JP1/AJS3 for EAPでは,R/3システムまたはSAP BWシステムとの通信を,SAP社が提供する通信プログラムであるRFCを使用して行います(RFC接続)。
RFC接続では,接続する側であるJP1/AJS3 for EAPは,特定のポート番号やウェルノウンポート番号を使用しません(オペレーティングシステムが割り当てる任意の空きポートを使用します)。一方,接続される側であるR/3システムまたはSAP BWシステムは,RFC接続の方法によって異なったポート番号を使用します。
RFC接続の方法に応じてR/3システムまたはSAP BWシステムで使用できるポート番号を,次の表に示します。
表B-1 RFC接続で使用されるポート番号
接続の方法 | サービス名 | ポート番号 | 通信の方向 |
---|---|---|---|
アプリケーションサーバ | sapgw<nn>※1※2 | 33<nn>/tcp※1 | JP1/AJS3 for EAP→R/3システムまたはSAP BWシステム |
メッセージサーバ(負荷分散) | sapms<sid>※3 | 任意/tcp (デフォルト:3600/tcp) | JP1/AJS3 for EAP→R/3システムまたはSAP BWシステム |
SAProuter | 任意 (デフォルト:sapdp99) | 任意/tcp (デフォルト:3299/tcp) | JP1/AJS3 for EAP→R/3システムまたはSAP BWシステム |
(凡例)
→:コネクション確立時の接続方向
注※1 <nn>は,接続先R/3システムまたはSAP BWシステムのシステム番号を示します。
注※2 安全なネットワーク通信(SNC)を使用する場合は,sapgw<nn>s(ポート番号の範囲:4800~4899/tcp(48<nn>/tcp))を使用します。
注※3 <sid>は,接続先R/3システムまたはSAP BWシステムのシステムIDを示します。