4.1.3 パラメーターをスイッチごとに区別するために使用する名前空間

スイッチ固有の定義内容を記述するときは,スイッチごとにパラメーターを識別するために,スイッチ固有の名前空間を使用します。次の表に示す名前空間を使用できます。

なお,スイッチ固有の名前空間のバージョンは,それぞれ1.0だけです。

表4-3 パラメーターをスイッチごとに区別するために使用する名前空間

名前空間名説明略称
http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/bs1000-1.0BS1000に関するパラメーターを記述するときに使用する名前空間です。bs1000-1.0
http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/bigip1500-1.0BIG-IP1500に関するパラメーターを記述するときに使用する名前空間です。bigip1500-1.0
http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/bigip6400-1.0BIG-IP6400に関するパラメーターを記述するときに使用する名前空間です。bigip6400-1.0
注※
以降,マニュアル内ではこの略称を使用します。

パラメーターをスイッチごとに区別するために使用する名前空間は,該当するパラメーターに対して直接指定します。指定方法は次のとおりです。

<該当するパラメーター xmlns="指定する名前空間">

例えば,「図4-1 構成パラメーター定義ファイルの構成概要」の(3)では,SetVlanConfコマンドのパラメーターであるPortVlanConfに対して,BS1000固有の設定をするために,名前空間「bs1000-1.0」を指定しています。

各名前空間を使用して設定するパラメーターについては,「4.3 VLANの設定に関するパラメーター」および「4.4 SLBの設定に関するパラメーター」で説明しています。適宜該当する名前空間を使用して設定してください。