2.7.2 マイグレーション

仮想ホストの割り当てを見直して最適化を図るためのマイグレーションをJP1/ITRMで実行できます。JP1/ITRMには,管理する仮想ホストの状態に分けてコールドマイグレーション,およびホットマイグレーションの二種類のマイグレーションがあります。

各マイグレーションは,リソース管理画面の[アクション]メニューから操作したり,仮想ホストをリソースプールにドラッグ&ドロップしたりして実行できます。

図2-26 マイグレーションの操作

[図データ]

ただし,複数の仮想ホストをマイグレーションする場合は,同一のリソースプール内にだけ移動できます。また,リソースプールを構成する仮想化ソフトウェアの種別は,マイグレーションの前後で切り替えられません。

なお,マイグレーションは,jirmvmmigrateコマンドでも実行できます。jirmvmmigrateコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/IT Resource Management - Manager リファレンス」を参照してください。

<この項の構成>
(1) コールドマイグレーション
(2) ホットマイグレーション
(3) マイグレーションの注意事項

(1) コールドマイグレーション

停止中の仮想ホストを異なるリソースプールに移動します。

コールドマイグレーションが完了したあと,仮想ホストの電源が入ります。

コールドマイグレーションで移動の対象とする仮想ホストと,移動先に指定できるリソースプールの対応を次の表に示します。

表2-18 コールドマイグレーションで移動の対象とする仮想ホストと移動先に指定できるリソースプールの対応

移動の対象とする仮想ホスト移動先に指定できるリソースプール
リソースプールを構成する仮想化ソフトウェアリソースプールの種類
VMware上の仮想ホストVMware
  • 仮想化ソフトウェア
  • VMwareのリソースプール
  • vApp
  • VMクラスタ
Hyper-V上の仮想ホストHyper-V
  • 仮想化ソフトウェア
  • VMクラスタ

(2) ホットマイグレーション

稼働中の仮想ホストを異なるリソースプールに移動します。

ホットマイグレーションが完了したあとも,仮想ホストは稼働中のままです。

ホットマイグレーションで移動の対象とする仮想ホストと,移動先に指定できるリソースプールの対応を次の表に示します。

表2-19 ホットマイグレーションで移動の対象とする仮想ホストと移動先に指定できるリソースプールの対応

移動の対象とする仮想ホスト移動先に指定できるリソースプール
リソースプールを構成する仮想化ソフトウェアリソースプールの種類
VMware上の仮想ホストVMware
  • 仮想化ソフトウェア
  • VMwareのリソースプール
  • vApp
  • VMクラスタ
Hyper-V上の仮想ホストHyper-V
  • 仮想化ソフトウェア

(3) マイグレーションの注意事項