ajsembdbrstr

形式

ajsembdbrstr
    [-mh 論理ホスト名]
    [-M]
    [-i 組み込みDB運用ディレクトリ]
    -d データ領域名称
    -bf バックアップファイル
    [-l アンロードログファイル1,アンロードログファイル2,...|
     -ld アンロードログ格納ディレクトリ]
    -e 出力結果ファイル格納ディレクトリ
    [-id 組み込みDBセットアップ識別子]

機能

組み込みDBをバックアップ,またはバックアップとアンロードログファイルを使ってリストアします。

実行権限

Windowsの場合:Administrators権限

UNIXの場合:スーパーユーザー権限

格納先ディレクトリ

Windowsの場合
JP1/AJS3 - Managerインストール先フォルダ¥tools¥
UNIXの場合
/opt/jp1ajs2/tools/

引数

-mh 論理ホスト名

クラスタ運用環境で実行する場合に指定します。論理ホスト名を指定してください。

指定できる文字数は,1~32(単位:バイト)です。

組み込みDBの高度なセットアップ方法でデータベース環境を構築している場合は,ajsembdbbuildコマンドの-mhオプションで指定した値と同じ値を指定してください。省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEの設定があれば,環境変数値が仮定されます。

-M

システム領域を回復する時に指定してください。

システム領域とは,組み込みDBのシステムの内部情報を格納している領域のことです。

組み込みDBのシステム領域を回復する場合には,システム領域を回復するための特別なモードで起動する必要があります。

このモードでは,データ領域の回復ができないので,システム領域の回復が完了したあと,一度ajsembdbstopコマンドを実行して組み込みDBを停止させ,再度ajsembdbstartコマンドにオプションを指定しないで再開始する必要があります。

システム領域とデータ領域を回復する場合,-M以外のオプション,バックアップファイル,アンロードログファイルは同じものを指定してください。

別々のものを指定した場合,データを破壊してしまう場合があるため十分注意してください。

次の場合,このオプションを指定してシステム領域を回復したあと,データ領域を回復してください。

ajsembdbstartコマンドおよびajsembdbstopコマンドの詳細については,「2. コマンド ajsembdbstart」および「2. コマンド ajsembdbstop」を参照してください。

-i 組み込みDB運用ディレクトリ

組み込みDBの運用ディレクトリを指定します。ディレクトリは絶対パスで指定してください。Windows版の場合,指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。ajsembdbbuildコマンド-iオプションで指定したディレクトリと同じディレクトリを指定してください。UNIXのセットアップでajsembdbbuildコマンドの-iオプションを省略した場合は,このオプションを省略できます。

省略時は/opt/jp1ajs2/embdb/_JF0が仮定されます。

このオプションは,08-00よりも前のバージョン互換のためのオプションです。通常は,-idオプションを指定してください。

-idオプションと同時に指定した場合,-iオプションに指定した値が有効になります。

-d データ領域名称

組み込みDBのデータ領域名称を指定します。ディレクトリは絶対パスで指定してください。Windows版の場合,指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。ajsembdbbuildコマンドの-dオプションで指定した場合は次のように指定してください。

Windowsの場合
[-dオプションで指定したディレクトリ名称]¥ajssys02
UNIXの場合
[-dオプションで指定したディレクトリ名称]/ajssys02

ajsembdbbuildコマンドの-aオプションで指定した場合は次のように指定してください。

Windowsの場合
[-aオプションで指定したデータ領域パーティション]
UNIXの場合
[-aオプションで指定したデータ領域パーティション]

jajs_setupコマンドまたはjajs_migrateコマンドで作成された組み込みDBに対して操作を行う場合,ajsembdbidlistコマンドで操作対象となる組み込みDBの格納ディレクトリを確認してください。ajsembdbidlistコマンドについては,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 コマンドリファレンス2 2. セットアップコマンド ajsembdbidlist」を参照してください。

Windowsの場合
[ajsembdbidlistコマンドで確認したディレクトリ名称]¥dbarea¥ajssys02
UNIXの場合
/var/opt/jp1ajs2/embdb/_JFn/dbarea/ajssys02

jajs_setup_clusterコマンドで構築された論理ホスト環境の組み込みDBに対して操作を行う場合,-dオプションに指定された値を指定してください。

Windowsの場合
[-dオプションで指定したディレクトリ名称]¥jp1ajs2¥embdb¥_JFn¥dbarea¥ajssys02
UNIXの場合
[-dオプションで指定したディレクトリ名称]/jp1ajs2/embdb/_JFn/dbarea/ajssys02

jajs_setupコマンドで構築された論理ホスト環境の組み込みDBに対して操作を行う場合,-Dオプションに指定された値を指定してください。

Windowsの場合
[-Dオプションで指定したディレクトリ名称]¥jp1ajs2¥embdb¥_JFn¥dbarea¥ajssys02
UNIXの場合
[-Dオプションで指定したディレクトリ名称]/jp1ajs2/embdb/_JFn/dbarea/ajssys02
注※
このコマンドの-idオプションに指定する値を指定してください。-idオプションを省略する場合,_JF0を指定してください。

-bf バックアップファイル

ajsembdbbackupコマンドで取得したバックアップファイルを指定します。

ディレクトリは絶対パスで指定してください。Windows版の場合,指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。

-l アンロードログファイル1,アンロードログファイル2...

組み込みDBで取得したアンロードログファイルを回復で使用する場合に指定します。このオプションは組み込みDB環境構築時のajsembdbbuildコマンドに-blオプションを指定した場合に指定してください。

アンロードログファイルは絶対パスで指定してください。Windows版の場合,指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。アンロードログファイルを指定する場合,指定する順番はアンロードログファイルを取得した順番に指定してください。また,2個以上の複数のアンロードログファイルを指定する場合も,-lから後ろのパスは「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。

バックアップ取得時に,-sオプションを指定していない場合は,アンロードログファイルの入力を省略できます。その場合は,バックアップ取得時点までデータベースを回復します。

-ld アンロードログ格納ディレクトリ

-lオプションと同様に,回復にアンロードログファイルを使用する場合に指定します。アンロードログファイルを格納しているディレクトリの名称を絶対パスで指定してください。

Windows版の場合,指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパス全体を「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。

-e

リストアの出力結果ファイルを格納するディレクトリを指定してください。Windows版の場合,ディレクトリは絶対パスで指定してください。指定する絶対パスに空白文字を含む場合はパスを「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んでください。指定したディレクトリは,事前に作成しておいてください。ディレクトリがない場合はエラーになります。

指定したディレクトリには,次のファイルが格納されます。

ファイル名称は自動的に決定します。名称は,次の規則によって決定されます。

-id 組み込みDBセットアップ識別子

組み込みDBを識別するセットアップ識別子を「_JFn」(nは0~9またはA~Z)の4文字で指定します。ajsembdbbuildコマンドの-idオプションで指定した値を指定してください。

jajs_setupコマンド,jajs_setup_clusterコマンド,およびjajs_migrateコマンドで作成された組み込みDBに対して操作を行う場合,ajsembdbidlistコマンドで操作対象となる組み込みDBのセットアップ識別子を確認してください。ajsembdbidlistコマンドについては,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 コマンドリファレンス2 2. セットアップコマンド ajsembdbidlist」を参照してください。

このオプションを省略した場合は,_JF0が仮定されます。

-iオプションと同時に指定した場合,-iオプションが優先されます。

注意事項

戻り値

0正常終了。
0以外の値異常終了。

エラー発生時の対処

ajsembdbrstrコマンド実行時にエラーが発生した場合は次の表に従って対処してください。

表2-9 ajsembdbrstrコマンドエラー発生時の対処

メッセージ原因対処
KFPR26227-Eアンロードログファイルが指定されていません。次の組み込みDBのコマンドを実行後に,-lオプションにアンロードログファイルを指定して,再実行してください。

pdrels -r ALL -o

KAVS0996-E
  • 引数に誤りがあります。
  • オプションの指定が不足しています。
  • 同時に指定できないオプションが指定されています。
  • -iオプションに指定したパスが組み込みDB運用ディレクトリではありません。または,読み取り権限がありません。
指定している引数を見直して,再実行してください。
KFPR00765-I Pdrstr terminated, return code=8またはKFPR00765-I Pdrstr terminated, return code=12
  • -mhオプションに指定したホスト名が誤っています。
  • -d,-bf,-e,-l,-ldオプションに指定したパスが誤っています。
  • -d,-bf,-e,-l,-ldオプションに指定したパスが絶対パスで指定されていません。
指定しているパスを見直し,次の組み込みDBのコマンドを実行後に,再実行してください。

pdrels -r ALL -o

KFPS01984-E-iオプションに指定したパスが絶対パスで指定されていません。指定しているパスを見直して,再実行してください。
KFPH27008-Eデータベース領域が閉塞状態であるため,参照できません。次の組み込みDBのコマンドを実行後に,再実行してください。

pdrels -r ALL -o

Bad directory specified in -i option-iオプションに指定したディレクトリが組み込みDBの運用ディレクトリでないか,セットアップが正常に行われていません。-iオプションに正しい組み込みDBの運用ディレクトリを指定してください。組み込みDBの運用ディレクトリの指定に問題がない場合は,組み込みDBの再セットアップを行ってください。
KAVS2104-E-idオプションで指定したセットアップ識別子が不正か,組み込みDBがセットアップされていません。-idオプションで指定したセットアップ識別子の値が正しいことを確認してください。