AX5400Sシリーズの例外部品を次に示します。
Network Element Manager for AX SeriesがサポートするBCU,BSU,NIFボードの一覧を次の表に示します。
表2-7 サポートするBCU,BSU,NIFボード一覧
分類 | サポートするボード種別 | 型名 |
---|---|---|
BCUボード | BCU-C5MS | AX-F6243-5C5MS(AX5402S用型名) |
BCU-S5MS | AX-F6243-5S5MS(AX5404S用型名) | |
BSUボード | BSU-C1 | AX-F6243-2C1(AX5402S用型名) |
BSU-C2 | AX-F6243-2C2(AX5402S用型名) | |
BSU-S1 | AX-F6243-2S1(AX5404S用型名) | |
BSU-S2 | AX-F6243-2S2(AX5404S用型名) | |
NIFボード | NF100-48TA | AX-F6243-361TA |
NF1G-6G | AX-F6243-362G | |
NF1G-48T | AX-F6243-362T | |
NF1G-32S | AX-F6243-362S | |
NFMX-44 | AX-F6243-363 |
(1) 表示しない部品
Network Element Manager for AX Seriesが,AX5400Sシリーズの表面パネルのイメージ図に表示しない部品を次の表に示します。
表2-8 表示しない部品
部位 | 表示しない部品 | |
---|---|---|
電源ユニット | 電源コネクタ | |
ボード(表示対象の全種) | レバー | |
BCUボード | MEMORY CARD 0 ACC LED,MEMORY CARD 1 ACC LED | |
NIFボード | NF100-48TA NF1G-6G NF1G-48T NF1G-32S NFMX-44 | CLOSE/FREE ボタン |
(2) 固定表示する部品
Network Element Manager for AX Seriesは,次の部品を固定表示します。
(3) 実際とは異なる表示をする部品
次の部品は実際とは異なる表示をします。
(4) 実際にはないが表示する部品
次の部品は,実際のAX5400Sシリーズのパネルにはありませんが,イメージ図に表示されます。
(5) ボードの状態表示
ボードがどのように表示されるかについて説明します。
(a) BCUボードの状態表示
BCUボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-9 BCUボードの状態表示
BCUボード種別表示 | 網掛け | LED色 | BCUボードの状態 |
---|---|---|---|
有り | 無し | 緑 | 稼働中 |
無し | 赤 | 赤 | 障害中 |
黄 | 黄 | 保守中 | |
青 | - | 実装※ | |
無し | 消灯 | 未実装 |
(b) BSUボードの状態表示
BSUボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-10 BSUボードの状態表示
BSUボード種別表示 | 網掛け | LED色 | BSUボードの状態 |
---|---|---|---|
有り | 無し | 緑 | 稼働中 |
無し | 赤 | 赤 | 障害中 |
黄 | 黄 | 保守中 | |
青 | - | 実装※ | |
無し | 消灯 | 未実装 |
(c) NIFボードの状態表示
NIFボードがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-11 NIFボードの状態表示
NIFボード種別表示 | 網掛け | STATUS LED色 | CP状態 | BSUボード状態 | NIFボード状態 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
有り | 無し | 緑 | 稼働中 | 実装 | 稼働中 | 実装 | 稼働中 |
無し | 緑 | 消灯 | 初期化中 | ||||
赤 | 赤 | 障害中 | |||||
黄 | 黄 | 保守中, 構成定義で運用停止中 | |||||
青 | - | 実装※1 | |||||
無し | 実装 | 未実装 | |||||
実装 | 障害中, 保守中, 構成定義で運用停止中 | - | |||||
実装※2 | |||||||
未実装 | |||||||
障害中, 初期化中, 判別できない | - |
(d) 電源ユニットの状態表示
電源ユニットがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-12 電源ユニットの状態表示
電源ユニット表示 | 網掛け | POWER LED色 | 電源ユニットの状態 |
---|---|---|---|
有り | 無し | 緑 | 稼働中 |
赤 | 赤 | 障害中 | |
無し | 無し | - | 未実装 |
(6) MAINTENANCE PORTの状態表示
MAINTENANCE PORTがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-13 MAINTENANCE PORTの状態表示
図柄 | STATUS LED色 | BCUボード状態 | ポート状態 |
---|---|---|---|
![]() | 緑 | 稼働中 | 稼働中 |
![]() | 黄 | 障害中 | |
消灯 | 保守中, テスト中, 構成定義で運用停止中, 未使用(構成定義未設定) |
(7) REMOTE MANAGEMENT PORT(10BASE-T/100BASE-TX)の状態表示
REMOTE MANAGEMENT PORT(10BASE-T/100BASE-TX)がどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-14 REMOTE MANAGEMENT PORT(10BASE-T/100BASE-TX)の状態表示
図柄 | STATUS LED色 | BCUボード状態 | ポート状態 |
---|---|---|---|
![]() | 緑 | 稼働中 | 稼働中 |
黄 | 障害中 | ||
![]() | 消灯 | 保守中, テスト中, 構成定義で運用停止中, 未使用(構成定義未設定) |
(8) CP STATUS LEDの状態表示
CP STATUS LEDがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-15 CP STATUS LEDの状態表示
STATUS LED色 | BCUボード状態 | CPの状態 |
---|---|---|
緑 | 稼働中 | 稼働中 |
赤 | 障害中 | |
消灯 | 初期化中, 判別できない | |
障害中, 保守中, 待機系として稼働中 | - | |
未実装 |
(9) ポートの状態表示
ポートがどのように表示されるかを次の表に示します。
表2-16 ポートの状態表示
NIFボード 種別 | ポート図柄 | インタフェース 種別表示 | ポート 周囲色 | Line 状態 |
---|---|---|---|---|
NF100-48TA※1 NF1G-48T※1 NFMX-44※1 | ![]() | (非表示) | - | 稼働中 |
![]() | (非表示) | 黄 | 障害中 | |
![]() | (非表示) | 赤 | 運用中 (ネットワーク障害発生中) | |
![]() | (非表示) | - | 初期化中 | |
![]() | (非表示) | 保守中, Lineテスト中, 構成定義で運用停止中, 未使用(構成定義未設定), 構成定義不一致 | ||
NF1G-6G | ![]() | ※2 | - | 稼働中 |
![]() | ※3 | 黄 | 障害中 | |
![]() | ※3 | 赤 | 運用中 (ネットワーク障害発生中) | |
![]() | ※4 | - | 初期化中 | |
![]() | ※4 | 保守中, Lineテスト中, 構成定義で運用停止中 | ||
![]() | (非表示) | 未使用(構成定義未設定), 構成定義不一致 | ||
NF1G-32S NFMX-44 | ![]() | ※2 | - | 稼働中 |
![]() | ※3 | 黄 | 障害中 | |
![]() | ※3 | 赤 | 運用中 (ネットワーク障害発生中) | |
![]() | ※4 | - | 初期化中 | |
![]() | ※4 | 保守中, Lineテスト中, 構成定義で運用停止中 | ||
![]() | (非表示) | 未使用(構成定義未設定), 構成定義不一致 |