JP1/Advanced Shellで使用するファイルを次の表に示します。トレース情報の採取方法については,「10.4 資料の採取方法」を参照してください。
表2-7 JP1/Advanced Shellで使用するファイル
ファイル名 (アイコン) | 拡張子 | ファイルの位置 | ファイルの内容 |
---|---|---|---|
ジョブ定義スクリプトファイル(![]() | .ash | ユーザー任意 | ジョブ定義スクリプトを保存するファイルです。ファイル名は,ユーザー任意に指定できます。 |
環境ファイル | .ase | ユーザー任意 | JP1/Advanced Shellの環境情報を設定するファイルです。 |
カバレージ情報ファイル | .asc | ユーザー任意 | JP1/Advanced Shellのカバレージ環境情報です。 |
デバッグ情報ファイル | .asd | ユーザー任意※ | デバッグ機能で利用する情報ファイルです。拡張子以外はジョブ定義スクリプトファイルと同じファイル名です。 ジョブ定義スクリプトファイル保存時・デバッグ中・エディタ終了時,実行環境の設定でOKを押したときに保存します。 |
システム実行ログ | .log | 環境ファイルのLOG_DIRパラメーターで指定したディレクトリ | バッチジョブの実行履歴を統括的に参照するためのシステム管理者向けのログ情報です。 |
トレース情報 | .log |
| トラブルが発生した場合にトラブル発生の経緯を調査,および各処理の処理時間を測定したりするために採取するログ情報です。 |
一時ファイル | .tmp |
| システム内部で使用する一時ファイルです。 |
カバレージ表示一時ファイル | .txt | システムで規定する一時ファイルディレクトリ | カバレージ情報の表示で使用する一時ファイルです。ファイル名の形式を次に示します。 adshexec_view_スクリプト名_通番.txt 通番:エディタ起動中の番号 |