JP1/AJS3 - SOA Optionのトラブル発生時に採取が必要な資料について説明します。また,資料の採取方法についても説明します。
(1) JP1/AJS3 - SOA Optionの障害情報
JP1/AJS3 - SOA Optionの障害情報が必要です。JP1/AJS3 - SOA Optionの障害情報の採取には,ajsws_log2コマンドを実行します。
次に,ajsws_log2コマンドについて説明します。
(a) 形式
ajsws_log2
(b) 機能
障害が発生したときに必要な,JP1/AJS3 - SOA Optionの情報を採取します。
ajsws_log2コマンドで採取されるファイルおよびフォルダを次の表に示します。
表10-3 ajsws_log2コマンドで採取されるファイルおよびフォルダ一覧(WebアプリケーションサーバのOSがWindowsの場合)
ファイルおよびフォルダ | 内容 |
---|---|
file¥ | JP1/AJS3 - SOA Optionインストール先フォルダの下にあるファイルをすべてコピーして格納するフォルダです。 |
log_client¥※ | 環境変更時に,JP1/AJS3 - SOA Optionのライブラリの稼働ログフォルダに格納されたファイルをすべてコピーし,格納するフォルダです。 |
log_server¥※ | 環境変更時に,JP1/AJS3 - SOA Option(J2EEアプリケーション)の稼働ログフォルダに格納されたファイルをすべてコピーし,格納するフォルダです。 |
reg.txt | JP1/AJS3 - SOA Optionのレジストリ情報です。 |
tasklist.txt | OSのプロセスリストです。 |
systeminfo.txt | OSのシステム情報です。 |
servicelist.txt | OSのサービスリストです。 |
geterror.log | ajsws_log2コマンドのログです。 |
cosmi¥snapshot.zip | Cosminexus関連の情報です。WebアプリケーションサーバがCosminexus Application Serverの場合だけ採取されます。 |
表10-4 ajsws_log2コマンドで採取されるファイルおよびフォルダ一覧(WebアプリケーションサーバのOSがUNIXの場合)
ファイルおよびディレクトリ | 内容 |
---|---|
/opt/jp1ajs2forws | JP1/AJS3 - SOA Optionのインストール先ディレクトリ/opt/jp1ajs2forwsの下にある全ファイルです。 |
/var/opt/jp1ajs2forws | JP1/AJS3 - SOA Optionのインストール先ディレクトリ/var/opt/jp1ajs2forwsの下にある全ファイルです。 |
/etc/opt/jp1ajs2forws | JP1/AJS3 - SOA Optionのインストール先ディレクトリ/etc/opt/jp1ajs2forwsの下にある全ファイルです。 |
geterror.log | ajsws_logコマンドのログです。 |
snapshot.zip | Cosminexus関連の情報です。WebアプリケーションサーバがCosminexus Application Serverの場合だけ採取されます。 |
ajsws_log2コマンドは,実行する前にセットアップが必要です。セットアップについては,「6.4.1 JP1/AJS3 - SOA Optionでの資料採取の設定」を参照してください。
資料を採取したら,それらの資料をバックアップしておくことをお勧めします。
(c) 格納先フォルダ
JP1/AJS3 - SOA Optionインストール先フォルダ¥ws¥tools
/opt/jp1ajs2forws/ws/tools
(d) 実行権限
(e) 引数
なし
(f) 戻り値
戻り値 | 内容 |
---|---|
0 | 資料を正常に採取できたことを示します。 |
1 | 採取した資料を格納したフォルダがすでにある場合,フォルダを削除するかどうか確認されます。この確認に対する応答で,コマンドの実行を中止したことを示します。 |
10 | 次のどちらかの状態であることを示します。
|
(g) 採取した資料の格納先
ajsws_log2コマンドで採取した資料は,次のフォルダに出力されます。
%TEMP%¥jp1ajs2ws¥backlog¥JP1_DEFAULT2
/tmp/jp1ajs2forws/backlog/JP1_DEFAULT2.tar.Z
資料の格納先は,変更できます。資料の格納先を変更する方法については,「6.4.1 JP1/AJS3 - SOA Optionでの資料採取の設定」を参照してください。
(h) 使用例
JP1/AJS3 - SOA Optionの資料を採取する例を次に示します。
ajsws_log2
(i) 注意事項
(2) JP1/AJSの運用でトラブルが発生した場合に採取する情報
JP1/AJSの運用でトラブルが発生した場合に採取する情報が必要です。
JP1/AJSの運用でトラブルが発生した場合に採取する情報については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 トラブルシューティング」またはマニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 設計・運用ガイド」の,トラブルシューティングについて説明している章を参照してください。
(3) Webアプリケーションサーバでトラブルが発生した場合に採取する情報
Webアプリケーションサーバでトラブルが発生した場合に採取する情報が必要です。
Webアプリケーションサーバでトラブルが発生した場合に採取する情報については,次のマニュアルを参照してください。