判定ポリシー編集(PCセキュリティ設定の判定)画面で,スクリーンセーバーの判定項目を定義する手順を次に示します。
表6-25 [スクリーンセーバー定義]ダイアログの設定項目
項番 | 画面項目名 | 判定条件および設定内容 | デフォルト | |
---|---|---|---|---|
1 | 判定対象とする | 判定対象として選択した「スクリーンセーバーの設定」,および「パスワードによる保護」を,危険レベルの判定対象とするかどうかを設定します。 | オフ | |
2 | スクリーンセーバーの設定 | 危険PCと判定する条件 | スクリーンセーバーが設定されていない。 | - |
3 | 危険レベル | 危険レベルをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の3種類です。
| 注意 | |
4 | 判定項目が存在しないときの扱い | 判定項目が存在しないときの扱いをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の4種類です。
| 判定項目なし | |
5 | パスワードによる保護※ | - | パスワードによる保護の判定をするかどうかを設定します。 | オン |
6 | 危険PCと判定する条件 | パスワードによる保護が無効になっている。 | - | |
7 | 危険レベル | 危険レベルをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の3種類です。
| 注意 | |
8 | 判定項目が存在しないときの扱い | 判定項目が存在しないときの扱いをプルダウンメニューから選択します。 選択肢は次の4種類です。
| 判定項目なし |