形式
jp1apmlog.sh [-d 出力先ディレクトリ名]
機能
APMに障害が発生したときに障害調査用の資料を採取します。このコマンドはUNIXシステムで動作するAPMが提供します。
このコマンドは,採取したデータをまとめてtar形式のアーカイブファイルにし,それをcompressコマンドを使用して圧縮します。デフォルトでの出力先は/tmp/jp1apm/jp1apm.log.tar.Zファイルです。*.tar.Zファイルの出力先ディレクトリは,このコマンドの環境変数設定を直接編集することによって設定できます。詳細は「カスタマイズ」を参照してください。
また,*.tar.Zファイルの出力先ディレクトリはオプションによって指定できます。デフォルトの出力先や編集された出力先よりもオプションによって指定した出力先を優先します。
オプション
-d 出力先ディレクトリ名
このコマンドによって作成されたファイルの出力先を指定します。ディレクトリ名にはスペース,「"(引用符)」,「*(アスタリスク)」,「|(ストローク)」,「<」,「>」,「?(疑問符)」,「,(コンマ)」,「\(バックスラント)」,および「#(シャープ)」は記載できません。
カスタマイズ
このコマンドはシェルスクリプトです。次に示す項目をカスタマイズできます。
デフォルトの出力先ディレクトリを変更したい場合
以下に示す行の出力先ディレクトリを編集します。
# Output directory
OUTPUTDIR="/tmp/jp1apm"
採取資料一覧
採取する障害調査用の資料の一覧を次に示します。
分類 | 取得条件 | 取得資料 | ||
---|---|---|---|---|
共通情報 | 採取ファイル | /etc/hosts | ||
/etc/nsswitch.conf(存在すれば) | ||||
/etc/services | ||||
システムログファイル(存在すれば) | HP-UX:/var/adm/syslog/syslog.log* | |||
Solaris:/var/adm/messages* | ||||
AIX:/var/adm/syslog* | ||||
Linux:/var/log/messages* | ||||
/etc/inittab(AIXだけ) | ||||
/etc/rc.log(存在すれば) | ||||
/core(存在すれば) | ||||
/etc/.hitachi/pplistd/pplistd | ||||
コマンド実行結果 | OSのバージョン情報 | HP-UX:uname -a | ||
Solaris:showrev | ||||
AIX:oslevel | ||||
Linux:uname -a | ||||
date | ||||
ps -elf(時間差で2回採取する) | ||||
hostname | ||||
netstat -a | ||||
netstat -an | ||||
netstat -rn | ||||
netstat -i | ||||
set | ||||
env | ||||
ls -lRaL /tmp | ||||
空きディスク情報 | HP-UX:bdf | |||
(HP-UX以外):df -k | ||||
ESAの情報 | 採取ファイル | /var/adm/snmpd.log | ||
/etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf | ||||
APMの情報 | 採取ファイル | $APM_CONF配下 | ||
$APM_LOG配下 | ||||
$APM_BIN/apmstart | ||||
$APM_BIN/apmstop | ||||
$APM_BIN/fprocess.exe(AIX,Linuxだけ) | ||||
$APM_BIN/cprocess.exe(AIX,Linuxだけ) | ||||
ポートファイル | AIX:/usr/CM2/APM/port配下 | |||
AIX以外:/var/opt/CM2/APM/port配下 | ||||
outファイル | AIX:/usr/CM2/APM/out配下 | |||
Linux:/opt/CM2/APM/out配下 | ||||
コマンド実行結果 | apmcheck | |||
apmproclist -ec | ||||
インストールディレクトリ配下リスト | AIX | ls -lRaL /usr/CM2/APM | ||
AIX以外 | ls -lRaL /opt/CM2/APM | |||
ls -lRaL /etc/opt/CM2/APM | ||||
ls -lRaL /var/opt/CM2/APM |
戻り値
0 | 資料採取が完了した |
1 | 少なくとも一部の資料採取処理に失敗した |
2 | 実行ユーザがAdministratorsグループに属していない |
3 | システムエラー |
4 | 出力先ディレクトリパスが不正 |
注意事項