8.1.2 JP1/IM連携のシステム構成およびセットアップ

<この項の構成>
(1) JP1/IM連携のシステム構成例
(2) JP1/IM連携のセットアップ

(1) JP1/IM連携のシステム構成例

必要なプログラム
次のプログラムを,Internet Gateway Serverと同じマシンにインストールします。
  • JP1/Base
また,JP1/Cm2/IGSを監視するマシンには,次のプログラムをインストールします。
  • JP1/IM - Manager
  • JP1/IM - View
  • JP1/Base

    図8-1 JP1/IMと連携する場合のシステム構成例

    [図データ]

    注意
    JP1/Cm2/IGSが発行するJP1イベントをカプセル化して転送することはできません。そのため,JP1/IM側JP1/Cm2/IGSの接続先JP1/Cm2/IGSが発行するJP1イベントも監視したい場合は,ファイアウォールでJP1イベントが透過するように設定してください。

(2) JP1/IM連携のセットアップ

JP1/IMと連携するために必要なセットアップについて説明します。

(a) イベント発行の定義

IGSイベントを発行するかどうか,またJP1/IMにイベントを通知するかどうかを,オプション定義ファイル(igsopt.conf)に設定します。詳細については「7.2 オプション定義ファイル(igsopt.conf)」を参照してください。

(b) JP1/IMへのJP1/Cm2/IGSのメニューの追加

JP1/Cm2/IGSのインストールディレクトリには,JP1/IMへJP1/Cm2/IGSのメニューを追加するための,統合機能メニュー定義ファイルがインストールされています。統合機能メニュー定義ファイルを,次の手順でコピーします。

  1. 次のディレクトリにある統合機能メニュー定義ファイル(hitachi_jp1igs_app.conf)を,JP1/IMのインストールディレクトリにコピーする。
    • コピー元

    Internet Gateway Serverのインストールディレクトリ¥JP1Cm2IGS¥conf¥hitachi_jp1igs_app.conf

    • コピー先

    JP1/IMのインストールディレクトリ¥conf¥appexecute¥ja

  2. 次のディレクトリにあるアプリケーション実行定義ファイル(hitachi_jp1igs_tree.conf)を,JP1/IMのインストールディレクトリにコピーする。
    • コピー元

    Internet Gateway Serverのインストールディレクトリ¥JP1Cm2IGS¥conf¥hitachi_jp1igs_tree.conf

    • コピー先

    JP1/IMのインストールディレクトリ¥conf¥function¥ja