JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録C.18 netmdm_host_withoutdm

検出されたJP1/NETM/DM未導入ホストの情報を格納するテーブルです。

列名 Oracle Microsoft SQL Server Embedded RDB 説明 キーNO
データ型 サイズ データ型 サイズ データ型 サイズ
dm_macaddress VARCHAR2 12 varchar 12 MVARCHAR 12 MACアドレスを16進数の小文字で区切り文字なしで格納 1
dm_targetflag NUMBER 3 tinyint 1 SMALLINT ノードを検出対象とするかどうかのフラグ
  • 0:検出の対象とする
  • 1:検出の対象外とする
  • 2:保留
  • 9:撤去
dm_name VARCHAR2 80 varchar 80 MVARCHAR 80 ノード名称(通常はホスト名)
dm_description VARCHAR2 255 varchar 255 MVARCHAR 255 ノードの説明
dm_ipaddress VARCHAR2 15 varchar 15 MVARCHAR 15 IPアドレス
dm_subnet VARCHAR2 15 varchar 15 MVARCHAR 15 サブネットマスク
dm_nwaddr VARCHAR2 15 varchar 15 MVARCHAR 15 ネットワークアドレス
dm_finddate DATE datetime 8 TIMESTAMP ノードを最初に検出した日時
dm_lastupdatetime DATE datetime 8 TIMESTAMP ノードの最終更新日時
dm_nodetype NUMBER 2 tinyint 1 SMALLINT ノードの種別
  • 0:コンピュータ
  • 1:ルータ
  • 2:ブリッジ
  • 3:リピータ
  • 4:プリンタ
  • 5:RMON
dm_ip_addr_num NUMBER 10 numeric 10 DECIMAL 10 dm_ipaddressを数値形式で格納

(凡例)−:該当なし