3.3.1 構成定義ファイル(環境設定パラメーター)の定義方法

JP1/AJS3 - Web Operation Assistant環境のセットアップに使用する構成定義ファイル(ajs2woa.conf)には,環境設定に必要な情報が定義されています。情報を変更したい場合は,構成定義ファイル(環境設定パラメーター)の定義内容を書き換えてください。

<この項の構成>
(1) 構成定義ファイル(環境設定パラメーター)の定義手順
(2) 構成定義ファイル(環境設定パラメーター)で設定する内容

(1) 構成定義ファイル(環境設定パラメーター)の定義手順

構成定義ファイル(環境設定パラメーター)は,初期状態ではデフォルト値で定義されています。必要に応じて,JP1/AJS3 - Web Operation Assistantの環境を設定し直してください。

構成定義ファイル(環境設定パラメーター)の定義手順を次に示します。

  1. HTTPサーバーを停止する。
    JP1/AJS3 - Web Operation Assistantホスト側でWindowsの[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]で,次に示すサービスを停止します。
    JP1/AJS3 WOA HTTP Server
  2. アプリケーションサーバーを停止する。
    JP1/AJS3 - Web Operation Assistantホスト側でWindowsの[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]で,次に示すサービスを停止します。
    JP1/AJS3 WOA Web Application Server
  3. 次のファイルをメモ帳などのテキストエディターで開く。

    JP1/AJS3 - Web Operation Assistantインストール先フォルダ¥conf¥ajs2woa.conf

  4. 必要に応じて,定義内容を変更する。
  5. ファイルを保存し,次のコマンドを実行する。

    jbssetcnf ファイル名

    (jbssetcnfコマンドのパスは,「JP1/Baseインストール先フォルダ¥bin¥jbssetcnf」です)

    jbssetcnfコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
  6. アプリケーションサーバーを起動する。
    JP1/AJS3 - Web Operation Assistantホスト側でWindowsの[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]で,手順2で停止した次のサービスを起動します。
    JP1/AJS3 WOA Web Application Server
  7. HTTPサーバーを起動する。
    JP1/AJS3 - Web Operation Assistantホスト側でWindowsの[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]で,手順1で停止した次のサービスを起動します。
    JP1/AJS3 WOA HTTP Server
    設定ファイルの内容が構成定義に反映されます。

注意
JP1/Baseを前提製品とするJP1シリーズのプログラムが稼働中の場合には,jbssetcnfコマンドを実行する前に,JP1シリーズのプログラムを終了させてください。

(2) 構成定義ファイル(環境設定パラメーター)で設定する内容

(a) 構成定義ファイルの環境設定パラメーター一覧

JP1/AJS3 - Web Operation Assistantは,定義キー[JP1_DEFAULT¥JP1AJS2WOA]に構成定義情報を設定できます。

JP1/AJS3 - Web Operation Assistant構成定義ファイルで定義する環境設定パラメーター一覧を次の表に示します。

表3-1 環境設定パラメーター一覧(ajs2woa.conf)

環境設定パラメーター内容およびデフォルト値
"HNTRLOGLEVEL"=HNTRに出力するログのレベル
デフォルトは「error」
"IPC_TIMEOUT"=通信タイムアウト時間
デフォルトは「dword:00000000」
"IPCRETRYINTERVAL"=通信リトライ間隔
デフォルトは「dword:00000001」
"IPCRETRYCOUNT"=通信リトライ回数
デフォルトは「dword:00000003」

(b) 環境設定パラメーターの定義内容

環境設定パラメーターの定義内容の詳細を次に示します。

"HNTRLOGLEVEL"="{none|error|warn|info|}"
統合トレースログに出力するメッセージレベルを次の中から選択して指定します。
none
どのメッセージも出力しません。
error
エラーメッセージを出力します。
warn
エラー,および警告メッセージを出力します。
info
エラー,警告,および情報通知メッセージを出力します。
デフォルトは「error」です。
IPC_TIMEOUT”=dword:通信タイムアウト時間
JP1/AJS3 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Managerと通信するときに,通信できるまでどのくらい待つか(タイムアウト時間)の秒数を16進数で指定します。指定できる範囲は,0~258(10進数で0~600)です。デフォルトは「dword:00000000」です。ここで指定した時間待っても通信できない場合は,エラーとなります。また,dword:00000000を指定した場合は,OSのタイムアウト時間に依存して制御されます。
IPCRETRYINTERVAL”=dword:リトライ間隔
通信エラー時のリトライ間隔の秒数を16進数で指定します。指定できる範囲は,0~A(10進数で0~10)です。デフォルトは「dword:00000001」です。リトライが発生するごとに,ここで指定した値分が加算されます。
IPCRETRYCOUNT”=dword:リトライ回数
通信エラー時のリトライ回数を16進数で指定します。指定できる範囲は,0~64(10進数で0~100)です。デフォルトは「dword:00000003」です。