付録M.2 システムの移設手順

サーバのリプレースなどでシステムを移設するときの移設手順について説明します。

<この項の構成>
(1) 前提条件
(2) 移設対象ファイル
(3) 移設手順
(4) 注意事項

(1) 前提条件

移設に当たっての前提条件を次に示します。

(a) 移設元サーバ

SSOのバージョンは,09-00以降であることが前提です。

(b) 移設先サーバ

(2) 移設対象ファイル

移設対象のファイルを次に示します。

表M-6 移設対象ファイル一覧

項番分類ファイル名移設方法
コマンド※1手動
1資料採取コマンド※2
UNIXの場合
$SSO_BIN/jp1ssolog.sh
Windowsの場合
$SSO_BIN¥jp1ssolog.bat
×
2定義・設定ファイル
  • $SSO_CONF配下の全ファイル
  • $SSO_IMAGE/カテゴリ名※3配下の全ファイル
任意の場所に格納した定義ファイル×
3リソース収集データベース$SSO_DB配下の全ファイル※4※4
4レポートファイル$SSO_REPORT配下の全ファイル
(凡例)
○:移設できます。
×:移設できません。
注※1
ssobackupコマンドおよびssorestoreコマンドを使用します。
注※2
移設元サーバと移設先サーバの環境が,UNIX同士またはWindows同士の場合だけ移設できます。
注※3
カテゴリ名は,ユーザリソース定義ファイルで設定したカテゴリ名です。ユーザリソース定義ファイルについては,「7.3.14 ユーザリソース定義ファイル」を参照してください。
注※4
ssoextractlog -logfileコマンドによるデータ抽出だけを目的とする移設の場合は,コマンドで移設することはできません。手動で$SSO_DB以外のディレクトリに移設してください。

(3) 移設手順

移設手順を次に示します。なお,移設作業はroot権限(UNIXの場合)またはAdministrator権限(Windowsの場合)を持つユーザが実施してください。

(a) 移設元サーバでの作業

  1. SSOを停止する。
    SSOのウィンドウが開いている場合は,ウィンドウを閉じます。また,SSOが動作している場合は,次のコマンドを実行してSSOを停止します。

    ssostop

    移設元サーバのOSがWindowsの場合,「SNMP System Observer」サービスを「停止」にすることでも,SSOを停止できます。
    注意
    NNMiは停止しないでください。
  2. SSOのデータをバックアップする。
    次のコマンドを実行して,移設対象ファイルをバックアップします。移設対象ファイルについては,「(2) 移設対象ファイル」を参照してください。また,ssobackupコマンドの引数については,「6. コマンド ssobackup」を参照してください。

    ssobackup {-all | -conf | -db} [-d バックアップ先ディレクトリ]

    なお,ssobackupコマンドでバックアップできない移設対象ファイルについては,手動でバックアップしてください。
  3. バックアップしたデータを,移設先サーバに転送する。
  4. 移設元サーバと移設先サーバのIPアドレスが異なる場合は,SSOを再起動する。
    次のコマンドを実行します。

    ssostart

    なお,移設元サーバのOSがWindowsの場合,「SNMP System Observer」サービスを「開始」にすることでも,SSOを起動できます。
  5. 移設元サーバと移設先サーバのIPアドレスが異なる場合は,APMの移設元サーバに関する定義をすべて削除する。
    次のコマンドを実行します。

    ssopsset -sd

(b) 移設先サーバでの作業

  1. 移設元サーバから転送されたデータをリストアする。
    次のコマンドを実行して,必要なファイルをリストアします。ssorestoreコマンドの引数については,「6. コマンド ssorestore」を参照してください。

    ssorestore {-all | -conf | -db} [-d リストア元ディレクトリ]

    注意
    ssorestoreコマンドには,ssobackupコマンドの実行時と同じ引数を指定してください。
    なお,ssorestoreコマンドでリストアできない移設対象ファイルについては,手動でリストアしてください。
    また,移設先サーバのOSがUNIXの場合は,移設対象ファイルのリストア後に,ファイルの所有者,グループ,およびアクセス権を設定し直す必要があります。ファイルの所有者,グループ,およびアクセス権を次の表に示します。

    表M-7 移設対象ファイルの設定内容

    所有者グループアクセス権
    binbin-rw-r--r-- (0644)
    なお,移設先ファイルパスが任意のファイルについては,表M-7に示す所有者やグループ以外にもアクセス権を付与できます。
  2. SSOをセットアップする。
    セットアップについては,「3.4 SSOのセットアップ」を参照してください。
    注意
    SSOは起動しないでください。
  3. 必要に応じて,定義ファイルや設定ファイルを変更する。
    移設先サーバの環境や,移設後のシステムの運用方法に合わせて,定義ファイルや設定ファイルを変更します。
  4. リソース収集データベースを移設しない場合は,ssocollectdデーモンプロセス,およびssocolmngデーモンプロセスを起動する。
    次のコマンドを実行します。

    ssostart ssocollectd
    ssostart ssocolmng

  5. リソース収集データベースを移設しない場合は,リストアしたリソース収集データベースを削除する。
    次のコマンドを実行します。

    ssodbdel -all

(4) 注意事項

移設時の注意事項を次に示します。