4.7.6 プロキシ通信を使用する定義例
次のようなシステム構成での例を説明します。
- 運用例
- ネットワークAのクライアントアプリケーションが,ネットワークBのサーバアプリケーションに対してプロキシ通信をする。
- システム構成・設定例
- Internet Gateway Serverはプロキシサーバおよびゲートウェイサーバとして動作する。
- ネットワークAのクライアントマシンAはプロキシ通信を利用する。アプリケーションとInternet Gateway Serverとのインターフェースには,Proxy Optionを利用する。
- クライアントBはプロキシ通信を利用しない。アプリケーションとInternet Gateway Serverとのインターフェースにはrawソケットを使用する。
- IGSコネクションの接続はTCP/IP接続をする。
図4-40 プロキシ通信の例
![[図データ]](figure/zu0f0300.gif)
- <この項の構成>
- (1) クライアントマシンAでの設定
- (2) クライアントマシンA以外の設定
(1) クライアントマシンAでの設定
プロキシ通信をするための設定をします。
- Proxy Optionの[IGSプロキシ設定]画面で,次の情報を設定する。
- APノードアドレス:172.16.10.10
- ポート番号:23
- プロトコル種別:TCP
- IGSアドレス:10.10.10.1
- プロキシゲートウェイポート番号:20304
詳細については「3.2.3 Proxy Optionの設定」を参照してください。
(2) クライアントマシンA以外の設定
「4.7.4 ゲートウェイサーバとして運用する定義例」の各マシンの設定を参照してください。