1.3.45 [マネージャサービス設定]ダイアログボックス([ネットワークスイッチ連携機能]タブ)

マネージャサービスのネットワークスイッチ連携機能の有効・無効の設定,およびネットワークスイッチ連携機能の詳細を設定します。

注意
  • このダイアログボックスを表示させる場合は,BSM Plusを使用している必要があります。
  • このダイアログボックスでネットワークスイッチ連携機能を設定する場合は,アドミニストレータでログインしてください。

 

[図データ]

設定項目を次の表に示します。

設定項目設定内容
ネットワークスイッチ連携機能ネットワークスイッチ連携機能を有効にするかどうかを設定します。
有効にするネットワークスイッチ連携機能を有効にする場合にチェックボックスをONにします。デフォルトはOFFです。
接続確認ネットワークスイッチ連携機能を有効にした場合,このボタンをクリックしてJP1/Cm2/NCへの接続状況を確認します。接続の成功または失敗を知らせるメッセージが表示されます。
ネットワークスイッチ連携機能(ポート情報インポート設定方式)の詳細設定ネットワークスイッチ連携機能を有効にした場合,ネットワークスイッチ連携機能の詳細を設定します。
[ネットワークスイッチ連携機能]の[有効にする]チェックボックスがONの場合に設定できます。
内蔵スイッチ(BS1000)情報定義ファイルのパスポート情報インポート設定方式で,ネットワークスイッチ連携機能を利用する場合に設定します。
登録するスイッチ情報定義ファイルを設定します。
参照登録するスイッチ情報定義ファイルを指定する場合,表示されるダイアログボックスからスイッチ情報定義ファイルを選択して指定するときにこのボタンをクリックます。
定義ファイル出力指定したスイッチ情報定義ファイルを出力します。定義ファイルは拡張子.csvのファイルに保存されます。
定義ファイル設定指定したスイッチ情報定義ファイルをマネージャサービスに登録します。指定したスイッチ情報定義ファイルの内容が0バイト,またはコメント行と空白行だけの場合は,マネージャサービスに登録された内容が消去されます。
定義ファイル設定時にスイッチポートの設定を行うスイッチ情報定義ファイルを登録するタイミングでスイッチポートを設定する場合,このチェックボックスをONにします。デフォルトはONです。
ネットワークスイッチ連携機能(ポート情報GUI設定方式)の詳細設定ポート情報GUI設定方式で,ネットワークスイッチ連携機能を利用する場合に設定します。
外付スイッチ登録・削除外付スイッチを登録または削除する場合にクリックします。[外付スイッチ名称登録]ダイアログボックスが表示されます。[外付スイッチ名称登録]ダイアログボックスについては,「1.3.46 [外付スイッチ名称登録]ダイアログボックス」を参照してください。
設定スイッチ情報を設定する場合にクリックします。[スイッチ情報登録]ダイアログボックスが表示されます。[スイッチ情報登録]ダイアログボックスについては,「1.3.47 [スイッチ情報登録]ダイアログボックス」を参照してください。
(凡例)
-:該当しない