8.3.5 PCセキュリティ設定の詳細情報を確認する

管理者は,PCセキュリティ設定詳細画面で,選択したクライアントのPCセキュリティ設定に関する詳細情報を確認できます。

PCセキュリティ設定詳細画面は,PC危険レベル詳細画面で,判定項目の「PCセキュリティ設定」のアンカーをクリックすると表示されます。

図8-10 PCセキュリティ設定詳細画面

[図データ]

PCセキュリティ設定詳細画面に表示される項目を次の表に示します。

表8-8 PCセキュリティ設定詳細画面に表示される項目

項番項目内容
1PCセキュリティ設定に関する危険レベルPCのセキュリティ設定に関する危険レベル。
項番7の危険レベルの中で,最も危険度が高いレベルが,PCセキュリティ設定に関する危険レベルになります。
「安全」「不明」「注意」「警告」「危険」「判定項目なし」のうちどれか一つが表示されます。
2PC危険レベル判定日時PCの危険レベルを判定した日時。
YYYY/MM/DD△hh:mm:ssの形式で表示されます。
3グループ判定した判定項目のグループ名。
4判定項目判定した判定項目名。
5PC設定判定項目に対するクライアントPCの設定情報。
6判定条件判定項目で設定された判定条件。
7危険レベル判定項目に対する判定結果。「安全」「不明」「注意」「警告」「危険」「判定項目なし」のうちどれか一つが表示されます。
注※
「判定項目なし」は,すべての判定項目が「判定項目なし」のときに表示されます。なお,次のどちらかの条件に該当する場合,すべての判定項目が「判定項目なし」になります。
  • Windows版JP1/NETM/DM Clientがクライアントにインストールされていない場合。
  • Windows版JP1/NETM/DM Clientのバージョンが08-10以前の場合。