操作確認フレームの初期状態で表示する操作オプションを設定するフレームです。
操作オプションのデフォルト設定フレームを次の図に示します。
図6-24 操作オプションのデフォルト設定フレーム
(1) 再実行時の操作オプション設定
この設定項目は,操作ボタンの表示設定(「4.2.3(3) 操作ボタンに関する設定」を参照)で[再実行]ボタンが表示になっている場合にだけ表示されます。再実行ボタンが非表示になっている場合は次のメッセージが表示されます。
「再実行ボタンが非表示に設定されているため,操作オプションの設定はできません。」
(a) ルートジョブネット
ルートジョブネットを再実行するときの再実行方法および再実行オプションを設定します。再実行方法は次の中からラジオボタンで選択します。
再実行オプションは次のチェックボックスから選択します。
(b) ネストジョブネットまたはジョブ
ネストジョブネットまたはジョブを再実行するときの再実行方法および再実行オプションを設定します。再実行方法は次の中からラジオボタンで選択します。
再実行オプションは次のチェックボックスから選択します。
(2) 即時実行時の操作オプション設定
この設定項目は,操作ボタンの表示設定(「4.2.3(3) 操作ボタンに関する設定」を参照)で[即時実行]ボタンが表示になっている場合にだけ表示されます。即時実行ボタンが非表示になっている場合は次のメッセージが表示されます。
「即時実行ボタンが非表示に設定されているため,操作オプションの設定はできません。」
(a) 前倒し変更時の扱い(ルートジョブネット)
前倒し変更時の扱いとして初期表示される内容を次の中からラジオボタンで設定します。
(b) 配下の開始日時
初期表示で[配下の開始日時もずらす]にチェックをしておくかどうかを設定します。
(3) 日時変更時の操作オプション設定
この設定項目は,操作ボタンの表示設定(「4.2.3(3) 操作ボタンに関する設定」を参照)で[日時変更]ボタンが表示になっている場合にだけ表示されます。[日時変更]ボタンが非表示になっている場合は次のメッセージが表示されます。
「日時変更ボタンが非表示に設定されているため,操作オプションの設定はできません。」
(a) 開始日時
開始日時の指定方法を次の中からラジオボタンで設定します。
(b) 前倒し変更時の扱い(ルートジョブネット)
前倒し変更時の扱いとして初期表示される内容を次の中からラジオボタンで設定します。
(c) 配下の開始日時
初期表示で[配下の開始日時もずらす]にチェックをしておくかどうかを設定します。
(4) 遅延監視変更時の操作オプション設定
この設定項目は,操作ボタンの表示設定(「4.2.3(3) 操作ボタンに関する設定」を参照)で[遅延監視変更]ボタンが表示になっている場合にだけ表示されます。[遅延監視変更]ボタンが非表示になっている場合は次のメッセージが表示されます。
「遅延監視変更ボタンが非表示に設定されているため,操作オプションの設定はできません。」
(a) 開始遅延監視
ルートジョブネット,およびネストジョブネットの開始遅延監視方法として初期表示される内容を設定します。
(b) 終了遅延監視
ルートジョブネット,およびネストジョブネットの終了遅延監視方法として初期表示される内容を設定します。
(c) ジョブネット監視
ジョブネットの実行所要時間による終了遅延監視方法として初期表示される内容を,次の中から選択します。
(5) ジョブ状態変更時の操作オプション設定
この設定項目は,操作ボタンの表示設定(「4.2.3(3) 操作ボタンに関する設定」を参照)で[ジョブ状態変更]ボタンが表示になっている場合にだけ表示されます。[ジョブ状態変更]ボタンが非表示になっている場合は次のメッセージが表示されます。
「ジョブ状態変更ボタンが非表示に設定されているため,操作オプションの設定はできません。」
(a) 変更後の状態
ジョブ状態変更後のジョブの状態として初期表示される内容を次の中から選択します。
(b) 変更後の終了コード
初期表示でジョブ状態変更後のジョブの終了コードを[変更する]にチェックをしておくかどうかを設定します。
(6) [適用]ボタン
このボタンを押すと,そのフレームで表示している内容を保存します。
変更した設定内容が有効になるのは,設定項目選択フレームの[監視画面へ戻る]ハイパーリンクをクリックして[監視]画面へ戻ったとき,および次にログインしたときからです。
また,「再実行時の操作オプション設定」,「即時実行時の操作オプション設定」,「日時変更時の操作オプション設定」,「遅延監視変更時の操作オプション設定」,および「ジョブ状態変更時の操作オプション設定」がすべて非表示である場合は,このボタンは表示されません。
(7) [標準値に戻す]ボタン
このボタンを押すとフレームの表示内容をデフォルト設定に戻します(デフォルト値は「4.3 [ユーザー環境設定]画面で変更する環境」を参照)。このボタンを押しても表示内容が変更されるだけで,表示内容の保存はされません。保存する場合は,[適用]ボタンを押してください。
また,「再実行時の操作オプション設定」,「即時実行時の操作オプション設定」,「日時変更時の操作オプション設定」,「遅延監視変更時の操作オプション設定」,および「ジョブ状態変更時の操作オプション設定」がすべて非表示である場合は,このボタンは表示されません。