4.1.2 名前空間(ルート)

構成パラメーター定義ファイルは,複数の名前空間を使用して定義します。

次の表に示す名前空間は,構成パラメーター定義ファイルで定義できる内容をすべて包括する名前空間のルートです。構成パラメーター定義ファイルを作成するときには必ず定義します。

表4-1 構成パラメーター定義ファイルの名前空間(ルート)

名前空間名説明略称※1
http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/nc-x.x※2構成パラメーター定義ファイルのルートです。
全コマンドに関するパラメーターを包括します。
nc-x.x※2
注※1
以降,マニュアル内では名前空間(ルート)の総称としてこの略称を使用します。
注※2
「x.x」には,名前空間のバージョンが入ります。バージョンは,1.0および2.0があります。

この名前空間nc-x.xの中に,ncvclcmdコマンドで実行したいコマンドの内容を定義していきます。

名前空間nc-x.xの内容について次に示します。

<この項の構成>
(1) 名前空間nc-x.xの形式(概要)

(1) 名前空間nc-x.xの形式(概要)

名前空間nc-x.xの形式の概要を次に示します。

名前空間nc-x.xは,各バージョンによって使用できるパラメーターが一部異なります。nc-2.0でだけサポートしているパラメーターを使用したいときは,名前空間(ルート)をnc-2.0にする必要があります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ncvcl_nc xmlns="http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/nc-2.0※1">
 <CommandList>
   <NC>※2
     <SyncSwitchConf>※2
        SyncSwitchConfの定義内容
     </SyncSwitchConf>
   </NC>
   <VLAN>
     <SetVlanDef>
         :
        SetVlanDefの定義内容
         :
     </SetVlanDef>
     <SetVlanConf>
         :
        SetVlanConfの定義内容
         :
     </SetVlanConf>
   </VLAN>
   <SLB>
     <SetV-ServerConf>
         :
        SetV-ServerConfの定義内容
         :
     </SetV-ServerConf>
     <SetR-ServerConf>
         :
        SetR-ServerConfの定義内容
         :
     </SetR-ServerConf>
     <SetBindConf>
         :
        SetBindConfの定義内容
         :
     </SetBindConf>
   </SLB>
 </CommandList>
</ncvcl_nc>

注※1
使用するパラメーターをすべてサポートしているバージョンを指定します。
注※2
nc-2.0(バージョン2.0の名前空間nc-x.x)でだけ使用できるパラメーターです。

名前空間nc-x.xを構成する各パラメーターについて,次の表に説明します。

表4-2 名前空間nc-x.xの構成要素

パラメーター説明区分
ncvcl_nc名前空間nc-x.xのルートです。XML宣言の次に指定します。
構成パラメーター定義ファイルの全設定内容を包括します。
この要素および配下の要素は,指定したバージョンの名前空間(nc-1.0またはnc-2.0)で定義されています。
必須
CommandListncvcl_ncの配下に指定します。
ncvclcmdコマンドで実行するすべてのコマンドに関するパラメーターを包括します。
必須
NCJP1/Cm2/NC全体に関連するコマンドの内容を設定する場合に,CommandListの配下に指定します。
JP1/Cm2/NC全体に関連するコマンドに関するパラメーターを包括する要素です。
任意
SyncSwitchConfSyncSwitchConfコマンド(スイッチの構成情報の同期を取る)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SyncSwitchConfコマンドの内容を設定する場合に,NCの配下に指定します。
SyncSwitchConfの設定内容については,「4.2.1 スイッチの構成情報の同期を取る(SyncSwitchConf)」を参照してください。
任意
VLANVLAN関連のコマンドの内容を設定する場合に,CommandListの配下に指定します。
VLAN関連のコマンドに関するパラメーターを包括する要素です。
任意
SetVlanDefSetVlanDefコマンド(VLAN定義情報を設定する)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SetVlanDefコマンドの内容を設定する場合に,VLANの配下に指定します。
SetVlanDefの設定内容については,「4.3.1 VLAN定義情報を設定する(SetVlanDef)」を参照してください。
任意
SetVlanConfSetVlanConfコマンド(VLAN構成情報を設定する)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SetVlanConfコマンドの内容を設定する場合に,VLANの配下に指定します。
SetVlanConfの設定内容については,「4.3.2 VLAN構成情報を設定する(SetVlanConf)」を参照してください。
任意
SLBSLB関連のコマンドの内容を設定する場合に,CommandListの配下に指定します。
SLB関連のコマンドに関するパラメーターを包括する要素です。
任意
SetV-ServerConfSetV-ServerConfコマンド(論理サーバ構成情報を設定する)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SetV-ServerConfコマンドの内容を設定する場合に,SLBの配下に指定します。
SetV-ServerConfの設定内容については,「4.4.1 論理サーバ構成情報を設定する(SetV-ServerConf)」を参照してください。
任意
SetR-ServerConfSetR-ServerConfコマンド(物理サーバ構成情報を設定する)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SetR-ServerConfコマンドの内容を設定する場合に,SLBの配下に指定します。
SetR-ServerConfの設定内容については,「4.4.2 物理サーバ構成情報を設定する(SetR-ServerConf)」を参照してください。
任意
SetBindConfSetBindConfコマンド(バインド構成情報の設定を実行する)をncvclcmdコマンドで実行する場合に必要なパラメーターを包括する要素です。
SetBindConfコマンドの内容を設定する場合に,SLBの配下に指定します。
SetBindConfの設定内容については,「4.4.3 バインド構成情報を設定する(SetBindConf)」を参照してください。
任意
(凡例)
必須:必ず指定する。
任意:任意に指定する。
注※
名前空間nc-x.xは次のように定義します(nc-1.0の場合)。
<ncvcl_nc xmlns="http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/jp1cm2nc/ncvcl/namespaces/nc-1.0">

図4-1 構成パラメーター定義ファイルの構成概要」の(2)は,SetVlanConfコマンドについて定義した例です。