2.2.1 契約情報を登録する新規契約登録

機器およびソフトウェアの各種契約の情報を登録します。

新規契約の登録では,契約の対象となる機器またはソフトウェアの情報は登録しません。契約後,対象となる機器やソフトウェアが決定したら,業務メニュー「契約一覧」から対象を追加してください。

なお,デフォルトの設定では,新規契約の登録は,管理者だけが実行できます。

新規契約情報の登録は,業務メニュー「新規契約登録」をクリックすると表示される新規契約登録画面から実行します。新規契約登録画面を次の図に示します。

図2-16 新規契約登録画面

[図データ]

<この項の構成>
(1) 過去の履歴を流用した登録方法

(1) 過去の履歴を流用した登録方法

保守契約やリース契約を結ぶ契約会社に関する項目を,過去の履歴を流用して指定できます。過去の履歴を流用するには,[契約会社カタログ]ダイアログを使用します。

[契約会社カタログ]ダイアログを使用して指定できる項目は,「契約会社」,「住所」,「連絡先」,「担当者名」および「固有情報」です。なお,固有情報を設定する方法については,マニュアル「設計・構築ガイド」の「9.2.3 管理項目を追加する」を参照してください。

過去の履歴を流用して契約会社に関する項目を指定する手順を次に示します。

  1. 「契約会社」の[参照]ボタンをクリックする。
    [契約会社カタログ]ダイアログが表示されます。
    [契約会社カタログ]ダイアログには,最近登録された契約会社が20件まで表示されます。
    キャンセルする場合は,[閉じる]ボタンをクリックしてください。
  2. 指定したい契約会社を選択して,[決定]ボタンをクリックする。
    [契約会社カタログ]ダイアログが閉じて,「契約会社」,「住所」,「連絡先」および「担当者名」の値が設定されます。また,固有情報が管理項目として追加されている場合,固有情報の値も設定されます。
  3. そのほかの項目を指定して,[登録]ボタンをクリックする。
    項目名に「★」が付いた項目は必ず指定してください。
    なお,契約書のデータを「添付ファイル」に登録することもできます。添付ファイルを指定する方法については,「1.4(4) 添付ファイルの指定方法」を参照してください。
    指定した値で,契約情報が登録されます。

[参照]ボタンをクリックすると表示される[契約会社カタログ]ダイアログを次の図に示します。

図2-17 [契約会社カタログ]ダイアログ

[図データ]

登録されている内容を削除したい場合は,削除したい契約会社を選択して[削除]ボタンをクリックしてください。