2.1.6 棚卸が必要な機器の台数を調べる棚卸未実施機器集計

部署または設置場所ごとに,棚卸が終わっていない機器を集計します。棚卸業務の進ちょく状況を確認して,未実施の機器の棚卸を指示できます。

棚卸未実施機器の台数は,業務メニュー「棚卸未実施機器集計」をクリックすると表示される棚卸未実施機器集計画面から集計します。棚卸未実施機器集計画面を次の図に示します。

図2-12 棚卸未実施機器集計画面

[図データ]

機器状態が「運用」カテゴリの機器の中で,検索条件の「棚卸開始日」に入力した日付のあとに棚卸を実施していない機器が一覧で表示されます。

<この項の構成>
(1) 部署ごとの棚卸未実施機器を集計する
(2) 設置場所ごとの棚卸未実施機器を集計する
(3) 集計結果の内訳を表示する
(4) 集計結果をダウンロードする

(1) 部署ごとの棚卸未実施機器を集計する

部署ごとに棚卸未実施機器を集計するには,検索条件の「集計単位」で「部署」を選択します。集計する部署の範囲を絞り込む場合は,簡易検索条件または[参照]ボタンで部署を指定してください。

(2) 設置場所ごとの棚卸未実施機器を集計する

設置場所ごとに棚卸未実施機器を集計するには,検索条件の「集計単位」で「設置場所」を選択します。集計する設置場所の範囲を絞り込む場合は,簡易検索条件または[参照]ボタンで設置場所を指定してください。

(3) 集計結果の内訳を表示する

集計結果の「機器種別」のアンカーをクリックすると,各機器種別の内訳が表示されます。ここから,各機器の詳細情報を表示することもできます。各機器の詳細情報の参照および編集方法については,「2.8 各機器の詳細情報の管理」を参照してください。

機器種別の内訳が表示された画面を次の図に示します。

図2-13 機器種別の内訳が表示された画面(棚卸未実施機器集計)

[図データ]

(4) 集計結果をダウンロードする

集計された棚卸未実施機器の一覧を,CSVファイルとしてダウンロードできます。棚卸未実施機器集計画面または集計結果の内訳が表示された画面で[CSV]ボタンをクリックすると,棚卸が済んでいない機器の一覧がCSVファイルとしてダウンロードされます。

CSVファイルとしてダウンロードされる内容は,「部署」,「資産番号」,「名称」,「機器種別」,「登録日」,「ユーザ名」,「機器状態」,「設置場所」,「使用開始日」および「使用終了日」です。