[HVM構成管理]ウィンドウは,HVM構成管理機能を使用してHVMおよびLPARを管理するウィンドウです。
[HVM構成管理]ウィンドウを表示する手順を次に示します。
操作手順([ホスト管理]ウィンドウを使用する場合)
操作手順([ラックマネージャ]ウィンドウを使用する場合)
[HVM構成管理]ウィンドウを次の図に示します。
図1-68 [HVM構成管理]ウィンドウ
[HVM構成管理]ウィンドウの左側(左ペインと呼ぶ)には,[HVM構成管理]をルートノードとして,シャーシノードが表示されます。シャーシノードの下位にはそのシャーシに属するHVMノードが,HVMノードの下位にはそのHVMが管理しているLPARノードが,それぞれ表示されます。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
シャーシノード | [ホスト管理]ウィンドウに登録されているサーバシャーシが表示されます。 |
HVMノード | [ホスト管理]ウィンドウに登録されているHVMのうち,パーティションのOS種類がHVMのものが表示されます。 |
LPARノード | HVMに作成済みのLPARが表示されます。 |
[HVM構成管理]ウィンドウの右側(右ペインと呼ぶ)には,左ペインで選択したノードの情報が表示されます。表示される項目は,左ペインで選択したノードの種類によって異なります。ノード別の表示項目について,次に説明します。