ここでは,グループによるITリソースの管理について説明します。
JP1/ITRMで管理されるITリソースは,デバイスの種別やネットワークの種別に基づいて自動的にグループ化されます。さらに,複数のITリソースを任意の定義でグループ化するリソースグループを,組織の業務を任意の定義でグループ化する業務グループに関連づけることで,各業務に割り当てるITリソースを効率良く管理できます。
それぞれのグループは,[リソース管理]タブを選択して表示されるリソース管理画面の[リソース管理メニュー]で確認できます。[リソース管理メニュー]には,グループがツリー形式で表示されます。
[リソース管理メニュー]の例を次の図に示します。
図2-4 [リソース管理メニュー]
[リソース管理メニュー]に表示されるグループの概要を次の表に示します。グループの詳細については,それぞれの説明個所を参照してください。
表2-3 ITリソースを管理するグループの種類
グループの種類 | 概要 | 説明個所 | |
---|---|---|---|
リソース管理概要 | リソース管理概要 | 物理ホスト,およびリソースプールの割り当て状況が表示されます。 | - |
すべてのリソース | 管理対象のすべてのITリソースが表示されます。 | - | |
業務グループ | 組織や業務が任意の定義でグループ化されたものです。業務グループは,ユーザーが作成します。 リソースグループを業務グループに関連づけることで,使用できるITリソースを業務グループごとに設定できます。 | 2.3.1 | |
リソースグループ | 複数のITリソースが任意の定義でグループ化されたものです。リソースグループは,ユーザーが作成します。 | 2.3.1 | |
仮想構成 | 仮想化環境管理ソフトウェアが管理しているグループです。 仮想化環境管理ソフトウェアを管理対象に設定した場合,構成情報を取得して,管理する仮想ホストが仮想化環境管理ソフトウェアごとにグループ化されて表示されます。 | 2.3.2 | |
デバイス | ITリソースが次の内容で自動的にグループ化されたものです。
| 2.3.3 | |
ネットワーク | ITリソースのネットワークが次の内容で自動的に分類されてグループ化されたものです。
| 2.3.4 |
[リソース管理メニュー]では,表示されるフォルダ名,およびグループ名を対象に,任意のキーワードで検索して,絞り込んで表示できます。
検索による絞り込み表示については,「2.3.5 検索による絞り込み表示」を参照してください。[リソース管理メニュー]で選択した項目のITリソースは,リソース一覧エリアに表示されます。このエリアに表示されるITリソースが膨大な場合は,表示に時間が掛かることがあります。表示されるITリソース数が100未満になるように,業務グループやリソースグループ,またはフォルダにITリソースを分散させてください。