JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

5.4.4 Asset Information Manager Limitedのデータベース容量の見積もり

「Asset Information Manager Limited」のデータベースに必要なディスク容量を見積もるための算出式を次に示します。算出結果に小数が含まれる場合は,小数点以下を切り上げてください。

データベースの容量(単位:キロバイト)=(Σ(使用する情報のサイズ×登録数)+30720)×1.4×1.5

「Asset Information Manager Limited」で使用する情報と,各情報のサイズおよびデフォルトの登録数を次の表に示します。

使用する情報 サイズ(単位:キロバイト) デフォルトの登録数
ハードウェア資産情報 51.7※1 1,000
インストールソフトウェアリスト 0.4 200
パッチリスト 0.2 100
IPグループ情報 0.8 300
IPアドレス管理情報※2 0.3 2,000
設置場所情報※3 1.2 100
ユーザ管理情報※3 0.8 1,000
部署情報 1.0 200
権限管理情報※3 0.4 100
変更履歴 0.8 3,000
ソフトウェア変更履歴 0.4 2,000
操作ログ集計に使用する検索パターン数 15
操作ログ集計結果保持日数 7

(凡例)−:値なし

注※1
ハードウェア資産情報のサイズは,次の情報が含まれることを想定した概算値です。1件当たりのサイズを括弧で示します。
・1件の資産情報(2.7キロバイト)
・1件のハードウェア資産情報(1.4キロバイト)
・3件のネットワーク情報(0.6キロバイト)
・20件の移管履歴(1.2キロバイト)
・60件のインストールソフトウェア情報(0.3キロバイト)
・10件のパッチ情報(0.1キロバイト)
・1件のウィルス定義情報(0.5キロバイト)
・1件のコンポーネント情報(0.3キロバイト)
・1件のインベントリ情報(2.0キロバイト)
注※2
IPアドレス管理情報は,IPグループ情報で登録したアドレスの範囲で使用できるIPアドレスの総数分必要になります。
注※3
操作ログを集計する場合の容量計算では,計算不要です。

操作ログを集計する場合,次のデータ量が必要になります。

操作ログ集計に必要なデータ量(単位:キロバイト)=
(集計に使用する検索パターン数×集計結果保持日数×部署数)×0.4