6.2.20 変数の値を設定する(setコマンド)

シェル変数の値を設定するコマンドは,setコマンドです。引数に代入式を指定することで,その式を評価して変数の値を設定できます。setコマンドの短縮形はありません。setコマンドの形式を次に示します。

set 代入式

代入式の形式を次に示します。

変数名={変数名数値|"文字列"}

setコマンドを実行した場合の動作を次に示します。

setコマンドの後ろに引数を指定した場合
  • 代入式
    指定した代入式に応じて変数の値を設定します。
  • 作成されていない変数名が含まれる代入式
    エラーメッセージが出力されます。
  • 代入式以外
    エラーメッセージが出力されます。
setコマンドの後ろに引数を指定しない場合
エラーメッセージが出力されます。
注意事項
使用例
数値を代入する場合,変数に対してtypesetコマンドの-i属性を指定し,整数型として宣言しておく必要があります。
  • 変数「a」に数値「10」を代入する場合

    (adshdb) set a=10

  • 変数「b」に文字列「test」を代入する場合

    (adshdb) set b="test"

  • 変数「c」に変数「a」の値を代入する場合

    (adshdb) set c=a

  • 変数「d[5]」(配列)に数値「1」を代入する場合

    (adshdb) set d[5]=1