2.3.4 管轄範囲を設定した場合の操作画面の差異

管轄範囲を設定したユーザーアカウントでログインすると、設定した管轄範囲の情報だけが表示され、実行できる操作を制限できます。管轄範囲を設定した場合の操作画面の差異を次の表に示します。

操作画面管轄範囲が設定されている場合の差異
ホーム画面ホーム画面次の項目は表示されません。
  • [始めましょう]ボタン
  • [実行]メニューの[機器管理を始めましょう]
  • [ヘルプ]メニューの[操作画面サイトマップ]
また、サイトサーバを追加または削除したときに表示されるメッセージバーのメッセージが、リンクではなくなります。
[システムサマリ]パネル[使用中のライセンス]の表示がリンクではなくなります。
[イベントの状況]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[通知事項]パネル一部のメッセージの表示がリンクではなくなります。
[監視候補の処理]パネル次の表示がリンクではなくなります。
  • エラー
  • ネットワークの探索
  • Active Directoryの探索
[データベースとディスクの状況]パネル
[危険レベルごとの機器台数]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[ポリシーごとのセキュリティ状況]パネル
[不審操作の状況]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[観点ごとの機器台数]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[観点ごとのハードウェア資産台数]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[カテゴリごとのセキュリティ評価]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[ハードウェア資産の推移]パネル
[3か月以内に期限が切れる契約]パネル
[超過したソフトウェアライセンス]パネル
[OSごとの機器台数]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[管理対象の機器の推移]パネル
[新規発見ソフトウェア]パネル
[タスクの状況]パネル
[エラータスクの状況]パネル管轄範囲内の情報だけが表示されます。
セキュリティ画面[サマリ]画面パネルによって表示範囲が異なります。
[セキュリティポリシー]画面情報の参照だけできます。
[機器のセキュリティ状態]画面
[更新プログラム]画面情報の参照だけできます。
[操作ログ]画面次のメニューは表示されません。
  • [保管した操作ログを取り込む]
  • [取り込んだ操作ログを削除する]
[操作ログ(分散操作ログ)]画面
資産画面[サマリ]画面パネルによって表示範囲が異なります。
[ハードウェア資産]画面[[利用者情報の入力]画面を定期的に表示させる]メニューは表示されません。
ソフトウェアライセンス情報を編集するダイアログで、管理項目の左側に表示されるアイコンが表示されません。
各ダイアログで、選択項目を新規追加できません。
[ソフトウェアライセンス]画面ソフトウェアライセンス情報を編集するダイアログで、管理項目の左側に表示されるアイコンが表示されません。
各ダイアログで、選択項目を新規追加できません。
[管理ソフトウェア]画面[インストールソフトウェア]タブの[禁止ソフトウェアへの追加]ボタンは表示されません。
[契約]画面契約情報を編集するダイアログで、管理項目の左側に表示されるアイコンが表示されません。
各ダイアログで、選択項目を新規追加できません。
機器画面[サマリ]画面パネルによって表示範囲が異なります。
[機器情報]画面次のメニューは表示されません。
  • [[利用者情報の入力]画面を定期的に表示させる]
  • [認証情報を設定する]
ネットワークモニタが無効の場合に表示されるメッセージバーのメッセージが、リンクではなくなります。
機器情報を編集するダイアログで、管理項目の左側に表示されるアイコンが表示されません。また、各選択項目を新規追加できません。
[ソフトウェア情報]画面[禁止ソフトウェアへの追加]ボタンおよび[ソフトウェアの削除]メニューは表示されません。
配布画面[サマリ]画面パネルによって表示範囲が異なります。
[パッケージ]画面
[タスク]画面
イベント画面一部のメッセージの表示がリンクではなくなります。
レポート画面[サマリ]画面
ダイジェストレポート
セキュリティ診断レポートレポートの集計範囲が、管轄範囲内に限定されます。
セキュリティ詳細レポート次に示すレポートの集計範囲が、管轄範囲内に限定されます。
  • [危険レベルの状況]レポート
  • [更新プログラムの適用状況]レポート
  • [ウィルス対策製品の状況]レポート
  • [使用必須ソフトウェアのインストール状況]レポート
  • [使用禁止ソフトウェアのインストール状況]レポート
  • [セキュリティ設定の状況]レポート
機器詳細レポートレポートの集計範囲が、管轄範囲内に限定されます。
資産詳細レポート[ハードウェア資産]レポートの集計範囲が、管轄範囲内に限定されます。
設定画面[サマリ]画面表示されません。
[ユーザー管理]画面
[機器の探索]画面次の画面だけ表示できます。各画面は、管轄範囲内の情報だけが表示されます。
  • [発見した機器]画面
  • [管理対象機器]画面
  • [除外対象機器]画面
[エージェント]画面[エージェントの配信]画面は、管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[エージェント設定]画面は、情報の参照だけできます。
[エージェント設定の割り当て]画面は、情報の参照だけできます。また、管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[エージェントレス管理の設定]画面は表示されません。
[サーバ構成]画面表示されません。
[ネットワーク制御]画面表示されません。
[セキュリティ管理]画面表示されません。
[資産管理]画面[インポート履歴の確認]画面だけ表示できます。[インポート履歴の確認]画面は、管轄範囲内の情報だけが表示されます。
[機器]画面表示されません。
[レポート]画面表示されません。
[イベント]画面表示されません。
[他システムとの接続]画面表示されません。
[製品ライセンス]画面表示されません。

(凡例)-:管轄範囲を設定していない場合と差異はありません。

注※ [サマリ]画面に表示されるパネルは、ホーム画面と共通です。

参考
管轄範囲を設定したユーザーアカウントでログインした場合、各画面のメニューエリアなどに表示される部署の情報(管理項目の[部署])は編集できません。