管理者は,ウィルス対策製品詳細画面で,選択したクライアントのウィルス対策製品に関する詳細情報を確認できます。
ウィルス対策製品詳細画面は,PC危険レベル詳細画面で,判定項目の「ウィルス対策製品」のアンカーをクリックすると表示されます。
図8-7 ウィルス対策製品詳細画面
ウィルス対策製品詳細画面に表示される項目を次の表に示します。
表8-5 ウィルス対策製品詳細画面に表示される項目
項番 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | ウィルス対策製品に関する危険レベル | PCのウィルス対策製品に関する危険レベル。 「安全」「不明」「注意」「警告」「危険」「判定項目なし」※のうちどれか一つが表示されます。 |
2 | PC危険レベル判定日時 | PCの危険レベルを判定した日時。 YYYY/MM/DD△hh:mm:ssの形式で表示されます。 |
3 | 製品名 | PCで現在使用されているウィルス対策製品の名称。 |
4 | 製品バージョン | PCで現在使用されているウィルス対策製品のバージョン情報。 |
5 | エンジンバージョン | ウィルス対策製品のウィルス検索エンジンのバージョン情報。 |
6 | ウィルス定義ファイル | 管理者が適用必須と定義しているウィルス定義ファイルのバージョン情報。 |
7 | 常駐状態 | ウィルス対策製品がPCに常駐しているかどうかの状態。「常駐」「非常駐」,空白(検出できなかった場合)のどれかが表示されます。 |
8 | 製品名 | 判定ポリシーに設定されているウィルス対策製品の名称。 |
9 | 製品バージョン | 判定ポリシーに設定されているウィルス対策製品のバージョン情報。 |
10 | エンジンバージョン | 判定ポリシーに設定されているウィルス対策製品のウィルス検索エンジンのバージョン情報。 |
11 | ウィルス定義ファイル | 判定ポリシーで適用必須と定義しているウィルス定義ファイルのバージョン情報。 |
12 | 非常駐判定 | 判定ポリシーでウィルス対策製品の常駐または非常駐状態を判定対象とするかどうかの設定。「判定する」「判定しない」のどちらかが表示されます。 |
13 | 危険レベル | ウィルス対策製品の危険レベルの判定結果。「安全」「不明」「注意」「警告」「危険」のうちどれか一つが表示されます。 |