jirmreportコマンドを利用して,リソース量の実績値を求めます。実績値を基に,負荷が高い仮想化ソフトウェアを特定し,負荷が低い仮想化ソフトウェアに仮想ホストをマイグレーションすることで,仮想化ソフトウェアの負荷を平準化します。
負荷の平準化には,次の利点があります。
ここでは,すべてのリソースグループに属するITリソースの実績値を把握するためにリソース使用量(時間推移)レポートを出力します。
jirmreport -perfh -all rg -f 出力先ファイル名 |
DEVICETYPE,DETAILTYPE,RESOURCENAME,HVRESOURCENAME,METRIC,...,WARNINGTHRESHOLD,...,PERFVALUE,2011/01/01 01:30,...,2011/01/01 07:30,... HV,VMware,HV1,HV1,CPU使用量(GHz),...,8.00, ,...,7.12,...,9.50,... HV,VMware,HV2,HV2,CPU使用量(GHz),...,9.60, ,...,6.88,...,7.50,... HV,HVM,HV3,HV3,CPU使用量(GHz),...,6.40, ,...,3.55,...,4.76,... HV,Hyper-V,HV4,HV4,CPU使用量(GHz),...,12.00, ,...,7.83,...,6.52,... HV,VMware,HV5,HV5,CPU使用量(GHz),...,8.00, ,...,1.25,...,1.04,... HV,Hyper-V,HV6,HV6,CPU使用量(GHz),...,6.40, ,...,3.29,...,3.38,... VM,VMware,VM1,HV1,CPU使用量(GHz),..., ,..., ,2.80,...,1.20,... VM,VMware,VM2,HV1,CPU使用量(GHz),..., ,..., ,1.50,...,2.10,... VM,VMware,VM3,HV1,CPU使用量(GHz),..., ,..., ,2.80,...,1.50,... VM,VMware,VM4,HV2,CPU使用量(GHz),..., ,..., ,1.10,...,1.90,... : : |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,負荷が高い仮想化ソフトウェアを特定します。
DEVICETYPE | HVRESOURCENAME | DETAILTYPE | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | PERFVALUE | 2011/01/01 01:30 | … | CPU使用量の平均値 | 比較結果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HV | HV1 | VMware | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 空白 | 7.12 | … | 8.50 | ○ |
HV | HV2 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.60 | 空白 | 6.88 | … | 7.30 | × |
HV | HV3 | HVM | CPU使用量(GHz) | 6.40 | 空白 | 3.55 | … | 5.12 | × |
HV | HV4 | Hyper-V | CPU使用量(GHz) | 12.00 | 空白 | 7.83 | … | 7.50 | × |
HV | HV5 | VMware | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 空白 | 1.25 | … | 1.20 | × |
HV | HV6 | Hyper-V | CPU使用量(GHz) | 6.40 | 空白 | 3.29 | … | 3.56 | × |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,負荷が低い仮想化ソフトウェアを特定します。
DEVICETYPE | HVRESOURCENAME | DETAILTYPE | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | PERFVALUE | 2011/01/01 01:30 | … | CPU使用量の平均値 | しきい値に対する空き容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HV | HV1 | VMware | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 空白 | 7.12 | … | 8.50 | -0.5 |
HV | HV2 | VMware | CPU使用量(GHz) | 9.60 | 空白 | 6.88 | … | 7.30 | 2.3 |
HV | HV5 | VMware | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 空白 | 1.25 | … | 1.20 | 6.8 |
jirminfolist -all -d -f 出力先ファイル名 |
...,RESOURCENAME,...,VMNUMOFCPUCORE,VMMTREEPATH,... |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,マイグレーションの対象となる仮想ホストを特定します。
RESOURCENAME | HVRESOURCENAME | METRIC | PERFVALUE | 2011/01/01 01:30 | … | 平均値 |
---|---|---|---|---|---|---|
HV1 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 7.12 | … | - |
VM1 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 2.80 | … | 2.75 |
VM2 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 1.50 | … | 2.55 |
VM3 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 空白 | 2.80 | … | 3.20 |
仮想化ソフトウェア | 空き容量 | VM1をマイグレーション | VM2をマイグレーション | VM3をマイグレーション |
---|---|---|---|---|
HV1(マイグレーション元仮想化ソフトウェア) | -0.50 | 2.25 | 2.05 | 2.70 |
HV5(マイグレーション先仮想化ソフトウェア) | 6.80 | 4.05 | 4.25 | 3.60 |
ここでは,リソース使用量(時間推移)レポートの出力結果から,マイグレーションの対象となる仮想ホストをマイグレーションできるかどうか確認します。
RESOURCENAME | HVRESOURCENAME | METRIC | 2011/01/01 01:30 | … | 平均値 |
---|---|---|---|---|---|
HV1 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 7.10 | … | - |
VM3 | HV1 | CPU使用量(GHz) | 2.80 | … | 3.20 |
VM3 | HV1 | メモリ使用量(GB) | 2.58 | … | 2.20 |
VM3 | HV1 | ディスク読み込み転送速度(MB/sec) | 10.43 | … | 10.50 |
RESOURCENAME | METRIC | WARNINGTHRESHOLD | 2011/01/01 01:30 | … | 平均値 | 空き容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
HV5 | CPU使用量(GHz) | 8.00 | 1.25 | … | 1.20 | 6.80 |
HV5 | メモリ使用量(GB) | 10.80 | 6.88 | … | 7.70 | 3.10 |
HV5 | ディスク読み込み転送速度(MB/sec) | 90.00 | 65.50 | … | 65.50 | 24.50 |
RESOURCENAME | METRIC | 平均値 | 空き容量 | 比較結果 |
---|---|---|---|---|
HV5 | CPU使用量(GHz) | 3.20 | 6.80 | ○ |
HV5 | メモリ使用量(GB) | 2.20 | 3.10 | ○ |
HV5 | ディスク読み込み転送速度(MB/sec) | 10.50 | 24.50 | ○ |
これらの結果から仮想ホスト(VM3)をマイグレーションできるだけの十分な空き容量があることがわかります。
ここでは,jirmvmmigrateコマンドを利用して,仮想ホストをマイグレーションします。
図6-1 マイグレーション前
図6-2 マイグレーション後