2.3.3 関連プログラム
JP1/Advanced Shellの関連プログラムについて説明します。
- <この項の構成>
- (1) 実行環境の関連プログラム
- (2) 開発環境の関連プログラム【Windows限定】
- (3) カスタムジョブの関連プログラム【Windows限定】
- (4) 各プログラムの役割
(1) 実行環境の関連プログラム
実行環境に関連するプログラムを次の表に示します。
表2-6 実行環境の関連プログラム
実施したい処理 | 組み込み先 | プログラム |
---|
JP1/AJSからジョブ定義スクリプトを実行する | JP1/Advanced Shellと同じバッチ業務サーバ | JP1/Base JP1/Automatic Job Management System 2 - Agent※またはJP1/Automatic Job Management System 3 - Agent※ |
ジョブを管理する | 運用管理サーバ | JP1/Base JP1/Automatic Job Management System 2 - Manager※またはJP1/Automatic Job Management System 3 - Manager※ |
ジョブの実行結果を知りたい | 運用管理端末(Windows) | JP1/Automatic Job Management System 2 - ViewまたはJP1/Automatic Job Management System 3 - View |
- 注※
- JP1/AJS - Managerには,JP1/AJS - Agentの機能が含まれているため,バッチジョブ実行システムと同一サーバ上にJP1/AJS - Managerがあれば,JP1/AJS - Agentは不要です。
(2) 開発環境の関連プログラム【Windows限定】
開発環境には,関連プログラムはありません。
(3) カスタムジョブの関連プログラム【Windows限定】
カスタムジョブには,関連プログラムはありません。
(4) 各プログラムの役割
各プログラムの役割を次に示します。
- JP1/Base
ユーザーの管理,バッチジョブなどのイベントの収集・管理ができます。
- JP1/Automatic Job Management System 2 - AgentまたはJP1/Automatic Job Management System 3 - Agent
JP1/AJS - Managerから実行依頼を受けたバッチジョブなどの処理を実行できます。
- JP1/Automatic Job Management System 2 - ManagerまたはJP1/Automatic Job Management System 3 - Manager
ジョブネットの定義情報やスケジュール情報を管理し,バッチジョブなどの処理の実行をエージェント(JP1/AJS - AgentまたはJP1/AJS - Manager)に依頼できます。また,JP1/AJS - Manager自身で処理の実行もできます。
- JP1/Automatic Job Management System 2 - ViewまたはJP1/Automatic Job Management System 3 - View
ジョブネットの定義や操作,実行状況や結果の表示などができます。