6.3.7 監査ログ管理サーバでリソースを作成する

実行系サーバのクラスタソフトで,フェールオーバーさせるリソースを作成します。作成するリソースを次に示します。

なお,クラスタソフトの初期導入時には,あらかじめ「クラスタグループ」というグループが作成されています。これとは別に監査ログ管理サーバ用のクラスタグループを作成します。以降,ここで作成したグループを監査ログ管理サーバクラスタグループと呼びます。

次に,各リソースの登録内容を説明します。HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソースは,必ず最初に登録してください。なお,監査ログ管理サーバのOSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合とでリソースの設定方法が異なります。クラスタソフトの操作方法については,各クラスタソフトのマニュアルを参照してください。

<この項の構成>
(1) HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソース
(2) JP1/NETM/Audit - Managerサービスのリソース
(3) JP1/NETM/Audit - Manager Convertサービスのリソース
(4) JP1/NETM/Audit - Manager Defineサービスのリソース
(5) JP1/NETM/Audit - Manager SubCollectサービスのリソース
(6) Microsoft Internet Information Servicesのリソース

(1) HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソース

HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-4 HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1HiRDB/ClusterService _AL1名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用サービス」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係クラスタソフトで登録したネットワーク名および物理ディスクを設定します。
6汎用サービスパラメーター次の値を設定します。
  • HiRDBClusterService_AL1
7レジストリの複製指定しません。

表6-5 HiRDB/ClusterService _AL1サービスのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類選択するサービス名依存関係
1汎用サービスHiRDB/ClusterService _AL1「共有ディスク」と「クライアントアクセスポイント」のリソースを設定します。

(2) JP1/NETM/Audit - Managerサービスのリソース

JP1/NETM/Audit - Managerサービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-6 JP1/NETM/Audit - Managerサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1JP1/NETM/Audit - Manager名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用サービス」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。
6汎用サービスパラメーター次の値を設定します。
  • JP1_NETM_ALM
7レジストリの複製指定しません。

表6-7 JP1/NETM/Audit - Managerサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類選択するサービス名依存関係
1汎用サービスJP1/NETM/Audit - Manager「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。

(3) JP1/NETM/Audit - Manager Convertサービスのリソース

JP1/NETM/Audit - Manager Convertサービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-8 JP1/NETM/Audit - Manager Convertサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1JP1/NETM/Audit - Manager Convert名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用サービス」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。
6汎用サービスパラメーター次の値を設定します。
  • JP1_NETM_ALM_Manager_Convert
7レジストリの複製指定しません。

表6-9 JP1/NETM/Audit - Manager Convertサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類選択するサービス名依存関係
1汎用サービスJP1/NETM/Audit - Manager Convert「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。

(4) JP1/NETM/Audit - Manager Defineサービスのリソース

JP1/NETM/Audit - Manager Defineサービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-10 JP1/NETM/Audit - Manager Defineサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1JP1/NETM/Audit - Manager Define名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用サービス」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。
6汎用サービスパラメーター次の値を設定します。
  • JP1_NETM_ALM_Manager_Define
7レジストリの複製指定しません。

表6-11 JP1/NETM/Audit - Manager Defineサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類選択するサービス名依存関係
1汎用サービスJP1/NETM/Audit - Manager Define「HiRDB/ClusterService _AL1サービス」のリソースを設定します。

(5) JP1/NETM/Audit - Manager SubCollectサービスのリソース

JP1/NETM/Audit - Manager SubCollectサービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-12 JP1/NETM/Audit - Manager SubCollectサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1JP1/NETM/Audit - Manager SubCollect名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用サービス」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係クラスタソフトで登録したネットワーク名および物理ディスクを設定します。
6汎用サービスパラメーター次の値を設定します。
  • JP1_NETM_ALM_Manager_SubCollect
7レジストリの複製指定しません。

表6-13 JP1/NETM/Audit - Manager SubCollectサービスのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類選択するサービス名依存関係
1汎用サービスJP1/NETM/Audit - Manager SubCollectクラスタソフトで登録したネットワーク名および物理ディスクを設定します。

(6) Microsoft Internet Information Servicesのリソース

Microsoft Internet Information Servicesサービスのリソースの登録内容について,OSがWindows Server 2003の場合とWindows Server 2008の場合を,それぞれ次の表に示します。

表6-14 Microsoft Internet Information Servicesのリソースの登録内容(Windows Server 2003の場合)

項番登録リソース設定項目設定内容
1Microsoft Internet Information Services名前任意の名称を指定します。
2リソースの種類「汎用スクリプト」を設定します。
3グループ監査ログ管理サーバクラスタグループを設定します。
4実行可能な所有者実行系および待機系の2台のノードを設定します。
5依存関係クラスタソフトで登録したネットワーク名および物理ディスクを設定します。
6スクリプトのファイルパス次の値を設定します。
%SystemRoot%¥System32¥Inetsrv¥Clusweb.vbs

表6-15 Microsoft Internet Information Servicesのリソースの登録内容(Windows Server 2008の場合)

項番リソースの種類スクリプトファイルパス
への入力内容
依存関係
1汎用スクリプト%SystemRoot%¥System32¥Inetsrv¥Clusweb.vbs「共有ディスク」と「クライアントアクセスポイント」のリソースを設定します。