[ディスク割当てリポジトリ]ウィンドウは,BSM Plusが管理するWWNの情報およびサーバモジュールに割り当てたディスクの情報を表示するウィンドウです。
[ディスク割当てリポジトリ]ウィンドウを表示する手順を次に示します。
[ディスク割当てリポジトリ]ウィンドウを次の図に示します。
図1-50 [ディスク割当てリポジトリ]ウィンドウ
表示項目を次の表に示します。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
シャーシID | サーバシャーシIDが表示されます。 |
パーティション番号 | パーティション番号が表示されます。 |
サーバモジュール | サーバモジュール番号が表示されます。 |
HBA WWN | SVPから取得したファイバチャネルHBAのWWN,またはIOEUのHBAのWWNが表示されます。 |
ストレージシステム | ホストグループが割り当てられた場合に,接続先ストレージシステム名が表示されます。 |
Port | ホストグループが割り当てられた場合に,接続先ストレージシステムのポート名が表示されます。 |
Port WWN | ホストグループが割り当てられた場合に,接続先ストレージシステムのポートのWWNが表示されます。 |
ホストグループ(HSD) | ホストグループが割り当てられた場合に,接続先ストレージシステムのホストグループ名が表示されます。 |
LUN | ホストグループが割り当てられた場合に,サーバモジュールが認識するストレージシステムの論理ユニット番号が表示されます。9570V,または9585Vのストレージシステムを使用している場合は,「nn」(nは10進数)の形式で表示されます。Hitachi AMS 200,Hitachi AMS 500,9900Vシリーズ,またはHitachi USPを使用している場合は,「X:XX」(Xは16進数)の形式で表示されます。 |
LU(LDEV) | ホストグループが割り当てられた場合に,ストレージシステムの物理ユニット番号が表示されます。9570V,または9585Vのストレージシステムを使用している場合は,10進数で表示されます。Hitachi AMS 200,Hitachi AMS 500,9900Vシリーズ,またはHitachi USPを使用している場合は,「X:XX」(Xは16進数)の形式で表示されます。 |
切替先シャーシID | N+1コールドスタンバイで切り替えが行われた場合に,切り替え先のサーバシャーシIDが表示されます。 |
切替先パーティション番号 | N+1コールドスタンバイで切り替えが行われた場合に,切り替え先のパーティション番号が表示されます。 |
切替先サーバモジュール | N+1コールドスタンバイで切り替えが行われた場合に,切り替え先のサーバモジュールスロット番号が表示されます。 |