JP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionをセットアップする手順について説明します。
[JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログには二つの画面があり,それぞれタブをクリックして選択します。
[JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログを次の図に示します。
図5-10 [JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログ
[JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログで設定する内容について,次の表に示します。
表5-5 [JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログで設定する内容
選択するタブ | 内容 |
---|---|
「基本設定」タブ | 設定済みのJP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionの環境設定情報を表示したり,環境設定情報を変更したりできます。 |
「ウィルス対策製品」タブ | リモート管理サーバにインストールされているウィルス対策製品と連携してウィルス対策製品の判定ポリシーを自動更新する場合の設定情報を設定したり,ウィルス対策製品の連携情報を表示したりできます。 |
[JP1/NETM/Client Security Control - Manager Remote Option セットアップ]ダイアログを表示して,項目を設定する手順を次に示します。
(1) 「基本設定」タブでの操作
「基本設定」タブでは,JP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionの環境設定情報を表示したり,変更したりできます。
「基本設定」タブを次の図に示します。
図5-11 「基本設定」タブ
「基本設定」タブで確認および設定できる項目を次の表に示します。
表5-6 「基本設定」タブで確認および設定できる項目
項目 | 内容 | 設定値 | 初期環境 設定時の デフォルト | |
---|---|---|---|---|
マネージャー通信環境情報 | IPアドレス | JP1/NETM/CSC - ManagerのIPアドレスを指定します。 | IPv4形式(xxx.xxx.xxx.xxx) | - |
ポート番号 | JP1/NETM/CSC - Managerのポート番号です。 [JP1/NETM/CSC - Manager セットアップ]ダイアログで指定する「マネージャー通信環境情報」の「要求受付ポート番号」と同じポート番号を入力してください。 | 1024~65535 | 22340 | |
ポリシー自動更新ポート番号 | JP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionとの通信に使用するJP1/NETM/CSC - Managerのポート番号を指定します。 | 1024~65535 | 22351 | |
ログ情報 | ログファイルサイズ | JP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionのログファイルの最大サイズ(単位:キロバイト)を指定します。 | 1~2097151 | 1024 |
ログファイル数 | 作成するJP1/NETM/CSC - Manager Remote Optionのログファイルの最大数を指定します。 | 1~999 | 10 | |
監査ログ情報 | 監査ログ | JP1/NETM/Auditで収集するための監査ログを出力するかどうかを指定します。 | 出力する/出力しない | 出力しない |
(2) 「ウィルス対策製品」タブでの操作
「ウィルス対策製品」タブでは,ポリシー自動更新の情報を設定したり,ウィルス対策製品の連携情報を表示したりできます。
「ウィルス対策製品」タブを次の図に示します。
図5-12 「ウィルス対策製品」タブ
「ウィルス対策製品」タブで確認および設定できる項目を次の表に示します。
表5-7 「ウィルス対策製品」タブで確認および設定できる項目
項目 | 内容 | 設定値 | 初期環境 設定時の デフォルト | |
---|---|---|---|---|
ポリシー自動更新情報 | ポリシー自動更新 | リモート管理サーバにインストールされているウィルス対策製品と連携して,ウィルス対策製品の判定ポリシーを自動更新するかどうかを指定します。 | 実施する/実施しない | 実施しない |
監視間隔 | ポリシー自動更新の監視間隔を指定します(単位:時間)。 | 1~99999 | 24 | |
更新猶予期間 | 最新のウィルス対策製品情報を取得してから,判定ポリシーを自動更新するまでの期間を指定します(単位:日)。 | 1~100 | 0 | |
連携製品情報 | 名称 | リモート管理サーバにインストールしたウィルス対策製品の名称を選択します。 | ウィルス対策製品名※ | ウイルスバスター 2008 |