旧バージョンのSSOから最新バージョンのSSOに移行するときの移行手順について説明します。
(1) 前提条件
移行時の前提条件を次に示します。
(a) 移行元サーバ
JP1/Cm2/SSOおよびJP1/Cm2/SSO - Report Featureのバージョンは,07-00以降かつ09-00より前であることが前提です。
(b) 移行先サーバ
(2) 移行対象ファイル
移行対象のファイルを次に示します。
(a) UNIXの場合
表M-1 移行対象ファイル一覧(UNIXの場合)
項番 | 分類 | 移行元製品名 | ファイル | 移行元ファイルパス※1 | 移行先ファイルパス |
---|---|---|---|---|---|
1 | 定義・設定ファイル | SSO | 全監視アプリケーション設定の格納ファイル | $SSO_CONF/ssoap.conf | 移行元と同じ |
2 | 全プロセス監視条件設定の格納ファイル | $SSO_CONF/ssoapmon.conf | |||
3 | ssoapmon動作定義ファイル | $SSO_CONF/ssoapmon.def | |||
4 | 全リソース収集条件設定の格納ファイル | $SSO_CONF/ssocollectd.conf | |||
5 | ssocollectd動作定義ファイル | $SSO_CONF/ssocollectd.def | |||
6 | ssocolmng動作定義ファイル | $SSO_CONF/ssocolmng.def | |||
7 | イベント送信先定義ファイル | $SSO_CONF/ssodest.conf | |||
8 | GUI定義ファイル | $SSO_CONF/ssogui.conf | |||
9 | SNMP定義ファイル | $SSO_CONF/ssosnmp.conf | |||
10 | TCPエージェント定義ファイル | $SSO_CONF/ssotcpagent.conf | |||
11 | しきい値定義ファイル | $SSO_CONF/ssothreshold.conf | |||
12 | ユーザリソース設定ファイル群 | $SSO_CONF/rsc/user* | |||
13 | ユーザリソースのリソースアイコンファイル群 | $SSO_IMAGE/user* | |||
14 | 収集条件定義ファイル※2 | 任意 | 任意 | ||
15 | 監視AP定義ファイル※3 | ||||
16 | 監視サーバ定義ファイル※2 | ||||
17 | 監視条件定義ファイル | ||||
18 | グループ定義ファイル | ||||
19 | ユーザリソース定義ファイル※4 | ||||
20 | 監視状態定義ファイル | ||||
21 | 収集状態定義ファイル | ||||
22 | しきい値検証定義ファイル | ||||
23 | SSO-RF | レポート定義ファイル群 | $SSORF_CONF/rpt/* | $SSO_CONF/rpt/* | |
24 | ssorptd動作定義ファイル | $SSORF_CONF/ssorptd.def | $SSO_CONF/ssorptd.def | ||
25 | レポート定義ファイル(ssodemandrptコマンドで指定するファイル) | 任意 | 任意 | ||
26 | リソース収集データベース | SSO | リソース収集データベース | $SSO_DB/Coll/* | 移行元と同じ※5 |
27 | レポートファイル | SSO-RF | レポートファイル | $SSORF_DB/Report/* | $SSO_REPORT/* |
28 | レポートファイル(ssodemandrptコマンドで作成したファイル) | 任意 | 任意 |
(b) Windowsの場合
表M-2 移行対象ファイル一覧(Windowsの場合)
項番 | 分類 | 移行元製品名 | ファイル | 移行元ファイルパス※1 | 移行先ファイルパス |
---|---|---|---|---|---|
1 | 定義・設定ファイル | SSO | 全監視アプリケーション設定の格納ファイル | $SSO_CONF¥ssoap.conf | 移行元と同じ |
2 | 全プロセス監視条件設定の格納ファイル | $SSO_CONF¥ssoapmon.conf | |||
3 | ssoapmon動作定義ファイル | $SSO_CONF¥ssoapmon.def | |||
4 | 全リソース収集条件設定の格納ファイル | $SSO_CONF¥ssocollectd.conf | |||
5 | ssocollectd動作定義ファイル | $SSO_CONF¥ssocollectd.def | |||
6 | ssocolmng動作定義ファイル | $SSO_CONF¥ssocolmng.def | |||
7 | イベント送信先定義ファイル | $SSO_CONF¥ssodest.conf | |||
8 | GUI定義ファイル | $SSO_CONF¥ssogui.conf | |||
9 | SNMP定義ファイル | $SSO_CONF¥ssosnmp.conf | |||
10 | TCPエージェント定義ファイル | $SSO_CONF¥ssotcpagent.conf | |||
11 | しきい値定義ファイル | $SSO_CONF¥ssothreshold.conf | |||
12 | ユーザリソース設定ファイル群 | $SSO_CONF¥rsc¥user* | $SSO_CONF¥rsc¥user* | ||
13 | ユーザリソースのリソースアイコンファイル群 | $SSO_IMAGE¥user* | $SSO_IMAGE¥user* | ||
14 | 収集条件定義ファイル※2 | 任意 | 任意 | ||
15 | 監視AP定義ファイル※3 | ||||
16 | 監視サーバ定義ファイル※2 | ||||
17 | 監視条件定義ファイル | ||||
18 | グループ定義ファイル | ||||
19 | ユーザリソース定義ファイル※4 | ||||
20 | 監視状態定義ファイル | ||||
21 | 収集状態定義ファイル | ||||
22 | しきい値検証定義ファイル | ||||
23 | SSO-RF | レポート定義ファイル群 | $SSORF_CONF¥rpt¥* | $SSO_CONF¥rpt¥* | |
24 | ssorptd動作定義ファイル | $SSORF_CONF¥ssorptd.def | $SSO_CONF¥ssorptd.def | ||
25 | レポート定義ファイル(ssodemandrptコマンドで指定するファイル) | 任意 | 任意 | ||
26 | リソース収集データベース | SSO | リソース収集データベース | $SSO_DB¥Coll¥* | 移行元と同じ※5 |
27 | レポートファイル | SSO-RF | レポートファイル | $SSORF_DB¥Report¥* | $SSO_REPORT¥/* |
28 | レポートファイル(ssodemandrptコマンドで作成したファイル) | 任意 | 任意 |
(3) 移行手順
移行手順を次に示します。なお,移行作業はroot権限(UNIXの場合)またはAdministrator権限(Windowsの場合)を持つユーザが実施してください。
(a) 移行元サーバでの作業
ovstop ssotopo
(b) 移行先サーバでの作業
表M-3 移行対象ファイルの設定内容
所有者 | グループ | アクセス権 |
---|---|---|
bin | bin | -rw-r--r-- (0644) |
(4) 注意事項
移行時の注意事項を次に示します。
表M-4 09-00以降のバージョンで廃止される動作定義ファイルのキー
動作定義ファイル名 | キー名 |
---|---|
ssoapmon動作定義ファイル(ssoapmon.def) | compound-symbol: |
symbol-restraint: | |
source-name: | |
ssocolmng動作定義ファイル(ssocolmng.def) | compound-symbol: |
表M-5 09-00以降のバージョンでは設定不要の動作定義ファイルのキー
動作定義ファイル名 | キー名 | 09-00での変更点 |
---|---|---|
ssoapmon動作定義ファイル(ssoapmon.def) | client-polling: | - |
gui-cmd-exclusive: | デフォルト値を,「on」から「off」に変更しました。 | |
log-level: | - | |
APM-command-timeout: | - | |
ssocolmng動作定義ファイル(ssocolmng.def) | client-polling: | - |
gui-cmd-exclusive: | デフォルト値を,「on」から「off」に変更しました。 | |
log-level: | - | |
unmanage-strange-instance: | - | |
ssocollectd動作定義ファイル(ssocollectd.def) | client-polling: | - |
counter-inschg-skip: |
| |
counter-lap-skip: | 「off」を指定したときの動作(サブリソース値の計算方法)を,次のとおり変更しました。
| |
ssorptd動作定義ファイル(ssorptd.def) | client-polling: | - |