このマニュアルは,JP1/IT Resource Management - Managerの代表的な運用について説明したものです。なお,このマニュアルでは,JP1/IT Resource Management - ManagerをJP1/ITRMと表記します。
対象読者
JP1/ITRMを使用して,データセンター内などで動作するITリソース(サーバ,ストレージ,ネットワークデバイスなどのIT機器)を管理,運用する方を対象としています。具体的には次の方を対象とします。
また,このマニュアルは次の知識を持つ方にお読みいただくことを前提に説明しています。
さらに,使用する機能によって次の基礎知識を持っていることを前提とします。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す編から構成されています。
このマニュアルのマークの意味
このマニュアルのマークの意味を説明します。
マーク | 意味 |
---|---|
![]() | クイックリファレンス編で説明している内容と関連する,運用編への参照先を説明しています。 |
![]() | 製品を使う上で便利なことを説明しています。例えば,その節や項で説明している内容と関連する機能や,あわせて使うと便利な機能などについて説明しています。 |
■流れ | 節や項のタイトルとなっている作業を,どのような順番で進めていくかを説明しています。 |
■操作の前に | 作業を進める前に知っておいてもらいたいことを説明しています。 |
■操作 | 作業の操作手順を説明しています。 |
■設定項目 | ■操作で使用する画面に設定する項目を説明しています。 |
このほかの参考情報については,マニュアル「JP1/IT Resource Management - Manager 設計・構築ガイド」(3020-3-S41)の「はじめに」および「このマニュアルの参考情報」を参照してください。