形式
jpqjobshow
[-mh マネージャーホスト名]
{-q キュー名|-ah エージェントホスト名}
[-u 所有者名]
-s {e|h|w|s|r}
機能
未終了ジョブ情報(ジョブ番号,ジョブ名,ジョブ状態など)の一覧を標準出力ファイルに出力します。
JP1/NQSEXECホスト,およびJP1/OJE for VOS3ホストのジョブ情報も出力できます。
また,AS/400システムのジョブ情報も出力できます。AS/400システムに対して指定できるのは,-mh,-q,-u,-sオプションだけです。
このコマンドで操作対象となるジョブは次のとおりです。
実行権限
次に示すJP1権限レベルのどれかを与えられたユーザー
引数
-mh マネージャーホスト名
ジョブ情報を出力したいジョブをサブミットしたマネージャーホスト名を指定します。
指定できる文字数は,1~255(単位:バイト)です。
省略した場合,自ホスト名が仮定されます。
-q キュー名
ジョブ情報を出力したいジョブをサブミットしたキュー名を指定します。
指定できる文字数は,1~63(単位:バイト)です。
-ah エージェントホスト名
ジョブ情報を出力したいジョブをサブミットしたエージェントホスト名を指定します。
指定できる文字数は,1~255(単位:バイト)です。
このオプションは,JP1/NQSEXECおよびJP1/OJE for VOS3との連携時には指定できません。
-u 所有者名
そのユーザーがサブミットしたジョブのジョブ情報を出力したい場合に,ジョブの所有者名を指定します。
指定できる文字数は,1~63(単位:バイト)です。
省略した場合,JP1_JPQ_Admin権限またはJP1_JPQ_Operator権限を持つユーザーがこのコマンドを実行している場合はすべてのユーザーが,JP1_JPQ_User権限を持つユーザーが実行しているときは,自ユーザーが仮定されます。
-s {e|h|w|s|r}
特定の状態のジョブの情報を出力します。状態は複数指定できます。
注意事項
各出力項目に対して,出力できるバイト数が決まっています。出力項目の内容が出力制限値を超えると,内容の末尾は「..」になります(例えば,ジョブ名の出力制限値は26バイトです。ジョブ名が27バイト以上の場合,25バイト以降は「..」になります)。
各出力項目に対してすべての内容を出力したい場合は,jpqjobgetコマンドを利用してください。
戻り値
0 | 正常終了。 |
1 | 引数の指定が不適切である。 |
2 | 未終了ジョブ情報の出力依頼側の内部的要因で,未終了ジョブ情報の出力に失敗した。 |
5 | 初期化に失敗した。
|
6 | 未終了ジョブ情報の出力依頼側でメモリー不足が発生した。 |
7 | 未終了ジョブ情報の出力依頼側で論理不正が発生した。 |
100 | TCP/IP通信でマネージャーホストに接続できない。
|
102 | マネージャーホスト名によるIPアドレスの解決に失敗した。 |
200 | マネージャーホストが未終了ジョブ情報の出力を受け付けない。
|
201 | 指定したキューが使用できない。
|
202 | マネージャーホストから応答がない。 |
203 | マネージャーホスト側の内部的要因で,未終了ジョブ情報の出力に失敗した。 |
206 | 未終了ジョブ情報を出力する権限がない。 |
207 | 指定したジョブがない。
|
219 | マネージャーホストがビジー状態である。 |
220 | マネージャーホスト側でメモリー不足が発生した。 |
222 | 致命的なエラーが発生した。
|
223 | マネージャーホスト側で論理不正が発生した。 |
224 | サポートしていないホストに未終了ジョブ情報の出力を依頼した。 |
226 | 実行環境が不適切である。 |
出力例
ファイル出力例と出力内容の意味を次に示します。
出力内容の意味を次に示します。