7.2.1 監査ログ管理画面にログインする

監査ログ管理画面を使用するには,Webブラウザで専用のログイン画面を呼び出し,ログインする必要があります。監査ログ管理画面へログインする手順を次に示します。

  1. Webブラウザを起動して,監査ログ管理画面のログイン画面を呼び出す。
    監査ログ管理画面のログイン画面を呼び出すには,WebブラウザからURLにアクセスします。監査ログ管理画面のログイン画面のURLを次に示します。

    http://ホスト名/jp1netmaudit/

    注※
    TCPポート番号が「80」でない場合は,「ホスト名:TCPポート番号」になります。TCPポート番号はMicrosoft Internet Information Servicesの「既定のWebサイト」で確認してください。「既定のWebサイト」は,Microsoft Internet Information Servicesのバージョンによって「Default Web Site」と表示されることがあります。
    なお,接続先のサーバがクラスタ構成の場合は,論理ホスト名になります。
     
    監査ログ管理画面のログイン画面を次に示します。

    図7-3 監査ログ管理画面のログイン画面

    [図データ]

    「ユーザID」
    接続先サーバのJP1/Baseで登録されている,JP1/NETM/Audit - Managerの監査ログ管理画面用のJP1ユーザ名を入力します。
    「パスワード」
    パスワードを入力します。
    [ログイン]ボタン
    監査ログ管理画面にログインします。
    [クリア]ボタン
    「ユーザID」および「パスワード」に指定した値がクリアされます。
  2. ユーザIDとパスワードを入力する。
  3. [ログイン]ボタンをクリックする。
    JP1ユーザの認証が成功すると,監査ログ管理画面が表示されます。
注意事項
セキュリティを確保するため,定期的なパスワードの変更をお勧めします。パスワードの変更については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。