3.1.1 実行するジョブ・ジョブネットの検討
ユーザーアプリケーションから,どのようなジョブ・ジョブネットを実行するかを検討してください。
実行できるジョブ・ジョブネットは次のとおりです。
- JP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerに定義しているジョブネット
- サブミットジョブ
それぞれの場合の検討について説明します。
- <この項の構成>
- (1) JP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerに定義しているジョブネット
- (2) サブミットジョブ
(1) JP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerに定義しているジョブネット
実行したいジョブネットを,JP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerに登録しておきます。その際,次の点に注意してください。
- JP1/AJS3 - SOA Optionから実行するジョブネットは,JP1/AJS3 - SOA Option専用に作成してください。
JP1/AJS3 - SOA Option以外のプログラムとジョブネットを共有すると,JP1/AJS3 - SOA Option以外のプログラムから実行した結果が返ってきたりするおそれがあります。
すでにJP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerに定義されているジョブネットをユーザーアプリケーションから実行したい場合は,そのジョブネットのコピーを作成し,ユーザーアプリケーションからだけ実行されるジョブネットとして定義してください。
- ジョブネットの実行登録では,次のユニットは登録できません。
- ジョブネット以外のユニット
- ルートジョブネットではないジョブネット
- プランニンググループ配下のジョブネット
- 配下にホストリンクジョブネットが定義されているジョブネット
- サスペンド状態のジョブネット
- 次回予定が計画実行登録,確定実行登録であるジョブネット
- 起動条件付きジョブネットにジョブネットコネクタを作成しているジョブネット
- 接続先のジョブネットとして,起動条件付きジョブネットを指定しているジョブネット
- 接続先のジョブネットとして,配下にジョブネットコネクタが定義されているルートジョブネットを指定しているジョブネット
- 接続先のジョブネットとして指定したプランニンググループ配下のユニットに起動条件が設定されているジョブネット
- 接続先のジョブネットとして指定したプランニンググループ配下にルートリモートジョブネットが定義されているジョブネット
- 接続先のジョブネットとして指定したプランニンググループ配下にジョブネットコネクタが定義されているジョブネット
(2) サブミットジョブ
単体で実行するジョブの定義内容を検討しておきます。その際,次の点に注意してください。
- サブミットジョブの実行登録先がJP1/AJS3の場合,JP1/AJS3 - Managerのデータベース構成に制限があります。詳細は,「2.2.2 ジョブの操作」を参照してください。
- JP1/NQSEXECホストおよびJP1/OJE for VOS3ホストへのジョブ実行登録はできません。
- AS/400システムへのジョブ実行登録はできません。