判定ポリシー編集(PCセキュリティ設定の判定)画面で,パスワードの判定項目を定義する手順を次に示します。
表6-18 [パスワード定義]ダイアログの設定項目
項番 | 画面項目名 | 判定条件および設定内容 | デフォルト | |
---|---|---|---|---|
1 | 判定対象とする | 判定対象として選択した「脆弱なパスワード」,「無期限パスワード」,および「パスワード更新経過日数」を,危険レベルの判定対象とするかどうかを設定します。 | オフ | |
2 | 脆弱なパスワード※ | - | 脆弱なパスワードの判定をするかどうかを設定します。 | オン |
3 | 危険PCと判定する条件 | 脆弱なパスワードのアカウントがある。 | - | |
4 | 危険レベル | 危険レベルをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の3種類です。
| 警告 | |
5 | 判定項目が存在しないときの扱い | 判定項目が存在しないときの扱いをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の4種類です。
| 判定項目なし | |
6 | 無期限パスワード※ | - | 無期限パスワードの判定をするかどうかを設定します。 | オン |
7 | 危険PCと判定する条件 | 無期限パスワードのアカウントがある。 | - | |
8 | 危険レベル | 危険レベルをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の3種類です。
| 警告 | |
9 | 判定項目が存在しないときの扱い | 判定項目が存在しないときの扱いをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の4種類です。
| 判定項目なし | |
10 | パスワード更新経過日数※ | - | パスワードの経過日数の判定をするかどうかを設定します。 | オン |
11 | 危険PCと判定する条件 | パスワードの更新経過日数を設定します。 日数は,1~1000の数字または[▲][▼]ボタンで指定できます。 | 180 | |
12 | 危険レベル | 危険レベルをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の3種類です。
| 警告 | |
13 | 判定項目が存在しないときの扱い | 判定項目が存在しないときの扱いをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の4種類です。
| 判定項目なし |