形式
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
-as 監視AP定義ファイル名
[-ss 監視サーバ定義ファイル名]
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
[-as 監視AP定義ファイル名]
-ss 監視サーバ定義ファイル名
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
-asn 監視AP定義ファイル名
[-ssn 監視サーバ定義ファイル名]
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
[-asn 監視AP定義ファイル名]
-ssn 監視サーバ定義ファイル名
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
-ms 監視条件定義ファイル名
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
{-ad [アプリケーション名,...]
| -adf グループ定義ファイル名,グループ名}
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
{-sd [サーバ名,...] | -sdf グループ定義ファイル名,グループ名}
ssopsset [-S 接続先サーバ名]
{-sd [サーバ名,...]
| -sdf グループ定義ファイル名,グループ名}
ssopsset [-S 接続先サーバ名] {-ap | -sp | -mp} 出力ファイル名
ssopsset -h
機能
プロセスおよびサービスの監視条件を,指定した定義ファイルに従って設定(追加,変更,および削除)します。また,設定済みの監視条件を,定義ファイルに出力します。定義ファイルとは,監視AP定義ファイル,監視サーバ定義ファイル,および監視条件定義ファイルを意味します。
オプション
-S 接続先サーバ名
プロセス・サービス監視条件の設定および出力をする監視マネージャを指定します。接続先サーバ名は,ホスト名またはIPアドレスを255バイト以内で指定します。このオプションが指定されていない場合,自ホストを接続先とします。
-as 監視AP定義ファイル名
指定した監視AP定義ファイルの内容で監視アプリケーション情報を設定します。監視アプリケーション情報が設定されていた場合は,指定した監視AP定義ファイルの内容で置き換えます。このとき,監視AP定義ファイルに定義されていない監視アプリケーション情報,および削除した監視アプリケーションに関する監視条件も削除します。監視AP定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。このオプションは,-ssオプションと同時に指定できます。
-ss 監視サーバ定義ファイル名
指定した監視サーバ定義ファイルの内容で監視サーバ情報を設定します。監視サーバ情報が設定されていた場合は,指定した監視サーバ定義ファイルの内容で置き換えます。このとき,監視サーバ定義ファイルに定義されていない監視サーバ情報,および削除した監視サーバに関する監視条件も削除します。監視サーバ定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。このオプションは,-asオプションと同時に指定できます。
-asn 監視AP定義ファイル名
設定されている監視アプリケーションの情報を,指定した監視AP定義ファイルの内容で変更します。監視AP定義ファイルに定義されていない設定済みの監視アプリケーション情報はそのまま残ります。監視AP定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。このオプションは,-ssnオプションと同時に指定できます。
-ssn 監視サーバ定義ファイル名
設定されている監視サーバの情報を,指定した監視サーバ定義ファイルの内容で変更します。監視サーバ定義ファイルに定義されていない設定済みの監視サーバ情報はそのまま残ります。監視サーバ定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。このオプションは,-asnオプションと同時に指定できます。
-ms 監視条件定義ファイル名
指定した監視条件定義ファイルの内容で監視条件を設定します。監視サーバ定義ファイルに定義されていない設定済みの監視条件はそのまま残ります。監視条件定義ファイルに定義した監視アプリケーション情報,および監視サーバ情報がない場合は実行エラーになります。監視条件定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。
-ad アプリケーション名
設定されている監視アプリケーション情報から,指定したアプリケーション情報を削除します。このとき,削除した監視アプリケーションに関する監視条件も削除します。
アプリケーション名を指定する場合の注意事項を次に示します。
-adf グループ定義ファイル名,グループ名
設定されている監視アプリケーション情報から,指定したグループに定義されているアプリケーション情報を削除します。このとき,削除した監視アプリケーションに関する監視条件も削除します。グループ定義ファイル名の名称はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。グループ名は20バイト以内で指定してください。
-sd サーバ名
設定されている監視サーバの情報から,サーバ名に指定した監視サーバを削除します。サーバ名は,ホスト名またはIPアドレスで255バイト以内で指定してください。サーバ名を複数指定する場合は「,(コンマ)」で区切って指定します。サーバ名の指定を省略した場合は,すべての監視サーバ情報を削除します。
-sdf グループ定義ファイル名,グループ名
設定されている監視サーバ情報から,指定したグループに定義されている監視サーバ情報を削除します。グループ定義ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。グループ名は20バイト以内で指定してください。
-ap 出力ファイル名
設定されている監視条件から,監視アプリケーションに関する設定情報を指定したファイルに出力します。出力ファイル名は,パス名も含めて512バイト以内で指定してください。
-sp 出力ファイル名
設定されている監視条件から,監視サーバに関する設定情報を指定したファイルに出力します。出力ファイル名は,パス名も含めて512バイト以内で指定してください。
-mp 出力ファイル名
設定されている監視条件を指定したファイルに出力します。出力ファイル名はパス名も含めて512バイト以内で指定してください。
-h
コマンドの使用方法を出力します。このオプションは,ほかのオプションと同時に指定できません。
使用例
ssopsset -as /tmp/sso_aps.conf
ssopsset -ap /tmp/sso_aps.conf
戻り値
0 | 正常終了 |
-1 | 引数誤りなどの実行エラー |
注意事項