9.2.2 管理者によるメッセージ通知
管理者は,AIMのクライアントセキュリティ管理画面で,クライアントに対してメッセージを通知できます。なお,メッセージを通知するには,クライアントにWindows版JP1/NETM/DM Clientのバージョン07-50以降またはLinux版JP1/NETM/DM Clientのバージョン09-00以降が必要です。
- <この項の構成>
- (1) メッセージの通知で使用する画面の遷移
- (2) メッセージの通知
(1) メッセージの通知で使用する画面の遷移
メッセージの通知で使用する画面の遷移を次の図に示します。
図9-1 メッセージの通知で使用する画面の遷移
![[図データ]](figure/zu090100.gif)
なお,AIMの初期画面を開くには,AIMにCSC管理者の権限でログインしてください。AIMの初期画面を開く方法については,「8.1 クライアントの監視で使用する画面の遷移」を参照してください。
(2) メッセージの通知
クライアントを指定して,メッセージを通知します。
メッセージは,警告通知画面で編集します。
管理者がクライアントを選択してメッセージを編集して通知する手順を次に示します。
- PC検索画面で,メッセージを通知するクライアントを検索する。
PC一覧画面が表示されます。
- メッセージを通知するクライアントの資産番号のチェックボックスをオンにする。
メッセージを通知するクライアントが選択されます。
- 「警告通知」の[メッセージ]ボタンをクリックする。
警告通知画面が表示されます。
![[図データ]](figure/zu090200.gif)
- タイトルを入力する。
通知するメッセージのタイトルを,64バイト以内の任意の文字列で入力します。
- メッセージの表示形式を「テキスト」または「HTML」のどちらかから選択する。
- 注意事項
- HTML形式のメッセージを通知するには,Windows版JP1/NETM/DM Clientのバージョン08-10以降が必要です。Windows版JP1/NETM/DM Clientのバージョン08-02以前またはLinux版JP1/NETM/DM Clientの場合は,「HTML」を選択しても,テキスト形式のメッセージが通知されます。
- 本文を入力する。
通知するメッセージの内容を,32,768バイト以内の任意の文字列で入力します。
- [通知]ボタンをクリックする。
クライアントへの通知を確認するメッセージボックスが表示されます。
- [OK]ボタンをクリックする。
クライアントにメッセージが通知され,[アクションメッセージ]ダイアログが表示されます。エラーメッセージが表示された場合は,「17.4.1 PC一覧画面のアクションメッセージ」を参照して対処してください。
- [閉じる]ボタンをクリックする。
[アクションメッセージ]ダイアログが閉じます。
なお,クライアントセキュリティ管理が「無効」のクライアントに対しても,メッセージを通知できます。
- 注意
- クライアント使用者へのメッセージ通知を実行すると,ジョブの実行結果がJP1/NETM/DM Managerのジョブ実行状況に1個のジョブとして保存されます。メッセージ通知のジョブ実行結果の保存については,「6.12.2 メッセージ通知のジョブの実行結果を確認する」を参照してください。