4.3.3 リモートコントロールの前提条件
コンピュータをリモートコントロールするための前提条件について説明します。
管理者のコンピュータの前提条件
管理者のコンピュータには、コントローラがインストールされている必要があります。コントローラとは、リモートコントロールする側のプログラムです。リモートコントロールの対象となるコンピュータの画面を呼び出して操作できます。
コントローラは、操作画面からリモートコントロールを実行すると、操作画面を表示しているコンピュータに自動的にインストールされます。
接続先のコンピュータの前提条件
接続先のコンピュータは、コントローラの接続方法によって必要な条件が異なります。
- 標準接続
- エージェントが導入済みで、リモコンエージェントが起動している必要があります。リモコンエージェントとは、リモートコントロールされる側のプログラムです。コントローラに自身のコンピュータの画面を提供し、コントローラから指示された操作を画面上で実行します。
- リモコンエージェントは、エージェントのプログラムの一部です。つまり、エージェントを導入すると、自動的にリモコンエージェントも導入されます。リモコンエージェントとコントローラが標準接続することで、すべてのリモートコントロール機能が使用できるようになります。
- RFBで接続
- RFBで接続すると、リモコンエージェントを使用しないで(エージェントレスで)リモートコントロール機能を使用できます。ただし、RFBで接続するとリモートコントロール機能の一部が制限されます。
- RFBで接続するには、次の条件のうちどれかを満たす必要があります。
- VNCサーバ機能を持つ次のソフトウェアのうち、どれかが実行されている
・Intel vPro
・RealVNC
・UltraVNC
・VMware Workstation
- OSがMac OS Xで、Apple Remote Desktop Serviceが実行されている
- AMT 6.0以降を搭載したコンピュータで、KVM Remote Controlが利用できる
注意- 上記の条件以外で、RFB接続を利用する場合、一部の機能が使用できないおそれがあります。事前に動作を確認してからリモートコントロール機能を利用してください。
注意- JP1/NETM/Remote ControlおよびJP1/NETM/DMのリモートコントロール機能とは接続できません。
関連リンク