ajsembdbuninstl
形式
ajsembdbuninstl
{-mh 論理ホスト名 |
-id セットアップ識別子}
機能
JP1/AJS3の標準データベース(組み込みDB)をアンインストールします。
組み込みDBの稼働状態に関係なく実行できます。ただし,アンセットアップする組み込みDBにスケジューラーデータベースを作成しているすべてのスケジューラーサービスが停止中の場合だけ実行できます。
実行権限
Windowsの場合:Administrators権限
UNIXの場合:スーパーユーザー権限
格納先ディレクトリ
- Windowsの場合
- JP1/AJS3 - Managerのインストール先フォルダ¥tools¥
- UNIXの場合
- /opt/jp1ajs2/tools/
引数
-mh 論理ホスト名
組み込みDBのアンインストール対象の論理ホスト名を指定します。指定した論理ホストにインストールされているすべての組み込みDBがアンインストールされます。
指定できる文字数は,1~32(単位:バイト)です。
このオプションの引数には,JP1_DEFAULTを指定できません。
物理ホストにインストールされた組み込みDBをアンインストールする場合は,-idオプションを指定してください。
-id セットアップ識別子
アンインストール対象の組み込みDBを識別するセットアップ識別子を「_JFn」(nは0~9またはA~Zのどれか)の4文字で指定します。
物理ホスト,論理ホストのどちらにインストールされた組み込みDBに対しても指定できます。
次の組み込みDBには,システムに必要な情報が格納されているため,アンインストールしないでください。
- セットアップ識別子が「_JF0」の組み込みDB
- 組み込みDBの高度な設定をする場合のデータ移行,組み込みDBの高度なセットアップ,または組み込みDBの再セットアップのどれかを実施してセットアップ識別子が「_JF0」以外に変更されている場合,そのホストに対して最初に構築された組み込みDB
- 論理ホストを構築している環境で,jajs_setup_clusterコマンドの-Iオプションに指定したセットアップ識別子で構築された組み込みDB
jajs_setup_clusterコマンドの詳細については,「2. セットアップコマンド jajs_setup_cluster」を参照してください。
注意事項
- このコマンドの戻り値が0以外の場合,メッセージ「Database uninstall failed(error code=yy)」を出力します。「error code=yy」の「yy」には戻り値が表示されます。この場合,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 トラブルシューティング 2.8.8(3) 組み込みDBのアンインストール中にエラーが発生したときの対処方法」を参照し,出力された戻り値yyに対応する方法で対処してください。
すでにアンインストールした組み込みDBの情報がJP1/AJS3の共通定義情報に残っていた場合,ajsembdbuninstlコマンドがエラーになることがあります。その場合は,次に示すコマンドを実行して共通定義情報を削除してください。jbsunsetcnfコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
jbsunsetcnf -i -h JP1_DEFAULTまたは論理ホスト名 -c JP1AJS2 -n EMBDBINSTALL
なお,コマンドの実行時,設定されている情報がない場合は,メッセージ「KAVA0405-I The specified sub-key does not exist (JP1_DEFAULTまたは論理ホスト名¥JP1AJS2¥EMBDBINSTALL). Processing stops.」が出力されることがありますが,無視してください。
- このコマンドでは,組み込みDBのインストール先ディレクトリ,およびデータ領域ディレクトリを削除できません。必要に応じて手動で削除してください。
- UNIXの場合,組み込みDBをアンインストールすると,/etc/inittabから組み込みDBのエントリーを削除します。
- ajsembdbuninstlコマンドを同時に複数実行しないでください。
戻り値