SNMPエージェントはトラップのあて先を持っています。トラップのあて先とは,SNMPトラップをどこに送信すればよいかを決め,SNMPエージェントのトラップを受け取るマネージャーを確認するものです。SNMPエージェントを管理するマネージャーが複数の場合は,SNMPエージェントが持つトラップのあて先も複数です。
SNMPエージェントを管理するマネージャー側製品がNNMおよびSubManagerの場合とNNMiおよび任意のマネージャーの場合について,トラップのあて先の設定について説明します。
(1) NNMおよびSubManagerの場合
NNMおよびSubManagerでは,netmonプロセスがSNMPを使用して自動的にSNMPエージェントのトラップあて先を追加します。しかし,SNMPエージェントのマネージャー側の製品としてJP1/Cm2/NNM バージョン05-20以降,またはHP NNM バージョン6以降を使用する場合は,SNMPエージェントとNNMのデフォルトのsetコミュニティ名が一致していないため,トラップのあて先は設定されません。netmonプロセスからSNMPを使用して自動的にSNMPエージェントのトラップあて先を追加したい場合は,SNMPエージェントとJP1/Cm2/NNMまたはHP NNM とのsetコミュニティ名を一致させてください。コミュニティ名の登録方法については,「2.4.2 コミュニティ名の設定」を参照してください。
ノードを管理対象から外した場合,またはノードをマップから削除した場合は,NNMおよびSubManagerのnetmonプロセスが自動的に構成定義ファイル(/etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf)のSNMPエージェントのトラップのあて先を削除します。
(2) NNMiおよび任意のマネージャーの場合
SNMPエージェントがNNMiおよび任意のマネージャーにトラップを送信したい場合は,ユーザーがトラップのあて先を設定する必要があります。SNMPエージェントのトラップのあて先は構成定義ファイル(/etc/SnmpAgent.d/snmpd.conf)を編集して設定します。次に手順を示します。
#trap-dest: # enter trap destination
trap-dest: 15.2.113.223