8.8 クラスタ運用時の注意事項
- クラスタ環境でJP1/ITRMを構築する場合,物理ホストで稼働しているJP1/ITRMを必ず停止させてください。物理ホストのJP1/ITRMを停止しないままクラスタ環境を構築すると,論理ホストのサービスが正常に動作しなくなります。
- セットアップの段階で,JP1/ITRMを物理ホスト環境で動作させるか論理ホスト環境で動作させるかが決まります。同時に物理ホスト環境,論理ホスト環境で動作させることはできません。また,JP1/ITRMは,論理ホストの多重起動にも対応していません。これらに留意した上でJP1/ITRMをクラスタ環境で運用してください。
- クラスタ環境をアンセットアップした場合,共有ディスクにデータベース関連のファイルが残る場合があります。不要な場合は,手動で削除してください。
- クラスタ環境で,現用系としてセットアップしたホストを予備系に,予備系としてセットアップしたホストを現用系にセットアップする場合は,必ずアンセットアップしたあとでセットアップし直してください。
- クラスタ環境でJP1/ITRMを構築する場合は,現用系と予備系でホスト種別以外の引数指定値を同一に設定してください。
- JP1/ITRMをクラスタ環境で運用している場合は,JP1/Baseのサービス起動順序を設定しないでください。クラスタ環境でJP1/ITRMとJP1/Baseのサービス起動・停止の順序を設定する場合は,WindowsのWSFCを使用してサービスの起動順序を設定してください。