5.1.1 サーバの構築の流れ

サーバの構築方法の流れについて説明します。

構築が必須のサーバと構築が任意のサーバをそれぞれ次に示します。

構築が必須のサーバ
  • 監査ログ管理サーバ
  • 監査ログ収集対象サーバ
構築が任意のサーバ
  • 監査ログ閲覧サーバ

各サーバの構築の流れを次の図に示します。各項目の内容については,括弧内の個所を参照してください。

図5-1 各サーバでの構築の流れ

[図データ]

注※
監査ログ管理サーバ上にあるプログラムの監査ログを収集対象とする場合は,監査ログ収集対象サーバのセットアップ手順と同様の手順を,監査ログ管理サーバで実施してください。

なお,JP1/NETM/Audit - Managerをバージョンアップする場合の構築の流れについては「5.12 JP1/NETM/Audit - Managerのバージョンアップ」を参照してください。

参考
サーバの構築前の準備として,監査ログ管理サーバで監査ログ収集対象サーバのホスト名を名前解決できるようにしてください。また,監査ログ収集対象サーバでも監査ログ管理サーバのホスト名を名前解決できるようにしてください。