付録D.2 ファイアウォールの通過方向

ファイアウォールの通過方向を次の表に示します。

表D-2 ファイアウォールの通過方向とポート番号

接続接続元ファイアウォールの通過方向接続先
プログラム使用ポート番号プログラムサービス名使用ポート番号
Serverへの接続DefinerまたはClientANYServerjp1ajs3ujo35200/tcp※1
JP1/AJS3 - Managerへの接続ServerANYJP1/AJS3 - Managerjp1ajs2monitor20244/tcp※2
LDAPサーバへの接続ServerANYLDAPサーバldap389/tcp※3
LDAPサーバへの接続(SSL通信の場合)ServerANYLDAPサーバldaps636/tcp※3
(凡例)
ANY:OSによって割り当てられる空きポート番号を使用します。この場合に使用するポート番号の範囲は,OSによって異なります。
→:接続元から接続先への通過
注※1
ほかのプログラムによってこのポート番号が使用されている場合は,servicesファイルを編集してポート番号を変更できます。ポート番号の変更方法については,「4.3.3(2)(b) デフォルトのポート番号が使用できない場合のセットアップ」を参照してください。
注※2
JP1/AJS3 - Managerの環境設定でポート番号を変更している場合は,変更したポート番号に読み替えてください。
注※3
LDAPで使用しているポート番号がこの番号と異なる場合は,使用しているポート番号をLDAP接続情報に設定してください。LDAP接続情報の設定については,「13.21 [LDAP接続情報の設定]ダイアログボックス」を参照してください。