2.6.4 SNMP要求時に処理するファイルの作成

ここでは,テーブル形式の拡張MIBオブジェクトを定義した場合の,FILE-NAMEラベルに記述するファイルの作成方法について説明します。

ファイル名を記述するときの注意事項を次に示します。

次に,ファイルの内容の記述方法について説明します。

  1. 各テーブル行は,1行で終わらせる必要があります。ただし,行の終わりに¥文字を記述することで継続行とすることができます。こうすることで,各テーブル行を複数行にわたって記述できます。
    例えば,ファイルの内容が次のような場合,SNMPエージェントは,1行と5列の要素から成るテーブルとみなします。

    Column1 "Column # 2" ¥
           "Column # 3" Column4  Column5

  2. 各行の列要素は,空白で区切られるか,または"で囲む必要があります。"で囲まれた列要素の中に"や¥を含む場合,次のように記述します。

    "  →  ¥"
    ¥  →  ¥¥

    例えば,ファイルの内容が次のような場合,

    "This is an ¥"example¥" of a column with ¥¥" style quotes"

    SNMPエージェントは次のように解釈します。

    This is an "example" of a column with ¥" style quotes

  3. MIBオブジェクトのSYNTAXがPhysAddress,OCTET STRING,Opaqueの場合に,文字列の先頭が0xで始まっていれば16進数と解釈します。例えば,ファイルの内容が0x0800093519D0の場合,SNMPエージェントは16進数として(0800093519D0)16をマネージャーに応答します。
  4. 第1カラムが#の場合,コメントとして読み飛ばします。