10.3 運用中の注意事項

運用中の注意事項を次に説明します。

<この節の構成>
(1) 運用中にJP1/AJS3 - Managerでルートジョブネットを削除した場合
(2) 運用中にJP1権限レベルを変更する場合
(3) 運用中にLDAPのメンバーが変更されたり,LDAP接続情報を変更したりした場合
(4) 運用中にJP1/AJS3のホスト名またはIPアドレスを変更した場合
(5) 運用中にLDAPサーバのホスト名またはIPアドレスを変更した場合

(1) 運用中にJP1/AJS3 - Managerでルートジョブネットを削除した場合

公開ジョブネットとして登録しているルートジョブネットをJP1/AJS3 - Managerから削除してClientでその公開ジョブネットを操作すると,エラーになります。しかし,削除したルートジョブネットと同じ名前のルートジョブネットをJP1/AJS3 - Managerで新しく定義すると,Clientは新しく定義したルートジョブネットを公開ジョブネットとして認識します。そのため,新しく定義したルートジョブネットはDefinerで公開ジョブネットとして登録していなくても,Clientで操作できるようになってしまいます。

(2) 運用中にJP1権限レベルを変更する場合

JP1/AJS3 - User Job Operationの運用中にJP1/AJS3 - Managerに定義されているルートジョブネットの操作権限を見直す場合,JP1/AJS3接続用JP1ユーザーに設定されているJP1権限レベルもあわせて見直してください。

Clientが発行する操作要求をJP1/AJS3 - Managerで実際に処理しているJP1ユーザーは,JP1/AJS3接続用JP1ユーザーです。このJP1ユーザーのJP1権限レベルやJP1資源グループを変更することで,公開ジョブネットとして登録したルートジョブネットに対するClientユーザーの操作権限を変更できます。

Definerユーザーとして使用しているJP1ユーザーのJP1権限レベルを変更しても,Clientでの操作に対する操作権限には影響しません。

(3) 運用中にLDAPのメンバーが変更されたり,LDAP接続情報を変更したりした場合

(4) 運用中にJP1/AJS3のホスト名またはIPアドレスを変更した場合

Definerのスケジューラーサービス一覧を確認して,次のように対処してください。

(5) 運用中にLDAPサーバのホスト名またはIPアドレスを変更した場合

次のように対処してください。