10.2.2 検索結果をPDF出力する

クライアントセキュリティ管理システムでは,EURと連携してPC検索画面で検索したデータを,PDFファイルの帳票として表示および印刷できます。

<この項の構成>
(1) EURと連携するための準備
(2) PDFファイルの表示および印刷
(3) 業務フィルターで設定を変更した場合の注意事項

(1) EURと連携するための準備

PDFファイルの帳票を出力し,Webブラウザで表示・印刷するための準備について次に示します。

(a) EURとの連携に必要なプログラム

EURと連携するために,管理サーバおよび管理端末にインストールが必要なプログラムについて次に示します。

管理サーバでPDFファイルを出力するために必要なプログラム

EURとの連携では,AIMが前提プログラムになります。

ヘッダ部および詳細部をカスタマイズしたPDFファイルの帳票を出力するには,帳票を作成するために次のプログラムが必要になります。

EURのバージョンは,AIMを単独で使用する場合と異なります。AIMを単独で使用する場合の,EURのバージョンについては,マニュアル「JP1/NETM/Asset Information Manager 設計・構築ガイド」を参照してください。

管理端末でPDFファイルを閲覧するために必要なプログラム

(b) EURと連携するための設定手順

EURと連携して,PDFファイルの帳票を出力し,Webブラウザで表示・印刷するための設定手順については,マニュアル「JP1/NETM/Asset Information Manager 設計・構築ガイド」を参照してください。

(2) PDFファイルの表示および印刷

PDFファイルの表示および印刷は,PC検索画面から実行します。

検索条件を指定して,検索結果をPDFファイルに表示および印刷する手順を次に示します。

  1. AIMの初期画面の業務メニューから「クライアントセキュリティ管理」-「PC危険レベル管理」を選択する。
    PC検索画面が表示されます。

    図10-3 PC検索画面

    [図データ]

  2. 検索条件を指定する。
    各項目に,検索条件を指定します。項目の指定については,「8.2 クライアントを検索する」を参照してください。
  3. [PDF]ボタンをクリックする。
    Adobe Readerを使用して,PDFファイルが表示されます。

    [図データ]

    PDF出力画面に表示される項目の内容を次の表に示します。

    表10-2 PDF出力画面に表示される項目の内容

    項番区分項目内容
    1ヘッダ部ヘッダ部は,ユーザがカスタマイズできます。カスタマイズする場合は,EUR Professional Editionで編集します。
    2詳細部資産番号PCの資産番号。
    3ユーザ名使用者名。
    4部署使用者の所属部署。
    5ホスト名ホスト名称。
    6IPアドレスIPアドレス。
    7PC危険レベル判定ポリシーで判定された最新のPCの危険レベル。「安全」「不明」「注意」「警告」「危険」「判定項目なし」「判定未実施」のどれかが表示されます。
    8PC危険レベル判定日時PCの危険レベルを判定した日時。
    YYYY/MM/DD△hh:mm:ssの形式で表示されます。
    9ネットワーク接続状態PCのネットワーク接続状態。「許可」「拒否」「緊急拒否」または「-」が表示されます。
    「-」はネットワーク制御を実施していない状態を示します。
  4. PDFファイルを印刷する場合は,Adobe Readerの印刷機能を使用して実行する。
    表示されたPDFファイルが印刷されます。印刷したPDFは,セキュリティ監査用の資料を作成する際などに活用してください。

 

注意
大量のデータをPDF出力する場合,タイムアウトすることがあります。タイムアウトした場合は,検索条件を絞り込んで再度検索しPDF出力してください。

(3) 業務フィルターで設定を変更した場合の注意事項

帳票に出力される項目に対して,AIMの業務フィルターで表示・非表示を変更すると,帳票上の対応する項目がヘッダ行だけとなり,データ行が空欄のまま出力されます。また,表示名や表示順序を変更しても反映されません。

業務フィルターでの変更内容を帳票に反映させるためには,EURでの帳票フォームの編集とCSVファイルの編集が必要です。

帳票フォームおよびCSVファイルの格納先を次に示します。

AIMのインストール先フォルダ¥eur

PC危険レベル管理画面で使用する帳票フォームのファイル名と,対応するCSVファイル名を次に示します。

なお,EURでの帳票フォームの編集とCSVファイルの編集の詳細については,マニュアル「JP1/NETM/Asset Information Manager 設計・構築ガイド」を参照してください。