログボックス
外部プログラムを起動する
外部プログラムを削除する
外部プログラムを登録する
拡張スロット〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
拡張スロット〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
仮想NIC情報を表示する
仮想NICの割り当てを設定する〔LPAR〕
環境設定情報を出力および変更する
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([機能別画面指定]タブ))
[環境設定ユティリティ]([Webコンソールサービス]タブ)
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([ネットワーク(共通)]タブ))
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([ネットワーク(サービス)]タブ))
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([表示]タブ))
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([ファイル]タブ))
[環境設定ユティリティ](Webコンソールサービス([ログイン]タブ))
[環境設定ユティリティ]([アラートアクションサービス]タブ)
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([アラート]タブ))
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([管理/運用]タブ))
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([システム設定]タブ))
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([その他]タブ))
[環境設定ユティリティ]([エージェントサービス]タブ)
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([ネットワーク(共通)]タブ))
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([ネットワーク(サービス)]タブ))
[環境設定ユティリティ](エージェントサービス([連絡先/設置]タブ))
[環境設定ユティリティ]画面
[環境設定ユティリティ]画面の遷移
[環境設定ユティリティ](コンソールサービス([アラート]タブ))
[環境設定ユティリティ]([コンソールサービス]タブ)
[環境設定ユティリティ](コンソールサービス([ネットワーク(共通)]タブ))
[環境設定ユティリティ](コンソールサービス([ネットワーク(サービス)]タブ))
[環境設定ユティリティ](コンソールサービス([表示]タブ))
[環境設定ユティリティ](コンソールサービス([ポップアップ通知]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([JP1/IM連携機能]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([SVP通信設定]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([アラートアクションサービス]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([クラスタ設定]タブ))
[環境設定ユティリティ]([マネージャサービス]タブ)
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([ネットワーク(共通)]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([ネットワーク(サービス)]タブ))
[環境設定ユティリティ](マネージャサービス([保存設定]タブ))
[環境設定ユティリティ](ローカルコンソール([JP1/IM連携機能]タブ))
[環境設定ユティリティ](ローカルコンソール([アラートアクションサービス]タブ))
[環境設定ユティリティ]([ローカルコンソール]タブ)
[環境設定ユティリティ](ローカルコンソール([表示]タブ))
[監視設定]ダイアログボックス
管理コンソールからの電源制御(電源シャットダウンとリブート)を許可する
管理者情報〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
管理者情報〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
管理者情報〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
管理者の連絡先〔[環境設定ユティリティ]画面での設定〕
管理者名〔[環境設定ユティリティ]画面での設定〕
管理対象ホストまたはシャーシを一覧で表示する
(き)
キープアライブ間隔を設定する
キープアライブ間隔を設定する〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔エージェントサービス〕
キープアライブ間隔を設定する〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔コンソールサービス〕
キープアライブを設定する〔エージェントサービスとマネージャサービス間〕
[機器の追加]ダイアログボックス
[機器の変更]ダイアログボックス
機器をラック単位で管理する
起動〔外部プログラム〕
起動の監視〔エージェントサービス〕〔サーバ,HVM〕
機能別画面指定機能のログイン方法
キャッシュサイズ〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
キャッシュサイズ〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
キャッシュサイズ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
キャッシュメモリサイズ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
キャッシュメモリの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
強制電源OFF〔ホストおよびサーバシャーシの一括操作〕
強制電源OFFを実行〔コマンド〕
共有FCの割り当てを設定する〔LPAR〕
共有フォルダを変更する〔クラスタ構成〕
(く)
[クラスタ管理]ウィンドウ
クラスタ情報を表示する
[グループ作成]ダイアログボックス
[グループプロパティ]ダイアログボックス([Description]タブ)
[グループプロパティ]ダイアログボックス([Key]タブ)
[グループプロパティ]ダイアログボックス([一般]タブ)
[(グループ名)のプロパティ]ダイアログボックス(スケジュール)
[(グループ名)のプロパティ]ダイアログボックス(ユーザ定義)
グループ名を変更する〔N+1グループ〕
[クローニング]ダイアログボックス
(け)
警告アラートをコンソールサービスに通知する
警告値を設定する〔アラートログ〕
検索条件
検索する〔ホスト〕
現用系サーバモジュールへの復帰
(こ)
構成図を表示する〔ハードウェア〕
コプロセッサ名〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
コプロセッサ名〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
コマンドでエージェントサービス環境設定のメニューを表示する〔Linuxサーバ〕
コマンドの実行に必要な情報を登録
コンソールサービスからのシャットダウン
[コンソールサービス設定]ダイアログボックス([アラート]タブ)
[コンソールサービス設定]ダイアログボックス([起動EXE設定]タブ)
[コンソールサービス設定]ダイアログボックス([起動URL設定]タブ)
[コンソールサービス設定]ダイアログボックス([情報取得]タブ)
[コンソールサービス設定]ダイアログボックス([ネットワーク]タブ)
コンソールサービスの情報を設定
コントローラ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔構成,バージョン,製品名を確認する〕
[コンポーネントプロパティ]ダイアログボックス([Description]タブ)
[コンポーネントプロパティ]ダイアログボックス([一般]タブ)

(サ行)

(さ)
[サーバアラートログ]ウィンドウ
[サーバアラートログ]ウィンドウの遷移
[サーバアラートログ削除]ダイアログボックス
[サーバアラートログ]ダイアログボックス
サーバアラートログを印刷する
サーバアラートログを出力する
サーバシャーシを登録する
サーバタイプを指定する〔登録時〕
サーバの起動監視を設定する
サーバ部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
再起動時のリトライ回数〔クラスタリソース〕
[サイト情報]ダイアログボックス
サイト単位でサーバを管理する
削除〔外部プログラム〕
削除〔サーバアラートログ〕
削除〔接続先マネージャサービス〕〔[環境設定ユティリティ]画面〕
削除〔パーティション〕
削除する〔N+1グループのホスト〕
削除する〔接続先アラートアクションサービス〕〔マネージャサービス,ローカルコンソール〕
削除する〔接続先アラートアクションサービス〕〔ローカルコンソール〕
削除する〔接続先マネージャサービス〕
削除する〔予備プール〕
作成〔パーティション〕
(し)
時差を表示する〔環境設定ユティリティ〕〔Webコンソールサービス〕
時差を表示する〔環境設定ユティリティ〕〔コンソールサービス〕
時差を表示する〔環境設定ユティリティ〕〔ローカルコンソールサービス〕
資産情報〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
資産情報〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
資産情報〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
資産情報(システムの購入日や備考など)を設定〔[環境設定ユティリティ]画面〕
資産情報を表示する〔管理対象ホスト〕
資産情報を表示する〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
資産名称〔[環境設定ユティリティ]画面での設定〕
自動レポート通知機能のスケジュールを設定する
自動レポート通知機能を設定する
自動レポート通知機能を設定する〔マネージャサービス〕
自動レポート通知の対象を設定する
シナリオの割り当てを許可する〔DPM〕
シナリオ割り当てを変更〔エクスポートするコンピュータ情報の変更〕
[シャーシインベントリ]ウィンドウ
シャットダウン〔ホストおよびサーバシャーシの一括操作〕
充電回路の状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
周辺機器部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
縮退しているコアの数〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
縮退しているプロセッサの数〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
出力〔BIOSポストログ〕
出力〔SVPログ,装置ログ〕
出力〔アラート,SNMP詳細情報〕
出力〔サーバアラートログ〕
出力〔ホスト検索結果〕
出力〔マネージャアラートログ〕
[手動切り替え実行]ダイアログボックス
障害アラートをコンソールサービスに通知する
[障害監視 詳細設定]ダイアログボックス
障害監視する
[情報取得 - 完了通知]ダイアログボックス
[情報取得]ダイアログボックス
情報取得メニューを設定する〔エージェントサービス〕
情報を媒体(テープ)に出力する
使用率超過通知を設定する〔エージェントサービス〕
シリアル番号〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕〔ハードウェア〕
シリアル番号〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔ハードウェア〕
シリアル番号〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ハードウェア〕
シリアル番号〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
シリアル番号〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕〔サーバモジュール〕
シリアルモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
診断機能のステータス〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(す)
[スイッチ情報登録]ダイアログボックス
スイッチファン〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
スイッチモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
[スケジュール管理]ダイアログボックス([クラスタ制御]タブ)
[スケジュール管理]ダイアログボックス([電源制御]タブ)
スケジュールを一括で設定する〔グループ内のサーバの電源制御〕
スケジュールを設定する〔データベースの更新〕
スケジュールを設定する〔予備系サーバモジュールの診断〕
ストレージ運用支援機能を設定する
ストレージ部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
[図面表示]ウィンドウ
スロット〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
スロットグループタイプ〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
スロット占有数〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(せ)
制限〔ホストの登録条件〕
制限〔予備系サーバモジュールの登録条件〕
セッションを切断する〔環境設定ユティリティ〕〔エージェントサービスとマネージャサービス間〕
セッションを切断する〔環境設定ユティリティ〕〔コンソールサービスとマネージャサービス間〕
[接続先アラートアクションサービス登録/削除]ダイアログボックス
[接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔エージェントサービス〕
[接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔コンソールサービス〕
[接続先マネージャサービス登録/削除]ダイアログボックス〔[ホスト管理]ウィンドウ〕〔コンソールサービス〕
[接続先マネージャサービスの確認]ダイアログボックス
接続状態を確認〔コマンド〕
設置場所〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
設置場所〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
設置場所〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
設置場所〔[環境設定ユティリティ]画面での設定〕
遷移図〔[HVM構成管理]ウィンドウ〕
遷移図〔JP1/ServerConductorで表示されるすべての画面〕
遷移図〔[MIF情報]ウィンドウ〕
遷移図〔[N+1コールドスタンバイ詳細設定]ウィンドウ〕
遷移図〔[一括設定 - エージェントサービス設定]ウィンドウ〕
遷移図〔[一括設定 - スケジュール]ウィンドウ〕
遷移図〔[環境設定ユティリティ]画面〕
遷移図〔[サーバアラートログ]ウィンドウ〕
遷移図〔[通知アラート]ウィンドウ〕
遷移図〔[ホスト管理]ウィンドウ〕
遷移図〔[ホスト検索結果]ウィンドウ〕
遷移図〔[ユーザ定義]ウィンドウ〕
遷移図〔[ラックマネージャ]ウィンドウ〕
(そ)
装置ログ
装置ログを印刷する
装置ログを出力する
外付スイッチ情報
外付スイッチのタイプと名称を登録する
[外付スイッチ名称登録]ダイアログボックス

(タ行)

(た)
ダンプを出力させる
(ち)
致命的障害監視機能〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔SVP機能〕
致命的障害監視機能〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔SVPボード〕
注意アラートをコンソールサービスに通知する
注意事項〔scagtcfgコマンド〕〔Windowsサーバ〕
注意事項〔scbsmcmdコマンド〕
注意事項〔smhaaeditコマンド〕〔HP-UXサーバ〕
注意事項〔smhaaeditコマンド〕〔Linuxサーバ〕
注意事項〔smheditコマンド〕〔HP-UXサーバ〕
注意事項〔smheditコマンド〕〔Linuxサーバ〕
注意事項〔コマンド実行時〕
注意事項〔コマンド入力時〕
(つ)
通信状態を定期的に監視する〔マネージャサービス〕
[通知アラート]ウィンドウ
通知アラートを表示する
通知する〔インベントリ情報の自動レポート通知〕
(て)
ディスク〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
ディスクアレイ構成〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
ディスクの情報を表示する
[ディスク割当てリポジトリ]ウィンドウ
[データベース更新スケジュール設定]ダイアログボックス
[データベースの選択]ダイアログボックス
テーブル列の情報
[テーブル列プロパティ]ダイアログボックス([一般]タブ)
電圧〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
電圧〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
電圧〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔サーバ〕
電圧〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
電圧〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔サーバ〕
電源OFF〔ホストおよびサーバシャーシの一括操作〕
電源OFFを実行〔コマンド〕
電源ON〔ホストおよびサーバシャーシの一括操作〕
電源ONを実行〔コマンド〕
電源状態〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
電源状態を確認〔コマンド〕
電源スケジュールを設定する〔クラスタ〕
電源スケジュールを設定する〔サーバ〕
電源の状態〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕〔CPU〕
電源モジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
電源ユニットの数と状態〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
電源ユニットの数と状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
電源ユニットの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
(と)
登録〔外部プログラム〕
登録〔接続先マネージャサービス〕〔[環境設定ユティリティ]画面〕
登録する〔N+1グループのホスト〕
登録する〔接続先アラートアクションサービス〕〔マネージャサービス,ローカルコンソール〕
登録する〔接続先アラートアクションサービス〕〔ローカルコンソール〕
登録する〔接続先マネージャサービス〕
登録する〔ホスト,サーバシャーシ,IOEU,HVM,VMホスト〕
登録する〔予備プール〕
登録番号〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔SVP機能〕
登録番号〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔SVPボード〕

(ナ行)

(な)
内蔵PCI〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
内蔵スイッチ情報
(ね)
ネットワーク共通情報を設定〔環境設定ユティリティ〕〔エージェントサービス〕
ネットワーク共通情報を設定〔環境設定ユティリティ〕〔コンソールサービス〕
ネットワーク共通情報を設定〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス〕
ネットワーク情報を設定する〔エージェントサービス〕
ネットワーク情報を設定する〔コンソールサービス〕
ネットワーク情報を設定する〔マネージャサービス〕
ネットワークスイッチ連携機能を設定する
ネットワークの共通情報を設定〔環境設定ユティリティ〕〔Webコンソールサービス〕
ネットワークのサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔Webコンソールサービス〕
ネットワークのサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔エージェントサービス〕
ネットワークのサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔コンソールサービス〕
ネットワークのサービスを設定〔環境設定ユティリティ〕〔マネージャサービス〕
ネットワーク部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕

(ハ行)

(は)
パーティション削除
パーティション作成
パーティション情報〔サーバシャーシ,IOEU〕
パーティションの情報をCSV形式で出力
パーティションを管理する
パススルーモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
パスワード〔VMホストへのログイン〕
[パスワード設定]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔Webゲートウェイサービスからマネージャサービスへのログイン〕
[パスワード設定]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔Webコンソールサービスの認証設定〕
[パスワード設定]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔コンソールサービスの認証設定〕
[パスワード設定]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔マネージャサービスの認証設定〕
[パスワード変更]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔Webコンソールサービスの認証設定〕
[パスワード変更]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔コンソールサービスの認証設定〕
[パスワード変更]ダイアログボックス〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔マネージャサービスの認証設定〕
[パスワード変更]ダイアログボックス〔[ホスト管理]ウィンドウ〕〔マネージャサービスの認証設定〕
パスワードを設定〔Web管理コンソールからWebコンソールサービスへのログイン〕
パスワードを設定〔Webゲートウェイサービスからマネージャサービスへのログイン〕
パスワードを設定〔[環境設定ユティリティ]画面〕〔Webコンソールサービスの認証設定〕
パスワードを変更する〔マネージャサービス〕
バックアップ〔HVM構成情報〕
バッテリの残量〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔基本システム〕
バッテリの充電状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔基本システム〕
バッテリの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
(ひ)
引数〔hsysmgrコマンド〕〔Linuxサーバ〕
引数〔scagtcfgコマンド〕〔Windowsサーバ〕
引数〔scbsmcmd(-chkcnオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-chkpwオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-fpoffオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-poffオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-ponオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-rebootオプション)〕
引数〔scbsmcmd(-setオプション)〕
引数〔smhaaeditコマンド〕〔HP-UXサーバ〕
引数〔smhaaeditコマンド〕〔Linuxサーバ〕
引数〔smhautobootコマンド〕〔HP-UXサーバ〕
引数〔smheditコマンド〕〔HP-UXサーバ〕
引数〔smheditコマンド〕〔Linuxサーバ〕
ヒューズ状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔PCIスロット〕
(ふ)
ファームウェア〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕〔SVPマイクロ〕
ファームウェア〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕〔サーバモジュール〕
ファイバチャネルスイッチ部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
ファイバチャネルスイッチモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
ファイルシステム〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
ファイルシステム〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
ファン〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
ファンの数と状態〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔筐体〕
ファンの数と状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔筐体〕
ファンの状態〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
ファンの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔CPU〕
ファンの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
ファンの状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔電源ユニット〕
フェイルオーバー時のリトライ回数
フェイルバックの設定
[復帰・解除実行]ダイアログボックス
物理アドレス〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔ポート〕
物理アドレス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ポート〕
物理アドレス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔メモリ〕
物理ドライブ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
物理メモリとスワップファイルを合計したサイズ〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
物理メモリとスワップファイルを合計したサイズ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
ブレードサーバ部:IOEUの場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
ブレードサーバ部:サーバシャーシの場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
ブレードサーバ部:サーバモジュールの場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
プロセッサコアの数〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
プロセッサ数〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
プロセッサ数〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
プロセッサ名〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
プロセッサ名〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
プロセッサ名〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
(ほ)
ポートのアドレス長〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
ポートのアドレス長〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
ポートの物理アドレス〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
ポートの物理アドレス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
ポート番号〔Linuxサーバのインベントリ情報〕〔マネージャサービス送受信〕
ポート番号〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔SVPボード〕〔マネージャサービス送受信〕
ポート番号〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕〔自動通報先のマネージャサービス〕
保守情報ファイルの格納先を設定する
保守情報ファイルを管理コンソールへ転送する〔コンソールサービス〕
保守情報を取得
[ホスト管理]ウィンドウ
[ホスト管理]ウィンドウの遷移
[ホスト検索結果]ウィンドウ
[ホスト検索結果]ウィンドウの遷移
ホスト検索結果を出力する
[ホスト検索]ダイアログボックス
[ホスト登録・変更]ダイアログボックス
[ホスト登録]ダイアログボックス
ホストを検索
ホストを登録する
保存する期間を設定〔環境設定ユティリティ〕〔ログファイル,CSVファイル〕
保存日数を設定する〔サーバアラートログのファイル〕
ポップアップ通知するダイアログ

(マ行)

(ま)
待ち時間を設定する〔エージェントサービスからマネージャサービスへの送信に対する返信〕
[マネージャアラートログ]ウィンドウ
マネージャアラートログを印刷する
マネージャアラートログを出力する
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([e-mail設定]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([JP1/IM連携機能]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([N+1設定]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([サーバ起動監視]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([ストレージ設定]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([ネットワークスイッチ連携機能]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([ネットワーク]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([保存設定]タブ)
[マネージャサービス設定]ダイアログボックス([レポート機能]タブ)
マネージャサービスの情報を設定
マネジメントモジュール〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
(み)
未受信のアラートを自動的に取得する
(む)
無停電電源装置部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
(め)
メッセージ〔ネットワークスイッチ連携機能〕
メッセージ〔[予備登録・変更]ダイアログボックスのツールチップ〕
メッセージ〔[ランプ制御]ダイアログボックスのツールチップ〕
メッセージ〔[リモートコンソール]ダイアログボックスのツールチップ〕
メモリサイズ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕〔キャッシュメモリ〕
メモリのアドレス長〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
メモリの合計サイズ〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
メモリの合計サイズ〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
メモリの合計サイズ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
メモリのサイズと状態〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
メモリのサイズと状態〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
メモリのスワップサイズ〔HP-UXサーバのインベントリ情報〕
メモリの物理アドレス〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
(も)
モジュールタイプ〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕
戻り値〔scbsmcmd(-chkcnオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-chkpwオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-fpoffオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-poffオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-ponオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-rebootオプション)〕
戻り値〔scbsmcmd(-setオプション)〕

(ヤ行)

(ゆ)
[ユーザ定義]ウィンドウ
[ユーザ定義]ウィンドウの遷移
ユーザ定義情報を設定する
(よ)
予備系サーバモジュール
予備系サーバモジュールへ切り替える〔手動〕
予備系サーバモジュールを診断〔手動〕
予備系サーバモジュールを定期的に診断する〔自動〕
[予備系の診断 - スケジュール設定]ダイアログボックス
[予備登録・変更]ダイアログボックス
予備登録の解除
予備プール
予備プールを登録する

(ラ行)

(ら)
ライセンスの種類〔サーバシャーシ,IOEUのインベントリ情報〕〔HVM〕
ラック構成のイメージ
[ラックの構成変更]ダイアログボックス
[ラックの追加]ダイアログボックス
[ラックマネージャ]ウィンドウ
[ラックマネージャ]ウィンドウの遷移
ラックを新規に追加する
[ランプ制御]ダイアログボックス
ランプの点灯状態を操作する
(り)
リストア〔HVM構成情報〕
リソース情報〔クラスタ〕
リトライ回数〔Webコンソールサービスからマネージャサービスへのログイン〕
リトライ間隔〔Webコンソールサービスからマネージャサービスへのログイン〕
リトライする〔環境設定ユティリティ〕〔サービス間の送信エラー〕
リブート〔ホストおよびサーバシャーシの一括操作〕
リブートを実行〔コマンド〕
[リモートコンソール]ダイアログボックス
リモートで管理対象サーバを操作する
(れ)
レジスタ数〔Linuxサーバのインベントリ情報〕
レジスタ数〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
[レポート時間設定]ダイアログボックス
[レポート条件設定]ダイアログボックス
[レポートスケジュール設定]ダイアログボックス
(ろ)
ローカルコンソールの情報を設定
ロードバランシングサーバ部の場合のラック構成のイメージ〔[ラックマネージャ]ウィンドウの中央ペイン〕
[ログイン情報の変更]ダイアログボックス
ログを表示する
論理IPアドレスを指定する〔クラスタ構成〕
論理ドライブ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕
論理ドライブ〔Windowsサーバのインベントリ情報〕〔ディスクアレイ〕
論理プロセッサの割り当てを設定する〔LPAR〕