2.8.4 パッチ情報を参照および追加する(「パッチ情報」タブ)

[機器詳細]ダイアログの「パッチ情報」タブでは,機器に適用されているパッチ情報を参照および追加します。なお,未適用の情報をインベントリ情報から取得するには,JP1/NETM/DM 07-50以降と連携する必要があります。

[機器詳細]ダイアログの「パッチ情報」タブを次の図に示します。

図2-103 [機器詳細]ダイアログの「パッチ情報」タブ

[図データ]

<この項の構成>
(1) パッチ情報を参照する
(2) パッチ情報を追加する

(1) パッチ情報を参照する

パッチ情報を参照する手順を次に示します。

  1. プルダウンから参照したい情報を選択する。
    「適用」,「未適用」または「(空白)」を選択してください。「適用」と「未適用」の両方のパッチ情報を参照する場合には,「(空白)」を選択します。
    なお,07-50より前のバージョンのJP1/NETM/DMと連携している場合は,適用されているパッチだけを検索できます。
  2. [表示]ボタンをクリックする。
    選択した情報のパッチ情報が表示されます。

(2) パッチ情報を追加する

適用のパッチを追加する手順を次に示します。

  1. [追加]ボタンをクリックする。
    [パッチ情報追加]ダイアログが表示されます。
  2. 「パッチ名」の[参照]ボタンをクリックする。
    [パッチリスト参照]ダイアログが表示されます。
  3. 必要に応じて検索条件を指定して[検索]ボタンをクリックする。
    条件に一致するパッチ名が検索されます。
    また,新規にパッチ情報を追加したい場合は,[新規登録]ボタンをクリックすると表示される[パッチリスト登録]ダイアログで,パッチ名およびバージョンを指定してください。[登録]ボタンをクリックすると,パッチ情報が登録されます。
  4. 登録したい「パッチ名」のラジオボタンを選択状態にして,[決定]ボタンをクリックする。
    [パッチリスト参照]ダイアログが閉じて,指定したパッチの情報が[パッチ情報追加]ダイアログに追加されます。
  5. [登録]ボタンをクリックする。
    指定した内容が登録されます。

[パッチ情報追加]ダイアログからパッチを追加する流れを次の図に示します。

図2-104 適用されているパッチを追加する流れ

[図データ]