監査ログを出力するための設定は,セットアップで実行します。「サーバ本体機能」とパッケージャを別のPCで運用している場合は,パッケージャでも監査ログの出力を設定する必要があります。
監査ログを出力するための設定を次に示します。
- セットアップでの設定
- セットアップの[監査ログ]パネルで,「監査ログを出力する」チェックボックスをオンにします。
- [監査ログ]パネルでの設定方法の詳細については,マニュアル「構築ガイド」の「4.2.21 [監査ログ]パネル」を参照してください。
- パッケージャでの設定
- [JP1/NETM/DMパッケージャ]ウィンドウの[オプション]-[デフォルト値のカスタマイズ]を選択し,[デフォルト値のカスタマイズ]ダイアログボックスを表示します。ダイアログボックスの[監査ログ]パネルで「監査ログを出力する」チェックボックスをオンにします。
- [監査ログ]パネルでの設定方法の詳細については,マニュアル「運用ガイド1」の「2.2.16(4) [監査ログ]パネル」を参照してください。