5.9.4 常に正常終了するコマンドを定義する

#-adsh_rc_ignoreコマンドを使用すると,定義した名称のコマンドは,終了コードに関係なく常に正常終了します。その場合,対象コマンドの終了コードはジョブステップの成功または失敗の判定に影響しません。

ただし,コマンドがシグナル終了した場合は,指定に関係なくコマンドエラー終了になります。

なお,次に示すコマンドは,終了コードが0以外でもエラーになりません。したがって,このコマンドの指定に関係なく終了コードを無視します。

trueコマンド,falseコマンド

<この項の構成>
(1) 有効範囲

(1) 有効範囲

この定義は,指定した個所以降のジョブ定義スクリプト実行で有効となります。ジョブステップ外に指定した場合はジョブ定義スクリプト全体に有効で,ジョブステップ内に指定した場合はジョブステップ内だけで有効です。ジョブステップ内に指定した場合,指定した個所以降からジョブステップ終了まで有効となり,ジョブステップ外に指定した値は一時的に無効になります。また,ジョブステップ内に指定するまではジョブステップ外に指定した値が有効になります。

指定例を次に示します。

01: #!/opt/jp1as/bin/adshexec
02: #-adsh_job JOB0001
03:
04: uap01
05: uap02
06: #-adsh_rc_ignore uap03,uap04    ←1. ジョブステップ外に指定
07: uap03                           ←行07~14の指定が1.の有効範囲
08:
09: #-adsh_step_start STEP1
10:   uap04
11: #-adsh_step_end
12:
13: #-adsh_step_start STEP2
14:   uap05
15:   #-adsh_rc_ignore uap06,uap07  ←2. ジョブステップ内に指定
16:   uap06                         ←行16~17の指定が2.の有効範囲
17:   uap07
18: #-adsh_step_end
19:
20: #-adsh_step_start STEP4         ←行20~22の指定が1.の有効範囲
21:   uap08
22: #-adsh_step_end