JP1/IT Desktop Managementのデータフォルダのディスクの最大容量について説明します。
管理用サーバで必要なディスクの最大容量
この表に記載してある以外に、運用のために作業用として使用する、「ローカルデータフォルダ」用として1ギガバイトの空き容量を用意することを推奨します。また、JP1/IT Desktop Managementは次の表に記載してある以外にもさまざまな情報を保持していますが、比較的容量が小さいため、見積もりの際にはあまり影響はありません。
データフォルダ | 保存されるデータ | 保存期間 | 最大容量 |
---|---|---|---|
データベースフォルダ | 次に示す、管理用サーバで使用する情報
| 削除するまで保存されます。 | 0.5ギガバイト |
次に示す資産情報
| 削除するまで保存されます。 | 5ギガバイト 実際は、登録した件数だけ容量が増えるため、5ギガバイトを超えることがあります。 また、次の情報を登録していることを想定しています。各情報には、追加管理項目がないこと、およびサイズの大きなファイルを多数登録していないことを想定しています。サイズの大きなファイルを多数登録して管理する場合は、十分な容量を別途確保してください。
| |
管理対象の機器の機器情報 | 削除するまで保存されます。 | 10ギガバイト 管理対象の機器が10,000台の場合を想定しています。 | |
イベント | 最大容量に達するまで保存されます。超過したら、古いイベントから削除されます。 | (250×所有ライセンス数10,000 + 10,000)×1.5 キロバイト=約4ギガバイト 次の場合を想定しています。
| |
保存期間として指定した期間分のレポート | 指定した1~10年の範囲で保存されます。 | 10ギガバイト レポートを10年間保存した場合を想定しています。 | |
データフォルダ | 配布機能で使用されるパッケージ | 削除するまで保存されます。 | 約10ギガバイト 10メガバイトのパッケージが1,000件登録されている場合を想定しています。 |
操作ログのデータベースフォルダ | 不審操作に関する操作を取得対象にする場合の操作ログ(操作ログ一覧で参照できる操作ログのうち、保管先から取り込んでいないもの) | 次のうち、どちらか早い方のタイミングまで保存されます。自動保存の設定をしておくと、削除される際に、古い操作ログが操作ログの保管先に自動保管されます。
|
|
すべての操作を取得対象にする場合の操作ログ(操作ログ一覧で参照できる操作ログのうち、保管先から取り込んでいないもの) | 次のうち、どちらか早い方のタイミングまで保存されます。自動保存の設定をしておくと、削除される際に、古い操作ログが操作ログの保管先に自動保管されます。
|
| |
操作ログ一覧で参照するために、保管先から取り込んだ操作ログ | 削除するまで保存されます。 | 500日×エージェント導入済みのコンピュータの台数×1.5メガバイト※3 | |
操作ログの保管先フォルダ | 自動バックアップされた操作ログ | 自動保管の設定をしている場合に、「操作ログのデータベースフォルダ」から超過した分を1日1回保管し、削除するまで保存されます。 なお、操作ログを取り込んで、操作ログ一覧から参照する場合に、「操作ログのデータベースフォルダ」に取り込まれますが、「操作ログの保管先フォルダ」の操作ログは削除されません。 | 容量の上限はありません。※2 管理者が決めた保管期間(日)×エージェント導入済みのコンピュータ(台)×1.5(メガバイト/日/台)×圧縮率0.5を目安に保管先のフォルダを用意してください。 |
サイトサーバで必要なディスクの最大容量
この表に記載してある以外に、運用のために作業用として使用する、「ローカルデータフォルダ」用として1ギガバイトの空き容量を用意することを推奨します。また、JP1/IT Desktop Managementは次の表に記載してある以外にもさまざまな情報を保持していますが、比較的容量が小さいため、見積もりの際にはあまり影響はありません。
データフォルダ | 保存されるデータ | 保存期間 | 最大容量 |
---|---|---|---|
データベースフォルダ | サイトサーバで使用する管理情報 | 削除するまで保存されます。 | 容量の上限はありません。 日数×接続するコンピュータの台数×150キロバイトを目安に、フォルダを用意してください。 |
データフォルダ | 次に示す情報
| 削除するまで保存されます。 | 約10ギガバイト 管理用サーバに登録されたパッケージと同じデータが格納されます。管理用サーバには、10メガバイトのパッケージが1,000件登録されると想定しています。 |
操作ログのデータフォルダ | 操作ログ | 削除するまで保存されます。 | 容量の上限はありません。 日数×接続するコンピュータの台数×1.5メガバイトを目安に、保管先のフォルダを用意してください。 |
関連リンク