[Network Element Configuration - View]ウィンドウは,次に示す要素から構成されています。
各構成要素の内容は,表示するビューによって異なります。各ビューの構成要素の詳細については,「6.4.1 管理対象ビューの構成要素」,「6.5.1 VLANビューの構成要素」,「6.6.1 SLBビューの構成要素」,または「6.7.1 スイッチ構成ビューの構成要素」を参照してください。
[Network Element Configuration - View]ウィンドウを構成する要素について,概要を次に説明します。
(1) ツールバー
ツールバーには,よく使うメニューコマンドの機能のボタンが表示されています。ボタンをクリックすると,複数の操作をしないで直接機能を利用できます。
(2) ビュー選択メニュー
ビュー選択メニューは,ビューを切り替えるためのプルダウンメニューです。プルダウンメニューからビュー名を選択すると,[Network Element Configuration - View]ウィンドウの表示が選択したビューに切り替わります。
(3) ツリーエリア
ツリーエリアには,ネットワーク構成ツリーが表示されます。ネットワーク構成ツリーとは,JP1/Cm2/NCが管理しているスイッチの構成や状態が階層構造で表示されたものです。
また,ネットワーク構成要素の「スイッチ」は,JP1/Cm2/NCとスイッチとの接続状態を知らせるアイコンとともに表示されます。このアイコンを状態アイコンと呼びます。状態アイコンの色と状態の意味を次の表に示します。
表6-4 状態アイコンの色と状態の意味
状態アイコン | アイコンの意味 | 状態 |
---|---|---|
![]() | 正常 | 該当するスイッチを管理しているアダプターサーバが起動しており,かつ,スイッチに対して接続できます。 |
![]() | 構成情報の同期が必要です。 | 構成情報の設定に失敗したなどの理由によって,DBとスイッチの情報が不一致になっているおそれがあります。[表示]-[構成情報の同期]を実行してください。 |
![]() | スイッチに接続できません。 | 該当するスイッチを管理しているアダプターサーバは起動していますが,スイッチが停止しているなどの理由によって,スイッチに接続できないおそれがあります。スイッチが起動しているか確認してください。 |
![]() | アダプターが起動していません。 | 該当するスイッチを管理しているアダプターサーバが起動していないか,またはアダプターは起動しているがマネージャーサーバと接続されていないおそれがあります。JP1/Cm2/NC - Adaptorを起動してください。 |
![]() | 構成情報なし。 | スイッチ定義ファイル(ncaswtich.conf)の定義ミスなどが原因で,スイッチからネットワークの構成情報が取得できていないため,DBにまったく情報がないおそれがあります。このアイコンのスイッチは,管理対象ビューだけに表示されます。定義が正しいか確認するか,管理対象ビューで[表示]-[構成情報の同期]を実行してください。 |
(4) リストエリア
リストエリアには,ネットワーク構成ツリーで選択した各要素の中身を一覧(リスト)で表示します。
(5) ステータスバー
現在のJP1/Cm2/NC - Viewのステータスを示すメッセージが表示されます。スイッチに対して構成情報を設定しているときには「ネットワーク構成情報の設定処理中です。」が表示されます。設定処理が終了すると,「ネットワーク構成情報の設定が完了しました。」または「ネットワーク構成情報の設定が失敗しました。」が表示されます。